週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#295 -’18. 昭和新撰江戸三十三観音霊場巡り第二番 江北山清水寺

2018年10月30日 15時36分16秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
新撰江戸三十三観音霊場の第二番札所の江北山清水寺です。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 大学入試、特に医科大学(医学部を含む)の選考は

2018年10月29日 12時55分28秒 | たわごと(少し硬派に振って)
東京医科大学の入試について世間を騒がしている。
東京医科大学の不正入試については、不正とは何か。

フェアーであると言う事は何なのか考えてしまう。

入学試験の選考基準は何なのか?
不正が無い正しい基準での選考とは如何なるものなのか?
そもそも不正とは如何なるもので、今回の東京医大の不正とは如何なるものなのか?

例えば、1.男女等の性別を考慮せずに学力のみに準拠して高得点者から入学を許可する。
     2.大学に多くの寄付をした者から入学を許可し、他の要件は考慮しない。
     3.学力は選考する基準とは捉えず、医学を学ぶ為の学力が備わっているかの事前選考とする。
      (即ち、第一次選考は学力のみで、第二次試験で医師としての資質を配慮する選考を行う。)
     4.大学が法令や公序良俗に違反しない選考基準であれば事前に表示すれば可とする。
     5.その他(大学の設置基準の定める範囲内で大学が独自に決めるetc)

地方の医師不足(へき地医療)の是正を勘案して設置された自治医科大学の特異な選考基準も存在しますし、社会から何ら糾弾される事でもありません。
参照:自治医科大学学生募集要項

性別に特化して、心臓外科の権威の榊原仟氏が教授として在籍していた東京女子医科大学は入学要件を女子に限ると明記しています。
参照:東京女子医科大学学生募集要項

今回問題になった東京医科大学の入試要項はHP上には表示されて居ませんでした。
参照:東京医科大学学生募集要項


今回の東京医科大学の入試について何が許す事の出来ない不正だったのか明らかにしなければなりません。
人を選別する基準は如何にあるべきか。
時と共に変化する価値観です。
万人が認める事が出来くなても、何が今の社会で許容される基準であり、本来いかにあるべきか考える必要があるかもしれません。

後日、時間が取れれば主観的な試験と客観的な試験の問題点について書いてみたいと思っています。
特にマークシートなどの主観的試験の設問が高学力者を選別する良い問題になっているのかとの識別指数など。
予告だけで終わると思いますが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 朝日新聞の信頼度は最下位との事

2018年10月28日 13時29分52秒 | たわごと(少し硬派に振って)
英国オックスフォード大学ロイター・ジャーナリズム研究所が調査した日本でのメディアの信頼度調査で新聞紙として朝日新聞の信頼度が最下位になった。
オックスフォード大学だから云々かんぬんはないが、統計的手法で調査した筈であるからその内容は信頼は置けるようである。

生まれてこの方、うん十年と愛読してきた朝日新聞が最下位である。
朝日新聞に限らず、赤旗や宗教新聞などを除きどの新聞でもある意味似たり寄ったりかもしれないと思ってしまう。
因みに、今我が家で購読している新聞は日本経済新聞である。

一般的な常識と言うか長年の間に培われた新聞の中にあって、信頼度は最高位に位置していると思っていた新聞である朝日です。
それが今回の調査で新聞各紙の中にあって朝日新聞が信頼度最下位になったとの記事がありましたので、『NEWSポストセブン』の記事から引用させて頂きます。

朝日新聞の信頼度は日本の有力紙の中で最下位 英調査  2018.07.02 07:00

〈朝日新聞の信頼度は日本の有力紙の中で最下位〉という衝撃的な調査が発表された。英国オックスフォード大学ロイター・ジャーナリズム研究所が毎年行なっている国際的なメディア調査レポートの最新版『Digital NEWS REPORT 2018』によると、日本の新聞で読者の信頼度が高いのは1位が日経新聞、2位地方紙、3位読売新聞で、朝日新聞は産経新聞(4位)や毎日新聞(5位)より下の6位(最下位)となった。“日本で一番信頼できない新聞”という評価だ。

 同レポートでは、日本部門の調査の解説を担当した澤康臣・共同通信記者が原因をこう分析している。

〈近年、リベラルな高級紙(朝日)は保守派の与党・自民党と右寄りメディアの両方からの批判にさらされてきた。安倍晋三首相は朝日の誤報問題(森友学園報道の検証記事)に対してフェイスブックに『哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした』と書き込んだ。また、保守系議員の足立康史氏は、『朝日新聞は万死に値する』とツイートし、右寄りの雑誌は『朝日を廃刊に追い込む必要がある』といった見出しを掲げている〉(原文は英文。カッコ内は本誌が補足。以下同)

 そしてこう続く。〈さらなる分析から、朝日の信頼度が低いのは、部分的に、こうした右派からの声高で党派的な批判から来る高いレベルの不信の結果だとわかっている)


引用したこの文章を読んでもジャーナリストは、ものの本質は理解していないようである。
前述の共同通信の澤康臣記者の分析を読むにつけ、その問題の大きさを感じずにはいられない。
ジャーナリスト全体が間違えた分析をしているのである。
引用した最後の段に朝日の信頼度が低いのは、部分的に、こうした右派からの声高で党派的な批判から来る高いレベルの不信の結果だとわかっていると述べている。
右派からの党派的な攻撃でも、右寄りのメディアからの批判の為でもない。
新聞紙面が真実を記述して論を張っているのであれば国民からの信頼を失う事はないのである。
まるで、馬鹿な国民が与党や右寄りのメディアの攻撃(口撃)の為にメディアが信頼を失う等と分析して居ているようではメディアが真に国民からの信頼を勝ち取る事はできない。

共産党のプロパガンダを述べる赤旗であったり、創価学会の宗教的な聖教新聞などは別にしても一般紙が信じる主義主張を述べて論を張ってはいけないとはいわない。
でも、そこには守らなければならない原理原則が有る筈である。
社会の現象や事象や出来事など、政治的な事まで含めて新聞社が自説を述べる事は論をまたない。

国民の信頼を担保するものは只一点である。
その一番重要な事は真実で信頼を勝ち取る根源である。
それこそ真実以外のなにものでもない。
真実を紙面にする事は大抵ではではない。
真実は一つであるが、観る面により姿を変えてみれるのが真実の奥深さである。
沢山の裏をとり多方面から眺めなければ真実は見えない。

真実を国民に正しく伝えるとの基本のみである。
真実を伝え、論説文や社説などで新聞社として物事の事象に対して、どのように考えるかを述べる事は大いに結構です。
でも、今の新聞は真実を伝えるべき事と論説と社説で述べる事を記事の内容の中であたかも真実であるかの如く述べているのである。
情報の多様化した社会にあって、真実を隠し通し乃至は記事により世論を誘導しようとするようなことは直ぐに見破られてしまうのである。
なのに、傲慢にもジャーナリストがオピニオンリーダーで世論を先導すべきであるかの如くの意識が問題なのに気が付かないのである。

朝日新聞が自説を解く事を問題にしているのではない。
真実を伝えない紙面が国民の信頼を失い始めているのである。

主義主張を述べるのは真実を伝えた後である。
分かって居ない傲慢な記者を抱える朝日に蘇る紙面はできない気がする。


昨年の八月に朝鮮人追悼式の主催者が抗議声明との朝日新聞デジタル版をアップした時に感じた不信感が多くの国民が感じるようになったのかもしれません。
その時の記事はこちらです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#294 -’18. 10月26日(金曜日)の原村日記

2018年10月28日 10時23分30秒 | お山の日記
【原村ナウ】

午前7時過ぎに、出発してガスを入れで通勤渋滞に捕まって調布インターから中央高速へ。
車は多いものの、 渋滞に巻き込まれることなく笹子トンネルへ。
坂を下って釈迦へパーキング脇に来ると、1車線になるところで完全にストップしてしまった。
事前のアナウンスで工事があり二車線が一車線になる事は分かっていた。
工事の為に一車線に成った所の一キロ程先で、事故が発生していた。
それも、事故が起きた直ぐ後のようである。
完全に停車したが10分程度で動き出して事故現場の所のみ追い越し車線を走行し又走行車線に現場を後にした。
四五台の車が巻き込まれていたが、トラック等の大型車両が関与していなかったので車の破損は大きくてもけが人はそれ程多くわない感じである。
パトカーも救急車もJHの車も現地には到着していなかった。
カーナビのモニターの右はGPSのレイダー感知器です。




小淵沢で一般道に下りて、消費者市場で甲州ブドウを二箱買って鉢巻道路へ。



小淵沢の道の駅から大平に向かう道路は8%の斜度があり歩道側に植えられてモミジが何時も美しいグラデーションに染まった紅葉します。





富士見も原村も綺麗に色付いていました。
大平を左折して鉢巻道路に入り楓や桜の紅葉を愛でながらはしります。








カントリーキッチンのパン屋さんに立ち寄るか迷いましたが、前を走る軽トラが入りましたのでぱすしました。


何時もだと中央高速の渋滞を嫌い、早朝に出掛けてきますからこの辺りを通過する時間帯は午前7時前の事が多いですが、今回は9時を過ぎているので、八ヶ岳美術館前で左折して原村の生協で買い物する事にしました。


【原村の生協】

峠の我が家に行く前に原村生協に買い物に寄り道です。
地理的に言えば、少し脇道にそれますがたてしな自由農園を通過して更に下って行く形になりますが原村生協へ。
最近は何故かたてしな自由農園を倦厭してしまいます。
地元農家の方の納品が多いのは良い事ですが、別荘族や観光客相手のお店に変化して来ている感じで必ずしも安くない感じがするからです。
その上、超混んで居る事も足を遠のかせる原因かもしれません。
その為に最近は空いている地元に密着している原村生協です。


七夕が廃れて、ハロウィーンが流行る日本を感じます。


リンゴと格段に美味しそうな生食用(今ではワイン用として殆ど栽培される本葡萄こと甲州葡)の甲州葡萄が売られていましたから、日持ちも良いので葡萄をリンゴを一箱買ってしまいました。



原村はどこも綺麗に紅葉している。


正面には阿弥陀岳が見えてくる好きな場所です
突き当りは八ヶ岳美術館です。
左手はペンションの走りになったベンション村があります。






一段と綺麗に黄色く色付く八ヶ岳美術館脇のダンコウバイです。




鉢巻道路もこの先で多分鉢巻道路と名を冠しているのは終点です。
みちは四方向に分かれますが、ここからの眺める美濃戸口方面が季節折々の変化も大好きなところです。





最近人気のシャインマスカットです。




値段も違いますが、市場の甲州ブドウと生協のでは全く違いました。
リンゴの直ぐ脇に置かれているのが原村生協で買った甲州葡萄です。
写真では違いが分かりにくいですが、肉眼ではその差は歴然です。



【峠の我が家に到着】

生協から戻り峠の我が家に到着したのは、10時をすぎてしまいました。

午後5時過ぎに発ちましたから、滞在は7時間でした。


前回訪問の9月18日に最高、最低気温をリセットし直した後の最低気温は氷点下4℃を記録されていました。
最高気温は直射日光が当たる為に正確ではありません。


到着時のデジタル温度計の表示で撮影時の時刻とその時の峠の我が家の室温です。


白樺の葉は殆ど散っていました。














台風の影響で長時間の停電があったとの事で冷蔵庫内の冷凍室に保管していたブルーベリーが解凍と冷凍を繰り返していたようだ。



【追記】
最近の傾向ですが原村生協へ行った以外は何処にも行かなかった。
近所は行き尽くしている事もありますが峠の我が家で何もしないで時の過ぎるままに時間を過ごすのみです。
来る時から日帰りする事を決めていましたから、何時に帰るかのみ決定です。
11月もいつ来るか分からないので、水抜きをするかヒーターの電源を入れていくかのみ迷ったが水抜きする事にした。
水抜きすれば何度になっても問題無いし来ても来なくても良いから安全である。
夜に帰る積りだったが、一人で待つナナちゃんを思い何も遅く帰る事は無いと予定を変更して明るい内に水抜き開始です。
不凍液も入れって荷物を積み込んで帰路につきました。
ただ問題は小仏トンネルの渋滞を調布インターと四号線での渋滞のみです。

ゴミステーションにゴミを出して小淵沢インターに向かいました。
夕方の帰宅ラッシュですから渋滞が少し始まっていました。
釈迦堂PAで一旦休憩し再出発ですが、短い休憩では渋滞は解消しません。
一旦走り再度談合坂SAで渋滞解消の休憩を20分ほど取って、走るうちに解消するのではとの甘い考えで出発です。
運転するのは自分一人ですから渋滞は堪えます。
調整のお陰で小仏トンネルも調布IC周辺での渋滞にも遭遇することも無くナナちゃんの待つ自宅に8時前後に到着しました。
疲れました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#293 -’18. 今日は五ヵ寺に訂正です。(護国寺ナウ)

2018年10月25日 16時14分40秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
今日の江戸三十三観音札所巡りは、文京区を中心にお参りした。
今は本日最後の護国寺です。
(護国寺からスマホで送ったときは四ヵ寺と思い込んでいた。帰宅してから間違いに気が付いたので訂正します。)






参拝前と参拝後の二度お出迎えしてくれた、日本猫です。








おまけです。
撮影はXperiaです。
午後9時過ぎに撮影です。
今日は満月でしょうか。
綺麗なお月様が見えますよ。


スマホのアプリの星空からです。


対物レンズの直径が小さなニコンの双眼鏡です。
オペラグラス程度ですが、それでも調整してからピントは合わせると月面も見えますから素敵です。


訪問したお寺は正確に言うと六カ所ですが、最初に訪問した東梅山花陽院清水寺でお参りして読経も済ませて納経帳にご朱印を貰う段になり、記帳する方が法要で出かけていた書けないとの事。
その為にご朱印を頂いたのは次の五ヵ所です。
第十番 : 浄真寺
第十一番: 圓乗寺
第十二番: 伝通院
第十三番: 護国寺
第二十三番:大圓寺 です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#292 -’18. 昭和新撰江戸三十三番霊場巡り第一番、金龍山浅草寺

2018年10月25日 08時45分09秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
昭和新撰江戸三十三観音札所は昭和51年に新たに選び直されてもので、江戸三十三観音と謳ってはいるが神社仏閣等の統廃合や廃仏毀釈を受けて大きく変わった。
従って今の江戸三十三観音札所は昭和に新たに選ばれたものです。

坂東三十三観音を巡礼した時は浅草寺は第13番札所だったが、今回の昭和新撰江戸三十三観音では発願の寺のです。

何冊目になるのでしょうが御朱印帳もここ浅草寺で購入しました。
浅草寺は色々の札所にもなっているので、購入に当たって江戸三十三観音である旨を伝えると御朱印帖に江戸三十三観音と書いてくれました。

1



2



3



4


5



06



07



08






09



10
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#291 -’18. かっぱ橋交差点から上野の山へ

2018年10月21日 20時16分44秒 | 街角
食事を済ませて、第二番札所の清水寺を後にしてチョット飛ばして上野のお山の第六番札所の寛永寺清水観音堂に向かいました。
道具街から浅草通りに出てから、前を歩いている三人連れの欧米からと思しき観光客はに付かず離れず上野駅まで歩きました。
その方とは再度、清水観音堂で会いました。
話はしていませんから、後ろを歩いていた事も再度会った事も気が付いておりませんが。

清水寺のホンの少し離れた所にあるこちらは河童(かっぱ)です。
以前にお邪魔した時の河童はこちらです。



以前に立ち寄った事がありますがこちらは鳥居がありますから神社で、上野近辺と言ってもお山側ではなく浅草側は神社仏閣と壇仏具屋さん沢山ありました。
仏具さんは少なくなってしまったようです。
今では家を新築しても神棚も仏壇も無い家が殆どですから。
(我が家もどちらもありません。育った実家では仏壇の上に大きな神棚があり年末にしめ縄を付け替えました。その他何カ所かに小さな神棚がありました。お正月にはお雑煮など備えたものです。)


あと少しで上野駅正面です。
アルピコのバスが二台すれ違いましたので一枚撮りました。
写真の先に見えるのが東京に一番早く出来た首都高速一号線、上野から羽田空港までの路線です。



以前は上野駅を越えて通れる自由通路がありませんでしたから不便でしたが今は南側に自由通路が出来ましたので便利になりました。
目的の清水観音堂に向かうには最短距離です。


上野と言えばパンダですが、今回のパンダ騒動では以前に自由通路が出来た時にパンダさんが鎮座した.


この先が芸術満載の上野のお山です。
自由通路の左側は東京駅方面です。


上野の森美術館で開催中のフェルメール展の看板がでていました。


オランダなどで拝見しましたが、日本人に大人気のフェルメールですからさぞかし混んで居ると思い込んでいました。


事前予約制をとっているようでした。
何と待ち時間なしで入れるとの事で触手が動きましたが目的は江戸三十三観音巡礼ですから涙を呑んで清水観音堂に向かいました。


上野の山の銀杏からギンナンが沢山落ちていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#290 -’18. かっぱ橋・喜久鮨でランチして

2018年10月21日 12時00分46秒 | 訪問した食事処、お茶処
江戸札所巡り第一番の金龍山浅草寺のお参りを済ませて二番札所の江北山清水寺に向かいます。
清水寺はかっぱ橋交差点脇の所にありますから、その前に食事です。

浅草寺から一直線に合羽橋ですが、交差点直前の喜久鮨さんの途上に出ている看板に釣られて入りました。
帰って来てから家内が食べログで見ると穴子など有名な物があったようですが、この時はランチを頂きました。


こちらの看板の最上部に載っているさしみ重ねを注文しました。


銀座線の浅草駅から歩いてきていますから喉も渇いた事ですし生ビールを頂きました。4





帰ってからメニューと見ると穴子が有名だったようですが、看板を見直すと売り切れになっていました。
注文時は穴子も且つ売り切れも気が付きませんでした


家内も同じものです。


ご飯が特に美味しかったです。
美味しい寿司を食べてみたいと思った次第です。
カウンターの隣の方はスウェーデンから来た人でしたが観光客ではなく、料理人かも。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#289 -’18. 仲見世から合羽橋道具街の直前まで(金龍の舞奉納)

2018年10月20日 12時49分40秒 | 街角
浅草寺仲見世通りから合羽橋の近くのお寿司屋さんで昼食を摂りました。
その直前までの道すがらです。
従って、銀座線の浅草駅から浅草寺に寄って江戸巡礼の御朱印を頂いて、合羽橋まで歩きました。
途中での街歩きの写真を散りばめて。
(漢字では傘の雨合羽と想像の動物のカッパの河童ですが、合羽橋です。)

ご存じ世界に有名な金龍山浅草寺です。
1


佳の良き日にお邪魔する事が出来、年に二度の金龍の舞が奉納される10月18日のお参りしました。
この日が江戸三十三観音巡礼の始まりです。
金龍の舞の奉演は3月18日のご本尊示現会と10月18日の菊供養の佳日に行われています。
金龍の舞の奉演の前の関係者(菊供養?)のお練りのようです。
2


金龍の舞を見る事無しに先を急ぎました。
3


浅草寺の山門の雷門(風雷神門)を通り仲見世を抜けてくると日本橋小舟町の大きな提灯が掛かった立派な宝蔵門が見えてくる。
この門を抜けて本堂側から宝蔵門を眺めると、大きな草鞋が掲げられている。
今日の正午にNHKニュ―スで山形県村山市有志より作成された新しい草鞋が浅草寺に向かった出発したとの報道があった。
あす(10月21日)には到着して新たな物に架け替えられるとの事である。
あさくさかんのん浅草寺のHPから引用です。
大わらじ:高さ 4.5m・幅 1.5m、重さ 500kg、藁 2,500kg使用。山形県村山市有志より平成20年(2008)10月奉納〔昭和16年(1941)の初回以来、7回目〕
わらじは仁王さまのお力を表し、「この様な大きなわらじを履くものがこの寺を守っているのか」と驚いて魔が去っていくといわれている。

4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#287 -’18. 江戸三十三観音霊場巡礼

2018年10月18日 19時44分09秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
今回は江戸三十三観音霊場巡礼を今日から始めました。
秩父三十四観音巡礼を発願する積りだったが、始めるのが遅くなり日照時間の短くなるので江戸にした次第です。

今日は家内と二人でナナちゃんに見送られて出発です。

銀座線の浅草駅の到着したので地上に一番近い地下を走行しています。
それでも、古い為に地上への移動は結構難儀している人もおりました。

自分が小さい頃には大人神輿と子供神輿が秋のお祭りには練り歩いていました。
小さな神輿と大きな神輿が並んでいました。

楽しみの始まりです。
坂東三十三観音巡礼を終えた最後の補陀洛山 那古寺(那古観音)での結願で頂いた香を持参して伺った。

江戸三十三観音の発願のお寺が浅草寺ですから、一番のお寺に来たわけです。
でもその前に、台東区の施設・浅草文化センターへ。
今回は浅草文化センターの外観の写真を撮っておりませんが、前回訪問時に撮影したのはこちらです。
斬新さと日本的な雰囲気を醸し出したデザインになっています。


8階の展望テラスから墨田川の先のアサヒビールとスカイツリーです。
3


少しズームを引いたので、墨田区役所・首都高速6号なども入っています。
4


雷門を越えて仲見世通りが見下ろせます。
5


中秋の名月ではありませんが、薄とお団子が並んでいました。
満月にはウサギさんがお餅を搗いていました。
皆さんが想像しているウサギさんの持っている杵は普通のこの杵ですか。
自分の想像すると言うかイメージしている杵はこちらではありません。
6






7


定番の雷門で一枚撮影して仲見世通りは混んでいるので左側の通路(お店の裏手)を途中まで歩きました。
8


左側の面(西側)の所に江戸札所第一番と彫られています。
和服を着ている方は観光客の外国の方です。
9
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#286 -’18. 星座表アプリ(星座早見盤)

2018年10月16日 16時58分56秒 | その他
原村に家を建てる前からハレー彗星や百武彗星など関東一円を走り廻っていた。
特段、天体に興味があると言う程ではないが、長男に買った天体望遠鏡で月のクレータを見た時は感動したものである。
星空の美しい原村である。
それも、ご近所の別荘に誰も来て居なけらば空に漏れる人工的な灯りも限りなく少ない。
天体観測には空気中の水蒸気と地上からの灯りが天敵である。

原村に通うようになり、天体望遠鏡を買ったものの一度も使っていない。
夜空の星座を調べる為の星座早見盤を買ったがこちらも使っていない。
使い方が面倒な事もあるが、その内に何処かに行ってしまった。

新しいスマホになってから、星座のアプリをインストールしてみた。
星座盤を使い原村で実際の星座を見てみるのが楽しみだ。
簡単な事がなによりにも増して良い物だ。
こちらの画面は我が家で撮影したものをスクリーン・ショットしたものである。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#285 -’18. 創業宝暦十年 鳥料理 玉ひで でランチ

2018年10月14日 17時30分20秒 | 訪問した食事処、お茶処
招待されてお邪魔した鳥料理の老舗の『玉ひで』です。
玉ひでの平成三十年度(秋)版~から引用させて頂きます。

「鬼平が「うまい」と言った江戸の味』は ”PHP研究所 ”より軍鶏鍋『五鉄』は ”オフィス池波 ”より、玉ひでのみに使用の許可を頂いております。
五鐵は玉ひでの登録商標です。



12時半に予約 して頂いてありましたが、お邪魔するのは初めてです。
家内は良く知っていました。
店の前に到着すると40名程度の長蛇の列には驚きました。
01


素敵な軍鶏が。
02


並んでいる人には少し申し訳ない気もしますが。
03


我が家の庭に大きな鳥小屋がありました。
自分が思うに、軍鶏は食べると言うより決斗させる気の強り鳥との認識でした。
04


二階ですが、中庭と言うか蹲と言うか少し粋な感じがしました。
05


06



おしぼりはもう一度、食事の途中で新しい物と交換してくれました。
何か嬉しくなる心配りです。
07


しぐれ煮です。
08


09


熟成軍鶏ローストです。
ビールも頂いていますから美味しい事。
10


熟成鶏を生ハム風にあえて物です。
11



12


瓶ビールですが美味しくて少し多く呑んだ為か、高島屋に向かう途中で難儀しました。
13



大変美味しい軍鶏の親子丼です。
蓋をあけただけで分かりました。
14



仲居さんに教えてもらいましたが、こちらの黄身に軍鶏の肉を絡ませて食べるのも由です。
15


コラーゲンスープです。
16



17


水菓子はメロンでした。
18






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#284 -’18. ありがとう

2018年10月14日 14時37分41秒 | その他
地球上に沢山の人が生存しています。

それでも、その沢山の人々の中で自分の存在・生存を認識してくれる人が何人いるか知りませんが。

喜んで貰う為に物を頂く。

喜んで頂きたく、言葉を頂ける、物を頂ける。

その根底にある気持ちが嬉しいのです。

70億の人類の中で自分の存在を認識してくれている事が限り無く嬉しいのです。

ですから、物に形を変えていますが、その根底にある気持ちが嬉しいのです。

『ありがとう』と心から喜んでいますよ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#283 -’18. フォション(FAUCHON)でお茶して

2018年10月14日 13時13分51秒 | 訪問した食事処、お茶処
嬉しい用事があり、日本橋水天宮へ。
その後に人形町の玉ひででお昼を頂いた後に日本橋高島屋に行く事にした。

何時もは、日本橋川の北側の三越とコレド室町方面に伺っている。
三越・伊勢丹の株主優待でデパ地下の商品を初め全ての物に割引が効くので足は北側へ。
今回は、日本橋高島屋のある南側へ。
高島屋の新館が綺麗になったようなのでお邪魔した次第です。
特に買いたい物もないし、超人出が多くて疲れるので高島屋を後にする事にした。
新館と本館の渡り廊下から下を見ると素敵な店が歩道上にあるのでお茶することで一階へ。


今回の目的は手前の新館です。
隣には本館が見えます。
01



新館から本館に渡る三階の渡り廊下から昭和通り方面と望んで一枚撮影です。
02


通路の反対側に廻りいちまい。
重厚な本館が左手で新館が右手です。
03


日本橋高島屋の新館は高島屋S.C.としてオープンしたばかりのようです。
なので、超劇混みでした。
04


三階の渡り廊下から下に見えたので、歩道(ブログを書く為に調べてしりましたが、この通路を日本橋髙島屋S.C. 本館ガレリア 1Fと称しているみたいです。ミラノやナポリのガレリアとは異なりガラスの屋根が無く大違いの感じです。)のカフェへ向かいました。
入ったお店はフォションで以前に新宿でも入った事のあるチョット気取った感じのお店です。
白で統一した素敵な雰囲気でした。
その気取った雰囲気を保つ為でしょうか、注文は勿論席でしますが、ケーキセットをお願いしたらどのケーキにするか現物の全ての種類のケーキをトレーに乗せて席まで運んで来てくれました。

フォション ル・カフェ(FAUCHON LE CAFÉ)
開業日/2018年9月25日(火)
所在地/「日本橋ガレリア」内  東京都中央区日本橋2丁目地内 日本橋髙島屋S.C. 本館ガレリア 1F
営業時間/平日 8:00~22:00、土 9:00~22:00、日祝 9:00~21:00
定休日/施設の休館日に準ずる
Tel./03-5542-1570
・個室のみ予約可

05



紅茶(アップルティー)とケーキのセットをお願いしましたので席まで頂きたいケーキを選ぶために持参してくれました。
06



紅茶だけではなくケーキをお願いしたのでナイフ&フォークをもって来ていただきました。
07




08



チョコレートに包まれてエクレアは家内の注文です。
真ん中にフォションのスペルが印字された紙が乗っていました。
これがチョコレーなら最高ですが。
09


私の頼んだケーキです。
10



紅茶の時間を見る為の3分から5分の砂時計です。
11


家内も私も飲み物はフォションなので紅茶を楽しみました。
12


13


注文した物は:
 アップルティ- @500円 X 2 = 1000円(単品で頼むと850円との事です。)
 エクレア カフェ             486円
 フレーズシャンティ            540円
〆て                   2026円 でした。
(海外ではチップの関係があり、担当者を特定するために席での会計が多いですが、日本では高級なお店以外で入り口の会計での支払いが多いです。こちらのフォションでは、ケーキの選択も支払いも席で行う形式でした。チョット、高級店を感じる瞬間でした。)

高島屋を後に。
14



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#282 -’18. リレーアタックに依る車の盗難の手口 - レクサス LX

2018年10月13日 22時00分29秒 | 
ドンドン便利になる車ですが。
その便利な機能が落とし穴になり犯罪防止が犯罪を誘発する事になるから叶いません。
でも、我が家は盗難に遭うような高級車でも、タウンエースみたいに海外で需要が多い車でもありません。
ですから、盗難に遭う確率は限りなく低い車種ですが、スマートキーなので大事を取ってスマートキー電波遮断ポーチを購入した次第です。

物理学の中の力学で施錠、開錠したいたのが物理学の中の電気・電波キー(スマートキー)が電気信号での施錠、開錠です。
車を降りて施錠ボタンを押せば、離れた位置から電波で鍵が掛かりますし、ドアの所に近づけば開錠ボタンを押せはロックは解除さらます。

電波を遮蔽するのは昔物理でならいました。
金網の中に入れれば電波は遮蔽されますから、金属繊維で織ったポーチでもアルミ箔にくるんでも電波は遮蔽できるはずです。
アルミ箔で包むのは見てくれが悪いですが、ネットで販売されていたポーチは結構見てくれも良く気に入りました。

左のポーチ右の車のキー防犯に強りドアのディンプル・キーです。
右の車のキーにはドアの施錠と開錠とトランクの開錠のボタンがあります。
そのボタンを押す事で、ドアなどの開閉が出来るのは勿論です
その上にキーを所持していれば、ボタンを押さずともドアハンドルの所定の所を握れば、鍵が閉まり鍵が開きます。
これらは、鍵から常備電波が飛んで居なければ触るだけで開錠、施錠の効果は果たせないはずですから、目に見えない電波を盗むことは意外と簡単であり、その電波を盗めなくする事も簡単なはずです。



車の盗難の手口 - レクサス LX


車の盗難に強い威力を発揮すると言われたイモビライザーも今では殆どの車に装備されていますが、イモビライザーカッターで簡単に解除されてしまいます。
相次ぐ車の盗難 その手口とは 「イモビカッター」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター