岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今晩の夕食公開

2014年06月29日 | 生活
平成26年6月29日(にわか雨)
漸く雨になり、恵みの雨ですが、にわか雨であまり多くは降らなくて、もう少し降ってほしかったな。

今日は朝4時半からからスナップエンドウの出荷作業を昼食も食べずにやりました。出荷リミットタイムが15時30分なので15時まで作業して、20kg出荷しました。それでも1畝収穫出来なかったので明日、収穫して出荷します。スナップエンドウの着果が凄くて1日置きの収穫を毎日にしなくてはならないかな?明日の状況みて戦略を考えます。

さて、今日は頂き物の話です。実は最近、食品の頂き物がおおくて、冷蔵庫が満杯なんです。周りの人たちは男の一人暮らしで一体何を食べているんだと思っているようです。自分の子供たちを見て料理も出来ないし、親の出すものを食べているだけなので自分も出来あいの料理やインスタントを食べていると思っているようです。そんなことは有りません。料理は多分、独身時代から自炊していて結構主婦並みに出来るし、料理する時間もす早いし、インスタントラーメンなどはたまに食べたいなと思った時しか食べません。1カ月に1回位かな?
ちなみに誤解があるといけないので記載しておきますが、自分は独身でありません。単身赴任百姓なんで、家族は他県にいますからね。

先ずは親戚の婆さんから煮物や煮豆や大根の醤油漬けを大量に頂いていて、地域の婆さんから筍キャベツを1個頂き、例の地域の別の婆さんからミズを頂いて、一人で食べきれなくて冷蔵庫や冷蔵庫の冷凍室に入れているんですが、冷凍室が満杯で限界です。

今日も地域の一人暮らしの婆さんから山菜の「ミズ」を頂きました。実はミズはこの婆さんから前にも何回か頂いていて食傷気味なんですが、美味しかったというと又くれると言う悪循環です。これが「ミズ」です。




調理に入りますが、ミズの他に浅漬けも頂いていて、これも食します。




今日はミズの油炒めです。食べやすい長さに切って油でサット炒めます。味付けは醤油か麺つゆか焼き肉のタレです。今日は焼き肉のタレで味付けし、はなかつおを掛けて出来上がりです。
しゃきしゃきして美味しいですよ。





出来上がりです。左は浅漬け、右がミズの油炒めです。ミズは油炒めの他にミズ叩きという料理も自分は好きですが、時間がある時に作るとして今日は作りません。





毎晩、晩酌するんで今日の肴です。冷ややっこ、浅漬け、ミズの油炒め、タルタルチキン南蛮、海老フライ3本と4品です。いつもはもう1品付けて5品で晩酌し、これで結構お腹一杯になるんで飯は食べません。ダイエットも意識していますけどね。
でも今日は昼ご飯抜きだったので、晩酌終了後に中華ざるを作って食べます。




これに缶ビール500ml1本、焼酎2合の梅割りでカロリーは十分です。野菜だけだとパワーが出ないので肉か魚は必ず1品付けます。

一人暮らしでもまあまあ良い食生活でしょ。自分の悪いところは、その後に黒砂糖かりんとう(常備してある)を食べたり、甘い煮豆を食べたりするんです。何故かお酒を飲むと甘いものが食べたくなるんですね。自分は辛党兼甘党なんですよ。

あー!今日も良く働いたし、美味しかった。

明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業バラエティ

2014年06月28日 | 百姓
平成26年6月28日(快晴)

今日も暑い、32度以上だったとニュースでいっていたが、本当に雨が欲しい。もう10日以上雨が降っていない。畑がカラカラです。

そんな状況でも百姓は仕事します。
今日はスナップエンドウの収穫、出荷作業はしなくて通常作業です。色んな作業して農作業バラエティですね。
朝にスナップエンドウに給水して、ハウス内の野菜に水を散布しました。ハウス内は売れ残りの苗を植えたのでいい加減な栽培ですけどね。ネギ畑の実験畝に除草剤を散布して検証して、ハリハラ草にも除草剤を散布して効果を確かめます。

次にハウス内の野菜に水やりをして状況を確認したらキャベツの苗が元気です。ナスやトマトは漸く元気になってきたような気がします。




キューリはセオリーを無視して吊るしにしたんですが、キューリを見たら厭がっているような気がします。それでも実はなっていますけどね。キューリネットを張るか検討中です。





除草剤の検証ですが、除草剤ですが効きましたね。ここはグリホエキスを散布して5日目ですが、スギナが枯れ始めました。いけるかな?




こちらはバスタを散布したんですが、まだ、効果が出てきません。もう一寸待ってみましょうか。綺麗な畝は草の手取りでスギナも含めて草を排除しました。ただ、スギナの排除の根本的な対処になっていなくて左側の畝は除草剤を散布して効果を確かめるために草を残してあります。





今日のメイン作業は本宮圃場Aの除草と掻き寄せをしました。この畑はあまり草は有りませんが、大きめの草は手で取って、土の掻き寄せをしました。草も無く綺麗な畑でしょ!




今年はどの畑も草が少なくて、昨年はバイトを雇って草取りをしたことが夢のようです。今年は草掻きや草取りが楽なんでのんびり草掻きが出来ているんで、昨年の反省を踏まえて除草剤の利用や早めの草掻きが功を奏しているようです。草掻き前の圃場も草が少ないでしょ。今年のどの圃場も草は少なくて、good jobですね。



やはり、草対策や病気に対する防除や防虫を早めに実施すると稼働も少なく、コストも下がるんでこれがベストの農作業なんでしょうね。
今年の実績を踏まえて来年の規模拡大を考えていきましょうか。
来年は、、一人雇用しようと思います。

今日も頑張ったね。明日も頑張るよ。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ現地研修会・栽培講習会

2014年06月27日 | 百姓
平成26年6月27日(晴れ)
今日も暑い!が、何故か当市、大雨洪水警報が出ています。隣の市や町、村が大雨注意報でなくて警報です。周りは黒い雲で雷が物凄く鳴っていて稲妻も凄いが、自分の地域だけは晴れていてポツリとも来ない。
畑が乾きすぎて雨が欲しいんですが、もう10日ほど雨が降っていない。雨ほしいな!

今日も朝4時からのナップエンドウの収穫出荷作業から始まりました。
出荷イメージが湧かないと思うので出荷箱を撮ってみました。
こちらはA品です。 




こちらは「ム」です。違いが判りますか?「ム」はガクを全て取り除くんです。何故か?ハモグリハエなどが付いてガクが白くなっていると受け入れて貰えないのでガクを全て取り除いて出荷するのが「ム」です。莢実は問題ないんですけど、見た目ですね。



このA品の素晴らしさ、綺麗でしょ。これで1000円/1箱/1kgです。虫が付かない様に4,5日ごとに防除していても虫の被害があります。でも、被害のないA品は本当に綺麗です。




現地講習会ですが、スナップエンドウを出荷してからの参加なので途中参加です。
ここは80歳位のお婆さんがやっている圃場です。手植えだそうで1日10aは植えられるようです。病気が若干出ていましたが、ネギは良い出来でした。この婆さん、毎年、生産率が高いということで表彰されているんです。実は申告栽培面積が25aで実際は40a栽培していて、そりゃ生産率上がるわ!




次にJAを早期退職してネギを栽培している方の圃場です。このネギは早期出荷のために、JAが指導し、苗も提供した1本植えの畑です。

ネギも立派になっています。8月上旬には出荷したい意向です。大丈夫でしょ。でも、今回見学があるので必死に草を遣っ付けたと言うか隠した感じですね。だけど参加者は意に反して別の圃場に行ってしまいます。草ぼうぼうの畑にです。




こちらはこの方の別の圃場ですが、草が絨譚のように生えています。除草剤を掛けているらしいですが抑え切れていません。手で取るのが最善策ですが、自分と同じようにスナップエンドウを栽培しているんでそれで半日は潰れます。
新規就農でネギ1haとスナップエンドウ3a栽培しているんですが、欲張りすぎです。
ネギの1haも多いと思ったんですが、スナップエンドウも栽培したんで、草退治しないといけない梅雨時期にスナップエンドウの出荷作業があるんでニッチもサッチも行かないのは明白ですね。




自分の昨年は同じ状況で経験を踏まえてネギの栽培面積を減らしたし、昨年、草を大分遣っ付けたし、早めの対処で除草剤を活用したため、今年のネギ畑はこの様な状況なんですよ。慌てて、草取りをしなくていいんです。経験則ですよ。




午後からは栽培講習会で県の農業振興普及課の職員により気象経過や病害虫の発生メカニズムや防除方法、培土と最終培土のやり方を具体的に説明していただきました。
具体的で良く理解できましたね。




県の職員にはスギナの防除に関する裏技やネギの活性化の手法などJAが知らない情報を提供してくれるんで、これが大事でいつも参加しているんです。良い情報を沢山頂きましたよ。
スギナ対策は明日、実践してみます。結果は別途、掲載します。

これからはネギの栽培に関しては県の職員と付き合うかな?


それにしても雨、降ってくれーーーーーーーーーーー!ネギが葉先枯れを起こしてるよ!

明日も頑張るぞ!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギに病害虫発生中

2014年06月26日 | 百姓
平成26年6月26日(晴れ)
今日も晴れで暑い。このところお天気が偏っている気がする。
5月末から3週間晴れが続いて、その後、1週間続けて雨で、その後は晴れが1週間以上続いて、畑がカラカラです。もう、お天気が極端だね。

今は毎日草との戦いが続いていて、格闘中です。本宮圃場Aです。昨年と違い、早めの対処で草は少ないですが、場所によっては結構生えているんで、毎日、4畝程草掻きしています。間に合うかって?この作業は飽きてくるし、お昼前後は暑過ぎて熱中症になるので、涼しくなる16時ごろから始めるんで数畝だけ草掻きしていきます。こんな調子なもんだから最初に草掻きしたところが又草が生えています。ご愛敬か!




スナップエンドウの出荷も最盛記です。出荷量が右肩上がりで出荷しています。専業さん達に遅れること2週間ですね。




収穫したエンドウ豆を作業小屋でA品、ム印品(B品)と屑に仕分けして箱詰めします。
屑の内、程度の良いものは自分の食用やご近所に配ります。
自分は1日おきに出荷するんですが、昨日はA、ム含めて12kg出荷しました。この作業は結構時間がかかります。朝4時半から収穫作業して選別、出荷は15時までかかりましたね。出荷時間の制限が15時30分だったので辛うじてセーフでしたが、明日はどの程度の時間がかかるかな?




今年のネギは病気も無く順調な生育だったんですが、先週、予防で防除したんですが、今週になってベト病が一部発生したため、一昨日、再防除したんですが、病害が止まりません。
小田道Bですがベト病が一部見えます。



小田道Aはベト病の他に黒班病が一部見えます。毎日巡回点検しているんですが、昨日は見えなかった今日は黒班病が一部だったんですが見えます。病気は早いね。先週まで病気も無く生育順調だったんですが、予防防除したらとたんに病気が出始めた。なんでだろう??今日も防除したんで止まるかな?




ネギの病気について、毎年思うことだが、当初はネギに病気が付いて居なくて予防の防除を始めると病気が出てくる。これは昨年も一昨年も同じだ。不思議だ?薬が影響しているのかな?
ご近所の婆さん達にネギ苗を売っていて生育しているんですが、彼女らはほとんど防除しないので病気の具合を見て比較しましょうかね。もしかして防除しないと病気がは発生しないという落ちは無いよね?

それから、今年は根切り虫(ヨトウガの幼虫ヨトウムシ)が大発生していて、自分も草掻きしていて、一畝に10匹位のいも虫がいます。一部の畑ですがネギが10本程倒されました。他の農家さんたちは2畝程倒されたと言っていましたね。早速、「ダイアジノン」を散布しました。

病気やら虫やら、忙しくなってきましたね。明日はネギの現地講習なんで1日ネギ畑には入れませんが、スナップエンドウの出荷はしなくてはなりません。でないと成長が著しいので莢が太り過ぎて出荷できなくなるんで明日は明るくなったら(3時?4時?)から起きて収穫して選別して出荷します。ネギの現地研修は途中から参加することにします。

体がもう一つ、欲しいな!

でも、頑張るか!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウの出荷最盛期になるか?

2014年06月22日 | 百姓
平成26年6月22日(晴れ)
一寸暑い感じ、気温が26度位なんで作業していても汗ばみます。

今日も草との戦いをしていて、小田道Aは草掻きと土寄せをして良い感じです。小田道Bの草掻き兼土寄せを実施しました。草は余りありません。good jobです。

問題は家の前の畑ですが、草掻きをしているんですが、草掻きの後にまた、生えてくるんで自分的には気持ちが切れていて除草剤を使ってみました。あくまでも2畝のみにして状況を見て畑全体に除草剤を掛けるか判断します。写真は別途。

ところで本題ですが、スナップエンドウの出荷を始めたんですが、1日 3kg~5kgで他の農家さんは20kg/日 前後出しているんでJAから自分はどうしたと言われてしまった。

自分は6月7日に全花、全果を全部摘花して、虫対策、病気対策の防除して実施してリスタートしたんですが、その影響で果実がそろわないもんだから出荷が少ないんですが、明日からは10kg前後出荷出来るような気がします。2日程、収穫しないで莢の成長を待っていたんで明日は結構な量を収穫出来そうな気がします。

スナップエンドウの樹が漸く充実してきました。プロの農家さんには2週間くらい遅れているようです。でもしっかりしてきましたよ。




莢もしっかりしてきましたし、実も沢山付くようになりました。良い状況ですね。




今年から出荷規格が変わってサイズが5cm以上、厚みが1cm~1.6cmになったんで太らせて出荷することになったんで、これではまだ細いんですね。昨年はこのサイズで出荷規格だったんですがね。



明日が楽しみです。10kg収穫出来るかな?出荷状況は明日、写真を揚げます。

明日も頑張るよ。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする