島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

65歳

2013-07-10 | ノンジャンル
  
 今年になって、年金手続きの知らせがたくさん来て、いろんな書類を集め、面唐ネ判りにくい書類を書いて、なんとかきれることなく家内にも助けられて完成。
    年金をもらえる予定となりました。
 そして65歳の誕生日翌日の9日に、
       この介護保険被保険者証も届きました。
 介護保険の主治医意見書はたくさん書かされていましたが、とうとう私も年金を貰い、介護保険も申請できる、名実ともに老人となりました。
 20歳の誕生日で成人になってから45年、成人を卒業して老人に変身です!!
 こんな節目の誕生日なので、老人式でもやってくれて、選挙権(勿論被選挙権も)は返上、社長などの長の付く役職からは離脱などの法律を作った方が良いと思います。
 しかし、この保険証はショックでしたし、ショックついでに、若い女の研修医を写した途端、キミマロズームが壊れたかもしれないのもショックです。

   返事
花水木さん:ひさかたの~のCM,まったく知りません。
     関東だけのCMですかね?
      遅れましたが、御誕生日おめでとうございます。
      橘也さんが無理をすぐにきいてくれたので、私も大活字にしました。
大雪男さん:奈留島も暑くなってきましたが、本土よりはましでしょうね。
喜珍さん:「ひさかたの」から「ひさか」になるので、仕方ないですが、
     奈留島としては、江上教会になっていれば、なお良かったのですが・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする