週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#176 -’21. 朝の東寺です。(その一)

2021年06月30日 20時26分10秒 | 国内旅行

今日は、30泊31日の旅を初めて10日目です。月日が早い物で3月から4月に変わり4月6日になりました。

岡山から姫路を訪れたあと、三井ガーデンホテル京都駅前にチェックインしました。本日は、京都駅周辺と四条河原町周辺を見学して三井ガーデンホテル四条河原町浄教寺にチェックインします。

ですから、駅の八条口の方面を訪問する事は決めたいました。前回の訪問は紅葉を愛でに秋の夜間鑑賞でした。今回は桜と五重塔を愛でて駅前の宿に戻り浄教寺に向かいます。今回も写真が多いですから何度かに分けえてアップします。

それでは、前回の東寺とは趣を異にする朝の東寺-世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 です。

HPから境内図を借用いたします。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#175 -’21. 日本人に「ヴェンキ 」のチョコレートです。

2021年06月30日 17時00分50秒 | 日常の出来事(日記)

イタリアのチョコレート&ジェラートの名店のヴェンキです。家内が寄ったのは【ヴェンキ Otemachi One店】9:00~20:00(通常営業)です。

イタリアのローマの玄関のテルミニ駅のお店でチョコレートではなく、ジェラートを頂きました。その時はピスタチオのジェラートをいただきました。

(過去のスレッドでヴェンキのジェラートのスレッドはアップしていませんでした。イタリアには4~5回言っていますが、テルミニ駅に行ったのは一回だけですから、画像は見つかるかもしれません。その時は追ってアップします。)

ヴェンキ Otemachi  One 店の写真を交えてアップします。

1 ヴェンキが入って居るビルのガラスに白い塗料でビル名が書かれています。その名は、OTEMACHI  ONE  AVENUE です。

 

2 Venchi (ヴェンキ)の店舗の入り口です。

3 

4 計量して価格がきまります。

5 こちらは既にギフトボックスとしてあるものに積めるみたいです。

6 お土産に買ってきてくれました。

7 流石にイタリアです。紙袋も素敵です。

8 こちらで消費税込みで2000円程度です。ちょくちょくは買えません。

  

9 大きさが分かるように、iPad の手前に買ったものを並べてみました。前の列の中央にある大きさで300円程度との事です。

10 ビルの中にお神輿が展示されていたようです。夏祭りのシーズンですから。東京を二分する、神田明神と山王神社の氏子とすれば、場所的には神田明神かもしれません。

最後にお願いです。間違ってもVenchi を音表示にて漢字に変換してはいけません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#174 -’21. スカイホップバスの最後に降りた停留所

2021年06月29日 20時00分01秒 | 国内旅行

スカイホップバスの13番目の停留所で下車です。

バス停の名前は『三十三間堂・国立博物館(ハイアットリージェンシー京都)』です。京都に到着後すぐに三十三間堂(蓮華王院)には訪問しています。雨の中近くの智積院の特別公開のむかいましたが、その時は京都駅に戻ってしまいました。今日(4月5日)は晴れていますので再度訪問し前回のリベンジです。

しかし、智積院に到着した時は午後4時を少し廻り一般公開は終了していました。

HPから境内図など引用させて頂きます。

古い石垣を土台にした高い塀、七条通りに向かって厳然として構える総門、阿弥陀ヶ峰を背景にして立ち並ぶ諸堂伽藍、真言宗智山派の総本山智積院です。 京都東山三十六峰の南に位置し、約二十余りもある堂塔伽藍は峰より連なる緑深い木々に抱かれています。ここでは境内のご紹介をしています。それでは、数々の歴史に彩られた智積院の境内を歩いてみましょう。

1 スカイホップバスの人停留所を乗るために少し待ちました。道を挟んだ反対側によしもと祇園花月がありました。

2 ハイアットリージェンシー京都の真ん前に到着しました。道路を向かいには京都国立博物館です。少し戻って智積院へ向かいます。

3 総本山智積院に到着しました。

4

5

6

7

8 午後4時を5分程度過ぎていました。参拝時間を調べていませんでしたので何時で閉まったのかは分かりません。そとから寺社仏閣を見学する事にしました。

9

10

11

12

13

14

15

16

17 こちらでは、沢山の僧侶がお勤めを初めていました。静寂な中にも染み渡る読経声のみです。心が現れるかんじです。青年が参拝に訪れて拝んでいきました。私も参拝させて頂きました。

18 スカイホップバスに終着の京都駅へ。今回もカレーです。

19 三井ガーデンホテル京都駅前に戻り冷蔵庫に入れてあるビールで一息つきました。

20 多分、ホテルに自室も窓から撮影だと思います。

長くもない一日なのにスレッドに何日も費やしてしまいました。

約一週間に亘りお世話になった三井ガーデンホテル京都駅前での最後の夜です。(東京に戻る前日はこちらに再度宿泊しますが。)明日からは楽しみにしている2020年9月28日に新規関業した三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺です。

4月5日の30泊31日の旅の終わりです。明日から又、京都のスレッドが続きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#173 -’21. 八坂神社を裏口入学(円山公園側から)

2021年06月29日 16時27分41秒 | 国内旅行

知恩院に沿って歩き、円山公園へ。

バスに乗ってもタクシーに乗っても良く前を通る八坂神社も公園側からはいりました。

スカイホップバスの停留所を一つ先の11番の祇園(KOTOWA京都八坂前)に行って乗車する一番の近道の途中に八坂神社が在る訳です。

で、円山公園を通り八坂神社へ。

八坂神社の説明などはHPをご覧いただければ幸いです。

また、ウキペディアに依ると「通称として祇園さんや八坂さんとも呼ばれる。祇園祭(祇園会)の胴元としても知られる。」

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28 スカイホップバスの停留所に向かいます。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#172 -’21. 金閣寺からスカイホップバスに乗ってその先へ。

2021年06月28日 20時48分19秒 | 国内旅行

北野天満宮、金閣寺そしてその先へ。

 

1 舎利殿を最初に対面する裏側に相当します。

 

2

3 たぶん葦原島だと思います。

4

5 龍門の瀧です。

6 夕佳亭のある所まで登って来て、舎利殿を眺めています。

7 この直ぐ左手に夕佳亭がありますが、何故か写真が撮れておりませんでした。(北野天満宮ごの写真を一部消去してしまったようです。)

8

9 スカイホップバスに乗車して平安神宮の大鳥居を潜りました。

10 10番のバス停の平安神宮・岡崎公園で下車して知恩院の方向に進みました。向かう先は前回訪問した円山公園の長楽館ほうめんですが。今回は長楽館や大谷祖廟方面の手前で曲がり八坂神社に向かいました。

個人的には大好きな知恩院です。

11 参拝せずに山門を背に山を下ってきました。

12

13

14

15

16

17

18  円山公園と八坂神社の境界あたりです。

19

20  桜も種類によっては散り始めていました。

21

次は裏から八坂神社へ。因みにこちらの平安神宮・岡崎公園をバスから降りた所で沖縄に駐留している海兵隊の奥さんに話しかけられました。

で、知恩院の場所を伝えて、別れましたが11番の祇園のバス停でまたあいました。バスが来るまで10分ぐらい雑談しました。(テキサス人の海兵隊のご主人の奥様で息子さん二人で沖縄に駐留です。私が孫たちの写真を見せたので息子さんたちの写真を見せてくれました。楽しいひと時でした。バスの中では別々になりました。)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#171 -’21. 急用ができて都心を走り西から東へ

2021年06月27日 21時40分48秒 | 日常の出来事(日記)

久々での車に乗っての走行です。

用事も済んで墨田区から台東区へ。

絵になる写真を助手席から家内が撮影です。

俗に○○と呼ばれるアサヒビール株式会社ビルの上のオブジェです。

 

浅草です。右側に戻ると東武浅草駅です。都議会議員選挙の宣伝カーです。赤信号で停車したので私が撮影しました。

この交差点の少し先に有名な駒形どじょうのお店があります。鰻より好き嫌いが顕著に出るかもです。

 

国道六号で、通称水戸街道です。以前は覚えねば都内を走れない街道の一つでした。個人的には、国道一号(東海道)、国道15号国道、中原街道、駒沢通、国道246(東京沼津線)、国道20号(甲州街道)、国道17号、国道4号、国道6号などの放射線や内堀通りから始まる環状16号線ぐらいまでは大まかに頭に入って居なければスムーズに走れませんでした。

あの道を通るとここに繋がると、白地図がどんどん繋がるのが嬉しくて理由もなく走った物でした。そんなことを感じる今回の走行でした。

赤い屋根の入り口は地下鉄銀座線の終点、浅草駅の出入り口です。対角線上の所が神谷バーのある角です。スマホの画面で見ると最高のアングルの写真です。因みに、地下鉄のどことなく浅草を意識した古風な出入口。アサヒビール株式会社のビールジョッキの上に乗る泡をイメージしたビル。東京スカイツリーと並ぶ墨田区役所。隅田川の所を走る首都高速6号線が見えます。隅田川が見えないのは致し方ありませんが。車窓のアングルですから最高です。

カーナビの地図を多用した往きと、帰りのナビの指定を無視して自分の知識での走行での距離の違いは1キロでした。27㎞と28㎞でした。半分以上は全く異なる道路を通りましたが、時間も数分さで距離は1キロ差ですから、自分の頭の中の地図も立派な物でした。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#170 -’21. 鹿苑寺(金閣寺)その二

2021年06月26日 19時04分47秒 | 国内旅行

鹿苑寺(金閣寺)のHPからスクリーンショットで借用した物です。

銀閣寺も金閣寺もどちらも順路が明確になっていて一筆書きの如く境内を廻る事ができます。

どうしても舎利殿が中心になってしまいますが。

1 HPに飛んでいただけるとバーチャルツアーを体験する事ができます。コロナ禍ですが、360度の臨場感あふれる体験ができます。

2 舎利殿に向かってカメラを構えています。位置からして建物は方丈だと思います。

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#169 -’21. 30泊31日の旅の九日目・金閣寺(その一)

2021年06月26日 10時00分00秒 | 日常の出来事(日記)

9日目の京都の旅です。

北野天満宮の次の訪問地の金閣寺です。

正式には臨済宗相国寺派の塔頭寺院の一つである鹿苑寺と言います。

(因みに、相国寺は現在の寺域は約四万坪あります。
境内には本山相国寺をはじめ、十三の塔頭寺院があり、山外塔頭に鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、真如寺があります。)

鹿苑寺のHPから金閣寺について引用させて頂きます。

金閣寺とは

足利義満が描いた極楽浄土の世界

 正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。

 

金閣寺は二度目の訪問です。一度目は修学旅行でした。

バス通りを降りて、金閣寺がグーグルマップでよくわかりませんでしので、通行人に聞いてしまいました。G・マップでいつも感じるのが方向感です。くそ面倒なので、尋ねられる人が近くに居る時はいつも聞いてしまいます。

バス通りから入る道を教えて頂き直ぐに分かりました。曲がった所から一本道です。

1 少し戻ればこちらの案内の看板がありました。世界文化遺産です。

2 金閣寺(鹿苑寺)が相国寺の塔頭の一つだと今回のスレッドを書くまでしりませんでした。

3 流石に世界遺産の金閣寺です。混み合っているのかもと思いましたが。

4 鹿苑寺のHPにもこれと同じ境内案内が載っていますのでその二でアップします。① の総門から始まり⑲ の不動堂までですが、全てアップするわけではですが、順にアップします。

5 世界遺産です。

6 昭和25年に放火されて焼失しました。五年後の昭和30年に再建されました。金閣寺より銀閣寺が好きな事はいぶし状の佇まいの事もありますが、歴史にはかないません。放火で焼失したとは悲しい限りです。市ヶ谷の駐屯地で自決した三島由紀夫も小説「金閣寺」を書している。海外に於いて人気のあった三島です。生きていればノーベル文学賞を受賞していたかもです。

ブラジルに行ってしまった兄が三島と同じ道場で小さいが筋肉質の鍛え上げた身体だと言っていました。

7 01番の総門です。勿論天皇家との所縁を示す5本線です。

8 正面に見えるのが05番の唐もんです。唐門の手前の左手の木は櫟樫(イチイガシ)です。

9 正面から撮影していませんが、03番の庫裏です。「禅宗独特の建物で、明応・文亀年間(1492~1504)の建物とみられます。」と記されています。

10 唐門の左手に有るのは拝観料を納める所です。

11

12

13 金色に輝く07番の舎利殿 金閣 が見えてきました。舎利殿と手前の島は06番の葦原島です。舎利殿  金閣は三層になっており、二層と三層は漆の上から金箔が張られているとの事です。一層は寝殿造りで、二層は武家造(ぶけつくり)で、三層は中国風の禅宗仏殿造だそうです。屋根はこけら葺きです。こけら葺きの屋根で浜離宮をおもいだしましたので、興味のある方はこちらへ。

14

15

16 好きな位置から思い通りの金閣寺の撮影が出来る程、参拝者は少ないのに驚きました。

17

18

19

20

21 舎利殿 金閣と葦原島が分離していた島だとわかり易いかも。

その二に続く

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#168 -’21. スカイホップ・バスに乗って北野天満宮へ。

2021年06月25日 14時19分53秒 | 国内旅行

午前9時30分に出発の京都スカイホップバスに乗って、京都市内の観光地を一巡です。車窓からの京都市内観光ですが、二階はオープンデッキですから視界は良好です。乗車したのは4月5日です。遅くなりましたがやっと最初の観光地を決めた所が北野天満宮です。自分なりにこちらのスカイホップバスは一方通行ですから、1番のバス停から若い順に観光して行くことに決まました。一番初めに興味をそそる場所は二条城ですが、前々回に訪問しています。と、言う事で初回の下車地は北野天満宮に決定です。次が金閣寺です。

スカイホップバスのHPから引用させて頂きます。

運行しているコースはご覧の通りです。京都駅から京都駅ですが、時計回りの一方通行です。従って、バス・ストップに若い順に下車して見る事にしました。でも、本数もそれ程有る訳でもありませんし、時間も掛りますので3~4箇所程度でしょうか。じっくり見れば自ずと訪問箇所は減ります。

運行する地図をアップします。

次は運行用のタイムテーブルです。意外と時間がかかるものでした。

現在は休止しているようですし、本当に桜が咲いて良い時期の訪問出来たと思っています。

それでは、スレッドタイトルの北野天満宮です。正式なHPがみつからなかったので、こちらにわかり易いHPが有りましたので引用させて頂きます。

因みに、2021年の今年は丑年です。

 

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#167 -’21. 蓮華王院 三十三間堂 (その三)

2021年06月23日 15時17分53秒 | 国内旅行

 蓮華王院で参拝した記念に観音勤行儀を購入して、雨が降りだしてきた京都の街へ。

 

三十三間堂内は撮影禁止でしたので、南側から北側に歩いた順路に従いアップします。

蓮華王院本堂、三十三間堂の通し矢が行われる側に廻ってきました。太閤壁のある南側から北方面を撮影しています。既報のその一はこちらで、その二はこちらです。時間が空きすぎて失礼しました。

 国宝の蓮華王院本堂にはご本尊の千手観音様をはじめとし、風神そして雷神と「木造二十八部衆立像28躯」も国宝である。そして国宝に指定されている500躰と500躰の合計1000躰の千手観音立像が祀られていれご本尊さまの背面に一躰の立像があり、〆て1001躰の千手観音立像になる訳です。本堂内部の二十八部衆立像28躯の手の形などまねてみました。どうしてもその形まで骨格の構造上、真似する事の出来ない立像がありました。試してみるのも楽しいかもです。

1 弓道の憧れての地である「通し矢」射場です。洋弓であるアーチェリーとは趣を異にし道にまで、高めた弓道です。

2 木の樹皮からして楓か紅葉だと思える木がありました。秋の紅葉シーズンにコロナが収まって居れば来てみたい物です。

3 的側から射場になる方向を。

4  白い建物は、売店になっていました。経本を購入させて頂きました。

5 三十三間堂の南西端に鎮座する稲荷社です。

6 稲荷社前あたりから柳の葉越しに蓮華王院本堂を望み。

7

8

9

10

11

12

13

14 本堂のこちら側がご本尊の背面になりますので、1001躰目の観音様が祀られています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#166 -’21. コロナワクチン接種が遅いわけ

2021年06月22日 14時58分36秒 | その他

COVID-19のワクチン接種が  医療関係者 &  高齢者 &  ワクチン接種券が届いた方 と対象が拡大しています。二度目の接種が完了して免疫が取得できた人が多くなることを一日も早く願うのみです。

他国に比べてこんなにも日本のワクチン接種率が遅いのは何が原因だと思いますか?

個人的には、マイナンバーカードの普及を妨げて居る事がこのような緊急時には対応できない原因です。打ち手の医療関係が不足しているなどの問題もありますが、最大の原因は個人を識別する事が出来ない仕組みに起因していると思っています。

マイナンバーカードが全国民に普及していれば、その番号で全ての管理が一元的にできます。国民がマイナンバーカードをよしとせずに、旧態依然とした接種券に頼り印刷し郵送し貼付して接種を受けているようではコロナワクチン接種率が上がる訳もありませんし。また、その為の経費も莫大です。マイナンバーで管理出来れば、接種券を印刷する手間も郵送する手間も接種後の副反応の管理も手間が掛かりません。個人のプライバシーを絶対とする共産主義者や一部マスコミに扇動された人。そしてそんな記憶を消し去る事の出来ない日本人です。なのに、韓国のシステムであるLINEを何の疑念も頂く事無しに利用しています。中国にも韓国にもデータが筒抜けになって居るなど気にしない日本人が、行政の効率化等に文句を言うのに、その手段たる手足をもいでいることに気が付かないでいるおしとよしです。

一枚で済む書類も、こんな場合が有る、あんな場合が有ると、全ての危険を排除しないと、攻め立てるマスゴミとそれに扇動された人々です。その事が緊急時のシステムを遅くし、国民に高負担をかけて居る事など何のそのです。テレビのコメンテータも取るに足らない小さな事をほざいています。

こんな世の中を日本人は本当に願っているのでしょうか?

10枚の書類が9枚で済まないか、それこそ、難解に書かずに1枚で済ませられないかと知恵を絞る事は出来るはずです。訴訟を恐れて全ての事を網羅しなければいけないのでしょうか。デジタル時代です。意識を変えて簡略化と効率化を目指さねば高い税負担を背負いこむ事に繋がります。

早くて安くて効率的なシステムを確立せねばなりません。

1日も早い新型コロナウイルス・ワクチンの接種率が70%程度行くことを願ってしまいます。

NHKのワクチン接種の流れです。

資格はありませんが、私でも筋注ならできます。勿論違法ですが。今は分かりませんが信濃町の慶応病院では、医師国家試験の合格し医師の資格を有した若い研修医が毎日沢山の方の採血をしているのを目にしました。30年以上も前の話ですが。自分の腕ではありませんし、痛みの少ない日本の医療機器ですから、私にも出来ますのコマーシャルが有りましたが。

医師の協力とシステムがマッチすれば飛躍的に接種率は上がると思っています。

問診と接種後の副反応の対応は医師でなければと思いますが、その他はいかようにでもなるかと不謹慎な考えをもっています。それこそ歯科医師は注射自体は行いますので、医師、歯科医師、看護師は全く問題無いと思っています。

グーグルから新型コロナウイルス接種状況を検索したら Our World  Data  に辿りつきました。そちらのデータを利用させて頂きます。1日前との事ですが、集計時点の誤差は数日あるかも。

日本での接種者は3160万人で、必要回数(日本では2回)を完了した人は915万人です。接種完全完了者の割合は7.3% です。コロナ禍の鎮静化の為にもオリンピックの為にも、そして一番大きな問題の日本の経済活動の為にも、願ってやみません。

 

 

 

以下省略です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#165 -’21. モンスター・井上尚弥 vs マイケル・ダスマリナス || プロボクシング IBF世界バンタム級タイトルマッチ 6月19日 勝利

2021年06月21日 16時48分40秒 | 日常の出来事(日記)

ラスベガスで開催されてタイトル戦でモンスターが3ランド2分42秒でKO勝利です。

井上尚弥 vs マイケル・ダスマリナス || プロボクシング IBF世界バンタム級タイトルマッチ 6月19日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#164 -’21. 薩摩揚げ(お取り寄せ)

2021年06月21日 14時41分46秒 | 日常の出来事(日記)

コロナ禍でも家内は毎日お買い物です。

変わった所で今回は練り物を揚げた薩摩揚げです。

これが凄く美味しい薩摩揚げでした。

味も色々ですが、今回お願いしたお店のは大変美味しかったです。

未だ、全種類食している訳ではありませんが。

どことなく幼い頃から馴染のある薩摩揚げですから、哀愁もありより一層旨く感じたのかもしれません。

食べ物は幼い頃から慣れ親しんだものを好む傾向がありますが、最近は殆ど頂いていませんでした。でも、こちらは美味しいですよ。

昨夜はうな重でした。いつもお世話になって居るふるさと納税の所からのお取り寄せで頂いたものです。家内はナナちゃんも大好きなホタテの刺身です。こちらもお取り寄せです。コロナ禍で料亭やレストラン向けの食材が安くゲットできるようです。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#163 -’21. ヨックモック(YOKUMOKU)をお取り寄せ。

2021年06月20日 14時18分51秒 | 日常の出来事(日記)

繁華街には出かけませんから自然とお取り寄せなどが増えてしまいます。

応援と、ネットでの注文がし易い事と相俟って増えてしまいます。

今回はおやつ用でヨックモックです。

以前にも書いたかと思いますが、子供の頃ご近所にお邪魔すると幼い同世代の子供が居ないお宅でした。既にお子さんたちは立派な社会人です。回覧板を届けるといつもお菓子を頂きました。我が家ではお菓子は直ぐに無くなるのに何でお隣さんのお宅ではいつもお菓子があるのか不思議でした。

でも、今にして思えば何の不思議もない当たり前の事と理解できますが、その頃は羨ましくて羨ましくて。自分が食べる駄菓子屋のお菓子ではありません。素敵な高級なお菓子でしたから尚更でした。

三時のお茶の時間に他のお茶菓子が無い時に出てくるヨックモック(YOKUMOKU)の焼き菓子です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#162 -’21. すももジャム

2021年06月19日 20時41分01秒 | 日常の出来事(日記)

我が家の朝食には必ずヨーグルトが付きます。

白いご飯と定番の納豆の他にめーインディッシュが付きますが、どんな食事でも必ずヨーグルトは無ければならない存在です。その為に、ジャムか欠かせません。例年であれば一年の半分程度は隣町の冨士見で収穫させて頂くブルーベリーですが、昨年と今年は収穫にお邪魔しません。

それと言うのも都会から冨士見町の農家のお宅に COVID-19 を運んで行くわけにはいきません。今年も収穫にお邪魔するのは無理かと思っています。都会だからといって菌が蔓延しているとも思いませんが、それでも不安を与えますので、今年もブルーベリージャムはお預けです。他の物でジャム・ソースを造らねばならない家内です。

今回はスモモジャムです。

滅菌するために結構手間が掛かるようですが、スモモは特別な事をしなくても固まり易いようです。ペクチンだったか、何かの成分が多いようです。

買い求める為にご近所の通路に咲いていた半化粧 OR 半夏生だそうです。車の通れる道が何故か小川の流れる短い遊歩道になってしまった所に咲いています。桜の巨木も有りますので良いのかも。

半夏生の頃に咲くとの事ですが、半分しか白粉を塗って化粧をしていない女性を感じる風流さから半化粧の名の方が好きです。勿論、白粉(おしろい)を塗る訳ですから、舞妓さんや芸妓さんや芸者さんでしょうか。粋ですよね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター