週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#208 -’23. 急がねば、ふるさと納税制度の一部改正です。

2023年09月29日 14時50分23秒 | 日常の出来事(日記)

来月の10月1日からふるさと納税制度の一部が改正されるそうです。我が家でも利用させて頂いている制度です。

本来は総て故郷などの地方税として取り扱われて収納されるべきですが。故郷などの地方自治体の返礼品を頂けるおまけがついてきます。たぶん善意として返礼品が始まったのかも。しかし、返礼品を頂いた上に税金を控除されるならこんなに嬉しい制度はありません。それが為返礼品の競争に陥ました。その返礼品のパーセンテージなど規制が厳しくなりました。今回もそのあたりの制度改正かと思います。例え、返礼品の割合が下がったとしても甘受する以外に手はありませんが。

頂けてふるさと納税した分が控除されるのであれば使わない手はありません。

で、我が家も上限に達しているのか分かりませんが、新制度になる前の9月中に申し込みしました。

1  一番直近にふるさと納税の手続きを行ったもので、牡蠣殻付きでスマホにCMが載っていたので申し込みしてしまいました。家内から殻付きはゴミが出るので・・・・と言われたのに牡蠣殻に惚れ込んで・・・です。

送られてくるのは遅くなるようです。

2  こちらは今朝送られて来た広島県呉市のふるさと納税の返礼品の情島産情の雫です。

以下は只のお取り寄せです。

3  ふるさと納税でも良く送って頂く「かわすい」さんの鰻です。この時は鰻重の器がプレゼントで送られてきました。樹脂製でも気は心でうれしいものです。国産の新仔鰻です。

4  原村のお隣さんからこの時期頂く栗きんとんです。恵那の壽やさんです。

こちらは美味しかったので取り寄せた物です。恵那の壽やさんではないみたいです。

 99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#207 -’23. 修武台記念館見学会に行ってきました。(9月28日)

2023年09月28日 21時39分23秒 | 日常の出来事(日記)

幼い頃に我が家に太平洋戦争の書籍が沢山在った事もあり、戦記物については興味を持って育ちました。昔は戦記物の丸なる書籍もありました。

今回入間基地に修武台記念館の見学会に行ってきました。

1

2

 

3

 

今日の午後、案内者が付いて説明を聴きながら見学するツアー見学に参加しました。何分にも見学する内容が多く1時間30分の見学時間では知りたいことを思い通り見学する事が叶いませんでした。次回、機会があれば自由見学で再訪して見たいと思っています。

基本的には動画など著作権などがあるものなど以外は撮影可でしたが、撮影したものなどをSNSなどにアップしないで下さいとの事で、ブログも含むとして写真はアップいたしません。ご理解のほど。

我が家は本日の午後の部にツアー見学で申し込みしました。

4  入間基地稲荷山門で受付して車に乗って修武台記念館に向かいます。

5  この先がゲートです。

ロシアとウクライナ関係、中国と台湾関係、日本と中国、日本とロシア、日本と北朝鮮と。ゴロツキのような三ヶ国に囲まれる日本です。国防も意識しない訳には行きません。

昭和天皇が命名した修武台記念館の展示物など航空自衛隊入間基地のHPから借用いたします。

航空自衛隊 入間基地・修武台記念館  埼玉/入間


  • 空技廠 特別攻撃機 桜花一一型 [MXY7]
  • 中島 一式戦闘機「隼」[キ43]残骸
  • 三菱 二式複座戦闘機「屠龍」[キ45改丙]残骸
  • 中島 「栄」二一型
  • 中島 「二式1450馬力」ハ-109
  • アンリ・ファルマン機
  • 航空機搭載用50キロ爆弾 など

修武台記念館の建物は、もと陸軍航空士官学校の校舎で、敗戦後の米軍の司令部として使用されました。返還後は旧軍および航空自衛隊の資料館となっていた。老朽化に伴い平成17年12月に閉館となり平成24年3月、隊員への教育を行う「教育講堂」として完成した。

▲国内に残る唯一の「桜花」の機体

▲アンリフォルマン機
明治43年、徳川好彦大尉・日野熊蔵により日本で初めて飛行したときの実機。大東亜戦の敗北で米軍に接収され、ライトパターソン空軍博物館にあったが、日米修交100年の昭和35年に返還され、横田基地で組み立て・展示。その翌年から平成20年まで秋葉原の交通博物館に展示されていた。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#206 -’23. 初開催「郷土の森 曼珠沙華まつり」に行ってきました。

2023年09月26日 15時48分46秒 | 都内の公園&近郊の公園

数日前に朝一に巾着田に行こうかと思っていたが、家内から府中市郷土の森博物館の庭園の梅林の下に曼珠沙華(彼岸花)が咲いているとの事。本日行ってきました。我が家からの距離も行くまでの時間も駐車場や入園に掛かる費用も断トツにお得で、即、府中市郷土の森に行き先変更です。

咲いている場所は郷土の森マップの一部ですが充分に堪能できました。曼珠沙華祭りは今回初開催との事ですが、十分に見ごたえありました。お祭りの期間は9月9日~10月1日(日曜日)ですが、自然相手のお花の事です。

大きく分けて三つの地域です。

正門から入りケヤキ並木を通り旧町役場庁舎等の裏手の梅園です。(復元建築物と彼岸花のコラボが楽しめます。)

次に見えるのは、平右衛門広場(田んぼや水路に咲く彼岸花は人気スポット!白い彼岸花を見る事も。また、萩のトンネルもおすすめ!やく120株の薄紫色のハギが咲き誇ります。

入り口からは一番奥にある次の梅林の下に咲く彼岸花の群生が一番広く多く咲いています。梅園(大階段上)令和3年に植えた一番広いエリア。梅の木の下一面に広がる彼岸花を楽しめます。

開園30分後に車をとめて園内に。往きと帰りでは少し走行ルートを替えて、昼前の11時過ぎには我が家に帰り着きました。

1  曼珠沙華まつりが今回初開催とは知りませんでした。

2  入る人も未だ少ないです。

3  右手の本館は改修工事中です。

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30  1時間10分の見学を終えて出た来た時には、発券所ではご覧の通りの混雑でした。

 

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#205 -’23. 暑さ寒さも彼岸まで

2023年09月23日 21時53分58秒 | 日常の出来事(日記)

巾着田では彼岸花が咲いているのでしょうか。

それとも、猛暑続きの近年の事ですから彼岸花は未だでしょうか。

長男が小学校に上がる前に巾着田に行ったのが最初で最期でした。

機会があれば今年は行ってみたいと思っています。

「暑さ寒さも彼岸まで」諺がありますが、本当に涼しい秋になるのでしょうか。

明日は早起きして、お墓参りに行ってきます。

 

鯛が大好きでも、美味しい鯛茶漬けに出来るお刺身がなかなか手に入らないのが現実です。

で、定期的に取り寄せる鯛の冷凍された切り身が届きました。

今回はおまけで鯛のかまなどが一緒に入っていました。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#204 -’23. 7回目のCOVID-19 ワクチン接種予約完了しました。

2023年09月20日 13時36分20秒 | 日常の出来事(日記)

我が家にとっては7回目になる新型コロナワクチン(COVID-19)の接種予約カードが少し前には届きました。既に今年の5月に6回目の接種は完了しています。その上、自分は帯状疱疹のワクチン接種も一回目が完了していますので、少し時を空けてからCOVIT-19の予約する積りでおりました。今日のニュースを見たら結構行っています。予約状況を確認したら接種日が少ないです。既に市の会場では9月分は取れません。と、言うより少ししか設定されていない感じでした。

予約の塞がり具合を確認する積りでいましたが、10月の予約を早々にしました。

他にワクチン接種をする積りなのが帯状疱疹ワクチンの2度目の接種と、インフルエンザも流行っているとの事で、取り交ぜて3回のワクチン接種です。

予約日を決めていないワクチン接種を、自分の心の中で決めねばと思う今日の日でした。

1  前回5月にワクチン接種した6回目のスクリーンショットです。2類相当扱いの時は何時もホテルのレセプションで確認されました。

2  話は変わりますが、福島の処理水希釈しての放流に関して中国に難癖をつけられた日本の海産物です。そ中の特にホタテ養殖業者が困っているとの事で家内が取り寄せた物が今日一番に届きました。何時も取り寄せているナナちゃんも大好きなホタテです。

基本ナナちゃんには人が食べる物は与えません。ナナちゃんの小さな小さな腎臓をむしばむからですが。ホタテのみ塩分も有りませんのでたたきにした状態で与えます。ほんの少しですが、ナナちゃんの大好物です。

99

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#203 -’23. ツルヤ(茅野店)に寄ってそば茶を買って

2023年09月19日 20時50分28秒 | お山の日記

かんてんぱぱガーデンの帰り道、スーパー・ツルヤに寄ってジャムやパンや夕食など色々買い求めました。不思議なんですが、前回もアサヒの新型缶ビールは数本しか棚にありませんでした。今回も3本しか残っていませんでした。総て買ってきてしまいましたが、直ぐに補充されるのか心配になりました。

いつ行っても混んでいますが、商品は沢山の種類があり買いやすく価格的にも手ごろで大好きなスーパーです。

今回はかんてんぱぱガーデンでさわやかゼリーを頂いた時に飲んだそば茶がありましたので買い求めてきました。健康にも良いようですし、味も気に入っています。

1  TSURUYA オリジナルの韃靼そば茶です。

2   目に留まったので買い求めました。

3   一番左手の入り口から入ると直ぐにパンコーナーがあります。我が家でも菓子パンを買い求めました。

峠の我が家のご近所の原村・八ヶ岳美術館~ツルヤ茅野店迄のグーグルマップの画像です。距離は13キロで所要時間は18分と表示されています。

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#202 -’23. 峠の我が家からの夕暮れ

2023年09月18日 21時37分37秒 | お山の日記

別荘に一泊する事が凄く少なくなった最近です。

自ずと夕暮れ時の夕焼けを見る事も少なくなりました。

今回は孫たちと過ごした夏休みに続いての一泊です。

北アルプスの稜線に沈む太陽を眺める事はできませんが、木立(こだち)の間らからの太陽と薄っすらと雲がピンクに染まる風景を久々に見る事ができました。

撮影データから、2023年9月16日の17:50です。

1

2

3

この後も真っ赤に染まる夕焼けを期待しましたが、これ以上に美しくなることも無く夕暮れは進んでいきました。

この写真の方向が北アルプスのスカイラインが見える北西の方角です。ウッドデッキに椅子を出して、ミニコンポから音楽を聴きながら夕焼けから宵の明星を眺めながら夜空に瞬く星空を眺める事も無くなりました。

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#201 -’23. かんてんぱぱガーデンを探索し。

2023年09月18日 17時51分23秒 | 長野県の名所旧跡

かんてんぱぱガーデンたんさくして。

1   頂いた案内です。

2  歩いて店舗に入ったのはEASTの一部分のみです。

3

4  食事を済ませて外に出た来ました。売店にむかいます。お土産を買い求めます。

5

6   エレベーターを利用して二階から一階売店におります。二階のエレベーター脇には授乳室が設けられていました。

7   女性軍は買い物で、私達男性は休憩と「さわやかゼリーの素ライチ味の試食」です。

8   一人一個と指定されてます。

9  美味しく一つだけ頂きました。

10   この先が店舗とレジがあります。

11  我が家が買い求めたものです。

12

13

14   フラワーショップのサンフローラです。

15

16

17

18

19

20

21   ここからの写真は広域農道を渡った、WESTです。車窓からの写真です。

22   お隣さんのレクサスの車内からです。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#200 -’23. 爽やかと言いたい朝ですが!(9月17日日曜日の朝)

2023年09月17日 08時33分10秒 | お山の日記

湿度が低くければ、爽やか満載ですが?生憎の訪問前の大雨で湿度高止まりでした。2023.09.17.08.33.10.

1  室温、外気温等を計測表示するデジタル温度計ですが、モニター画面に反射してしまいピントも写りもよくありません。左が室内で右が室外の温度などです。

2  ナナカマドは驚く程綺麗な紅葉を見た事はありませんが、色付くのが早いようです。好きな紅葉は桜の花の紅葉した落ち葉です。一枚の葉の中に凝縮された紅葉が詰まったいます。ドウダンツツジの様に美しいが味わいの乏しい単色の紅葉ではない所が大好きです。それと、山漆の紅葉がそれはそれはきれいなものです。ただ、いつもと言う訳では無いのが少し悲しいですが。

4   青いアルコール液の所が過去の最高最低を表示し、水銀が現在の気温を表示しています。撮影時は14℃です。

5  同じ時間帯の我が家からの朝の空です。

6   海外から来る観光客には空の碧さに感動するそうです。ですが、湿度の高さには閉口するそうです。

8  こちらは乾電池の電波時計と温度計です。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#199 -’23. かんてん(寒天)ぱぱガーデンに行って来ました

2023年09月16日 20時46分25秒 | お山の日記

お隣さんとかんてんぱぱガーデンに食事に行って来ました。2023.09.16.20.46.25.

原村に別荘を建てた頃より存在は知って居ましたが一度もお邪魔した事が無いうちに月日がたってしまいました。お隣さんよりの提案が無ければ龍神亭での食事会になって居たと思います。

工場を工場見学とショップがある程度と認識していましたが、それは素敵な素敵なかんてんぱぱガーデンでした。経営者の思想が込められた素敵な空間でした。中央道を走る際には一旦高速を降りて立ち寄る価値のある所です。我が家は又近いうちにお邪魔したいと思っています。

かんてんぱぱガーデン(伊那食品工業)のHPから思いの丈が込められた文章を拝借します。

かんてんぱぱガーデンに込められた想い。

伊那食品工業株式会社の本社・工場周辺の庭園を「かんてんぱぱガーデン」と呼びます。
働く社員や地域の人、訪れる人が安心して憩える空間を…という想いのもと、
「かんてんぱぱガーデン」は生まれました。
自然豊かなこの環境は社員が毎朝手入れを行い、
新緑や紅葉、山野草を皆さまに楽しんでいただいています。

1  数時間の訪問では堪能する事が叶わない素敵な所でした。経営者の理念の固まった空間です。

3   お隣庵に案内されてお邪魔した寒天レストランのさっき亭です。

4  家内とお隣さんのご主人は注文した栗カボチャの冷製ポタージュスープの案内がありました。

6

7  おしぼりの四人組に個性豊かなバージョンで準備してくれました。

8 

9   窓の外にはいつも見る南アルプスの甲斐駒とは一味違う風景を見る事ができました。

10

11

12

13

14

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#198 -’23. シーリングファン(シーリングライト)が壊れて

2023年09月16日 20時11分21秒 | お山の日記

シーリングファン(ライト)が壊れてしまった。 と、言うより壊してしまった。2023.09.16.20.11.21.

過去のシーリングファンの(A.B.C)写真を追加してアップしました。

1  朝食時の定番の野菜ジュースとです。納豆ご飯とヨーグルトは定番です。

2  左側半分が室温で21.2℃で湿度は76%です。子機を室外に出して時間が経ってからの撮影です。外気温は右側で18℃、湿度は劇高の89%です。子機と親機は有線では繋がっていません。ブル-ツース等の無線で接続しています。

3   窓の外の自生したナナカマドの実が赤く色付いていました。

4   家内が言うには白熱電球は一つも付いていないと言っていましたが、一つだけ白熱電球が付いていると思いこみ総て外して確認しました。一つ交換する積りで先日ヨドバシに行った時に100ワット相当のLED電球を購入してきました。それの交換です。この高所の電球を交換する道具を伸ばして作業開始しました。で、ここで問題発生です。

5   ランプを付ける花びら状の笠を一つ壊してしまいました。ソケットが見える右隣がランプの付け根を破壊したようでぐらぐらになり、電気が付かなくなってしまいました。しなければよい事をして壊してしまったようです。同じメーカーの同じ形式にライト付きシーリングファンは15万して載っていましたが、自分で付け替えられれば7万円程度で購入できます。でも、無駄な出費はしたくありません。沢山ある間接照明を多用してムーディー空間にするのも良いかもです。

過去の写真の追加です。

A

B

C

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#197 -’23. 原村へ(9月16日)

2023年09月16日 07時46分32秒 | 中央高速・他の高速道路

秋の三連休ですから、渋滞は必至です。2023.09.16.07.46.32.

午前4時に目覚ましを掛けましたが、その少し前に目が覚めました。

荷物を積み込みナナちゃんの見送りを受けての出発です。

スタンドに立ち寄り、再出発で時刻は午前4時34になりました。ガス代は175円に下がってました。

 

1   中央道を走り感心することですが、設計の賜物なのか山と谷と高速道路の位置などの関連なのか、霧は中央道を飛び越えて走行に支障を来たす事はありません。理由は分かりませんが山すじからの霧は道路を飛び越えて谷側に下っていきます。

2   車は団子になって走る習性があります。遅い車が道路の走行に蓋をしているのです。先頭を走る遅い(追い越し車線から走行車線に戻らない車)車が長い列を従えて、走っているからです。自分が団子を作っているとは認識していません。この集団を越えると又走り易くなります。

3   大月ジャンクションを越えた最初のトンネルを通過後の富士山の見える所ですが、この日はハッキリとは見えませんでした。

4   霧とも雲ともつかない雲に朝日があたり朝焼けを造り始めていました。東から西に向かい走りますから後方から朝日を浴びる感じになります。

5   スマホでの撮影ですが、淡い朝焼けが写っていました。

6   橋梁の架け替え工事の様で12月頃まで連続して車線規制がつづきます。社会的インフラの更新には経費も時間も掛りますが、致し方ありません。便利で安全な社会の為に更新を歓迎です。

7  上り車線に下り車線も移動して完全に左車線(下り車線)は走行していません。

8

9   小淵沢インター直前です。

10  小淵沢インターの料金所です。通過して右折して大平交差点に向かいます。

11  右手前方は小淵沢道の駅です。車中泊の車が沢山と待っています。設備が充実していますからある意味理解できます。8%の上り勾配を走り峠の我が家に向かいます。

12   鹿を見かける事も無く鉢巻道路を走ってきました。

99

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#196 -’23. 明治神宮を参拝して(8月31日東京メトロ24時間乗車券)

2023年09月03日 06時00分01秒 | 日常の出来事(日記)

8月31日の都心巡りは、東京国際フォーレム西銀座界隈渋谷駅界隈表参道と今回アップする明治神宮で終わりです。暑い中歩き疲れて帰路につきました。予定とは大きく異なりましたが、東京メトロ24時間フィリー切符で満喫できました。

1   右の建物はJR山手線の原宿駅です。神宮橋を通り明治神宮へ。

2

3   明治天皇が崩御されてから全国から集められた木々に依り神宮の杜が形成されて都心にある空間として活躍しています。ニューヨークのセントラルパークも完全に人間に管理された公園だそうですが、こちらの鎮守の森も人工的な杜である事に驚きます。

4  前回訪問した時は、参道の両側にある石畳の通路は無かった感じがします。車椅子やベビーカーの人は参拝しにくいと常々感じて居ましたから良い偏向かと。参道の真ん中は神様が通り人は両サイドを通ると聞いたことがありますから、猶更です。一般的な竹ぼうきより超長い竹ぼうきで落ち葉など掃除する姿を見た事がありますか。これもここだけかもしれません。

5

6

7   歩き疲れたと言うほど歩いてはおりませんが、水分補給と甘味でエネルギー補給です。

8

9   甘味を頼んでからテーブル上に在った「桃づくしのピーチソーダ」もお願いしてしまいました。ソーダ水である所を読み飛ばしていたようです。

10   夕方ですから、既に自分を含めて広い店内に4組の客しかおりませんでした。向かいの売店には沢山の観光客の方がおりました。

11

12

13   献上を受けたお神酒です。

14   カラフルな薦被りです。

15   こちらは国産(樽)です。

16   いよいよ神聖な気分になります。鳥居毎に中央に進み一例して潜りました。

17

18   色々のセミが鳴いていましたが、ひぐらしのなく頃になると夏を終わりをかんじます。

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#195 -’23. 明治神宮表参道を歩き

2023年09月03日 00時00分01秒 | 日常の出来事(日記)

渋谷からJR山手線に乗らずに、地下鉄に乗って一駅北上です。24時間乗車券があるのにわざわざお金を払ってJRに乗る必要はありません。行き先は明治神宮ですから少し歩き、大好きな表参道を人混みをかき分けて歩きました。今では原宿と言えば竹下通りの方が人気がありますが。若かりし頃は日本のシャンゼリゼ通りとも謂れ何処かかっこよい表参道がにんきでした。 千疋屋や南国酒家など立ち並ぶ、歩くだけで素敵な気分になりました。

1  地下鉄を地上に登ります。

2   出た所は表参道を明治通りが交差する所です。

3   高校・大学時代に既に存在していた千疋屋です。こちらで初めて芸能人と言うかTVで見る女優をはいけんしました。その時の印象は、お化粧が総天然色だと思ったことです。総天然色も既に死語ですが、口紅程度の薄いお化粧の時代にカラフルなのに驚きました。

4   そんなカラフルな女優を見た思い出の千疋屋です。銀座晴海通りにある5丁目店が本店かもね。

5   道路の向かいには南国酒家のある建物です。こちらもその頃にはありましたから、そろそろ建て替え時期でしょうか。

6  表参道は欅の巨木が街路樹として植わっています。その名を冠した商店街です。

7  9月8日にリニューアルオープンするそうです。

8   風情のあった原宿駅が建て替えられて拝見するのは初めてです。自分は竹下通り方面に行かず神宮橋を渡り明治神宮を参拝です。

9   神宮橋の上から代々木第一体育館方向を一枚撮影です。高いビルが建っています。岸記念体育館が在った辺りででしょうか。第一体育館は先の東京オリンピックで水泳会場として使用されていました。夏はプールで冬はアイススケート場でした。今では水泳設備が老朽化した為かアイススケートでしか使用していないようです。吊り屋根式の開放的な素敵な競技場です。設計事務所は丹下健三氏です。

10

11   参拝を済ませて帰る時に遠くに渋谷スカイが見えました。スマホですがズームして撮影してみました。

12

13   都内の繁華街は何処を歩いても外国人の観光客の多い事。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#194 -’23. 新橋から渋谷へ(都バス01に乗って)

2023年09月02日 16時31分04秒 | 日常の出来事(日記)

ランチも頂いた事ですし新橋から都バスに乗って渋谷に向かいました。地下鉄24時間券が有っても窓の外の景色が見えませんから、味気ないです。

で、渋谷に向かうのは都バスにしました。大門駅前など今回乗ったルートよりより海側と言うか南東寄りを走るルートもあります。今回は六本木を通るルートとです。

途中から撮影です。

1  数寄屋橋交差点から有楽町方面をのぞみ。

2

3   乗車したのは新橋ですが、虎ノ門を出ると商船三井本社前とのアナンスを聴いて慌て撮りました。お世話になっています。バス停の先に写るのが本社ビルです。

4  多分溜池当たりのビルかと。

5  既に六本木です。

6

7  六本木通りの上には首都高速三号線が走っていて渋谷を経由して三茶、用賀、東名と。

8   昔懐かしい東横線の渋谷駅の扇型の壁が見えます。東横線からJRの乗り換えは大変便利でしたが、今は上下の移動が長く時間的に大変です。右折して渋谷駅’(宮益坂側)のバス停に到着です。

9

10  この日は総て予約終了とのことでした。何時かは上ってみたい渋谷スカイです。東京の北西部を中心に観る感じです。従って晴れていれば富士山が見える方向です。ダイヤモンド富士もかのうかも。この後の行った原宿の神宮橋からも観る事ができました。既に並んでいる方は幸運な方です。

11  自分が大学生の時からあったモアイ像です。整備された感じです。

12  バスの後ろの交差点が有名な渋谷クロッシングです。

13  ハチ公も大人気です。で、列に並び一組づつ撮影していました。

14   交差点を歩行者が渡り始めました。

15  西武A館・B館を過ぎて山手教会やジャンジャンがありましたが、いまは。

16   渋谷は都市再開発真っただ中です。

17   都営地下鉄24時間ティケットです。8月31日使用開始ですが、9月1日の同時刻迄可でした。

18  半周廻りましたが渋谷スカイの全容です。

19  今は変貌してしまった宮下公園がビルとビルの谷間に見えますので撮影しました。今も都市の空間公園で変わっていますが、以前は地上が駐車場(西武デパート、東急デパート本店のハイヤーが発着していました。)で二階が公園でした。

30泊31日の時もこちらの宮下公園内のホテルに宿泊しました。sequence MIYASHITA PARKに宿泊した記事がみつかりませんでした。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター