一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

そうだ 京都へ行こう!!   昨日と 明日と 京都 【京都】 5/5 -①

2016年05月08日 15時00分00秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( あげカレー丼セット 京都「招福亭」)

 

■2016/5/5(木) 快晴

毎年ゴールデンウィーク中に一日とって行くのが京都。 こどもの日に童心に返るのにいい地なのかもしれないと勝手に思っている。京都に行くのは年に4~5回といったところで、お隣りの奈良県に住んでいてこれを多いと見るか少ないと見るかは、人に寄って判断が微妙なところだろう。 

逆に京都の人に奈良に行く頻度を尋ねれば「奈良? ほとんど行かないですね。何年かに一度、吉野の桜か 正倉院展観に行く時ぐらいかな」と返ってくる。 まっ、妥当なところだろうか。

(京都駅前 京都タワー)2016/5/5 11:30

京都に着いたのは、昼前11時23分  帰省と観光客でごった返す駅を通り抜けて、駅を出て目の前に現れたのは青空をバックにしたビッグな燭台「京都タワー」この日は、文字通り、五月晴れの京都だった。 

(京都駅地下ポルタのポルタくん発見)

 

(この日はお休みだった「つるやこなな」)

 

丁度昼どき、久しぶりに定食~昼酒もいいかなと「つるやこなな」へ足を運んだが、あいにくのお休み たぶんこななママは茨木市で開催されているカルメラのステージの方に行っているんだろう。 ということでお隣りの老舗そば屋「招福亭」

(蕎麦屋「招福亭」 左隣は京都で有名な銭湯「白山湯」) 

 

それにしても祝日なのに常時満席で繁盛しているのは凄いな。 私が注文したのは「あげカレー丼セット」 京都のおあげさんにピリッとスパイスの効いたカレーあんかけが香ばしい丼 セットは茶そばで。 

 

(揚げカレー丼)

 

この日反射的にカレーメニューを注文したのだが、考えてみれば いつもこれから日本酒を呑むとわかっている時には決まってカレーを食べている私 これはこれから日本酒を呑むプロローグだということが後になってわかるのだった。

こどもの時、大好物だったカレー。大人になった今も改めて好物なんだと気づかされた京都だった。

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿