週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#364 -’21. 大田黒公園に行って(速報)

2021年11月30日 22時09分03秒 | 都内の公園&近郊の公園

杉並区立大田黒公園に行ってきた。

因みに、家内は二度目ですが私が訪問するのは初めてですし、存在すら知りませんでした。

こちらのスレッドの写真は全て家内が撮影したものです。

写真の記録から、到着は10時10分で、公園を後にしたのは40分後でした。

お昼前には帰宅しました。

(次の写真は自分が撮った物ではありませんが、一瞬を切り取る写真であるからこそ、なせる業です。今までで一番気に入っています。意図して撮れる物ではありません。全ての状況が応援してくれたからこそ写す事が出来たのかも。)

 

 

 

 

撮影はソニーのエクスペリアです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#363 -’21. ストーブ全開です。(速報)

2021年11月27日 12時10分17秒 | お山の日記

中央道を走り、小淵沢で降りて峠の我が家に向かうにつけて、気温がどんどん下がる。 

因みに、小淵沢ICでプラスの2℃でした。カントリーキッチンのレストラン前を通過した時点で、マイナス1℃です。

私の予想は、マイナス4℃で、家内はマイナス3℃でした。車載の表示ですが。

 

峠の我が家に到着時刻で6:58でした。車の表示ではマイナス3℃でした。

可能な限り自然に手を加えないようにしていますから、綺麗に管理された別荘から見ると藪かもしれません。通路や小さな花壇としている所以外はクマザサも刈る事はありません。地肌が出ている所は長い長い霜柱がのびています。自然が大地を守る布団だと思っています。

到着は7時直前ですが、私が室内で撮影した時の室内の温度は2.3℃でした。

薪ストーブ、石油ストーブ&石油ファンヒーターなど大活躍です。建物前買いが冷え切っていますから、温度を上げる熱量は大変です。

 

最高、最低気温を記録できるアルコール(青い液体)と水銀系の温度計です。

読み解くと、リセットごの最高気温は19℃(直射日光が当たりますので不正確です。)現時点の温度は-6.5℃です。(最高気温計測側)

リセット後の最低気温は-8.5℃で、現時点での気温は-6.5℃をひょうじしています。 

NHKの道路交通情報を確認している画面です。ご覧の通りの大渋滞です。早起きは三文の徳の教えの通りでした。

追記:11月27日の出来事

一泊の予定で峠の我が家にやって来ましたが、昼食直後に雪がぱらつき始めたようです。ウッドデッキに出てみると雪と言うより風で飛ばされてきたあられです。しかし、夏用ラジアルタイヤですから雪が降り出す前に街に下らねばなりません。今回は完全な水抜きをしなければなりません。

風呂桶の水を抜いて、ボイラーの五か所の栓から完全に水を抜き、パイプ三ヶ所から水を抜かなければなりません。以上は室外です。室内は家内担当ですが、風呂場、洗面所、トイレ、キッチンと全て水を抜き水栓などに残っている水滴を息で吹き飛ばします。そして最後に不凍液を投入すべき場所にすべえて入れて、外部水道管に巻かれているヒーターの電源を落として完了です。〆て早くても二人で別々の作業をしても凡そ30分はかかります。

滞在時間は6時間ちょっとでしたが、雪では仕方ありません。

帰宅の東京へ向かう中央道は渋滞に捕まることなく通過できました。

デッキに舞った霰です。

上りの中央高速では初めの内は富士山を正面に見て走行します。

 

 

 

 

 

東名でも中央道でも富士山が見えるとテンションが上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#362 -’21. 原村ナウ(速報)

2021年11月27日 08時29分01秒 | 中央高速・他の高速道路

(速報)とは、スマホで現地ないし近くでアップした物です。PCで追記する事を基本にしています。

真っ暗な我が家を午前5時直前に出発しました。

新型コロナが少し収まり、他府県への移動も気にすることなく紅葉を愛でに出掛ける事ができます。と、言う事は中央道の渋滞は目に見えています。

平日に出掛ければ問題はありませんが、ナナちゃんを一人にはできません。

五時前に出発して中央高速はご覧の通り多くの車が走っています。

 

大月JCT直前です。少しは明るくなってきましたが、高速で走るので写真がぼけてしまいます。

 

大月JCTです。左へ行けば大月で降りるかた、河口湖方面に行く方です。本線はここから笹子トンネルに向かっての登りになりますが、この先で渋滞する事は基本ありません。

JCTを過ぎた最初のトンネル(多分、岩殿トンネルかも、武田家の滅亡の地です。)我が家では写真撮影するために左側の走行車線を走り富士山を撮影です。薄暗い空に富士山が映っています。

大分明るくなってきました。

正面の八ヶ岳の峰々には雪雲が掛かっているのが気になりました。

 

 

左手の南アルプスです。甲斐駒ヶ岳が写っています。

低層の薄い白い雲はピンクに染まり始めました。東の空に太陽が顔を出したようです。

 

朝焼けだと、本日の天気は?

八ヶ岳連峰の峰々に雲が掛かっているのが気になってしかたありません。

今は、閉店してしまった八ヶ岳PAのガスステーションが見えます。

本線から分離して小淵沢インター料金所直前です。右手には見えています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#361 -’21. 葛飾は柴又、山本亭(速報)

2021年11月25日 15時31分29秒 | 都内の公園&近郊の公園

葛飾は柴又にいます。20211125153129

柴又と言えばふうてんの寅さんで全国区になった帝釈天の参道です。

京成電鉄の柴又駅から続く参道です。

寅さんの実家も参道のお店の一軒はずです。

1  柴又駅の構内に看板がありました。柴又と言えば・・・です。

2  駅構内の柱にある看板です。

3  駅前には、ぶらっと地方に出かけるのか、久々に実家に帰ってきたのか。寅さんが迎えてくれます。フーテンの寅さんを演じた渥美清さんは、私生活を大事にした方でそうです。家族を大衆にさらす事もありませんでした。それが渥美清と寅さんが同一人物として一体化して、映画の夢を壊す事が無かったのかもしれません。

役者として同一役を演じると言う事は、役者と劇中の人物が一体化してしまい、次にどんな素晴らしい役を演じようが他の役のキャラクターがオーバーラップしてしまうので、連作の主役を張る事は役者にとっては大変危険も伴うので、難しい決断を必要とするそうです。その最たる決断の俳優がショーンコネリー氏です。渥美清さんの対極を選択した訳ですが。

4   寅次郎の妹役の賠償千恵子さんです。

5  観光用の渡し船の「矢切の渡し」です。渡る川は東京都と千葉県を分ける江戸川です。伊藤左千夫の野菊の墓の舞台になった地です。(正確には矢切のわたしを渡った千葉県側ですが。)次回でも訪問する事がありましたら、寅さん記念館にも寄ってみたいです。     

6   柴又帝釈天の参道へ。

7   知人との昼食は柴又では老舗の料亭の川千家さんで頂きました。

私はうな重の松を、知人は平日・お昼限定の季節のランチ4200円です。コース料理の定食です。ビールが600円で〆て4800円のランチでした。

8

 

 9  私のうな重です。テーブルのメニューには瓶ビールしか載っていませんでした。二人とも瓶ビールを注文しました。

10  相方の季節のランチのてんぷらの食べかけしか取り忘れました。自分が食したうな重より二回り程度小さい可愛いお重が付いてきました。その他もろもろ付いていますから良いかもです。

 

11  以前にも訪問したアメリカの日本庭園部門での高得点の山本亭再訪しました。

 

 

ランチを頂いたばかりですが、ぜんざいを頂きました。

柴又帝釈天です。ウキペディアから引用させて頂きます。

柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)または、帝釈天 題経寺(たいしゃくてん だいきょうじ)は、東京都飾区柴又七丁目にある日蓮宗寺院である。正式には経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)と号する。旧本山は大本山中山法華経寺(なかやま ほけきょうじ)。親師法縁。

帝釈天」とは本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指すが、地元では、題経寺の略称として用られることも多い。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#360 -’21. 昨日は都立石神井公園へ

2021年11月25日 07時29分43秒 | 都内の公園&近郊の公園

つづきです。20211125072943

駐車場に車を止めて、石神井池から道路を渡り三宝寺池を周り、どもる時は池の北側を通り戻りました。

1   小さな神社が祀られておりました。その社殿改築と護岸整備の大きな立派な記念碑が建立されておりました。社殿には不釣り合いな感じがしないでもありませんが。

2   社殿を直接撮影するのも気になりましたので手前の木の先に写し込んで。

3   後ろを振り返り、鳥居を写しました。鳥居には大きく分けて二種類あり、この鳥居の形式は伊勢神宮と同じ神明鳥居(しんめいとりい)とこ事。

神社人さんのHPからの引用です。(神明鳥居(しんめいとりい)Simpe is the Best!
非常に簡易な構造が特徴的で、最上部が「笠木(かさぎ)」一本で成り立っております(「島木(しまぎ)」がありません)。そして、一般的には直線・直角的なフォルムを採っており、笠木・貫・柱のいずれも円形のものを使用されることが多いです。)

もう一つは明神鳥居(みようじんとりい)との事。

明神鳥居(みょうじんとりい)Stylish & Decorated!
非常に装飾的な構造を採っており、最上部が笠木と島木から成る二層構造を採っております。また、笠木の両端が反り上がった(これを反り増しと言います)、流線的なフォルムを採ることが多く、中央に「額束(がくつか)」などの社名が示されていることがよくあります。

4   遠くから赤い実にみえましたが、葉が赤い感じでした。

5  綺麗な水が流れ込んでいましたが、結構濁っている感じです。

6

7

8  ここの水面に反射する紅葉は格別な美しさでした。往きも帰りも通りましたが、三脚を立てた方が陣取っていました。少し避けて撮影しました。別とポジションではありません。

9

10

11

12

13

14   三分の一湧水ではありませんが、こちらでも井戸水でしょうか、きれいな水が池に流れ込んでいました。

15  池の反対側に来た為か、空の碧空が反射せずに本来の池の色が写り込んでいます。

16

17

18

19  コサギなのかも、足て泥の中に居る生物等を追い出す動作に夢中で逃げる事も無く撮影できました。

20

21

22

23

24

25  駐車時間も短く住み、お昼前ですが回転寿司に寄って食事して帰りました。値段が値段ですから致し方ありませんが、具の小ささもですが、シャリの小さい事には驚きました。これなら数はいくらでも入りそうです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#359 -’21. 今日は都立石神井公園へ(その一)

2021年11月24日 22時07分39秒 | 都内の公園&近郊の公園

練馬区にある都立石神井公園に行ってきた。20211124220739

駐車場が有るので車を走らす為にも車でいきました。

駐車時間は1時間と30分で収まりました。

遠くはありませんが、訪問するのは初めてです。

公園を二分する道路は以前は利用する時には良く利用しました。

1  出歩かない自分を気に掛けて石神井公園に行かないかとの提案にのって出かけてみました。

2  化石の木で有名になったのでメタセコイアの知ってはいましたが、同じようなラクウショウなる木がある事を初めてしりました。写真の木はどちらかは同定できていませんが。

3   ラクウショウかメタセコイアの葉が黄葉して落葉し始めえていました。

4   原村周辺ではカラマツなどの木に絡みついて紅葉しているツタウルシは大変綺麗です。蔦が絡みついていました。

5   赤い実を付けえていました。

6

7

8   風が無かった事と碧空でしたから、石神井池も三宝寺池も綺麗でした。空の青さが反射して且つ背中から光と受ける順光でしたから見た目以上に綺麗に映っています。

9  何のモニュメントなのか分かりませんが人工的な構造物がありました。

10   紅葉はそれだけでも美しいですが、水辺の青に映る姿は尚更美しく映ります。

11

12   この時点では、全てメタセコイアの並木だと思っておりました。

13   メタセコイアだと思ったらねりまくの名木とのプレートがありました。

14   こちらは対生では無く互生のラクウショウかと思います。

15   実を付けていました。

16

17

18

19  池に日光が反射する水辺です。

20

21   富栄養化させない為にも葦など利用すると良いのですが。

22

23   太田道灌に滅ぼされたそうです。石神井城跡だとのこと。

24   見た目もそこそこ綺麗ですが、写真になるとそれ以上かも。

25   紅葉狩りは晴天の日に限ります。

26

27

28

29   最後の写真はピンボケでした。

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#358 -’21. 大覚寺、大沢池を散策して

2021年11月22日 21時23分54秒 | 国内旅行

時間が押してきていましたので、大沢池を一周することなく半周してバス停に戻りました。

旧嵯峨御所 大本山 の大沢池エリアご案内 HP から引用させて頂きます。

大沢池エリアのご案内

大沢池【ビューポイント】国指定名勝
◇おおさわのいけ◇

大覚寺の東に位置し、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉(林や泉水などのある庭園)。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、唐(中国)の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれる。当時は最先端の文化の発信地となった。池のほとりには、茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝跡があり、国指定の名勝地になっている。

ここからの画像はニコンデジタル一眼で撮影したものです。

書きかけです。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#357 -’21. 大谷翔平、MVP獲得おめでとうございます。

2021年11月22日 17時36分37秒 | ユーチューブ

何度見ても嬉し感情がほとばしり出ます。

その私達に感動を与えた結果、今年度の活躍で満票でMVPを獲得しました。

おめでとうございます。

国民栄誉賞は辞退したようですが、活躍途中ですから引退時に貰うのが自分も良いと思います。

彼の素晴らしい事は、大人になると夢や希望がしぼんで行くのに、野球少年の心をそのまま実行している事です。

それも、世界の最高峰の MLB でです。

草野球ならいざ知らず、野球を目指す少年の心を今も持ち、具現化しているのです。

彼の素晴らしいことろは、皆に愛される事です。

今シーズンの偉業で尊敬される存在なのではありません。

彼の偉業、人柄など彼の行い全てが愛されているのです。

同じ日本人としてこれ程嬉しい事はありません。

他国の人であれば凄いと思うだけで終わるかもしれません。

でも、国粋主義者では無いと思っていますが、多くの人に日本人を愛してくれる気持ちを抱かせるのは、この上も無く嬉しいです。

MVP満票獲得に異論を挟む人もいるそうですが、私は大変うれしいです。

おめでとう❣ 大谷翔平選手。

怪我が無く、来年も活躍してくれることを祈っています。

 

Shohei Ohtani wins AL MVP!! Angels 2-way star dominates voting!! (2021 Highlights)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#356 -’21. 旧嵯峨御所・大覚寺を拝観して(そのニ)

2021年11月21日 16時59分37秒 | 国内旅行

その一のつづきです。秋の京都ですが、紅葉には少し早い訪問です。旧嵯峨御所・大覚寺に訪問した日は11月6日です。撮影はニコンデジタル一眼レフカメラです。

二泊三日の京都のスレッドも未だ半ばです。30泊31日の旅はそれこそ京都迎賓館のスレッドで中座しています。

1

2

3

4

5

6

7

8  

9   法隆寺の夢殿をもした心経殿(勅封心経殿)がこの先に在ります。

10   五重塔や仏舎利塔などや本堂やの所などで暖簾風に5色程度カラフルな布が飾られているものがあります。それと同じなのか勅封心経殿をぐるっと囲ったカラフルな布が御影堂の中に入っていきました。

三千院が寂光院で仏様を直接触る事が出来ませんのでこれと同じようなカラフルな布を介してお祈りしました。同じ趣旨なのでしょうか。

11   神経殿と結ばれた布が御影堂の中に入っていく所です。

12

13  平成三十年 勅封般若心経千二百年戊戌開封法会の碑です。その時の動画はこちらです。

 

14

15

16

17   嵯峨菊の先の勅使門が勅封般若心経千二百年戊戌開封法会の時に開放されて通り抜けえていました。6段の階段を上り正方形の上もあるいていました。  

18

19

20

21   大沢池が見えます。

22

23   左側は本堂に当たる感じのする五大堂です。こちらは撮影を控えました。その観月台から鑑賞券を持っていますので大沢池におりました。

24

25   願い事を書いて焚いてもらう護摩木です。

26    来年の干支の虎の置物が売られえ居ましたので買い求めてきました。

27

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#355 -’21. スタッドレスタイヤで思う事

2021年11月21日 10時28分20秒 | 

今回のスバルは昨年の9月に購入しました。

一冬過ぎたのにスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも装備していません。

コロナ禍で雪の降る時期に原村に出掛けていかなかったからです。

その他、特に理由はありません。しいて上げれば、原村への熱意の低下がスタッドレスタイヤ購入をしなかった要因です。

今年の冬は、都会から原村へ来るなと言う事も無く峠の我が家に行くことは可能です。

で、スタッドレスタイヤの購入を考え始めました。

ディーラーさんの提示では安くしてくれて、アルミホイールとセットで11万円台から13万円台です。

SAIよりタイヤ(215-45-18、因みに215mm幅で扁平率が45%でリム径18インチ)が少しだけ大きくなったかもしれません。

さて本題へ。

国産タイヤでアルミホイール込みで11万円と聞くと考えてしまいました。これから、冬の時期のどれほど峠の我が家に来るのであろうかと?スタッドレスタイヤの使用期限は保管状況が良くて長くて5年です。安全を考えて走行距離などを考えればその前には買い替えたいです。前回の気に入っていたSAIを手放したのも、自動ブレーキシステムなどの安全面とタイヤを買い替えねばならない4年を過ぎていたからです。

冬季にお山に来る回数もこれからは確実に減る筈です。11月~3月として5ヶ月×5年として25回です。5年ならば、タイヤの脱却は5年×4本×2回(秋、春)×2000円(タイヤ一本取り付け費用)=80000円になります。

タイヤ代と交換代などをプラスすると凡そ20万円です。これからは冬の利用する回数が激減するのは確かです。原村の峠の我が家に来るために公共交通機関を利用して、その先はスタッドレスタイヤを履いたレンタカーと言う手段とタクシーに任せるとの手段が存在します。

  1. レンタカーなら小淵沢迄電車で来て予約したスタッドレスタイヤのレンタカーを借りて原村周辺を走り回る。
  2. タクシーなら高速ハイウェイバスで冨士見迄来て、タクシーを予約しておく。前回利用した時は、冨士見の高速バス停から峠の我が家迄3000円台だったと記憶している。富士見の生協に寄り買い物して峠の我が家に向かえば良い。原村に移動では電話すればタクシーは来てくれるから問題はない。(一番、現実性が高いかも)

そんな事を考えて、スタッドレスタイヤの購入を躊躇しているのが現在の心境である。雪道での安全や、塩カルなどを除去する洗車など見えない利点からするとタクシー利用が一番かも。

1  大月JCTです。ここを通過すると特別な事が無い限り交通集中による渋滞発生はありません。笹子トンネルへ向かっての登りですが、ここまでくれば気分もゆったり爽快です。

2  我が家は諏訪南インターで降りずに、手前の小淵沢インターで必ず乗り降りします。ここから大平、そして鉢巻道路とつづく生活臭の無い世界が大好きです。自分にとって峠の我が家は、実生活から避難する別世界なのです。現生の諸々の事を忘れ去るひと時を過ごす場所に到着する魔法の入り口なのです。

3  こちらは調布インターです。一番左のブースを通過して左に進み中央道を小淵沢インターに向かう道です。

4

5

6

写真は全て過去の物で再掲の物も含まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#354 -’21. 峠の我が家行を断念

2021年11月20日 21時36分32秒 | 日常の出来事(日記)

昔の中央道から思うと道路も改善されて、渋滞箇所も変化し渋滞時間も少なくなってきた。

でも、未だに連休などになると大変な渋滞に悩まされる中央道である。

我が家は調布インターから入るから八王子までと、小仏トンネルと大月JCTを越えるまでは息を抜けない。

365日休日ですから好き好んで渋滞が想定される日に原村に行くと事はありませんが、そこは我が家の特別な状況があります。

保護猫・ナナちゃんを頂いてから、基本息子が休日の日に出かけています。

日帰りの日中だけならば何とでもなりますが、一泊以上となると基本留守にしないように我が家のナナちゃんに気を使っています。

本日は朝一番に出発せずに午後には渋滞も解消すると考えていました。

一泊するし渋滞解消が見えて来た午後1時過ぎにでも我が家を出発して別荘に向かえば良いと思っていました。

その考えは甘かった事を痛感しました。

コロナ禍が収まりつつあり、甲信越地方の最後の紅葉です。

人出が増えるのは想像を超えていました。

午後2時過ぎに行くことを諦めました。

完全に解消していなくても、渋滞箇所を通過するまでに我が家から時間がかかりますから、それを見越して判断します。

でも、今回の渋滞は強烈です。

月曜日以降は天気も悪くなりそうですし、原村行きを断念しました。

倍の時間が掛かっても4時間ですが、GO &  STOP は運動神経を酷使しつかれます。

日を改めて行くことに午後2時前に決定しました。

TVのデータ放送でいつも渋滞情報を確認しています。

ネットでも良いですが、何故が見慣れているものになってしまうものです。

12時過ぎの状況を表示しているTV画面です。最大時は50キロを優に超えていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#353 -’21. 東博の裏庭(庭園・茶室)& etc.

2021年11月20日 11時50分37秒 | 日常の出来事(日記)

東博には本館裏手に庭園があります。その庭園には池や茶室などは配置されており、東博に入場した方は解放時であれば何方でも散歩する事が可能です。

今回は、「最澄と天台宗のすべて」を鑑賞し終わってから本館裏側の庭園に秋を求めてお邪魔しました。東京の紅葉が未だの事もありますが、本館の北側にあり色付いていませんでしたので、簡単に鑑賞して後にしました。(紅葉の色付きでおもうことは、日光によく当たる木の葉が綺麗に色付く事。そして日光によく当たる面がより早く紅葉を始める事。)

今回は、庭園のみに留まらず東博関係で上野に行った時の残りの画像をアップします。主に上野公園です。

撮影はスマホで11月16日です。

1  平成館と本館の間から庭園にはいりました。以前には来ていますし、秋を求めて今回は庭園に来ましたが、それ程でもなかったので、本館に沿って歩き池の周辺や茶室方面には行きませんでした。

2   HP から引用させて頂いた東博の地図です。

3  庭園の茶室や池は離れた所から拝見しただけですが、茶室などの説明をHP からスクリーンショットで撮影したものをアップします。

4

5

6

7  自分が撮影したものです。

 

8

9

10

11

 

12

13

14

15

16

17  本館と東洋間の間を縫って表側に出てきました。

18

19  ここからは既にアップした物のなどの etc です。

 

20

21  東博も出て、グラント将軍のレリーフの前にある小松宮親王殿下の銅像です。

22  馬の顔に親王のお顔が隠れてしまいました。イスタンブールに行ったレストランにこちらの小松宮彰仁親王の写真を拝見する機会に恵まれた縁を感じる殿下です。

23  上野のお山を下りてきました。正面はアメ横の入り口です。これを進むと御徒町です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#352 -’21. 明治神宮外苑イチョウ並木の紅葉

2021年11月19日 21時55分26秒 | 日常の出来事(日記)

青山一丁目から一番綺麗に見える青山通り(国道246号)に向かいました。

イチョウ並みの先に絵画館(正式には聖徳記念絵画館ですが、昔から絵画館と呼んでいました。)が写り込む姿を見たくて青山通りから入りました。

変わる事の無い神宮外苑ですが、言ってみれば大きなラウンドアバウトです。

千駄ヶ谷駅方面から4分の1周走り、外苑東通りを横切り学習院初等科と東宮御所(赤坂離宮)の間を通る方法と、渋谷方面から青山通りを通りイチョウ並木から4分の3周して学習院初等科の通りに抜ける、抜け道として良く利用しました。

写真のみですが、今週末は是非。(再掲)

2

3

4  車道を歩く馬馬鹿鹿さんが沢山いました。(再掲)

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16  絵画館に向かって左側を歩いてきましたが、Uターンして青山通りにもどります。今度は反対側を歩きます。

17 噴水前を246に向かって戻ります。

18  外苑一周が1325メートルだそうです。

19  左側をあるきます。先ほどは右側を歩いて来ました。

20  背中方面には絵画館です。

21

22

23

24

26

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#351 -’21. 今日の都心は(11月19日) (速報)

2021年11月19日 20時34分53秒 | 日常の出来事(日記)

今日は、新宿神宮外苑と最後の用事の虎ノ門です。

 

新宿に立ち寄って。

最近TVなどで良く見かけるデジタル画像の三毛猫です。アルタと同じ並びの道路を挟んだ左手です。新宿東口の広場から撮影ですぐ右手はアルタデス。

馬水槽です。新宿観光振興協会のHPから引用させて頂きます。

赤花崗岩で造られた水槽で、前面の上部が馬用、下部が犬猫用の水飲み場、その裏面が人間の水飲み場になっています。世界でも数少なく貴重な史跡として、新宿区指定文化財に選ばれています。

東京の水道の“育ての親”である中島鋭司博士が、明治34年ごろに欧米諸国を視察した際、ロンドン市飲水泉及牛馬給水層協会から東京市に寄贈されたもの。明治39年に東京市役所前(現在の東京国際フォーラム)に設置され、大正初期までは荷馬車をひいた馬がこれを利用する光景も見られました。 大正7年に麹町の東京市水道局守護門前に移され、関東大震災の被害を受けてからも各地を転々とし、昭和39年現在地に設置。一般公募の結果、「みんなの泉」と名づけられました。

 

 

新宿駅には南口か北側のガード脇の細い自由通路と大ガードの舗道部分しかありませんでした。便利な自由通路が出来て、魔宮のダンジョンと化していた新宿駅も分かり易くなりました。一年は経ったかも。

 

明治神宮外苑絵画館前の道路沿いにあるイチョウ並木が色付いたとの事で寄り道しました。別スレッドでもアップします。

 

絵画館が正面に見えます。

 

今日の私の一番の本来の目的地が虎ノ門です。虎ノ門ヒルズ完成後に外濠通りも整備されて大きく変動を遂げつつある東京は虎ノ門地区です。東京のオフィスビルの床面積が急速に増加していますが、今回のコロナパンデミックで、事務所に出社する必要がなくなる業種も出始めています。

オフィスビル賃貸を目的とする巨大なビルは埋まるのでしょうか。

空室で赤字になるのではと心配する程、新規のビルが建築されています。

働き方の形態が変わり、ここ数年は厳しくなるのではと門外漢の私でも心配してしまう不動産業です。ここ数年がオフィス賃貸の分かれ道かもしれません。

思った以上に時間がかかり、夜の帳が降り始めてきました。

月食は如何に。

 

右側の高層ビルが虎ノ門ヒルズです。

建設中のクレーンの後ろに写るビルは虎の門ヒルズです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 習近平はヒットラー也や

2021年11月18日 18時09分30秒 | たわごと(少し硬派に振って)

中華人民共和国の最高権力者の習近平は世界を中原に見立てて覇権も求めて覇王になるつもり也や。

習近平は武力の力を借りて世界征服を熱望するヒトラー也や。

返還時の英国との約束を反故にして香港の一国二制度をなし崩しにする習近平。

南シナ海の9段線内は中国領土と解釈して国際裁判所の判決を紙切れだとして無視し、着実に岩礁を埋め立てて基地を構築している中国。

台湾を武力解放すべく体制を着々と進めている。(日本も世界もチェンバレンの宥和政策を踏襲してはならない。)

日本の固有の領土である尖閣諸島をじわじわと武力占領するための布石を打っている。(韓国の李承晩ラインの時と同じ態度を踏襲して領土を失うのであろうか。)

最高権力者の習近平は世界を中原に見立てて覇権も求めて覇王になるつもり也や。

武力の力を借りて世界征服を熱望するヒトラー也や。

一番の問題は台湾の武力に依る併合(占領)だと思っている。

如何に国際的なネットワークの力で民主主義国家が団結して武力を使用させないかにかかっているかに尽きるとおもいます。

習近平は2期10年までとされていた国家主席の任期制限を2018年の憲法改正で撤廃した。総書記に任期制限はないため、不文律の「68歳定年」さえ破れば、習氏は来年以降も最高指導者の地位につくことが叶うである。次のリーダーと成るべき人材の芽を摘んでいる習近平が就任するのは確実視されている。

日本の若い諸君へ。

強大な中国という国家にヒトラーと同じ匂いのする人物が存在するのである。

こころして、政治に参加せねば平和は保てない。

国際平和、憲法9条で平和、平和と念佛の如く唱えれば平和が保てるのであればこれ程、仕合わせなことは無い。

性根を据えねば平和は維持できないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター