週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#096 -’24. 原村ナウ(4月27日土曜日)

2024年04月27日 06時10分37秒 | お山の日記

今は水通し完了です。

持参した朝食を食べ終わりお茶を頂いて居ます。

給油してスタンドを出発したのは3時15分です。中央道を走る車は連休初日で大変多いですが、渋滞に捕まる事も無く2時間弱で到着しました。

1 調布インターを入る時に一枚、記録用に撮影です。

2 長野方面に向かうので一番左車線です。

3    小仏トンネルです。ここまで来れば一安心ですがトンネルを抜けた上野原周辺でも渋滞発生元があります。今回は早朝の事もあり、順調でした。今回は大型のトラックやトレイラーの多かった事。

4

5

6

7   小淵沢で下りて別荘に向かいます。

  8 正面に見えるのは八ヶ岳南麓です。富士見や原村から見えるのは屏風の如くの八ヶ岳西麓からの長めですが、近すぎて全貌を見る事はかないません。原村でも下った20号に近くなれば山並み八ヶ岳のスカイラインが見えます。

撮影場所は、小淵沢の道の駅を過ぎたキースリングの辺りです。

9    大平の交差点に向かって8%のこうばいを上ります。小淵沢で一般道に下りてからは野生動物の生息圏です。特に鹿との衝突に注意せねばなりません❗

10   鉢巻道路は桜が満開です。でも、未だ薄暗く桜が綺麗に見えません。

11

12

13

14 左側はヨドバシカメラのスポーツ施設や保養施設などがある所を通過です。

15

16   コロナ禍で満開の桜の時期には来ていなかったみたいだ。

17

18

19

20   原村の峠の我が家に到着したときの記録撮影です。時刻は朝の5時13分に撮影で、外気温は10℃ですから、大変暖かくなりました。平均燃費は11.7/ℓ です。燃費の悪さには・・・・です。XVは燃料タンクも少ないようです。SAIでは片道約170キロを一回の給油で二往復できました。今は貯った苦しいです。

21

22 荷物など下ろして、室内のデジタル時計・温度計を撮影した時の室温は15.5℃でした。

23   我が家の桜です。色々の所に色々のサクラがありましたが、今はこちらの一本のみです。肉眼ではハッキリ分かりますが、シャンではカラマツと白樺は分かっても桜が咲いているのはそれ程目立ちません。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#246 -’23. 原村・ナウ(11月17日) №1(調布から

2023年11月16日 21時33分03秒 | お山の日記

№1で調布から白州のウヰスキー工場までをアップします。

朝食を食べて7時30分に恵林寺経由原村に出発しました。  

目的は、真冬に備えて峠の我が家の完全な水抜きです。

場合によっては春まで別荘に行かなくても良いところまで、冬対策を完了してきます。原村に行っても数時間で往復の高速代を使うだけでガソリンをまき散らしてくるのも気に障ります。で、途中の紅葉と景観を眺めてきました。

途中に塩山の恵林寺に寄って来ました。

恵林寺の今日の4枚の写真以外は後日アップします。

夢窓国師が造園したお庭です。

 

 

以上が恵林寺の写真です。ここからは走行中等の写真を追加しアップします。

1   調布インターを入る所です。八王子方面に向かいます。本日は勝沼で降りて恵林寺に向かいます。記録を取るために調布など定期の所でスマホで差心を取ります。

2

3  西に向かいますから、後ろ(朝日が昇る東)から日光を浴びて冠雪した富士山も良く見えます。

4   八王子料金を通過です。観光バスには沢山の外国人が乗っていたとの事。いい天気ですから富士五湖方面などに向かった方は大満足できたはず。

5   武田家滅亡の岩殿さんが右手に見えます。

6   大月ジャンクションで河口湖と甲府方面が分かれます。ここを通過すると笹子トンネルに向かっての上り勾配になります。

7  左は大月、河口湖方面で右は中央道を先に向かいます。

8  最初のトンネルを抜けると左手に雪を戴く素敵な富士山が見えます。

9   67.9キロポストの所に富士山が写っています。

10

11

12  勝沼ICで甲府バイパスに降ります。向かうは恵林寺ですが、無意識にナビに従わずに道を間違えて少し遠回りしてしまいました。

13  前回立ち寄って葡萄酒と葡萄液を買った蒼龍さんの前を通過です。

 

14

15

16

17

18  恵林寺の写真を一枚。

19  一般道を長野に向かって走ります。イチョウ並木が綺麗に黄葉し始めていました。

20

21   裏手側から見える建物は甲府の善光寺さんです。寄る事もせずに車窓から写真を撮って通過です。

22   左手に見えるのは北岳を主峰に戴く南アルプスの峰々です。

23

24

25

26   淡々と国道20号を走ります。今度の停車は蔦木宿です。

27   七里ヶ岩の奇岩が観えて来ました。

28

29

30   最近は世界的にも日本のウヰスキーは大人気で高値がついています。蒸留釜です。

 

  (白州のウヰスキー蒸留所から原村までは№2でアップします。)

塩山から中央道にはのらずに一般道を走って蔦木宿経由で峠の我が家に向かいました。到着は午後0時35分で、外気温は8℃でした。燃費は12.5キロです。

99

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#228 -’23. 日帰りから一泊して早朝に帰宅に変更して。

2023年10月30日 06時23分38秒 | お山の日記

土曜日の夜に中央道の渋滞解消を見込んで午後9時ごろ峠の我が家を出発するつもりでいました。しかし、早朝に東京を発ったために夕食を頂いてから眠気で走れる感じではない。ひと眠りしてからと出発時刻を替えて帰宅する事にしてねました。

午前3時40分ごろ満月(?)に送られてお山を出発です。鹿との遭遇を考えて走りましたが、遭遇したのは尾がふさふさしたキツネが道路の先を逃げていきます。ヤット脇にそれてくれて再度少し速度を上げてののそうこうです。その後は野良猫らしき姿を発見です。

1   早朝の月を撮影しましたが、オートでは月に雲が薄っすらと掛りご覧の通りになりました。

3   午前3時41分に出発です。ゴミステーションに寄ってからですが、捨てる程ゴミ袋が入る程にはなりませんが室内には置いておけません。車のモニターに表示されている外気温は5℃でした。

4  トイレタイムで釈迦堂の寄った写真を一枚。

5   こちらはトイレの入口にハロウィーンの怪物君たちが飾られていました。この後、談合坂SA辺りから小雨が降り出しました。降ったり止んだりの状態で東京に帰り着きました。

6  ここからはおまけの土曜日の画像です。ニシキギが淡く紅葉していました。

7   敷地内の木々を業者の方に伐採してもらいましたから薪は大量にありますが。薪割をしていません。10cm以下の細い薪をくべてもやしました。それでも、我が家の暖房を全稼働です。

8   最近いつも買い物に寄るのがスーパーマーケットのツルヤさんです

9   菓子パン類を見ると手が伸びて買ってしまいました。

10   恒例のアサヒ生ジョッキー缶です。

追記です:午前中に宅配便でナナちゃんも家族全員が大好きなホタテがとどきました。好きな物を頂いて、海産物のお役になればと思いますが処理水放流前の物だそうです。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#203 -’23. ツルヤ(茅野店)に寄ってそば茶を買って

2023年09月19日 20時50分28秒 | お山の日記

かんてんぱぱガーデンの帰り道、スーパー・ツルヤに寄ってジャムやパンや夕食など色々買い求めました。不思議なんですが、前回もアサヒの新型缶ビールは数本しか棚にありませんでした。今回も3本しか残っていませんでした。総て買ってきてしまいましたが、直ぐに補充されるのか心配になりました。

いつ行っても混んでいますが、商品は沢山の種類があり買いやすく価格的にも手ごろで大好きなスーパーです。

今回はかんてんぱぱガーデンでさわやかゼリーを頂いた時に飲んだそば茶がありましたので買い求めてきました。健康にも良いようですし、味も気に入っています。

1  TSURUYA オリジナルの韃靼そば茶です。

2   目に留まったので買い求めました。

3   一番左手の入り口から入ると直ぐにパンコーナーがあります。我が家でも菓子パンを買い求めました。

峠の我が家のご近所の原村・八ヶ岳美術館~ツルヤ茅野店迄のグーグルマップの画像です。距離は13キロで所要時間は18分と表示されています。

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#202 -’23. 峠の我が家からの夕暮れ

2023年09月18日 21時37分37秒 | お山の日記

別荘に一泊する事が凄く少なくなった最近です。

自ずと夕暮れ時の夕焼けを見る事も少なくなりました。

今回は孫たちと過ごした夏休みに続いての一泊です。

北アルプスの稜線に沈む太陽を眺める事はできませんが、木立(こだち)の間らからの太陽と薄っすらと雲がピンクに染まる風景を久々に見る事ができました。

撮影データから、2023年9月16日の17:50です。

1

2

3

この後も真っ赤に染まる夕焼けを期待しましたが、これ以上に美しくなることも無く夕暮れは進んでいきました。

この写真の方向が北アルプスのスカイラインが見える北西の方角です。ウッドデッキに椅子を出して、ミニコンポから音楽を聴きながら夕焼けから宵の明星を眺めながら夜空に瞬く星空を眺める事も無くなりました。

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#200 -’23. 爽やかと言いたい朝ですが!(9月17日日曜日の朝)

2023年09月17日 08時33分10秒 | お山の日記

湿度が低くければ、爽やか満載ですが?生憎の訪問前の大雨で湿度高止まりでした。2023.09.17.08.33.10.

1  室温、外気温等を計測表示するデジタル温度計ですが、モニター画面に反射してしまいピントも写りもよくありません。左が室内で右が室外の温度などです。

2  ナナカマドは驚く程綺麗な紅葉を見た事はありませんが、色付くのが早いようです。好きな紅葉は桜の花の紅葉した落ち葉です。一枚の葉の中に凝縮された紅葉が詰まったいます。ドウダンツツジの様に美しいが味わいの乏しい単色の紅葉ではない所が大好きです。それと、山漆の紅葉がそれはそれはきれいなものです。ただ、いつもと言う訳では無いのが少し悲しいですが。

4   青いアルコール液の所が過去の最高最低を表示し、水銀が現在の気温を表示しています。撮影時は14℃です。

5  同じ時間帯の我が家からの朝の空です。

6   海外から来る観光客には空の碧さに感動するそうです。ですが、湿度の高さには閉口するそうです。

8  こちらは乾電池の電波時計と温度計です。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#199 -’23. かんてん(寒天)ぱぱガーデンに行って来ました

2023年09月16日 20時46分25秒 | お山の日記

お隣さんとかんてんぱぱガーデンに食事に行って来ました。2023.09.16.20.46.25.

原村に別荘を建てた頃より存在は知って居ましたが一度もお邪魔した事が無いうちに月日がたってしまいました。お隣さんよりの提案が無ければ龍神亭での食事会になって居たと思います。

工場を工場見学とショップがある程度と認識していましたが、それは素敵な素敵なかんてんぱぱガーデンでした。経営者の思想が込められた素敵な空間でした。中央道を走る際には一旦高速を降りて立ち寄る価値のある所です。我が家は又近いうちにお邪魔したいと思っています。

かんてんぱぱガーデン(伊那食品工業)のHPから思いの丈が込められた文章を拝借します。

かんてんぱぱガーデンに込められた想い。

伊那食品工業株式会社の本社・工場周辺の庭園を「かんてんぱぱガーデン」と呼びます。
働く社員や地域の人、訪れる人が安心して憩える空間を…という想いのもと、
「かんてんぱぱガーデン」は生まれました。
自然豊かなこの環境は社員が毎朝手入れを行い、
新緑や紅葉、山野草を皆さまに楽しんでいただいています。

1  数時間の訪問では堪能する事が叶わない素敵な所でした。経営者の理念の固まった空間です。

3   お隣庵に案内されてお邪魔した寒天レストランのさっき亭です。

4  家内とお隣さんのご主人は注文した栗カボチャの冷製ポタージュスープの案内がありました。

6

7  おしぼりの四人組に個性豊かなバージョンで準備してくれました。

8 

9   窓の外にはいつも見る南アルプスの甲斐駒とは一味違う風景を見る事ができました。

10

11

12

13

14

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#198 -’23. シーリングファン(シーリングライト)が壊れて

2023年09月16日 20時11分21秒 | お山の日記

シーリングファン(ライト)が壊れてしまった。 と、言うより壊してしまった。2023.09.16.20.11.21.

過去のシーリングファンの(A.B.C)写真を追加してアップしました。

1  朝食時の定番の野菜ジュースとです。納豆ご飯とヨーグルトは定番です。

2  左側半分が室温で21.2℃で湿度は76%です。子機を室外に出して時間が経ってからの撮影です。外気温は右側で18℃、湿度は劇高の89%です。子機と親機は有線では繋がっていません。ブル-ツース等の無線で接続しています。

3   窓の外の自生したナナカマドの実が赤く色付いていました。

4   家内が言うには白熱電球は一つも付いていないと言っていましたが、一つだけ白熱電球が付いていると思いこみ総て外して確認しました。一つ交換する積りで先日ヨドバシに行った時に100ワット相当のLED電球を購入してきました。それの交換です。この高所の電球を交換する道具を伸ばして作業開始しました。で、ここで問題発生です。

5   ランプを付ける花びら状の笠を一つ壊してしまいました。ソケットが見える右隣がランプの付け根を破壊したようでぐらぐらになり、電気が付かなくなってしまいました。しなければよい事をして壊してしまったようです。同じメーカーの同じ形式にライト付きシーリングファンは15万して載っていましたが、自分で付け替えられれば7万円程度で購入できます。でも、無駄な出費はしたくありません。沢山ある間接照明を多用してムーディー空間にするのも良いかもです。

過去の写真の追加です。

A

B

C

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#190 -’23. 渋滞を避けて今朝、峠の我が家を出発しました。

2023年08月28日 20時32分53秒 | お山の日記

孫たちも帰京して、夫婦二人の静かな夕食を済ませて早めに就寝しました。

夕方から中央道上りの渋滞状況を確認していますが、夏休み最後の日曜日です。空いているはずがありません。その上八月下旬から車線規制が伴う恒久的な工事が開始されています。

それではと言うことで午前三時に起きて準備出来次第出発する事でベットに入りました。予定より一時間早く目覚ましがなる前に起きましたので渋滞確認です。流石に真夜中の二時となれば40キロ前後あった断続的な渋滞も解消していました。

それではと言うことで、前日積み込んでいた荷物以外を積み込み冷蔵庫内を空にして峠の我が家を出発です。

午前2時26分 ゴミステーションを出発。

1  寝る前の西の空の状況です。本来は北アルプスなんですが。茅野の市街地すら全く見えません。それでも夕焼けとは一味違いますが美しい空でした。

2  車に乗ってエンジンを掛けた時のサブモニターの画面です。2:19am です。

 

3  鉢巻道路で直ぐに遭遇したのが雄鹿一頭とキツネか狸の様な小動物一頭でした。大きな鹿と衝突すれば動物も車へのダメージも大きいですから、超慎重に走ります。と言ってもジャスト道路指定速度程度ですが。

記録を取るために撮影した小淵沢インターです。東京に向かいます。

  

4  笹子トンネル内です。乗用車は少ないですが、トラックは結構はしっています。流通の要を担うトラック輸送です。トラックは荷を積んで居なくても一定の速度での走行が一番走り易いです。その事を踏まえ車線変更も追い立てずに追い越し後に前に入る時も距離を取ってから入るように努めています。

直前に入り積りの大型車が居る時に前照灯をスモールランプに変更して合図を送る事もあります。意思を伝える事は事故を防ぐためにも重要です。

5

6

7   八王子料金です。

8  我が家に到着したのは午前4時38分でした。勿論休憩なしての到着ですが、カーナビから我が家に到着直前にそろそろ休憩を取っては如何ですかとのアナウンスがありました。

次は前日の日曜日の夕方にオドメーターが12000キロを超えました。その時の記念に撮影したものです。

ゴミステーションを出発が2時26分で、我が家到着が4時38分ですから、所要時間は2時間と12分でした。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海を求めて

2023年08月27日 09時00分18秒 | お山の日記

前日は午後から大雨が降りました。 

今朝は晴れて居ますから、気温が下がり雲海発生の好条件と思い、原村・茅野の超狭い範囲を徘徊して来ました。

我が家の出たのは、6時直前でしたかすこ少し遅かった。

茅野市とその先の北アルプス方面です。

 

 

 

薪ストーブを焚いて。

 

 

99

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳自然文化園で

2023年08月27日 07時49分45秒 | お山の日記

昨日は八ヶ岳自然文化園で自転車に乗ったりして遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

99

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#186 -’23. 諏訪湖へ

2023年08月26日 17時39分59秒 | お山の日記

孫達が諏訪湖のホテルに宿泊です。20230826173959

1  上川を右手に見て諏訪湖に向かってきました。

正面に見えるのは諏訪湖です。諏訪湖に流れ込む川は沢山在りますが、投げれ出る川は天竜川のみです。

2  交差点を右折して左に諏訪湖を眺めてホテル・ラコに向かいます。

3   諏訪湖の平均水位2メートルと知り驚きましたが、大きな観光船が運航されていましたから、もっと深いと思っていました。沢山の支流から流れ込む為に土砂がながれこむためでしょうか、重機で浚渫されているようです。

4

5   ヨットハーバー脇の街路樹にはカリンが植えられていて袋がかけられていました。諏訪湖と言えばカリンです。

6   ラコに到着です。

7   お部屋の正面に花火が打ち上げられる初島がみえます。お部屋は10階でした。遮るものは何もない絶好の場所です。

8   隣は日赤病院です。

9   早速、孫たちは探検です。

10   窓側にはテーブルがあり、その前には椅子が四脚ならべられています。

 

11

12   フロント脇のロビーに十号玉の重さはとの問題がありました。家内が持ち上げて8キロ程度ですかと言うと係りの方がそのあたりですと、驚いていました。

 

13

14   我が家は峠の我が家に戻ります。久々に来たので角上に寄って色々買いそれえてきました。

 

15

16   果物もお鮨も大トロも刺身など安いですし新鮮ですから。

17

18   スーパーマーケットのツルヤさんに寄ってジャムなどを買い求めました。

99

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#181 -’23. 森の中の我が家になりました。

2023年08月20日 23時38分52秒 | お山の日記

森の中の別荘と言えば聞こえは良いですが、何も景色が見え無い味気ない土地になってしまいました。この地に別荘として居を構えたのは阿弥陀岳が眼前に威容を誇っていたからにほかなりません。結果的に阿弥陀岳は直接見る区画では無く、西に北アルプス&車山など、北に蓼科山&縞枯山などの北八ヶ岳など、そして南には冨士見パノラマスキー場がみえました。(過去の我が家から撮影の北アルプスなど)昨年には敷地内の立木を10本程度伐採してもらい20万程度掛かりました。一定の大きさになると条例で我が家の敷地内の立木でも届け出をしなければ伐採できません。

(2007年6月16日土曜日の夕焼けに染まる我が家からの山々の写真のスレッドを見つけました。調光は嫌いですので一切行っていない、素晴らしい夕焼けでした。)

今は木々の葉が落ちた時に目を凝らせば一部見える程度に木々が生い茂ってしましました。

展望台等と同じで我が家から近すぎる八ヶ岳を除く山々が見えたのもひと昔前になってしまいました。

ここからは今朝、撮影の景色を遮る木々です。

東方面です。

南方面です。

西方面です。(北アルプス方面)

北方面です。

99

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#179 -’23. 我が家のブルーベリー

2023年08月19日 21時25分48秒 | お山の日記

新型コロナが流行し出してから、ブルーベリー狩りには出掛けて居ません。(前回のブルーベリー狩りは2019年でした。)

今朝の峠の我が家の収穫です。ブルーベリーは異なる種類の木を植えないと身がなりません。その為、二種類ほどん木を植えてあります。

 

 

 

小鳥や鹿などの餌にしない為にも収穫しなければいかない所ですが。

到着直後に収穫したブルーベリーです。

朝食後、本格的に家内が収穫にいきました。秤は計ると朝食前は凡そ100グラムで、その後は700グラム越えて合計800余グラムでした。

28cmの笊に入れた状態です。量を示す為に家内の携帯と共に撮影しました。

皮が少し厚い感じですが、朝食時にジャムとして一緒に頂きました。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#178 -’23. 中央道は朝から事故でした。(8月19日)

2023年08月19日 08時33分45秒 | お山の日記

朝一番に荷物を積み込んで、スタンドに寄って出発です。 時刻は午前4時30分です。

調布インターから中央道に入ると1キロ5分の渋滞表示です。誤表示かと思ったらナビにも表示です。完全停車を念頭にいつもより心持ち車間を取っての走行でした。

インターで家内に撮影してもらった写真に渋滞情報が写っていました。(ICを通過した時間を記録するために画像に写っていたのです。)

 

府中バス停付近と情報がでましたが、通過してから現場に遭遇しました。怪我が軽い事を願うばかりです。

 

八王子料金所を通過します。

太陽が昇り西に向かう後方から日が上り赤く染まっています。

大月ジャンクション直前です。

トンネルを越えると富士山が見えます。薄っすらと写ってはいるのですが。

小淵沢を通過して大平を左折して富士見町、原村へとつつきます。

原村のT字路脇広場では午前6時半からの朝市の準備が行われていました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター