岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの出荷量10トン超え

2014年11月25日 | 百姓
平成26年11月25日(曇りのち時々晴れ)
晴れてはいるんだけど、超寒い。今日の最高気温は9度でした。
作業場のシャッターを開けて作業しているんで外気と同じで寒いんだけど、従業員も文句も言わずに作業してくれています。

さて、ネギの出荷ですが、本日の出荷で今年10トンを超えました【祝 10トン出荷越え】頑張った3カ月間!!振り返って見ると、自分の計画では7月下旬から収穫出荷予定だったんですが、諸般の事情によりお盆過ぎに開始したため収穫の遅れ(3週間)があって、それが全圃場のネギの収穫に影響を与えてネギの伸びすぎ状態で棒ネギが多くB品が多かったことは残念でした。

ここまでの出荷でA品率は62%でB品が多くてもめげずに出荷してきて3カ月たって漸く10トンを出荷出来たんで従業員ともども喜んでいます。

今年はネギの価格が暴落状態で従業員の給料を支払うのがやっとの収入ですが、ネギはほとんどが2Lサイズ(70%)、Lサイズ(25%)でMサイズが(5%)の配分で今年の栽培は良かったようです。
そして従業員を採用しての出荷作業も従業員に恵まれて想定よりも順調で、来年の計画も立てられます。

今年は収入は余り得られませんでしたが、来年に向けてのデータは取れたんで来年はネギ栽培の規模拡大して今年の分も収入確保したいですね。

残りは15a程あるが、今のところ、雪の便りが聞こえないので、行ける所まで出荷しようと考えています。従業員も全くめげることなく、もうやめようという声が全く聞こえてこないし、頑張って出荷しようということなので、社長の自分よりモチベーションが高いのには驚かされる。

【祝ネギ出荷10トン】なので、お祝いとして従業員には自分の前の会社のノベルティのボールペンとマーカーペンをあげましたら結構喜んでましたね。

残りはどう頑張ってもあと2週間が限度の様な気がしますが、明日からも頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超アナログな税理士さん

2014年11月21日 | 百姓
平成26年11月21日(今日は小春日和で暖かい一日でした)

今日はネギの出荷調整作業はありません。明日もね。何故か!出荷場が明日、明日休みなんで必然的にこちらの作業も休みなんですね。

でも、今日は税理士の個別記帳指導があって、個別指導を受けたんですが具体的には何も無かった。
時系列的に記載すると
朝8時に昨日出荷調整したネギの出荷をして、9時の約束なので資料やらデータ投入したパソコンを準備して待っていましたら、税理士さんは9時前に来て自分の整理した資料やらデータをチェックして、こんなに整理していた人は今まではいませんでしたよ。というお褒めの言葉です。
だって、データ整理とパソコンにデータ投入をしてほしいと電話や手紙で催促があって、自分的にはやらないといけないと思って、夜の晩酌の後にブログ掲載も止めて必死にデータ整理とパソコン投入やってきたんですからね。

そこで税理士さん、自分のデータ整理とパソコンの入力状況を確認し、このデータをプリンターに印刷してほしいということでしたが、自分はプリンターを持っていませんので無理ですね。

税理士さん、データを持って帰ってその後に整理した調書をとどけるということでしたが、具体的にどう進むか判りません。

折角作ったデータなので、データをUSBで渡すからと言ったら、駄目だということです。ウイルスが入って入るかも知れないので自分のパソコンに入れた時に顧客データが漏れると困るからということでした。
なる程、ゴモっともです。税理士さんが携帯用のプリンタを持っているということなので自宅に戻って持ってきて接続して下さいと言ったらこれも駄目だということでした。

では、どうするんですか?プリンターも無いし、データも渡せないしと言ったら、Excel結果をメモッテ、資料と貯金通帳を持って帰りました。

自分的に思うことは、自分の整理したデータや資料は、結局、税理士さんが自分の事務所で再整理するみたいです。必死にデータ整理した自分の稼働やデータはどうするんですか?

税理士さんは、終始、超ご機嫌で、記帳説明も無くて、自分から今日は指導は無くて雑談に来たようですと言っていました。なんじゃい!!

税理士さんが言っていたことを整理しておきますと

パソコンは良く判らないとということで、必要に迫られて従業員にExceleを教えてもらって使っているようでした。それ以外は判らないということでしたが、事務所では会計ソフトを使っているということなんで、情報システムの指導会社は何処なんですかと言ったら秋田市の会社らしいです。自分がパソコン指導してもいいんだけどね。

景気について、税理士さんが他県も含めていろいろと指導して歩くと米農家さんは経営が苦しくて、リンゴ農家さんは結構、経営が景況らしいです。しかし、全体的に農家の経営状況が悪いので消費が進まないし、景気の底上げにはならないということでした。
これは税理士さんが実感したことなんですね。自分もそう思います。

それにしても、経理の記帳指導はこれで今回は終わりで、具体的に何を学んだかというと何もありませんでした。
税理士さんよ!今の時代はパソコンぐらい使いこなさないとどうにもなりませんよ。USBはウイルス対策ソフトがパソコンに入っていれば問題は無いし、パソコンが嫌いっていうのは如何なものかな??

ということで、今日の個別経理記帳指導は1時間程で終わりました。アナログおじさん一体何だったんでしょうね?

今日は小春日和だったんで、その後、畑の整理等して来る冬に備える作業をしていましたよ。

明日もネギの出荷調整作業はお休みなので、ハウスの中を整理しましょうかね。


頑張るぞ!!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来たなーーー!

2014年11月19日 | 百姓
平成26年11月19日(曇り)
ご無沙汰でした、久しぶりにブログを上げます。

何故久しぶりかというとネギの収穫出荷は佳境に入っていて朝6時から20時まで作業していて夕食が21時前後になっていて、ヘトヘト状態です。その他、今月21日(金)に税理士の2回目の個別指導があるために農作業終了後に農業経営のデータ整理をしていたんで時間が無くてブログまで時間を割けなかったんです。税理士の宿題に関しては8割程整理出来たんで何とか受けられそうです。

それにしても冬になったなーー!
先日の画像ですが、市民の森の木々は葉を落として寒々していますし、周りの畑も白くなっていよいよ冬ですなーー!




それでも、我が「麓西ファーム」は頑張ってネギの出荷を続けています。毎日、200kg前後のネギを出荷しています。



自分的には作業場も寒くて毎日辛い作業環境でいつでも出荷を止める覚悟は出来ているんですが、従業員が全く音を上げなくて出荷を止めるという話を出さない。明日は掘り起こしを先にやるか、ネギの皮むき作業を先にやるかという事を言っていて、今は従業員に引っ張られている感じです。頼もしい従業員たちです。

なので雪が降ってネギの葉が折れて出荷規格に満たない場合に出荷作業を止めることにしました。あと、20a程残っているんで頑張りますか。

本宮Bは今のところ,A品率が高いので残り7a程残っているんですが、雪が降らなければ今月中に出荷終了します。

本宮Aは13a程残っているんですが、ネギが伸びすぎで棒ネギ状態なんで収穫を止めています。本宮Bが終ったらコンテナ出荷契約を止めて,B品で出荷するつもりです。

雪が降らなければ全てのネギを出荷したい。

頑張るぞ!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオマス発電の発熱を利用した植物工場事業の説明会に参加してきました

2014年11月11日 | 百姓
平成26年11月11日(晴れ)
朝は寒かったけど段々暖かくなってきて良い感じの一日でした。

朝から、従業員ともども何故か頑張ってネギの出荷調整作業がスムーズで予定以上の進捗です。

さて、掲題について、市から説明会の案内があって自分は乗り気でなかったが、従業員に話したら、説明を聞いてきて教えてほしいということなので、作業は従業員に任せて行ってきました。

内容的には、植物工場を作るので参画してほしいというもので、工場の施行会社と栽培ノウハウ会社から説明頂いたんですが、様は経営、設備の基盤は作るので運営、経営を受け継いでほしいというものでした。

仕組みは良い内容でしたが、制度、仕組みの素晴らしさはアピールするんですが、運営、経営について説明が無くて具体的な判断ができませんでした。

自分が判らなかったことを以下の内容で質問してみました。

①経営体制はどう考えているか
・経営陣 4名 作業員 27名(パート)

②キャッシュフローは出来ているか?  ⇒作っているが銀行と協議中で示せない
※キャッシュフローが無いと事業の健全化が判断できないだろう。

③なので更に質問、何年後に黒字化、出資に対する配当を考えているか
・2年後を考えている  ⇒ 根拠は判らないが概ね妥当な線か。

④出資はどの位必要か?  ⇒ まだ決定していない。


そこで自分なりの結論です。

事業としては、将来的な可能性が高いので参画すると良いと思うんだけど、今回は基本的に辞めます。
何故なら、以下理由になります。

①キャッシュフローが示せられないので経営状況判断が確認できないこと。
②施行会社や指導会社の責任分界やいつまで関わってくれるか不明確であること。
③国の補助金や助成金(10億円、採択されるか不明)で設備を作ること。設備会社は取りはぐれがないからね。その後は国庫を使うのでもしかしたら会計検査院が入るかもしれないので農業者の甘い経営管理では立ち行かないと思いますよ、税理士を雇わなくてはなりません。
④今回は、自分たちが経営をするということなので、これは大規模経営の経験と経営感覚が無いと難しい。
⑤今回の参加者を見ると、説明の趣旨が判らず、チンプンカンプンな質問をするお年寄りの下で働くなんてまっぴらごめんだ!第一、今回の参加者は農業法人や認定農業者は経営が苦しくて何とか、藁にも縋りたい人たちでしたからね。自分も近いけどね。
⑥農業の規制撤廃で企業の農業の野菜工場がブームで5年後は乱立することが予想され、そこまで計算されていないこと。

なので結論は

「自分が社長ならやるが、1経営陣ならやらない」

なぜなら、この位の10億円位のプロジェクトは会社時代沢山やってきているし、人材の有効活用や経営判断が出来るし、自分のやってきた大型プロジェクトは一件も赤字運営したこと無いし、農業についても知識が豊富で客観的に農業を見れるし、今回は農業スキルが必要無いし、経営に専念して会社を回していくことは経験や実績も併せて自分しかいないね。

自治体との仕事が豊富で県や市との付き合い方や企業との折衝はお手の物でプロジェクトを回すことは誰にも負けないですからね。農家の経験の無い営業経験も豊富で営業も出来るしね。

それに地産地消の要の地元企業に太いパイプがあるからね。今は1農家の小さな農家なので宝刀は出さないでやっていますけどね。

これ以上の適任は居ないね。

今日は、酔っ払い過ぎたかな???そんなでも無いけどね。


明日、従業員に説明しましょうね。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員の定着に関する考察

2014年11月09日 | 百姓
平成26年11月9日(曇りのち雨)
今日は寒くは無かったし、風が無かったので作業は順調でしたね。

うちの従業員たちのネギ掘り取り作業です。作業員A、31歳、作業員B 26歳です。作業指示は今日は何処を収穫するか言えば彼らが考えて作業します。




社長は細かいことは言いませんし、お任せです。彼らは判らなければ必ず聞いてきますので、具体的に指示を与えると自分の意図するように作業しますので行き違いはありません。

今日は社員の定着について考えてみました。掲題について、隣の親爺(幼馴染で2歳年下)と立ち話をしたら、彼氏の会社で今年、高卒を4人採用したら3人が辞めて一人しか残っていないという。お前とこはどうして従業員が止めないでいるんだ?という話を聞いて、自分の従業員に休憩時間にこの話をしたら、彼らは明快な回答を言いましたね。

①仕事はキツイとか、汚れ仕事とか辛い仕事は入社する前に判っているんでそれは我慢できる。
②我慢できないのは仕事では無くて人間関係が悪いと辛い。休憩時間もピリピリしていたらモチベーションが下がるし厭になるのでそこから脱出したいと考えて仕事を止める。それが今の若者の仕事に関する考えなんですね。
自分たちの時代はひっぱたかれても頑張って自分のスキルを上げて来たんですが、それは通用しない時代ですね。

自分の従業員Aも前の職場で人間関係が辛かったと良いっていましたね。従業員Bは前の職場を何故止めたか聞いていませんでしたが、彼氏曰く、人間関係が悪いと定着が難しいし出勤する気になれないと言いていたんで、彼らは同じ感覚で仕事を止めたんだと思いましたね。

要は、従業員をどう扱うかで定着するかが決まるということなんですね。

何故か、自分とこには2人ともまじめに来ますね。従業員Aは3ヶ月間1日も休まないし、遅刻もありません。残業も嫌がらずやります。従業員Bも遅刻も無いし、楽しんで来ているみたい。
パート代も最低賃金に毛の生えた程度で安い給料で、仕事も楽ではないし、勤務時間はきちっと働いてもらっているし、別に甘やかしているわけでもないですが、特に不満も無いようで、来年も採用してほしいと言っているんで何が自分とこに引きつけているか判らないです?

まあ、自分も一人暮らししているし、二人と話していると話し相手がいて楽しいし、彼らも休憩時間が楽しいらしく、これが従業員が定着している要因かな?

12月に入って、ネギの出荷が一段落したら、自分家で忘年会を開く予定なのでその辺を聞いてみますかね。

11日には当地で植物工場が出来るんで、それに投資や参画を希望する人に対しての説明会があるんですが、自分的には参画するつもりは無いんですが、従業員が内容を知りたいので説明会に行って内容を教えて欲しいということなので、自分は仕事を彼らに任せていくことにしました。

ということで法人化を目指す自分としては従業員に仕事を任せられるのは強みですね。

それにしても、俺んちの個人法人は良く回ってるな。

明日はねぎ出荷調整作業はお休みです。

でも、仕事は沢山あるので自分的には超忙しいです。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする