その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ガラガラポン^^;

2022-09-21 07:38:57 | 転職

色々あってそれでいい^^;

台風14号の直撃…ポンプ小屋を固定するロープを確認し、パイプハウスの側面に覆いを下ろして強風に備えましたけれど、一時期風が強まったものの、さほどの強風、大雨には見舞われず『肩透かし』を喰らった気分であります。強風対策といっても出来ることには限界があり、『オジSUN』たちの溜まり場である『第1サティアン』も被害を免れ、夕刻、いつものように晩酌会に集まった『オジSUN』たちは、ホッと胸を撫で下ろしましたよ。(九州地方で甚大な被害に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。)
さて、いつものようにネット配信を見ていたら『配属ガチャ』なる言葉に遭遇した^^; 新入社員が希望する勤務地や職種に配属するか分からないことをゲームになぞらえた俗語のようではあるけれど、それによって、内定(入社)辞退や早期退職が起こっているとすると、企業にとっては痛手だわねぇ…。
『おやじぃ』たちの年代は、「氷河期」という程ではないにせよ、就職難の年であったことは間違いない。運良く地元に就職できて、何とか『食い扶持』にありつけたのだから、あとは「がまん、ガマン。」なんてね。初めての上司にも「弁当の数が増えれば(長く勤めれば)給料も上がる。」と諭された記憶がある^^;(順調に、昇給したのも前半部分だけで、後は、イチニッ!イチニッ!の足踏み状態だったような気もするけれど…。)「終身雇用」や「年功序列」といった幻想が消え去ろうとしている昨今だから、若者たちが早々に見切りを付けて辞めてしまうことも分からなくもないけれど、さりとて、自分自身の『専門性』や『キャリア』ってどの程度のものなのだろうと考えてしまう『おやじぃ』でありますよ。就職早々につまずき、『専門性』とはかけ離れた職場で『食いつないでいくために』働き続けたような気もするからなぁ(笑)


振り返ってみたところで仕方ない^^;

『我が儘だ!』などと切り捨ててみたところで何の解決もしない。勤めてみる(努めてみる)ことで、その仕事に面白さを感じる場合もありますからねぇ…むしろ、努めて(勤めて)面白さ(やりがい)を探し出すことの方が重要だったような気もしますけれど。
はてさて、『親ガチャ』『配属ガチャ』『上司ガチャ』と、選べない環境で物事の明暗が分かれるような『運命』を嘆く世相ではありますが、親となり上司になって、『子ガチャ』『部下ガチャ』だってあるのよねぇ…などと反転攻撃^^; しかしねぇ、キュウリの選別をしながら考える。同じ親から生まれ、同じ就職試験を潜り抜けて来た子どもたちだって、様々な形状(成長)を見せるのでありますよ。そりゃ~あなた、規格品通りの『AS級』キュウリだけならば、ありがたいけれど、『規格外』だって、買い求めてくださる方もいらっしゃる。見た目重視で、真っすぐなものだけ揃えたとしても『面白味』に欠けてしまうのでありますよ。要は使い方次第(適材適所ってかぁ?)上司として弱っちぃ『おやじぃ』は、「どうだ?今の仕事楽しいか?」なんて、部下に聞き続けていたような気がする。「仕事なんて辛いもの、辛いからお給料もいただける。同じ仕事をするならば『遊び心』も満たされなければ…。」なんてね。曲がったキュウリを真っ直ぐになんて思わない…『あるがままに』で良いんです。人生『ガラガラポン!』…出たとこ勝負の人生だったような気もするけれど(笑)

#戦争反対 配属先が『戦地』です!若者たちにそんな命令下せない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取って付けたような…^^; | トップ | そして誰もいなくなった^^; »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

転職」カテゴリの最新記事