週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#268 -’18. ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデンで高評価の山本亭

2018年09月30日 15時02分39秒 | 街角
ほんの四~五年前まで東京にこんな素晴らしい山本亭がある事は知りませんでした。
権威ある格付けを鵜呑みにする気は天邪鬼を自負する私としてはありません。
でも、近くに在るのだから行かない手は無いと思いつつ時が過ぎ去っていきました。
今回ヤットお邪魔する事ができました。

確かに日本庭園も良かったですが、庭園だけではなく日本家屋の佇まいなど総合すると心癒されるその空間は最高だったかもしれません。
今まで高名な日本庭園は、最高位の足立美術館の日本庭園や湯村常盤ホテルや佳翠苑皆美などお邪魔した所がありますがそれらのどことも異なる心地良さでした。

広縁を越えて日本庭園が見える和室です。
和室には各々名前が付されていて花10畳、月8畳、そして私の座った6畳の星です。
こちらだけではなく、全て襖が外されており三部屋もその他の部屋も見通せるようになっています。
こまごまと別れている洋室より、端から端まで見通す事の出来る造りが好きな自分にとっては最高の部屋でした。
広縁(廊下)に在る筈の襖か障子も取り払われているので素敵な庭も愛でる事が出来ます。
三々五々、私のようにお茶を飲んで居る人も飲んでいない人も和テーブルを前にして座布団に座り会話しています。
その空間やお庭に流れる風の穏やかな雰囲気はどこの有名な日本庭園で味わう事のない素晴らしい物でした。
日本庭園を観に来ている訳でもなく、自宅に座っているかの如くの心落ち着く空間です。
直ぐ近くには赤の他人が座っているのに、面識の無い事など何も気に掛ける事のない時が流れていました。
美術館など芸術を外から眺めるのではなく、自宅に座っているが如くの飾らない場でした。

原村に峠の我が家も二部屋だけ和室がありましたが強度に関係しないとの事で壁を取り払い一部屋にしました。
リビングルームに繋がっている襖も完全に外して使用しています。
そんな自分の感覚ともマッチしています。

今回は主に庭を主として。
第二弾として家屋を中心にアップします。

葛飾観光ポータルサイトの山本亭から引用させて頂きます。
ゆったり時が流れる大正建築で
海外でも評価が高い日本庭園を眺める。

大正末期に建てられた山本亭は、趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。合資会社山本工場(カメラ部品メーカー)の創立者、故山本栄之助氏の住居として建てられ、大正12年の関東大震災を期に、浅草の小島町から現在地に移転。大正15年から昭和5年までに増改築を重ねました。当時は洋風建築を取り入れることが富裕層の間で流行しており、その佇まいを今に残す貴重な建築として、葛飾区が登録有形文化財に指定。昭和63年に買い取り、平成3年4月から一般公開されています。

明り取りの窓、違い棚など、書院造の特徴が随所に見られる建物は、木造二階建て。1階は120坪の広さがあり、2階が15坪、地下防空壕や土蔵、長屋門で構成されています。土蔵は栄之助氏が屋敷跡を取得した当時からあり、正確な築造年は判明していませんが、山本亭内に現存する中で最も古い建造物とされています。和洋折衷様式が明確に見てとれる長屋門は、昭和5年から8年の間に古い門を取り壊し、新築されたものです。

270坪の典型的な書院庭園は、米国の日本庭園専門誌「Sukiya Living〜ランキング調査(2016年)で、第3位に評価されています。全国900カ所以上の旧所名跡、旅館、旧別荘が対象となっているこの調査において、順位が公表された2003年以降、山本亭は常に7位以内にランクインしています。



姪に車でこちら迄送ってもらいました。
有名な料亭の川甚さんの先は江戸川で矢切の渡しがあり、その先は野菊の墓で有名な松戸側です。
01


遅い昼食後ですから、閉まる前に入らねば今日ここまで来た意味がなくなるので柴又帝釈天の前に山本亭に来ました。
02


こちらは、勝手口の玄関なのかわかりませんが、今はこちらかのみ入る事ができます。
100円の入園料を入らずともこの門を越えてトイレもそして通り抜けて寅さん記念館に行けるようです。
03



今はこちらからしか出入りはできないようです。
04


山本亭のご案内と言う事で平面図がかかれていますし、パンフレットも頂けます。
05



06



07


私は入園料の100円を払いぜんざいを注文しました。
08


主庭です。
09



10



11



12



13


欄間と呼んで良いのかは分かりませんが、今と違い匠の技を感じます。
14



何とも言えない穏やかな空間の中に居る自分自身を感じます。
外から芸術的な庭園を愛でるのが一般的ですが、こちらでは実際に芸術品の中に居るか如くです。
今回撮影した山本亭の中で一番気に入った写真です。
午後も四時近くなり、太陽も西に傾き西日が長く影を作るこの一枚が何とも言えず気に入っています。
15



西日が庭に降り注ぎ、韻と陽がくっきりと緑を際立たせている。
16



17



18


車夫さんなどが待機する所がある表門のようです。
19



20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 悪貨は良貨を駆逐する(貴乃花親方)

2018年09月29日 20時49分51秒 | たわごと(少し硬派に振って)
貴乃花親方の突然の引退について驚いたのが偽らざる自分の気持ちである。

貴乃花親方が日本相撲協会に対し引退届を提出した。
親方は記者会見を行い、内閣府に提出していた元横綱・日馬富士による暴行事件に関する告発状について、日本相撲協会から圧力を受けていたと主張した。

一方で、日本相撲協会の芝田山親方はマスコミの取材に対し、貴乃花親方が主張するような圧力をかけたことはないと説明し、貴乃花親方の引退届に不備があったとして受理しないことを発表。意見が完全に食い違う展開にネットユーザーたちも注目している。

こんな記事を目にしたくなかったと言うのが偽らざる自分の気持ちです。
悪貨(相撲協会)に良貨(貴乃花)が駆逐されるのが耐えられません。

何で現状より一歩でも改善することを放棄したのか悲しくもあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#267 -’18. ナナちゃんを調教中と言うか特訓中と!

2018年09月29日 20時41分29秒 | ねこ&いぬ
前のミミちゃんは胡坐をかいて座布団の上に座ると直ぐに右側から登って来てすわりました。
今回のナナちゃんは未だ座る癖はついていません。
暑くなる夏前に一旦特訓した事がありましたが、暑いのに膝の上に乗られるのもお互い嫌なので止めていました。
でも、寒くなったのでお互いナナちゃんと自分のカイロ代わりに良いと思って再度特訓開始です。
でも、牛歩の歩みです。
牛歩の歩みに歩調を合わせて、緩やかに心地良さを体感してほしいです。




自分のエクスペリアで自分でナナちゃんを捕まえて、やっとの思い出座らせて撮影しました。
落ち着けば20分以上座っていますが!
ものの1分もしない内に逃げられるのが今の現状です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#266 -’18. 9月29日の日記(山本亭ナウetc)

2018年09月28日 22時09分54秒 | 訪問した食事処、お茶処
【浅草ナウ】

只の通過点ですが。
乗り換えで地上へ。
カッコ内は加筆・追加した文章です。
今回は大門で用事を済ませて、都営地下鉄浅草線以前は都営一号線と呼ばれていた一番早い時期に敷設され都営地下鉄路線です。線路のレール幅は新幹線と同じ標準ゲージです。東京メトロでは銀座線と丸ノ内線で、都営では浅草線と大江戸線がレール幅が1435ミリメートルの標準ゲージ即ち標準軌道です
標準軌という国際的な規格で、車体が安定し、乗り心地がよく、速度を出しやすいなります。
その為、JRや他の私鉄との相互乗り入れが無い銀座線と丸の内線です。浅草線と相互乗り入れしている京浜急行と京成電鉄は新幹線と同じ標準軌のレール幅が1435ミリメートルです。
浅草線の浅草で地上に出ましたが、雷門から少し離れている事は良いとして、階段などの上下りにエスカレーターが無く、その日本人の老人や外国からの老婦人などが階段の上り下りで難儀していました。
今回の階段で降りてくる老婦人が、手すりをつかまり後ろ向きで一段一段降りてくる姿には、心が痛みました。
エスカレーターやエレベーター等の弱者に対する設備が整う事を切に願うしたいです。
都営地下鉄浅草線から地上に出る人は雷門を目指していると思われますが、日本語の表示も外国語の表示も少なく不親切極まりないと感じた私でした。
ただ単に雷門と矢印が有るだけで救われる方が多いと思いましたが、自分の記憶も定かではないので、外国の方に声を掛ける事はしませんでした。
人気の雷門です。
仲見世を通りそして浅草寺です。
私は雷門も今回は潜りませんでした。)


加筆(雷門を通り越して、隅田川〈紛らわしいですが、田川と田区です。隅と墨の違いに興味のある方は調べてみて下さい。〉方面を振り返り見ています。
それも墨田区の浅草文化観光センターを写したかったからです。
ここからの昼間の展望も夜も良いようです。)




(この後、姪と待ち合わせしてジョナサンで遅い昼食です。)

【山本亭ナウ】

到着が遅くなり、帝釈天の前に山本亭にお邪魔した。
(今回一番お邪魔したいと思って何年もたっていますが、やっと来ることができました。三時も過ぎていますので、帝釈天にお詣りする前に、山本亭に伺いました。心洗われる素晴らしい空間でした。日本庭園の素晴らしさは世界にも名が轟いています。そんな素晴らしい日本庭園に伺う事が一番の目的でした。別スレットでこちらの山本亭をアップします。ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデンはこちらです。)




山本亭を出て向かったのは柴又帝釈天です。
参道を通らずに裏から入る形になりました。
こちらの帝釈天も別スレッドでアップします。)

【帝釈天ナウ】

柴又の帝釈天です。


(柴又から金町に向かい三名で飲む事で連絡が取れました。)
【帰宅の電車のなか】

帰りの電車の中からです。
知人二人と呑んで帰宅の電車の中です。
乗り越しそうになりましたが、目が覚めてセーフでした。
あと30分もすれば、ホームスイートホームです。




今日も飲みました。
土間土間を後にして、我が家には1時間40分後の午後10時50分後に乗り越す事も無く2度に乗り換えで到着しました。

(土間土間で飲み食いした物です。
 スーパードライ中  ¥390X7 = ¥2730
 ウーロンハイ    ¥390X3 = ¥1170
 お通し       ¥350X3 = ¥1050
 桜ユッケ      ¥790X1 = ¥790
 生ハム       ¥300X1 = ¥300
 餅チーズのお好み焼 ¥490X1 = ¥490
 ピストロ風もつ煮込 ¥390X1 = ¥390
 石焼銀鮭チャーハン ¥490X1 = ¥490
 土間土間アイス   ¥290X1 = ¥290
 サーモン      ¥490X1 = ¥490
 炙り〆鯖ハーフ   ¥490X1 = ¥490
〆て三人で¥9374でししたから一人¥3100円強でした。)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#265 -’18. 今日(9月27日)のナナちゃん

2018年09月27日 11時06分21秒 | ねこ&いぬ
9月15日の今日のナナちゃんでは暑さをぼやいていましたが、今日の天気は雨で連日の涼しさから今日は寒いと感じる一日の始まりです。
室内の温度は21℃ですが、エアコンの室外機の表示は16℃です。
流石にナナちゃんも寒いらしく、お気に入りのタオルケットに包まっています。

本日の撮影である事を示すためにiPodを写して撮影です。




昨日は、バミューダパンツを履いていたので自分の膝の上が暖かくて座ってくれました。
抱き上げて膝の上に下ろしても、最初はにげられましたが二度目に成功して10分程度座っていました。
膝の上は暖かいし、居心地も良いと学習させる積りです。
こちらも今のです。


こちらは家内が撮影した数日前のウサギ猫だといって、私の携帯に送ってくれたものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#264 -’18. 新しいモバイル・バッテリーがやって来た

2018年09月26日 18時45分49秒 | 日常の出来事(日記)
北海道での電気のブラックアウトで携帯電話に充電が出来なくなり困った人が沢山いた。

ガラケー携帯とスマホでは消費電力が格段に増える。
その為に初代の京セラのスマホを購入する時、モバイル・バッテリを買って出先で電池切れを防いでいた。
それがこちらのau+1 collection です。
名称はスマートフォンの電池切れに便利なポータブル充電器時代を感じる名称です。
容量:5000ⅿAh、コード付、最大出力:1.5A 、電池残量LED付、ポータブル充電器A
こちらは初代のポータブル・バッテリーですが、製造元はパナソニックですが、QRコードではホームページに接続することができない程古いの物だ。



新しいソニーエクスペリア・スマホに、auからモバイルバッテリーの特価の連絡がありましたが、北海道などの影響が一段落してから申込みする積りだったけど、何度も届くので注文してみた。
案の定、欠品で入荷が遅れますとの謝罪のメールが届いたが、やっと我が家に今日届きました。
いま現在、強い必要性は感じないがスマホ・iPad・iPodなどスマホ以外の機器も増えた。
前回のポータブル充電器と今回のモバイルバッテリーでは性能が二倍になり、価格は半値以下になっている。
技術的な進歩は凄い物があると感心してしまう。
因みに価格はau特価で1600円です。
容量:10000mAh、コード内臓付き。



後ろの白いコードが充電に使用するもので、PC等のUSBソケットから本体にタイプBで供給を受ける。
モバイルバッテリーから赤いコードが二本出ていて左がtype B で右手がアップル関係のライトニングケーブルです。
これからの主流になるであろうtype C は接続しておりません。
アウト・プット用のUSBのソケットが二ヵ所ついていますから、それを使用する事になります。
合計、インプットは一つで、アウトプットは四ヵ所ついている事なります。
同時に四ヵ所使用できるのかは未だ分かりませんが、どんなモバイル機器にも接続できる優れものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#263 -’18. お彼岸でお墓参りに

2018年09月24日 09時23分51秒 | 日常の出来事(日記)
お彼岸ですから、お墓参りに行くと大渋滞に巻き込まれます。
いつも早朝にお邪魔してトンボ返りで帰宅します。

爽やかな一日の始まりです。
このお彼岸の時期には午前6時から午後6時迄車の出入りができます。
霊園に到着したのが6時20分ごろでした。
今日は、例年の感じと少し異なりお参りの人出が少ないでした。
霊園内を散歩しているは何組も見かけましたが、墓前にお参りするかたは未だ少ないのかも。
お墓を清掃して花を活けて線香を手向けてお祈りして帰路に付きます。

彼岸花が咲いていました。


正面入り口の所のトイレに寄って帰ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#262 -’18. 今の関西空港 & etcを flightradar24で

2018年09月23日 17時07分24秒 | その他
自分が海外に行く時は成田空港か羽田空港です。
こちらのフライト・レーダー24でオンタイムでその時の状況を観察できます。
見ているだけで心は空の上です。
画面に出ているフライトの航空会社など色々のデータを確認することができます。

今回は余り見ない関空です。



成田空港



羽田空港


飛行機のフライトでは日本からヨーロッパに向かう西行き時と、反対に帰る時のフライト時間は異なります。
それは偏西風に乗って日本に向かう時の対地速度が速くなることからです。
向かい風で西行きでは燃料消費も多くなり、経済的ではありませんが地球の自転から生じる大気の流れですから致し方ありません。

反対に離陸時&着陸時の飛行は風に向かってです。
巡行飛行と地着陸時では物理現象が異なります。
風に向かって着陸し、風に向かって飛び発つわけです。
離陸も着陸も翼の上と下での空気圧の差で浮上します。
その為に、狭い空港の滑走路では飛行機が滑走する速度と向かい風によって、飛行機と対空気との速度差が必要なのです。
向かい風は、滑走する飛行機の速度プラス 向かい風の風速 をプラス出来るのです。
離着陸の魔の11分と言われる通り飛行機にとって一番不安定な状況なのです。
その為、風に向かう事とフラップを最大限広げて浮力を確保しなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#261 -’18. 美しいアートアクアリウム2018(その三)

2018年09月22日 21時53分07秒 | 街角
今回はアートアクアリウムに入場するためにニコンデジタル一眼も持参しました。
かさばるので置いていくか迷った末の持参でした。
撮影途中で見ても綺麗に映っていない感じでした。
同じ被写体でも数秒ごとに照明が変化しますので自動撮影ではエクスペリアの方が色調などは美しくとれている感じでした。

今までのすべての写真と今回もエクスペリですが、途中からニコンで撮影したものをアップします。


2


3


4


5


「〈床掛け金魚飾り〉生きた金魚の動きと映像の融合による、掛軸のアートアクアリウム。
手前に展示された月山作の日本刀〈翔英美天命〉に合わせた映像を新たに制作。
飾り立てられたシルバーアートはイタリア最古の宝飾ブランド「Cuusi」とのコラボレーション。」
以上はアートアクアリウムのHPから引用です。
最近、イベントなどで前面に人が写り込みしても全く気にしなくなりました。
誰でもポスターになるか如くの写真を撮れれば撮りたいですが、沢山の人が存在するのがイベントの臨場感を漂わせていると感じるからかもしれません。
海外での観光地でも気にならなくなりました。
6


7

ここまでがソニーエクスペリXZ2Pで撮影したものです。

ここ以降から最後までニコンで撮影したものです。
a01



会場に入って最初に出迎えてくれる頭上にある〈天井金魚〉です。
a02




a03




a04




a05



イベントのディスプレイで一二を争うメイン展示品かもしれません。
超・花魁ですが、一番外側の直径3~4センチ程度の円柱状の物はアクリルの棒ではありません。
上から下のビー玉の敷き詰められたケースに落下する水です。
a06



同じ〈超・花魁〉ですが照明の色が変わりました。
a07




a08




a09




a10




a11




a12




a13




a14




a15




a16




a17




a18




a19




a20




a21




a22




a23




a24




a25




a26




a27




a28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#260 -’18. 美しいアートアクアリウム2018(その二)

2018年09月22日 17時21分25秒 | 街角
今回のアートアクアリウム会場では動画撮影フラッシュ撮影三脚・一脚・自撮り棒 など使用しての撮影は禁止されていました。
狭い暗い空間ですからそれでなくても使用できない事は明らかです。
今ではスマホなどの携帯電話でビデオ撮影出来ますから前面でじっとして動かない人も見受けます。
海外の旅などに行くと、カメラより心のカメラに収めてくださいと言われる事があります。
しかし、美しい姿を写真と言う媒体に残したいと言うのは誰でも思う気持ちです。
その上、今ではブログ、ツイッター、インスタグラムと情報の発信媒体はいくらでもあります。
御多分に漏れず私も肉眼で見るのとモニター画面を通してみる時間が半々程度だったかも。

01



02



03



「〈九谷金魚品評〉日本の伝統工芸である九谷焼の三つの基本技法を用いた金魚の絵柄を施している。
品評会にならい正しい金魚の見方である上見で金魚を鑑賞し、横から九谷焼で描かれた金魚達の華やかな世界を楽しむ、贅沢な作品。」
以上はアートアクアリウムのHPから引用です。
04



05



06



07



08



09



10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#259 -’18. 美しいアートアクアリウム2018(その一)

2018年09月22日 13時45分31秒 | 街角
東京開催のアートアクアリウム2018も後数日で閉会します。(撮影は全てエクスペリアXZ2Pです。)

四階でエレベーターを降りて、入り口へ。
いつも地下鉄に乗る時見ているアートアクアリウムに入場する為の長蛇の列。
そんな混雑を想定していたのに、一階で直接四階に上って下さいとの事。

入り口に列も無くエスカレーターに乗って5階へ行ってアートアートアクアリウム会場へ。

天井に金魚の入ったディスプレイです。
「(天井金魚)ガラスの水槽を天井に作り、金魚を見上げて鑑賞したという江戸時代の豪商の伝説を現代に蘇らせた、高層期間は5年にもおよぶ新作。鏡面効果により、さまざまな角度から金魚の美しさを見ることができる新感覚の作品です。」以上はアートアクアリウムのHPから引用です。
1


02



「〈フローティングリウム〉新潟県長岡市山古志から取り寄せた最高級品種の錦鯉が円筒形の水盤の中を、優雅に静かに泳ぎます。全体が水に覆われた直径1.5メートルの円筒形の作品は、錦鯉と周りの水をまるごと切り出し、まるで錦鯉が宙を浮いているかのような不思議な見え方が楽しめます。」以上はアートアクアリウムのHPから引用です。

03


04


「〈超・花魁〉2016年アートアクアリウム誕生10年の集大成として誕生した、新たなる超大作!
アートアクアリウム誕生10年に渡り
(ホームページは誤字で、正しくは亘です。)主役の座に存在し続け、600万人に感動を与えたあの名作 〈花魁〉が想像を超えた規模になり遂に生まれ変わりました。その姿は生まれる前から伝説になることを約束された神の領域の美しさと、驚愕の大きさを兼ね備えた、まさしく世界最大の金魚鉢であり、作品名の前に”超”を与えられた特別な作品です。
この新・超大作である〈超・花魁〉は3000匹の金魚が舞泳ぎ、今までの〈花魁〉の1000匹を大きく凌駕します。
七色に光り輝くライティングと、神々しさを際立たせる映像効果により、まさに最高峰の花魁となり、見るものを圧倒する作品です。」
以上はアートアクアリウムのHPから引用です。

05


06


07


08



こちらは「〈アクアゲート〉鏡面効果を持つ三角柱のアクアリウムを積み上げた、見る角度によって金魚の数が変化する不思議な作品。〈アクアゲート〉は一対の作品で、会場の両側に展示することでゲートとしての役割を果たしています。」以上はアートアクアリウムのHPから引用です。
対になっている赤のゲートの右手に水色のゲートがあります。
09



日本の伝統的なてまりです。
今でも趣味の愛好家の方は沢山いるとおもいます。
「〈テマリリウム〉日本に古くから遊具の一つである「手毬」をモチーフとした、球体の作品。
手毬の特徴である色とりどりの可愛らしい模様を伝統工芸である伊賀組紐と中を泳ぐ生きた金魚でひょうげんしました。
伝統工芸とアクアリウムが完全に融合した名作です。」
以上はアートアクアリウムのHPから引用です。

10


11


青ゲートです。
12



東京での開催ですから、江戸切子です。
「〈キリコリウム〉江戸時代から伝わる伝統工芸である、江戸切子を用いた作品です。
江戸切子の特徴であるカットガラス後方の良さを生かし、上から見ても横からみても、金魚たちが不思議で美しく見えます。
作品下部は現代の工芸であるアクリルで江戸切子を模して制作しており、日本が誇る新旧の工芸技術の競演に依る品のあるうすくしさを作品です。」

江戸切子の置かれている水族館の巨大水槽もアクリルです。
江戸切子の器に水を張りそれを設置する台としては、ガラスでは強度が保てないのかもしれません。
13


14


山古志村の錦鯉が底に敷かれているビー玉を誤って飲み込まないのか少し気になりました。
15


16



アートアクアリウムのHPの画像とは照明の色が異なりますた、時間と共に変化します。
「〈アースアクアリウム・ジャポニズム〉地球をイメージした直径1.5mの球体の水槽の中を錦鯉が乱舞する作品です。水が漏れ流れる巨大な球体水槽は、アートアクアリウム史上最大の質量と作品自体が回転するという想定外の仕掛けを施し、観る者を圧倒します。」以上はアートアクアリウムのHPから引用です。

17


18


19


20

21


22


23


24


25


26


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#258 -’18. 雨の中、充実した一日でした。(金子半之助、アートアクアリウム、カンボジアVISA)

2018年09月21日 21時35分24秒 | 街角
今日は9月21日の金曜日です。

雨にも負けず、我が家の戸締りをしてから出かけました。
要件は三つほどですが、ある意味一番大事な、カンボジアのビザを貼付してもらったパスポートを返してもらう紙(VISAの領収書)を持参するのを忘れてしまい、すぐに家に戻りました。
ほんの数分の無駄で良かった。

要件のその一つ目は:日本橋の金子半之助のお店でごま油で揚げた美味しい天丼を食べる事です。 

【念願の金子半之助@日本橋室町】

今日のランチは念願の金子半之助の日本橋本店にお邪魔して頂いてきました。
日本橋もコレド室町も三越も時々お邪魔しますので、何度か長い行列を横目に見ては諦めていました。
それでも、今日は雨ですしコレド室町1で開催されているアートアクアリウム2018のチケットをセブンイレブンで既に購入していますから今日を逃す訳にはいきません。
今月の24日が最終日ですし、昨日申請したカンボジアのビザの貼付されたパスポートの頂きに行きます。
なので、本日の金子半之助の天丼を頂きに行く絶好の狙い目の日なのです。

と言う事で、行列に並ぶ事が嫌いな家内も同意しての本日念願の金子半之助店での昼食です。

こちらの入場券(アートアクアリウム2018)があったので日本橋に来る理由ができました。
赤坂のビザだけでは金子半之助の天丼にありつく事が出来ませんでした。
チケットがあってよかった。


お店についたのは開店5分後の午前11時5分でした。
雨の中、既に店内に入る方は入り、二巡目以降の入店になりました。
到着時の店外に並んでいる方は22名ほどでした。
待つ事40分で店内に入る事が出来ました。
でも、雨のお陰で列が少なかったのが幸いでした。

雨の中でも暖簾の下で傘もささずに7名のみ丸椅子に座って待つことが出来ます。
我が身としては早く暖簾の下の椅子に座りたい。



がり牛蒡と沢庵かな。
これが美味しいですよ。



注文は列に並んでいる内に受けます。
ですから、席に着くと出来る限り早く注文した物が正しく到着するようになっています。
外で取った注文が正しく座った席に到着するようにされているのには驚きです。
(只食べる人には考えも及ばないかもしれませんが、システムだっていないと注文主に異なる物が届き混乱をきたしてしまいます。)
待望の天丼が到着しました。
初金子半之助の天丼です。


家内は味噌汁が無いだけで同じです。
少しブログの写真向きではありませんが、完食です。
美味しい美味しいゴマ油の天麩羅です。
待つ間、お弁当を販売したり、行列でご近所さんなどに迷惑を掛けない為外に入る方と話す機会がありました。
色々教えて頂きました。
勿論、レシピとかの作り方ではありません。
金子半之助のお店の事に付いてですが。




二つ目は:前売り券を購入したアートアクアリウム2018に行くことです。

【アートアクアリウム2018コレド室町1】

金子半之助さんのお店から3分程度で到着です。
係の方に地下の並ぶ場所を聞くと本日は空いているので直接、4階のアートアクアリウム入り口に行って下さいとの事。
今日来た良かったと思った瞬間でした。

入り口の所を写真撮影させていただきました。




フラシュを焚かなければ写真撮影OKとの事。
ニコンと夜景など暗いところに強いエクスペリアで沢山撮影しましたので、別スレッドで後日。

こちらは、お腹も空いていませんが休憩で立ち寄った船橋屋さんです。
言ってみれば二つ目のおまけです。

【船橋屋さんナウ】

コレド室町の船橋屋さんで家内とお茶しています。
この後の予定はカンボジア大使館でパスポートをVISAの貼られたパスポートを返して頂く事です。
こちらの写真はエクスペリアで私が撮影したものです。
こんなにも、事実通りに写っているのに正直驚きました。



金涼祭のチケットか浴衣を着て来た方に線香花火をプレゼントして頂けるとの事で二つほど頂きました。


日本製の線香花火なら最高に嬉しいです。
火花が飛ぶのが日本製と外国製では美しさが違います。


左の特性あんみつとお茶のセットは家内の注文した物です。
1


東京くず餅とお茶のセットが私の注文したののです。
2


量的にも多くて食事してアクアリウムで小一時間鑑賞ですから未だ殆どお腹は空いていません。
座る場所とお茶が飲める場所との事で前にも来たこちらを思い出してきた次第です。
大好きなくず餅です。
3


こちらが家内の注文したあんみつです。
4


南部鉄瓶か分かりませんが美味しいお茶でした。
お湯もお替わり頂けるとの事です。
5


要件の三つ目は:カンボジア大使館に行くことです。
返還用の紙を見ると午後3時半までとの事。
少しのんびり構えていましたが、タウンバスに乗らずに、すぐに地下鉄に向かいました。
私は銀座線で青山一丁目へ。
家内は銀座線で赤坂見附までそして丸ノ内線に乗り換えです。

本日一番大事な要件が済みました。
これでひと安心です。
旅行会社に払う手数料を省くことも出来たし、勉強にもなったしでゆうことなしです。
只の自己満足ですが。
二等書記官の署名がありました。


カンボジアでも結構犯罪と言っても殺人などではなく、窃盗やスリや置き引きやぼったくりなどが大変多いとの事。
注意し無ければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#257 -’18. VISAの申請にカンボジア大使館へ

2018年09月20日 19時20分52秒 | 海外旅行
カンボジアに入国するためにはビザが必要です。
個人旅行ならカンボジアの一部指定空港に到着時に取得することも可能のようですが、団体の観光ツアーでは事前に取得しておかないと、行動が遅れてしまいます。
なので、旅行会社に依頼して取ってもらう個人で取得するかになります。
今回も自分自身でVISAを取る事にしました。
大使館にてVISAを取得する方法と、ネットから取得できるE-VISAがあります。
しかし、E-VISAにはカンボジアのHPに次のような記事が書かれていました。
まるで、自己責任でと言うのも可笑しなものですが、気になったので直接カンボジア大使館に出向いてVISA申請をしてきました。
出来上がりは明日の午後以降です。(割り増し料金を払えば当日の午後に頂けるようです。)

次の青い文字はカンボジア大使館のHPから引用です。
4- E-visa にご注意ください
(私の主観ですが、E-VISAで手違いがあっても当方では全く責任はとらないし関与しませんと言っているかの如くの無責任さに思えてなりません。なので、便利なE-VISAを申請しませんでした。)
E-Visa とは、カンボジアの外務国際協力省が直接発行する観光ビザで、外務国際協力省の公式ウェブサイトのみ 申請が可能です。問題が発生する時、大使館または領事館ではなくカンボジア外務省に直接連絡することでお願いします。非公式ウェブサイト等を通してのビザ申請はくれぐれもご注意ください。
E-Visaについてのお問い合わせは、下記へ直接お願いいたします。何らかのトラブルが生じても、大使館・領事館では一切対応できませんので、あらかじめご了承下さい。
お問い合わせ E-visa Office:
No.3, Samdech Hun Sen St, Tonle Basac, Khan Chamcar Mon,Phnom Penh
Tel: (+855) 23-224-973  Fax: (+855) 23-224-972
Email: cambodiaevisa@mfaic.gov.kh
ご注意: E-visaはカンボジア外務省の公式ウェブサイトのみでしか取得できません。非公式ウェブサイト等を通してのビザ申請は、お客様の自己責任でお願いいたします


個人でVISA申請するのにカンボジア外務省へのE-VISAではなく、一番安全そうな在日カンボジア大使館で取得する事にしました。
この方法でも、直接大使館や領事館に出向き窓口申請する方法 郵送で行う方法があります。

歩数稼ぎを兼ねて赤坂のカンボジア大使館の窓口にお邪魔する事にしました。
HPから申請用紙を印字して全て記入して写真を貼ってビザを申請をおこないましたが、直接写真のみを持参してカンボジア大使館のVISA申請窓口脇テーブルで書いている人が多い感じでした。
書き終わって写真を未だ貼っていない女性の方に私がならびました。
私が並んだ後ろには未だ書き終えた方が居ないのか申請し終えて外へ出るまで誰も並びませんでした。
プリンターで申請書を印字して来る方は殆ど居ないのかも。
因みに、私自身は私と家内の分で料金は7400円でした。
ほんの一二分で完了しました。


カンボジアのエンブレムです。
自分個人としては、クメールルージュやポルポトや原始共産制など血塗られた出来事を思いおこしてしまいます。
シアヌーク殿下も思いだされます。



ビザ受付窓口に直ぐ脇に写真と民族衣装を着たオブジェが在りましたので写真と撮っても良いか聞いたらOKとの事で撮らせて頂いたものです。
心はカンボジアへ。











先日、すぐ近所のメルセデス・meにお邪魔したのに、素通りしました。
今日は青山一丁目で降りてカンボジア大使館に来ました。



【本日のランチ】

二件の用事が済んで少し遅いランチです。
大好きな和幸でとんかつを頂きました。
チェーン店ですから特段すごく美味しいというより、一般的なお味ですがご飯もキャベツもシジミのお味噌汁もお替り自由です。
最近は欧米人も中国人などアジア等からのお客さんも多いです。
今日はアジアからの方のみですた。
勿論、モスレムの方はおりません。


生ビールを頂いてから。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#256 -’18. 琉球村

2018年09月19日 20時22分24秒 | 国内旅行
琉球村に訪れるのは二度しかお邪魔していない沖縄なのに、二度目の訪問です。
でも、でも、今回の訪問は少し趣を異にしていました。
通り一片の琉球村への観光旅行と言うより、エイサなどの説明などの興味深く拝見する事が出来ました。

いつもの如く書きかけです。

01



02



03



04



05




06



07



08



碧い沖縄の空に映える・・・・
09



10




11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24


沖縄美人に見送られて、エイサーを観に向かいます。
25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#255 -’18. 大石林山(その二)

2018年09月19日 14時51分32秒 | 国内旅行
沖縄を発つ三日目の観光です。
沖縄本島の一番北の地へ。
大石林山(その一)はこちらです。

書きかけです。

01



02



03



04



05



06



07



08



09



10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



21



22



23



24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター