週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#038 -’24. 時の進歩を感じる駐車場管理(駐車券紛失)

2024年03月11日 12時14分35秒 | 

体調も良くなったので、自分で掛かりつけ医としている病院に再予約して本日診察に行ってきました。で、今回のスレッドの事は駐車場の駐車券を紛失してしまい、その後の顛末です。

駐車場の入口で、駐車券を取るとバーが上がり駐車場構内に入る事ができます。出る時は駐車場出口の精算機に駐車券を投入して代金をお支払うとバーが上がり退出出来る一般的な形式です。

今回は病院なので駐車料金の割引があります。車内に置かずに駐車券をもって行きます。診察代を清算する会計で割引の手続きを受けます。

駐車券は一般的な表に印字され裏面は磁気性の記憶媒体が塗布されているものです。その駐車券を何度探しても見つかりません。病院の会計時にその旨伝えると駐車場管理会社に連絡する電話があるとの事。駐車場精算機わきのそのボックスから連絡しました。

オペレーターから聴かれたのが ① 駐車場の名称、② 自分の氏名、③ 車のナンバー、④ 車の色、⑤ 入構した時刻、⑥ 携帯電話の番号などでした。その時、直ぐに手続きを行うので、車に乗って携帯電話が鳴るのを待っていてくださいとの事。直ぐに自分の携帯がなり、電話を切らずに話し中の状態で精算機の前に進んで下さいとの事。精算機の所で待つこと2~30秒程度でバーがあがりました。お礼を言って帰宅の途につきました。手間は掛かりましたが無料で出る事ができました。

入場した時の駐車券も再発行する事なく、オペレーターの方と携帯電話で会話しながら、所定の車が精算機前に来たことを感知して、バーを開けてくれるとは時代の進歩に感動すら覚えました。

駐車券を無くした時は、自分の不注意に心が折れそうでしたが、結果よかったです。

こちらのフグは既に胃袋に入ってしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#018 -’23. ルマン24時間耐久総合優勝から早、30年

2023年01月25日 22時06分58秒 | 

トヨタ7やニッサン380~382など果たす事の出来なかった夢を叶えたマツダです。

フォーミュラーよりCクラスト言うか耐久が大好きでした。葉巻型のF1も好きですが、より市販車に近いプロトタイプの耐久レースが好きでした。富士スピードウェイに通い詰めた頃はグランドスタンド前からスタートして最初の右カーブが30度のバンクでした。途中から廃止されてコース変更されてしまいましたが。メインスタンドの反対側と言うよりスタンド下と言うべきところは色々のショップがありました。レースが安定してくると子供と一緒に色々動き回りました。で、その頃は巨大排気量レシプロエンジン車ですから遠くから来ると機関車が走って来るのかと思う程の迫力です。ドプラー効果満点の音響でした。その中に有ってマツダは独特な排気音を出していました。ロータリーの事もあり、スタンド下のショップに居ても最終コーナーから直線を立ち上がってくる音は独特で直ぐに分かります。TVの番組ではその違いは顕著に表れていないのが残念でした。

ルマン24、ツールドフランスなど子供たちが小さい頃は、フランスにレース観戦に行こうね話した物でした。

国産ワークス&プライベートを問わずに優勝したのまマツダのロータリー車だけでした。30年前の音を直に聞いてみたいですが・・・・。

 

栄光の総合優勝者の影像をご堪能いただければ。

【臨時増刊】 ロータリー 総集編 ~ 4ローター レーシング マシン ~ / Rotary omnibus ~ 4 rotor racing machine ~

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#355 -’21. スタッドレスタイヤで思う事

2021年11月21日 10時28分20秒 | 

今回のスバルは昨年の9月に購入しました。

一冬過ぎたのにスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも装備していません。

コロナ禍で雪の降る時期に原村に出掛けていかなかったからです。

その他、特に理由はありません。しいて上げれば、原村への熱意の低下がスタッドレスタイヤ購入をしなかった要因です。

今年の冬は、都会から原村へ来るなと言う事も無く峠の我が家に行くことは可能です。

で、スタッドレスタイヤの購入を考え始めました。

ディーラーさんの提示では安くしてくれて、アルミホイールとセットで11万円台から13万円台です。

SAIよりタイヤ(215-45-18、因みに215mm幅で扁平率が45%でリム径18インチ)が少しだけ大きくなったかもしれません。

さて本題へ。

国産タイヤでアルミホイール込みで11万円と聞くと考えてしまいました。これから、冬の時期のどれほど峠の我が家に来るのであろうかと?スタッドレスタイヤの使用期限は保管状況が良くて長くて5年です。安全を考えて走行距離などを考えればその前には買い替えたいです。前回の気に入っていたSAIを手放したのも、自動ブレーキシステムなどの安全面とタイヤを買い替えねばならない4年を過ぎていたからです。

冬季にお山に来る回数もこれからは確実に減る筈です。11月~3月として5ヶ月×5年として25回です。5年ならば、タイヤの脱却は5年×4本×2回(秋、春)×2000円(タイヤ一本取り付け費用)=80000円になります。

タイヤ代と交換代などをプラスすると凡そ20万円です。これからは冬の利用する回数が激減するのは確かです。原村の峠の我が家に来るために公共交通機関を利用して、その先はスタッドレスタイヤを履いたレンタカーと言う手段とタクシーに任せるとの手段が存在します。

  1. レンタカーなら小淵沢迄電車で来て予約したスタッドレスタイヤのレンタカーを借りて原村周辺を走り回る。
  2. タクシーなら高速ハイウェイバスで冨士見迄来て、タクシーを予約しておく。前回利用した時は、冨士見の高速バス停から峠の我が家迄3000円台だったと記憶している。富士見の生協に寄り買い物して峠の我が家に向かえば良い。原村に移動では電話すればタクシーは来てくれるから問題はない。(一番、現実性が高いかも)

そんな事を考えて、スタッドレスタイヤの購入を躊躇しているのが現在の心境である。雪道での安全や、塩カルなどを除去する洗車など見えない利点からするとタクシー利用が一番かも。

1  大月JCTです。ここを通過すると特別な事が無い限り交通集中による渋滞発生はありません。笹子トンネルへ向かっての登りですが、ここまでくれば気分もゆったり爽快です。

2  我が家は諏訪南インターで降りずに、手前の小淵沢インターで必ず乗り降りします。ここから大平、そして鉢巻道路とつづく生活臭の無い世界が大好きです。自分にとって峠の我が家は、実生活から避難する別世界なのです。現生の諸々の事を忘れ去るひと時を過ごす場所に到着する魔法の入り口なのです。

3  こちらは調布インターです。一番左のブースを通過して左に進み中央道を小淵沢インターに向かう道です。

4

5

6

写真は全て過去の物で再掲の物も含まれています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#315 -’21. 車を運転しますか?

2021年10月28日 11時48分08秒 | 

ときどきJAFからメールが時々、届きます。

今回のメールは『信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)』でした。

貴方が車を運転している時、信号機の無い横断歩道などで横断しようとしている人がいる場合、あなたはどうしますか?

1 停止して、歩行者に道をゆずりますか。

2 それとも、歩行者より車優先で自車が通り過ぎた後に横断してもらいますか。

勿論、交通法規違反で罰則等は次の通りです。

  • 罰  則 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
  • 反 則 金 大型車1万2千円、普通車9千円、二輪車7千円、原付車6千円
  • 基礎点数 2点

意外に思うかもしれませんが、罰則など意外と重い事を肝に銘じて下さい。

参考:横断歩道は歩行者優先です。(警察庁)

JAFに入会したのが1980年の10月からなので既に40年を超えています。メールには一桁の県が無くなったとの事ですから、以前はあったようです。東京など止まらない車が多い気がしないでもありません。下手に譲って後ろから来た車が、自車を追い越して横断歩行者をはねて事故を誘発してはいけないとの気持ちもある事も事実です。

運転者全員が停車するのだとの共通認識が早く100%になって欲しいです。認識が出来れば実行する人も増えると思います。

JAFの文面です。周知啓蒙活動も重要ですが、警察官が立って取り締まりを徹底的に行えば、止まるとの認識を広めるのに一番だと思うのですが。

東京の何と低い事か・・・・・。

第二の故郷の長野県が一番です。流石に教育県で民度の高さを感じます。

〇 お役にたてば。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#282 -’21. 法定12ヶ月点検

2021年09月27日 20時41分01秒 | 

昨年トヨタからスバルに買い替えた車の12ヶ月点検を本日完了しました。

法定点検の費用は三年分新車購入時に一括で払い込んでありますので、今回の支払いは全く発生しませんでした。でも、そこは商売ですからオイルは一段上の物はどうですか、添加剤はいかがですかと力が入ります。添加剤は嫌いですし、オイルの粘度はどちらも同じですが、鉱物とケミカルの近いだけでしたので変更しませんでした。交換するものも無く金銭の支払いは生じることなく完了しました。今回ほど走行距離が少ない一年はありませんでした。お山に行くのと旅行に行かなければ東京で使用する事は殆どありません。スーパーなどの買い物も家内が徒歩か自転車です。なので、今日の点検時での走行距離は2840キロの少なさです。近年は年間1万キロ弱でしたが今年はコロナ禍で原村に・・・・・と言われれば行き難くなるのも人情です。従って、走行距離数は嘘のように全く伸びませんでした。

本当に都会に居れば車など全く必要とせずに、月にタクシーを10万円使用したとしても車を維持するより安いかもです。

古い価値観の所有欲だけかもしれません。

SAIとスバルを比較すると、燃費はどちらも14キロ/リッタ―程度で変化はありません。2400ccと2000ccですが、トヨタのハイブリッド車の方が燃費性能は良いようです。燃料タンクの大きさの違いからか、原村を一往復して自宅に帰るとメーター上はトヨタはジャスト半分を差していて後一往復できそうです。で、スバルはメーター上で2/3を使用してしまいます。燃料の減り方が早く感じてしまいます。

 

飲み物は緑茶を頂き冷たい方を注文したらペットボトルに入ったものを頂きました。コロナ禍に関係なく良いかもね。S🏆BARU CAFE となっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#151 -’21. ニュル24時間(14時間越えの赤旗を挟み)

2021年06月09日 09時32分48秒 | 

追記しましたので、その記事は赤文字にしました。

14間30分に亘る天候不順で赤旗中断でした。耐久もスプリントレースに変貌です。興味もそがれます。

1  左側に表示されいる順位では、6位表示のポルシェ#911ですが、総合優勝を飾ります。

 

2 長時間の中断を挟み悪天候と長いコースなどにより戦略の立て方で総合優勝したポルシェです。

 

3 3位と四位では大違いです。BMWを抜いて三位表彰台に上がる事が出来たベンツです。

 4  ポルシェ#911号車がチェッカーフラッグを受けてゴールした所です。

 

5 #911号車の車載カメラの映像です。

 

6 

 

7 三位のBMWと四位のメルセデスとのデッドヒートです。BMWを抑えてAMG GT3が表彰台へ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#146 -’21. J sport 2. 3(24時間耐久ニュールブルクリンク & 大リーグ)

2021年06月05日 23時54分11秒 | 

ニューブンクリンク24は、天候で大変なことに成ってます。

大谷翔平選手、二勝目の勝利投手おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#121 -’21. 30泊31日の旅で出会った燃料電池バス

2021年05月18日 10時00分01秒 | 

一寸視線を変えて、一休みです。

今回は旅の中での都バスのお話です。

都内で出会った燃料電池の都バスです。東京都交通局では燃料電池バスを運用し始めたのは知っていましたが、今回の旅で初めて見る事ができました。

都バスに限らすその他の公共交通機関でも使用を一部開始しているようです。

水素と空気中の酸素で発電し脱CO2の化石燃料に繋がり、地球温暖化防止の一助になるかもしれないしれない技術です。

車を造るときも脱CO2で、車を運用するときも省エネ且つ脱CO2で、車を解体するときも脱CO2でトータルの経費も軽減できる事を願いつつ。

最初の導入時の燃料電池バスの車体価格は1億円程度で、一般的な路線バスの5倍程だったそうです。トヨタの技術力などで安価になって来ることを願っています。

東京都交通局のHPから燃料電池バスの記事を引用させて頂きます。

交通局では、このたび、トヨタ自動車株式会社が開発・市販化した燃料電池バス2両を導入する運びとなり、下記のとおり、平成29年3月21日(火)から、市販車では日本で初めて、路線バスとして営業運行することと致しましたので、お知らせします。
交通局は、これまで、平成15年や27年の実証実験などで、燃料電池バスの市場投入に向けた技術開発などに協力してまいりました。今後も、燃料電池バスの導入を順次拡大するなど、水素社会の実現に向け貢献してまいります。

トヨタ自動車の燃料電池バス「SORA」の先進的な記事はこちらです。

トヨタの燃料電池車のミライはこちらです。

個人的には水素ステーションなどの配置の事も有り、自家用車として普及するのには、未だ未だボトルネックがあると思っています。しかし、公共交通機関の一翼を担う路線バスには、ある意味最高の位置にいるかと思っています。水素ステーションも水素の補給も全てにおいてこれに勝る燃料電池車は無いと思っています。

トータルで脱二酸化炭素が捗り化石燃料の使用が削減でき、安価でバスが出来るのであれば最高だと思う次第です。

自分が知らない間に、都心部では既に沢山走って居る事を目の当りにして捨てたもんでは無いと思っています。もしかするとこれも 2020 東京オリンピックの賜物かもね。

東京駅の八重洲側で見つけた燃料電池の都バスです。三井ガーデンホテル京橋から東京駅に戻り我が家に初めて帰宅する直前です。

 

こちらは、豊洲で何台も見かけましたが、道路の反対側を走る燃料電池都バスです。

30泊31日の旅の最後、六本木のホテルから我が家に帰る為に渋谷に向かうところで写したものです。こちらのバスに乗っても渋谷には行きません。行き先は六本木ヒルズのようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#051 -’21. 都内を走って

2021年03月01日 16時07分47秒 | 

先週の金曜日の新しい車の6ヶ月点検を済ませてきました。

本来であれば来月下旬ですが、通知が届いたので距離も伸びていませんが、早めに検査を完了してきました。

丸5ヶ月での走行距離は1000キロに届いていません。

それと言うのも、緊急事態宣言で原村にお邪魔していない事が大きく影響しています。

我が家の日常生活では全く車を必要としません。

なので、オイル下がりしてエンジンにもよくないので、エンジンを廻さねばと義務感で走るのが最近の状況です。

その為に、スタッドレスにも変更しておりません。

昨日は、久々に都内を走り廻り目出度く1000キロをクリアーしました。

その時の室内からのスマホの写真を3枚ほど。

正面は新宿御苑です。

ドコモの南新宿にあるビルです。

帰り道は、靖国通りを通り市ヶ谷駅前の橋の上での信号待ちで外堀の親の水方面を撮影です。

 

おまけの3時のお茶菓子です。業務スーパーの美味しいエッグタルトです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#378 -’20. 800HPスバルエンジンの組み立て

2020年11月09日 20時10分58秒 | 

ユーチューブでスバルの水平対向四気筒エンジンを組み立てている画像を見つけました。

今度のスバルはほとんど乗っていないので一ヶ月点検を11月にづらしてもらい定期点検を完了しました。

ユーチューブ動画でスバルのエンジン組み立ての見つけました。

こちらの組み立てを見て色々感じる所がありました。チューナップ工房なのでしょうか。でも、ボアアップしている作業は見受けられませんでした。水平対向四気筒ですから重心も低くできますし、シンメトリーの中心にクランクシャフトを配置することができます。AWDもスバルの十八番ですが、水平対向もです。タイトルには800HPとありますが、今の話ですからネット値だと思うのですが、組み立てた単体のグロス値なんでしょうか。排気量が記載されていませんが、ストローク&ボアを拝見してもそれほどおおきくありません。どちらのしても凄い出力です。

800HPスバルエンジン

ユーチューブに続きが載っていますので、興味のある方は続きを拝見してください。最終回はオイルフィルター、タイミングベルト等がついてエキゾーストマニホールドの装着まです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#329 -’20. サポカー補助金申請しました。

2020年09月30日 17時29分34秒 | 

先日の台風が偏西風に押されて日本列島に上陸することなく、逸れた金曜日に初のスバル車が納車されました。

その日の夕方に鶺鴒の飲み会にいきました。

本日、スバルからいただいた書類に必要事項を記載して次世代自動車振興センターに郵送しました。

SAIを手放した一つの理由が後付けで補助装置を設置することができないことでした。プリウスなら後付けの装置もありましたが、台数が少なく製造中止してしまった悲しいSAIにはありませんでした。乗りつぶす積りでいたSAIですが、その他の理由もあり私の手元から去っていきました。その他の理由を箇条書きにすると。

  1. 夏用ラジアルタイヤもスタッドレスタイヤもソロソロ交換時期に来ていること。スタッドレスタイヤと両方となるとタイヤだけで30万程度行きそうなこと。
  2. ハイブリッド車とは言え、ガソリン・エンジンが2400㏄あるので税金が高いことなど。
  3. ハイブリッドのバッテリーの交換となれば高くつくことは間違いないことと、それでなくても通常のバッテリーも交換時期に来ています。
  4. 最低地上高の低いSAIでは冬はきついことなどです。

以上のことで、それならが安全装置の完備した車に買い替えた方がよいと考えた次第です。

10万円のサポートカー補助金の額は大きく大助かりです。正式には「安全運転サポート車普及促進事業補助金」と言うそうです。

販売店は閑古鳥が鳴いていると思っていましたが、意外と盛況でした。

 

写真は、東京タワー訪問後にランチを頂いたところのお花です。

COVID-19の9月30日現在の状況ですが、データは9月29日の物を表示しています。明日から衣替えで10月です。

新規に新型コロナウイルス感染状況をアップします。出典はNHK  特設サイト と worldometer  からです。

9月30日の日本全国感染者数:  532名 累計数83129名(出典:NHK)

9月30日の日本国内死亡者数:  7名 累計1568名(出典:NHK)

9月30日現在COVID-19に依る致死率: 2.02 % (致死率=死亡者数/回復者+死亡者数) 参考までに、世界平均は3.87 %です。(出典:worldometer)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#321 -’20. サイドブレーキ(フット式)

2020年09月23日 10時05分09秒 | 

レトロの響きのする名称に成ってしまったサイドブレーキです。

SAIが手元から去っていくのに合わせて、その画像を色々撮影しています。

今でこそサイドブレーキと言えば、センターコンソール脇に設置されたいるのが普通です。ノッチを押さずにレバーを引き上げる事によりワイヤが引かれてドラムブレーキ(今はディスクブレーキの油圧を引く)を機械的に固定していたものでした。解除する時はノッチを親指で押したまま押し下げるのが一般的でした。

SAIはセンターコンソール部にサイドブレーキ・レバーは付いていません。外車と言えばアメ車、フォードだGMだった時代に見た記憶のある、左足にて押し込む形式です。サイドブレーキを固定する時は踏み込み、解除は再度踏み込みペダルが上がります。今では、右からアクセル・ペダル、ブレーキ・ペダル、そして以前は存在していたクラッチ・ペダルでした。スポーツ車には一番左足に踏ん張り用にフットレストが付いていたのが基本形でした。今は、クラッチ・ペタルがありませんから、アクセルとブレーキのツーペダルです。SAIはフット式のサイドブレーキとフットレストが付いています。日光が入り見難いですが、一番左端の物がフットレストです。オルガン式のサイド・ブレーキペダルです。

そう言えば、この記事を書いていた思い出しましたが、ハンドルの左手側、今のワイパーやウインドウ・ウオッシャー側にギアチェンジのレバーが付いていました。今は全く見かけませんが3段式コラムシフト等と言っていました。日進月歩で進化していく技術の世界です。初期のオートマ車でコラムシフト車もあり、何処のギアに入っているかのインジケーターの表示がありました。その左側にステッキ形式のサイド・ブレーキがついていました。

SAIは機械式(油圧)なサイドブレーキとは別に電気的なブレーキが、ギアチェンジの処にも付いています。ギア・ポジシャンがニュートラルの代わりにブレーキも掛かっている状態になります。

 

* COVID-19の9月23日現在の状況ですが、データは9月22日の物を表示しています。

新規に新型コロナウイルス感染状況をアップします。出典はNHK  特設サイト と worldometer  からです。

9月22日の日本全国感染者数:  331名 累計数79902名(出典:NHK)

9月22日の日本国内死亡者数:  5名 累計1519名(出典:NHK)

9月22日現在COVID-19に依る致死率: 2.06% (致死率=死亡者数/回復者+死亡者数) 参考までに、世界平均は4.00%です。(出典:worldometer)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#275 -’20. 手放すとなると愛着が増すSAIです。

2020年08月21日 21時27分27秒 | 

中古のセリカから始まり今回手放すSAIが最後の車と思っていました。

でも、安全装置などの事もあり、買い替える事にしました。

洗車も何度したでしょうか。

写真では綺麗に映っていますが、車の納車時に特別なコーティングを施してもらいました。

と、言うのも洗車が大嫌いだからです。

スタンドで洗車する時も自分でするのは殆ど洗車機でした。

スタンドの係の方にして頂いた事は二度ほどです。

雪道を走る東京に戻ってくると、下回りの事もあり機械洗車でした。

そんな、ずぼらな管理でしたが、今回のこのSAIを手放すにあたり淋しく感じるのは初めてです。

後付けて、急発進などを抑制する装置がこのSAIには付きません。

生産も中止になりましたし、人気のない車種でした。

天邪鬼の私の事ですから、だからSAIにしたと言う事はありません。

走っていないからより、好きになったのかもしれません。

おいおい、SAIをアップする機会が多くなると思います。

前回の、境川のPAで同年配の方から話しかけれました。

SAIについて、嬉しくなる言葉でした。

朝一番に、八ヶ岳自然文化園の駐車場にて撮影したものです。

仕様は:全長が4695(全て単位はmmです。)全幅は:1770 全高は:1485ですが、最低地上高140でした。積雪地を走行する車ではありませんでした。でも、抜群の高速安定性はありました。

 

 

タイヤの扁平率もスポーツカー並みの45% でした。懸架方式も昔憧れた後輪はダブルウィッシュボーンでした。

スピード取締検知器を点けて居るのに一番多く捕まった車かもしれません。生まれて初めて30キロを越えて特別な所に行ったのもこちらのくるまでした。

後、少しのお山に運んでくれる相棒です。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#094 -’20. Mercedes-Benz Vision GT vs Nissan Concept 2020 Vision GT at Highlands ,etc.

2020年03月17日 19時53分48秒 | 

今回のMercedes-Benz AMG Vision GTは2013年にコンピュータゲーム『グランツーリスモ6』に登場した2ドアクーペのコンセプトカーです。翌年の レーシングモデルとして『メルセデス・ベンツ・AMG ビジョン グランツーリスモ レーシングシリーズ』が登場した。そのMercedes-Benz Vision GT と Nissan Concept 2020 Vision GT 模擬レースとでも言いましょうか。一方、Nissan Concept 2020 Vision GT は名前が示す通り2020年バージョンの世界に冠たる日産GTRです。ユーチューブにアップされていましたのでご覧ください。 

因みに、Mercedes-Benz AMG Vision GT の解説はGRAN TURISMO LIVE から一部引用させてもらいます。

メルセデスのデザインチームは「狩りをするネコ科の大型動物」をイメージし、このモデルに俊敏さと優雅さを封じ込めた。官能的な曲線と力強く隆起したフェンダーが特徴的なボディは、メルセデスが伝統とするスポーツカーのプロポーションを踏襲する。フロントグリルの形状は、中央に星を掲げるメルセデス・ベンツのスポーツカーグリルの再解釈だ。その形は1952年、過酷さで知られた第3回パンアメリカーナを制した伝説的な300 SLを彷彿とさせる。

  • 車体:アルミスペースフレームとカーボンファイバー
  • 車両重量:1,385kg
  • エンジン:AMG製5.5L V8ツインターボエンジン  【GTR:3.8L V6ツインターボエンジン】
  • 最高出力:430kw(585PS)
  • 最大トルク:800Nm(81.6kgfm)
  • パワーウェイトレシオ:2.40kg/ps  【1.0kg/ps以下のGP500には適いませんが】
  • 変速機:AMGスピードシフト7速スポーツDCT
  • 駆動方式:FR  【GTR:AWD】     

*赤い文字は私の書いた解説です。

ウキペディアでのMercedes-Benz AMG Vision GT はこちらです。

Mercedes-Benz Vision GT vs Nissan Concept 2020 Vision GT at Highlands

 

上のコースはUKのハイランド地方ですが、こちらはイタリアのモンツァ・サッキットのフルコースでのバトルです。相手は Ferrari LaFerrari です。

 

Mercedes-Benz AMG Vision GT vs Ferrari LaFerrari at Monza Full Course

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#092 -’20. メルセデスベンツがベンツである由縁。(Mercedes Vision AVTR  etc.)

2020年03月15日 12時00分44秒 | 

前回、#085-’20.物造りの力の低下を憂いて、で世界のコンセプトカーをアップした言ってみれば第二弾です。

流石、ドイツ。それも最初に車を造ったメルセデスベンツです。

プレゼンターの方の訛りが気になりますが、ベンツが世界で高級車の地位を保ちつづけるポリシーを垣間見る感じがします。

自動に成ればなるほど、操る楽しみが少なくなりますが、一つの方向性を示すコンセプトカーです。

Mercedes Vision AVTR - Full Review Drive Interior Exterior Infotainment

 

こちらの、コンピュータ制御のスポイラー兼エアプレーキなど、その他数かすの発想には驚きです。

This Mercedes can drive sideways | AVTR

 

イタリアのモンツァ・サッキットを疾走するMercedes Benz Vision  AVTR と Devel Sixteenです。実際のレースではありませんから、手心や演出が入っているかもしれない事はご容赦の程。

Mercedes Benz Vision AVTR vs Devel Sixteen at Monza Full Course

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター