ぶらぶら人生

心の呟き

雨の中の花見 アケビの花ほか

2023-04-05 | 散歩道
 今朝、知己の訃報に接し、終日こころ晴れない日となった。

 が、昼食後、南廊下で、Tさんに出会ったおり、
 「アケビの花、分かりました?」
 と、尋ねられた。
 先日、その場所を教えてもらって出かけたのだが、見つからなかった。
 分からなかったと正直に伝える。
 と、
 「今から行ってみましょう」
 と、誘われた。
 隣室のOさんも誘い、3人で出かけた。

 まず、アケビの花を教えてもらった。
 あら、地面にあるのね、と驚く。
 私のイメージとしては、アケビの実は、高い木の上の方になるものであった。それが判断を誤らせた。
 巻きつく木がなければ、地面でも花をつけ実となるということらしい。
 私の観察は、いい加減なところがある。
 花だけでなく、葉の特徴もよくよく覚えておこう、と眺める。

 アケビのあった小庭には、他にもいろいろな花がある。
 植物に詳しいTさんに教えていただきながら、花を眺める。

 この程度の雨なら大丈夫と、傘をさして出かけたのだが、次第に雨脚は強くなり、風さえ出てきた。


      アケビの花

     


                  ↓

     


     
      ミサンショウの花

     



       クロバナロウバイ      

      



        ヤマブキ

      



       スミレ

      



       ハナズオウ(白花)    

      



       ハナズオウ

      


   
       スミレ

     

 
      
       ヒナギク

     

 
     
       シレネ・ユニフローラ ?

     


 
       ヒメウツギ 

     



       オオデマリ

     



      セイヨウジュウニヒトエ

  [追記 下掲の写真に、「ジュウニヒトエ」と書いたところ、Remさんから、「セイヨウジュウニヒトエ」だと教えていただき、訂正しました。
 昔、わが家の庭にあったのが、従来のジュウニヒトエだったと思います。植物の世界も、時代と共に微妙に変化の歴史を辿るようです。]


     



      シキミ

     



      オオムラサキツユクサ
     
     





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする