週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#184 -’18. 峠の我が家の水抜き方法です。

2018年06月30日 19時52分18秒 | 別荘生活
お役に立てば幸いです。

我が家の水抜き方法です。
一般的な水抜きに付いてはスキップして、シングル水栓などに水が残る事によりシールドが凍結してしまう。
レバーなどを無理に動かせば凍結している水栓の中のゴムパッキンなどが損傷してしまう。
そうならい為に我が家で実施している方法です。
特別の方法ではなく、水回り関係を工事した工務店さんから取り扱いと説明を受けました。









水栓やシャワーなどの水回りで使用する息を吹き込むためのホースです。
斜めに切ってある所を水栓の先端に付けます。
ホースを斜めに切ってある為に水栓の大きさに関係なく利用出来ます。


取り敢えず台所シンクのシングル水栓での写真です。
水抜き栓を外してから我が家では息を通しています。



シングル水栓の右にあるのが水抜き栓です。
我が家のシンクしたの匂い止めはU字溝になっていないでストレートでした。
なので偶々匂い止めのカップを外している時に落としてしましました。


水栓の先端の水の勢いを弱くするのを外します。


外したこちらも落とさないようにしなければなりません。


ホースをこんな感じでつけて息を吹き込みます。
結構、往きで水分が吹き飛ばされますよ。
こちらは家内が室内で行い、私は外のボイラー(ガス湯沸かし器関係)の水抜きを行います。



今年の冬までたっぷり時間はありますが、我が家の方法です。
お役に立てれば幸いです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#183 -’18. 今日は朝から病院へ

2018年06月30日 13時39分07秒 | 日常の出来事(日記)
昨日は家内はお勉強です。

いつも何もしないのだからと根性を据えて掃除したのが問題だったのかも。

昨日に咳が出てくるようになったので、龍角散でごまかしていた。

来週からチュニジアです。

それも家内は同行してくれません。

心細いのなんのと。

で、朝一番に病院に行って来ますた。

検査は、血液検査(炎症を起こしていないか)です。

それとX線検査です。

肺も特段、前回より悪くなったような所は無いとの事。

一安心で北アフリカに行ってこられます。

咳を鎮めるフラベリック錠と痰の滑りを良くするアンブロキソール錠を14日分処方してもらいました。

今回のチュニジアは痛ましいテロ事件の犠牲になられた方が居たので一旦募集を中止していました。

アジア諸国近辺と決めていましたが、是非ともお邪魔してみたいイスラムのチュニジアです。

期待が膨らみます。


スーツケースに一旦荷物を詰め込みました。
再度、明日チェックします。
スーツケースにニュージランに行った時に買い求めたステッカー(シルバー・ファーン)を張るつけました。
ニュージランドの魂です。
オールブラックに使われています。
たまたま値段も付いていました。
ニュージランド$で1ドルで台湾製です。


サンチャゴコンポステーラには二度ほどお邪魔していますが、その時買い求めたカミノ・デ・サンチャゴと書かれています。
サンチャゴコンポステーラ巡礼への道(カミノ)です。
ホタテ貝で有名です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#182 -’18. いつもと一寸違う今日のナナちゃん

2018年06月28日 21時59分29秒 | ねこ&いぬ
夏毛になったとは言え、暑い毛皮であることに変わりなしです。
「エアコン入れてよ」と言わんばかりに私の後ろでノビテいます。
いつもなら、遊んでよとちょっかいを出してきます。
ナナちゃんのすぐ先には椅子に座りデスクトップPCを使っているのに。
今日はそれどころではないようです。
ぐったりノビているようです。
スーツケースのナナちゃんも今日撮影したものですが、こちらのはたった今iPodで撮影したものです。

ナナちゃんにとっては試練の時がやってきます。







本日の三時のお茶菓子は中国で買った月餅です。




果物は朝と三時に原村で買った桃を頂いています。
少し小ぶりですが、白桃ですから大変美味しいです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#181 -’18. 新しいスーツケース、ゼロハリバートン(ZERO-HALLIBURTON)

2018年06月28日 19時25分30秒 | 海外旅行
新しいスーツケースが届きました。
伝統のゼロハリーバトンがとどいた、色と良い待ちに待っていた。

どこの航空会社でも受託スーツケースとして、特別料金を支払わずに受け入れてくれる大きさを念頭に選びました。
一つ目は、外径の縦横高さの合計が158センチ以下であること。
(JAL 等の受託手荷物が203センチで太っ腹な航空会社もありますが、厳しい規制の158センチのスーツケースの航空会社もあります。)
二つ目は、丈夫で軽い事、可能ならポリカーボネイト製であること。
(受託荷物の重量制限が20キロでスーツケース一つの航空会社もあります。)
三つ目は、最近流行の布でファスナーは防犯上、ボールペン一つで開錠させらてしまうので却下した。
四つ目は、国産品である事

以上の四つの条件で探した結果、辿り着いたのは今回購入したZERO-HALLIBURTONでした。
国産ではなくアメリカ製なのが気に入りませんでしたが、Classic Polycarbonate 2.0 Trolly 28inch を購入しました。

以前使用していたスーツケースが壊れた訳ではありませんが、四ヵ所に付いているころ車が一ヵ所抵抗があり、思い通りの方向に転がし難くなったので買い替えです。
最近はポーターさんにスーツケースの移動をしてもらわないツアーが多くなりました。
単に自分が選んでいる旅行が安いので、バスまでポーターに運んでもらえないだけですが。

ころ車が壊れていなくても、転がすと向きによっては抵抗があり意図しない方向に行こうとします。
なので、時により方向を修正するために重いスーツケースを力づくで動かさねばなりません。
それでも良く働いてくれました。
前回の、台湾と西安は家内のスーツケースで行きました。

一番左手が家内のスーツケースで、真ん中の黒いのが私ので、右端の布のスーツケースは20年以上前の物ですが、峠の我が家に向かう時に何でも詰め込めるので重宝して今でも使用しています。
布製ですが、マトリョシカの用にこれより少し小さな物が中に入りそれより更に小さな機内持ち込み可のスーツケースは入ってセットになっていました。
今では全く無くなりましたスーツ用のケースも同じ様式でありました。
以前は、機内に入る所でスチワーデスさんに預けてハンガーに掛けて頂きました。
今ではスチワーデスはCAでスーツを預ける場所もありません。
機内は大事な閉鎖空間ですから、一座席でも有効に利用するためにスーツ用のハンガー場所はなくなりました。


良く働いて頂きました。
でも、道路を転がす事は海外でなければありませんし、且つ海外でも少ないと思うのですが。


今回のハリバートンのおニューのスーツケースです。
少し、自分の思っていた色合いと異なりますがそれでも、ターンテーブルに乗って来た時目立つから良いかもです。
ナナちゃんが「お父さん、なにしているの?」と興味津々で前を横切っていきました。


スーツケース自体には興味の無いナナちゃんです。
涼しいベットの下に向かいます。


今日も暑いな!
ケチらずにエアコン入れてよと言っているようです。
05


06



07


08



届いた時に既に傷が付いていましたが、使用すれば傷だらけになりますから由としました。
09


ナナちゃんが顔を出してきました。
10
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#180 -’18. 6月23日のお山の日記の追補版(その二)

2018年06月27日 15時24分05秒 | お山の日記
最近の我が家が原村に行く時の行動型は、土日などの週末に出掛ける事。
365日休日の身ですから、平日にノンビリ長期間に亘っていく事も可能ですが。
なのに週末に原村にお邪魔しています。
ナナちゃんの面倒を見てもらう為に息子が休日になる週末になってしまう事。
土日は高速道路代も安いので、利用する事になる。

今回も土日での原村訪問です。
それと、原村に来てもご近所の観光地に行かなくなった事。

この二点が最近の行動パターンです。

原村に到着した時は未だ雨は降り出さず、カッコウ、鶯、ホトトギス、キジバト、そして定番のシジュウカラが囀っていました。
到着して家の周りを見渡すとデッキ脇に小さなハチの巣がありました。
その巣の上には女王蜂がシッカリと守っています。
無慈悲と言えば無慈悲ですが、一撃で叩き落としました。
これからの季節は、別荘の到着と同時に蜂の巣検査です。

夕方には雨も上がり日が射してきました。



我が家の夕食の午後6時30分です。
日も長くなりました。


百年ビールです。


サーモン入りサラダです。



大好きな山芋ですが、山かけではなく今回は千切りです。


足が無くなりますが、習慣とは恐ろしい物です。


こちらも富士見で買ったわさび漬けです。


水菓子は自由農園で買った桃です。
大好きな白桃です。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#179 -’18. 6月23日のお山の日記の追補版

2018年06月27日 13時47分45秒 | お山の日記
重複しますが、お山に到着したのは午前6時過ぎ。
今回も原村の天気は芳しくないので、最後まで来るか延期するか迷った末の原村です。

天気が気になるし、すべき作業は沢山有るので家内は活動的に作業をこなしていく。
それに引き換え、ぐうたらな私はやる気スイッチが入らない。
東京から車を運転してきたと言っても、高が二時間ですし早朝の為に全く渋滞には捕まりませんでした。

家内に背中を押せれて草刈りの開始です。
天気予報でも、空を見ても雨が落ちてくるのは時間の問題な事はあきらかです。
それでも、重い腰が上がらない家内からの強いお叱りでした。
家内は峠の我が家に到着後に直ぐに朝ごはんの支度をして、食後に庭仕事を開始です。
誰に言われでもなく、庭の手入れを開始していました。

壊れかかっているやる気スイッチ入れてと。
既に18年履いている年季物の長靴です。
先端に1トンの物が落ちても大丈夫な鋼鉄が入っている安全靴の長靴版です。
その上、先端に紐が入っていて深い雪の中に分け入る時は、紐を閉めれば長靴の上が閉まりますので雪も入ってきません。
ドレッシー(海外の長靴風)な長靴が流行る最近ですが、実用一本鎗ですが気に入っています。
長年働く時に活躍している長靴君の初登場です。
ゴムが劣化してしわ等がよっています。



ツーサイクルエンジンですから五月蠅い事。
バイクのマフラーを外して走っているような物ですから、ご近所さんがどなたも来ていないですから環境は整っています。


乗り手が自分一人しかいないのに、三台のバイクを所有した居た事は乗らないバイクが出てきてしまう。
半年ほどほったらかしにして乗らないバイクがウンともスンとも言わずにエンジンがかからなくなりました。
バイクや車のバッテリーへの6V・12Vの充電器は持っていましが、プラグでもなく原因が全く分からずバイク屋さんで修理して頂いてもらった時に教えてもらいました。
ガソリンは長時間滞留すると揮発する事によりゲル状の物が残り微細で精巧なキャブレターを詰まらせるとしった。
今のようなトランジスター式でも燃料噴射式でもない、旧態依然としてキャブレター式です。
なので、一旦給油すると刈払機でもチェーンソーでも燃料は使い切るようにしている。
従って、作業の最初に混合ガソリンの給油です。
漏斗で混合ガソリンが外に漏れないように注いでいます。


小さなプラスティックの所に燃料がきていますが、これを何度か押してキャブレターまでガスを送り込みます。
使用初めのみ行います。


初発を無い最初の使用時にはアクセルレバーを少しだけ引きます。
バイクを乗っていた時の癖と言うか経験からです。








我が家が草刈する所は通路と道路に面した花壇の所が主な所です。
あんまりに藪だらけでとご近所の手前、家内が気にしますが私は自然のあるがままが良いとの事で基本は手を付けません。
なので地面がダイレクトに表れる所はありません。
それでも、2時間弱掛かってしまいまさいた。
砕石のある通路でもこの程度にしかかりません。
この後、家内が熊手で刈り取った草を猫に乗せて堆肥処に運んでくれます。


今回の草刈でも家内にツリガネニンジンとキバナヤマオダマキとギボウシは刈らないように注意されました。
通路は日が当たり他の植物が進出してきていないので、これ幸いと雑草は勿論その他の山野草も出てきます。
そのな事に気にも留めずに刈払機を振り回しますから、家内が大事にしていたイブキジャコウソウも一部刈り取ってしまいました。
流石に咲いている大好きなキバナノヤマオダマキは刈りませんでした。


先日、鑑賞した六月大歌舞伎の演目の妹背山婦女庭訓の舞台で苧環が出てきました。
オダマキの元になった苧環(おだまき)です。



雨が降り出してきて、ガソリンも空になりましたから富士見の生協と原村のたてしな自由農園に買い物に出掛けました。
富士見の生協はいつも混んで居ますが、この日は特別に混んで居た感じです。


次に向かったのはたてしな自由農園の原村店です。
例年より早く加納岩の桃が並んでいました。
そく買うと、小さいのの少しそれより大きいのと二種類ありました。
そんな事も気にせず手に取ると、数は少なくなりますが隣に大きいのが在りましたので直ぐに交換しました。
それでも、だいぶ小さいですが。
箱積みされています。


このお値段ですから贅沢は言えません。
完熟ですから我が家で食べきれるかが問題です。


店内に入ると杏もありましたので、家内の手間が増えますが一袋ゲットしました。


トランクに乗った我が家が買い求めた桃と杏です。


杏は既にジャムになって瓶に入っています。
瓶も完全に煮沸消毒しなければなりませんから造る家内は大変です。
私は只、食べるだけです。


到着時の室温が17℃で外気温が10℃でしたから直ぐに薪ストーブと反射型石油ストーブを点けました。
一日、薪ストーブを焚いていますから、富士見の生協で買ったお芋で焼き芋を作りました。
最近のお芋は自分の好みでは無い物が主流になってしまいました。
糖度は高く大変甘いですが、ホクホクではなく水分が多くてねっちょりしています。
私は栗のようにホクホクで甘さ控えめでも黄色い湯気が出る感じのが大好きなんです。
好みの食感ではありませんが、そこそこ美味しい焼き芋ができました。
我が家は新聞紙を使用せずに手抜きの直接アルミホイールでくるんでストーブにいれます。





つづく
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#178 -’18. 都心を街歩き(虎ノ門から内幸町へ)

2018年06月25日 20時45分18秒 | 街角
用事が有って虎の門へ。
お昼過ぎに、歩数稼ぎの街歩きです。
スターとは虎ノ門の金毘羅宮です。
ご近所のサラリーマンのオアシスです。
参拝はしませんでしたが、スタートの目印として手水舎の写真を一枚。
01



経済産業省の別館前のバス停を撮影した訳ではありません。
先日、原村に農業大学校で見たヤマボウシがこちらのバス停前でも咲いていたので撮影しました。
でも、iPodでは綺麗に写っていませんでした。
02



そのバス停の手前の脇に帝国議事堂跡との説明文の碑が建っていました。
ここに帝国議会が在ったとは知りませんでした。
03





西幸門前の交差点手前一枚撮影です。
04



ご近所を通り何度も見上げています、日比谷ミッドタウンが日比谷公園越しに見えます。
その少し右手に見えるのが帝国ホテル新館です(写真上では木より低く映っていますからわかりますでしょうか、ミッドタウンより1.5センチ程度右です。)。
息子の結婚式で宿泊したスレッドはこちらです。



飯野海運のビルです。
学生時代に映画が大好きな友人がおりました。
学生ですから、封切り映画を何本も見に行くほどのお金は持ち合わせておりません。
その頃は封切りされる前に試写会が開催され、抽選に当たると入場券が送られてきました。
飯野海運の飯野ホールも試写会会場として有名でした。
06



本日の東京は30℃越えです。
飯野ビルのエントランスの通路にミスとの噴霧の道がありました。
本日には最高です。
07
 


以前は都立日比谷図書館でしたが、今は千代田区に移管されたようです。
お世話になった図書館です。
08


重厚な市政会館です。
同じ建物の裏手側が日比谷公会堂です。
09




日比谷シティーの西のはずれです。
10


本日の街歩きは内幸町と決めて致したので地下鉄に乗る時に、懐かしいバス行先を観ましたのと、で撮影しましたがピンボケなのが残念です。
何が懐かしいかと言うと、東京駅(丸の内南口)今のキッテのビルまえから渋谷を経由して等々力までの長い路線の都バスが走っていました。
今は廃止されたと思い込んでいましたが、東急バスで走っているようなので写真にとりました。
走る路線が一部変更になっていますが、東急バスの東98路線です。
11
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#177 -’18. 6月24日のお山の日記(雲海など)

2018年06月24日 11時33分25秒 | お山の日記
スマホ・京セラのDIGNOを利用して電話回線(4G/LTE)でアップしていますが、今回は特に回線が安定せず苦労しました。
写真も文字もすべてスマホ・DIGNOからです。

【緑がまして】
一雨ごとに緑が増してきた。
ご近所も見えなくなってきた。
台所の窓から落葉松林の方向を。



【農業大学校へ】
家内がネットで大学校の売店の時間を調べたら8時30分に開店とのこと。
直ぐに出掛けてお花を買いに行ってきた。

門柱脇に植えるお花を30鉢ほど。


次に売店前にくるまを移動して家内はお買い物です。
私はご近所を写していたが、家内がなかなか戻ってこない。
あらかた写真撮影も済んだのに。
駐車場には我が家を入れても3台なのに。
仕方がないので、車の中で音楽を聴いて待っていた。
女性の買い物は時間が掛かるものと相場は決まっている。
しかし、時間が掛かりすぎる。
家内がプリプリしながら戻ってきた。く
前のお客が凄く時間が掛かっていたようた。
待ち時間で撮影した写真です。



















【雲海】
八ヶ岳農業実践大学校の売店脇から北アルプス方面を望一枚。
前日の雨と相まって、幻想的な雲海が発生してました。







八ヶ岳農業大学校を後にして、御柱街道を上り鉢巻道路の手前で。






御柱街道を下ると大学
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#176 -’18. 6月23日のお山の日記(雨上がりetc)

2018年06月23日 21時16分57秒 | お山の日記
スマホ・京セラのDIGNOを利用して電話回線(4G/LTE)でアップしていますが、今回は特に回線が安定せず苦労しました。
写真も文字もすべてスマホ・DIGNOからです。

【原村に到着】
久々の原村です。
我が家を4時に出発して、スタンドと小淵沢の道の駅に立ち寄って、ジャズト二時間で到着です。
6時前の為か、道の駅はガラガラでした。


今年は沢山のブルーベリーが実をつけています。



【峠の我が家の庭】 
到着時に近くでホトトギスとウグイスが鳴いて出迎えてくれた。
遠くでは、カッコウが鳴いている。
峠の我が家に栄養失調のアヤメが一輪咲いていた。





ノイバラが咲きだしました。






【到着時は】
原村に到着した時はまだまだ雨は降りたしていませんでした。
室温はご覧の通りです。


外気温は10℃でした。



【草刈り】
2ヶ月ぶりの原村ですから草ぼうほうです。
雨が振りだすとの予報ですからご近所さんが一軒も来ていない事をこれ幸いに。
早朝から刈払機で作業を開始しました。
混合ガソリンを一杯にして、空になった所で雨が降りだして来ました。
通路のみの草刈りですが、総て完了させることは出来ますんでした。


【雨上がり】
そこそこ強く降っていた雨も夕方には上がった。
西日に照らされた雨粒が光輝いていた。
ウッドデッキも輝いていた。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#175 -’18. 6月大歌舞伎(歌舞伎座)

2018年06月21日 10時49分40秒 | 日常の出来事(日記)
観劇は早めに予約しないと良い席は取れないし、席自体が取れない物もある。
今回は、国立劇場での歌舞伎鑑賞教室、その次は京劇 項羽と劉邦「覇王別姫」そして今回の六月大歌舞伎です。
次回の観劇の予約はしていませんし、7月8月は少し原村に避暑に行く積りです。


六月大歌舞伎の昼の部の演目は、 一、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 三笠山御殿、ニ、文 屋(ぶん や)、三、酔菩提悟道野晒 野晒悟助 です。



前回までは木挽町広場のお弁当処のやぐらで買っていましたが、家内が歌舞伎座の向かいのお店に赤飯があるとの事で新規のお店へ。
正面に写っているのはお煎餅やさんで、横断禁止の標識の左側にあるのが赤飯の入ったお弁当やさんの木挽町辨松で買いました。
02




品添えも多く、価格も土地柄からしたら大変安くその上大好きなおこわです。
家内に連れて来られて目の色が変わりました。
海外からの旅行者も多いようで、英文でも書かれていました。
世界のお弁当です。
03


赤飯弁当2番を買いました。
歌舞伎座の座席に座って食べますから、隣の二重のお弁当では食べにくいからと家内に買ってから言われました。
確かに値段も安いし、大変良い選択でした。
04


6月大歌舞伎の演目の看板が掛かっていました。
05


弁当も買ったし事前に切符は入手していましたから、入り口から入るのみです。
歌舞伎座の正面玄関です。
06


今回の切符です。
席は超後ろの方のですが、文句はいえません。
家内の隣の席の方が2000円足せば桟敷席なのにとぼやいていたそうです。
歌舞伎座の座席表はこちらです。
お弁当を買い時間を考慮して席に着いたのは開演10分前の午前10時50分でした。


演目の1番目の妹背山婦女庭訓が終わり殆どの方が席を立たずにお弁当を開き始めました。
9割り方の人が席で持参したお弁当を食べていました。
07


日本橋の弁松と今回の辨松とは特段関係は無いようです。
08


我が家にとっては丁度良いお弁当でした。
辨松の味も値段もジャストフィットでした。
09


経木についたおこわをこそぎ取りたかったですが、場所が場所ですから箸で一生懸命取りました。
10


30分の休憩時間で定番の緞帳の説明です。
11


演目の二つ目が終了し、三つ目までの幕間に地階の木挽町広場に行って来ました。
12


脇で記念撮影はしませんでしたが、七夕の飾りつけが始まっていました。
13


午後四時直前に舞台がはねて、まっしぐらにナナちゃんの待つ自宅に急ぐ家内でした。
勿論、銀ブラなどありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#174 -’18. 用事があって新宿へ

2018年06月19日 22時55分54秒 | 日常の出来事(日記)
用事で新宿西口の信託銀行へ。

8チャンネルで放送していたタモリさんの「わらっていいとも」のスタジオアルタです。





アルタ前の東口側から山手線を潜る狭い地下道を通り西口へ。
地下道を過ぎて直ぐの露天商のようなお店の所で一枚撮影です。
外国人が段ボール箱の中の製品を漁っていました。





以前はションベン横丁(小便)と呼んでいましたが、今では外国人の観光客が多くなった思い出横丁です。

ここから大ガードしたの靖国通りまでの直線です。



西口での目的はJALとANAの株主優待券を売りにきました。
一番の高額で買ってくれるダイヤチェケットさんへ売りにきました。
基本、JALもANAも利用する機会がありません。
数日前ではJALは100円、ANAは250円値が上がりました。
ちょっとうれしいです。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#173 -’18. FIFAサッカー・ワールドカップはコロンビアと対戦

2018年06月19日 21時38分30秒 | 日常の出来事(日記)
ワールドカップ ロシア大会の初戦は美人の国として有名なコロンビアです。
(ワールドカップ繋がりで過去の旅行の写真と記事をアップします。)加筆です。
ロシア大会の初戦ですから是非とも勝って欲しいとの願いを込めて。
コロンビアはカルタヘナに入港して、ミス・〇〇をたくさん輩出している美女が歩道にプリントされているので失礼とは思いつつ足蹴にしてきました。
この意気揚いで、日本は初戦を飾って欲しいです。

(ミス・ユニバースだ、ミス・ワールドだと言う名だたる大会で栄冠を勝ち取っているコロンビア美女の写真が歩道にありましたので。)加筆です。
01



02


(ここからの船旅は二年前にサンディゴからパナマ運河を越えてフロリダまで旅の途中で立ち寄ったコロンビアの記事の一部です。)加筆です。船の現在地を示すキャビンのTVではカルタヘナ(CARTAGENA)を指示しています。
03


我が家の反対側に接岸です。
04


エクスカーションで下船するまでに時間がありますので、船の一番後方の席で朝食です。
05



06



カリブの海賊ではありませんが、堅固な要塞が港の入り口に鎮座していました。
この後、こことは違う南米一の砦に観光に向かいました。
07



08



09


南米はコロンビアのそれも田舎とは言いませんがカルタヘナですが、ご覧の通りの高層ビルが乱立していました。
パナマでも高層ビルが立ち並んで居るのに驚きましたが、どこに行っても都市は高層ビルがお好きなようです。
パナマ・シティーのスカイラインはこちらです。
10



11



12



13



一度だけ乗ったことのあるプリンセス・クルースの船です。
14


カルタヘナ港の桟橋にはプリンセスの船も停泊です。
15



我らを乗せてきたセレブリティはパナマ運河(旧)を越えて来たために船体には痛々し傷がくっきりついています。
16

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#172 -’18. ケチな日本人(アメリカのチップ習慣【#212】西安での枕銭を思い)

2018年06月18日 15時28分40秒 | 海外旅行(アジア)
世界の常識日本の常識の乖離が大きチップに関する事です。
日本に来られた外国の方が感動する場面もある日本の常識。
反対に外国に訪れた時に落胆させる場合も多いチップに関する日本人の常識。
『郷に入れば郷に従い』との誰でも知っていることわざがあります。
でも、それを実行するのは大変難しいのです。
こんな事を想ったのは過去の地中海クルーズでトルコに行った時です。
三度目のエフェソス遺跡なので、その時は参加しないでクサダシの街をタクシーで観光しました。
エクスカーションから帰って来た方から日本人の観光客に向かってケチと言われたとの事です。
親日的なトルコで日本人に向けられたその言葉。
それも、日本語で「ケチ」と言ってきたのです
その場にいないので正確には分かりませんが、それでも自分はある意味分かる感じがします。
サービスに対する気持ちは感謝と共に金銭で計る欧米などチップ社会。
反対にチップの無い日本社会では気持ちを表しても金銭で報いることはありません。
観光客を相手として、買ってくれるか買ってくれないかは相手の気持ち如何と考える日本のお店。

国に依っては、通行する観光客に向かってその国の言語(日本語)で「安いよ安いよ。」などと積極的に声をかける場所もあります。
熱心に声がけすればする程、相手に通じない熱意に憎悪は増します。
エフェソス遺跡の事は詳しく聞きませんでしたが、過去の観光では二度程トルコ人のカメラマンが観光に同行して写真撮影してくれました。
勿論、買っても買わなくても自由ですが、相手も商売で撮影して買ってくれると見越してプリントしたものを出口で販売します。
私が見ても、日本の観光客は「ドライ」と言うか「ケチ」と言う感じは否めません。

今回の、中国でのシェラトンホテルでの三連泊でも、親しくなった方が枕銭は置かないと言っていました。
ケチと言うより信念をもって枕銭は置かない確信的な気持ちが伝わってきました。
現地中国人ガイドさんも気持ちですから枕銭は置いても置かなくても良いですよとのアドバイスはありました。
その上、初日は両替もしないない方が殆どですから致し方ない感じもします。

私はガイドさんに中国元に両替して頂き初日の枕銭を確保して、日本語で「ありがとう」と「感謝」との言葉を添えて高が10元ですが置いて二日目の観光に出かけて夜ホテルに戻ってきました。
ベットメーキングも済み綺麗に清掃されたお部屋のベット脇のサイドテーブルに感謝の手紙が添えられていました。
中国とは同じ漢字文化ですから完全には分からなくても言わんとする文脈は理解できました。
気持ちが伝わる事は嬉しい物です。



ネイティブの立場からみる、アメリカのチップ習慣【#212】
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#171 -’18. ル・マン24時間レース悲願の優勝

2018年06月17日 22時10分25秒 | 
トヨタ悲願の優勝です。
中島最高です。
小林も頑張りました。
8号車&7号車おめでとう。

J-SPORTS のTV 画面を拝借しました。
取り急ぎ、嬉しさを伝えたくて。







追加画像です。

























◆2018第68回ルマン24時間トップ10
1. 08 トヨタTS050 HYBRID 中嶋一貴/ブエミ/アロンソ
2. 07 トヨタTS050 HYBRID 小林可夢偉/コンウェイ/ロペス
3. 03 レベリオンR13-ギブソン ローレント/ベシェ/メネゼス
4. 01 レベリオンR13-ギブソン ロッテラー/ジャニ/セナ
5. LMP2 26 オレカ07-ギブソン ラッシノフ/ピジットラ/ベルニュ/インペラトーリ
6. LMP2 36 アルピーヌA470-ギブソン ラピエール/ネグラオ/スリエット
7. LMP2 39 オレカ07-ギブソン カピラエル/ヒルスッチ/ゴメンディ/コウナード
8. LMP2 28 オレカ07-ギブソン ペロッド/ヤクシビエーレ
9. LMP2 32 リジェJSP217-キブソン デ・サデラー/オウェン/ボイド/モントヤ
10. LMP2 37 オレカ07-ギブソン ジャーファー/ジェフリ/タン
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#170 -’18. 6月17日父の日の日記

2018年06月17日 14時19分04秒 | 日常の出来事(日記)
一昨日、昨日とプレゼントが届きました。

ありがとう。

美味しく頂きます。
向かって右はビールで、左は百年梅酒です。


毎年頂いている美味しい梅酒とビールです。


ビールを箱から出してみると梅お酒と同じ百年麦酒とラベルが張られたものがありました。



プレゼントは床の間で撮影です。
こちらは玄関のスリッパ・ラックの上の花瓶のお花です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター