goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

Go To トラブル

2020-08-26 06:03:43 | 転職

いくら塩分補給といってもねぇ…

山形県北村山地域に「ぺそら漬」という茄子の漬物がある。西村山地域に住む大学時代の先輩が、ご飯を丼によそるときに「ぺそっと(少なく)」「ぺそらっと(より少なく)」という方言の比較級を披露してくれたことがあるが、我が置賜地方ではこの方言は使わない。「少なく」は「ちょぺっと(ちょっぴり)」である!
むしろ「ぺそっと」は、何がしかの失敗をして、しょんぼりしている姿を称して「やろ(ヤツ)ぺそっとしったっけ。」などと言ったりもする。まぁ、方言は良いとして、友人『ノロ社長』は次なる特産品開発に余念がない。「ぺそら漬は色合いが美味しそうではないから、茄子(梵天丸)の鮮やかな紫色を残した漬物にしたい。」と大量の塩で下漬け…本来、この茄子を水出しして塩気を抜いて、だし汁に漬け込むから「ぺそら漬」は脱色してしまうのだが…。「ん~間違いなくしょっぱい!(塩辛い)これひと切れで、水ご飯丼一杯いけるねぇ^^;」…んなもんで、飯をかき込んでいたら、間違いなく胃を壊すべえ(笑)


大汗かいて、ジャガイモを掘りました^^;

遅い定植と長雨で、今頃、ジャガイモを掘っております。オヒシバ畑なのかジャガイモ畑なのか分からない状態でありますよ。嫌でも掘らないと秋野菜を植えられないんです^^;
「8月26日は『風呂の日』。訳あり品をお安く提供してください。」と直売所担当の『実和ちゃん』がほほ笑む…「なこと言ったって、日々訳あり品をお安く販売しておりますけれど。規格品なんて置いたところで高過ぎて売れないじゃないか^^;」と言いたいところを我慢して、笑顔にほだされた『おやじぃ』は、地元スーパーの野菜コーナーを偵察に行く。何~!茨城産ジャガイモが一個98円。山形県産BS級キュウリが一本88円…こんなバカ高い野菜を誰が買うんだぁ?って言ったって、栽培していない人は買わざるを得ないよねぇ…きゅうりなんざぁ、5mm長いだけ、10g基準より重いだけで規格外品で一本5円よぉ。味は変わらないんだけれどねぇ。いくら規格基準が大好きな日本人だとしても、お金や物を無駄にし過ぎておりますよ。はてさて、大汗かいて掘ったジャガイモをお安く提供することにいたしましょう。
「Go To トラベル」は、420万人のご利用があったとか…「Go To トラブル」ひとり『おやじぃ』が野菜市場に挑んだところで、価格低下には結び付きませんけれどね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする