岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

認定農業者会の総会

2016年02月29日 | 百姓
平成28年2月29日(雨)
今日は昨日と違って大雨です。雪が大分消えました。

昨日は快晴で素晴らしいお天気で暑かったので写真を掲載します。

朝は放射冷却で凄く寒かったんです。朝、カスミが出ていて幻想的でした。



綺麗でしょ!



昨日は芽出し機から発芽済みのトレイを排出して、これで20アール分のホワイトスターの発芽は終了しました。トンネルに入っているのですが、先輩が来て良い出来だと褒めていただきました。葉色が濃いので活性肥料を与えたの?といってましたが、何も与えていません。



1回目の芽出しの苗が漸く2葉になりました。順調です。




あっ、本題の認定農業者の会については、内容が薄くて面白い内容は無かったのですが、状況だけ記載します。
内容がとても薄い総会資料。事業報告と予算書。事業なんてほとんどやらないので予算余り過ぎ。役員改選なんですが、メンバー同じで役をたらいまわし。



農政局の管理官がTPP内容の説明したんですが、全部は判らないということなのでこちらも消化不良。補助金や助成金の話ばかりでしたね。



資料は43ページもある立派なもので国の事業の羅列です。大型農家向けで自分はあまり関係の無い内容でしたね。飼料米を増やせ!と強調していましたね。輸入米は備蓄米にして備蓄期間が過ぎたら飼料米にするという。77万玄米トンは膨大な量でとてつもなく税金が使われるんですよね。



この国の農政って何なんでしょうね?食べもしない食料を輸入して、家畜の餌や廃棄するなんて。車を売るために必要か?

農業委員会の説明もあったんですが、こちらは農地集積の説明一辺倒。不耕作地の復田もやれということなんですが、パワーも稼働もかかり過ぎてリスクが高すぎるし自分は手を付けないですし、米が余っているなら無理に復田しなくても良いんじゃないかと思う次第。

それよりも外食産業が加工した米(飯)を輸入しているのが米の輸入量にカウントされていないんじゃないかと思うんでそこいら辺の政策を替えるだけで国産米の消費量が大分違うんじゃないかな?と勝手に思っているところ!

今日も午前中は播種作業していましたが、明日も播種作業をやります。
そろそろ、野菜苗の播種もしなくてはならないので準備しましょうかね。

体調が今一なので、のんびりとね。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も稲作講習会に参加

2016年02月27日 | 百姓
平成28年2月27日(晴れ)

今日は朝から良いお天気で、夜の内に15cm程雪が降ったんですが、それ以上に雪解けです。
雪に根性が無くなってきました。春近しですね。
ハウス内は気温上昇で苗が焼けない様にハウスのドアは開け放ちます。トンネルのビニールも剥ぎますが、それでも20度以上ですので換気が遅れると苗に影響が出るんでこれからは留守できなくなりますね。

今日はJA主催の稲作講習会に行ってきました。毎年のことなので内容的にはそんなには良い情報も無いと思ったんですが、昨年、カメムシ被害で等級ダウンがあったので情報を仕入れに行ってきました。

JAの資料も情報も目新しいことは何もありませんでしたね。農薬をJAから購入して3月中に引き取れば割引あるよということを強調していましたね。結局はセールスでしたね。

講習会の内容を一寸、記載します。

こんな感じです。県立大学の教授さんが講義していただきましたが、理論は良いのですがやはり実践を積んで無い学者さんだなという感じで農家さんから見て現実的でない様な気がしました。




圃場の土譲管理についての講義だったんですが、多収米の場合、圃場から藁を排出すると窒素とケイ酸が足りなくなるということを昔農業と現代農業の比較、他県との比較資料などで繰り返して言ってましたが、判ってますって!




農家さんたちはそういう事態を想定して数年に1回、土壌改良資材を散布していますからね。




県の普及員も講義しましたが、こちらの情報も例年通りで変わり映えしなかったですね。



一番、参考になったのは、質問タイムである地域の人が地域全体でカメムシが大発生したんだけど、JAのヘリ防除の実施時期が悪いんじゃないかという意見が出たら、県の普及員の回答は中干しをしっかりやって出穂時期を揃えて適期時期に防除するように言われましたが、JAの回答はヘリ防除の担当部署に言っておくということでした。まっ!そんなとこでしょ。

聴き捨てならないのは質問者の地域は組合長の出身地域で多くの農家が苦情を組合長に直接言ったらしいのですが、出荷時には全て1等米で結果的に損害は出なかったと言ったこと。

ふざけんじゃねーーー!政治的に解決しやがって!

自分の周りの人たちも言ってましたが、JAの防除体制が悪いので、出穂を時期を見ないで予定時期に防除したり、予定日より1週間も遅れて防除したりで数十万も払って防除依頼しているのに無駄金だということです。面倒だけど、自分で防除したほうが良いよと言ってましたね。その通りなんですが、自分は一人百姓で動噴が畑用で30アールの田んぼだと中心部まで液剤が届かないんですね。もう一回り大きい動噴を買えばよかったな!

今日の講義を踏まえて、今年は除草と防除を徹底して、良いコメを採るぞ!

ある意味、今年の栽培戦略計画が出来たので、良い講義だったかな。

明日は葱の播種作業をしますが、東京マラソンなので録画するか直接見るか一寸悩んでます。
一番最初の苗は漸く2葉になったんで明日写真を掲載します。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べログ地域2位のラーメン

2016年02月25日 | 生活
平成28年2月25日(曇り)

今日は農業委員会に行って田んぼの賃貸借契約の届を提出してきました。
昨年まで借用していた80アールの田んぼの賃貸借契約が昨年で切れて地主が継続してほしいということなので継続の書類を作成して提出してきました。自分としては野菜の方が売上高や収入が良いので野菜栽培の規模拡大したほうが良いのですが、地主の継続要望があったので借用することとしました。
ただ、昨年葱栽培用に借用した35アールの田んぼは石が多過ぎて葱栽培に向かないのでこちらは契約解除の手続きをしました。こちらの田んぼは自分が堆肥や肥料を沢山投入してあるので地主がそばを植えるそうです。

農業委員会の帰りに食べログで地域2位のラーメン屋さんに寄ってらーめんを食べてきました。
何時も前を通っているんだけど有名だとは思っていなくて入ったことは無かったのですが、ネットで人気になっていたんで寄ってみました。

建物は新しくて綺麗でスッキリなデザインです。午後1時過ぎなのであまりお客さんはいませんでしたが、駐車場が6台分くらいしかないので良かった



では、看板の中華そば大もりを食べてみました。値段は860円です。
チャーシュウは薄いですが3枚入ってます。それなりに美味しいです。メンマはバツ印上に載っています。これもしゃきしゃき食感で美味しいです。



麺は中華そばにしては珍しいストレート麺ですが、スープに良く絡みます。
スープは煮干しダシかな?スープは澄んでいますが醤油味かつ魚介系でとても美味しいですし、麺は固めですが食べやすいです。
ただ、スープが自分にとっては一寸、塩辛目ですね。血圧注意の自分としてはしょっちゅうは行けないですね。



でも美味しかったですね。店の名前は「佐藤中華そば楼byねぎぼうず」です。ネットで確認できますよ。

その後、ネギの師匠の処にお邪魔して播種作業を見学してきました。今年は今日が作業スタートと言うことで良い日に行きましたね。奥さんとご近所さんの奥さんと3人作業していまして、本日は20アール分(160トレイ)の播種をして終了だそうです。
いろいろと話を聞いたんですが、内容は別途ですね。特筆する事は、反収5トンと言ってました。凄いね!



自分は反収5トンは無理ですが、標準反収の3.5トンは達成したいですね。

今年も目標に向けて頑張るぞ。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテーテルアブレーションをやってきました

2016年02月24日 | 生活
平成28年2月24日(晴れ)

19日から大学病院に入院してカテーテルアブレーション(2回目)を受けてきました。

特に緊急性は無かったんですが、心房細動がたまに出るんで薬で安定させていたんですが、薬を飲み続けるのは辛いし、副作用があるので薬を飲むのを止めたいので農作業が忙しくならないうちにアブレーションで治療してしまおうということです。

今回は一寸長めの6日間の入院でしたが、新技術でのカテーテルアブレーションを受けてきました。前回は心筋焼灼術でかなり痛い術だったんですが、今回は心筋冷凍凝固術で時間はかかりましたが痛さは余りありませんでしたね。要は心筋を焼くのでは無くて液体窒素でマイナス50度で心筋を隔離するというやり方です。低温火傷で治療するということですね。
手術はカテーテルを足の付け根、首、手首の3か所から挿入して行う術です。それから鼻の穴から温度計を胃まで入れて温度監視しながらやりますので体中、穴だらけの状態でした。

麻酔は全体麻酔ではなく局所麻酔してやるので自分は意識は有りますし、カテーテルが入ってくるのも判るし、先生や看護師さんがいろいろと説明しながらやるので作業状況は良く解ります。
一寸ビックリしたのは、合併症予防のため強制的に横隔膜を動かして(強制的にシャックリを起こす)やるのでお腹がバンバン動きます。

早く終わって欲しかったんだけど、大学病院なので周りには新人医師が沢山いて、彼らに説明しながらやるし、何回もやり直すんで時間がかかるんで、背中や腰が痛くなってしまいます。
お医者さんが沢山育つためには仕方ないことなんですよね。

自分は自覚表情が無いのに手術に踏み切ったんで気楽でしたが、同じ日に手術を受けた他の人は手術中に心房細動が起きてそれを納めるのが大変だったらしい。それでも同じ日に入院して同じ日に退院しましたから、今時の心臓手術って技術が進んでるんですね。
具合が悪い訳ではないし、院内フリーの許可が出ていたので検査以外は超暇で院内の図書室で小説を沢山借りて20冊くらい読み明かしましたし、お菓子も買ってきてたべてましたね。
超気楽な入院でした。

また、マラソンを走れるということでしたが、暫くは大人しくしていましょうかね。

さあ、明日からは農作業だぞ。葱苗は結構伸びていたんでハウス内の気温は結構上がった日もあったみたいですね。これからは強いネギ苗を育てるために低温管理でいくぞ!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も冬期野菜講座受講

2016年02月16日 | 百姓
平成28年2月16日(雪)

週末は雨で雪が大分溶けたんですが、昨日から雪が降り始め、今日も雪で漸く冬らしくなりましたね。

今年もJAの冬季野菜講座を受講してみました。4年目になります。
特に目新しい内容でも無く、そろそろ、この受講は無駄なような気がしましたが、昨年、野菜栽培士の資格を取ったので幾らかでも情報を得て野菜栽培のスキルアップにつながるんではないかと行ってみました。




講座は3日間で講師は種苗メーカーの営業マンで講座内容は毎年同じで目新しいところは有りませんでしたが、野菜によっては県の普及員の講義があって、こちらは、県内の野菜の栽培状況や地域に即した栽培方法などを具体的に説明いただき、こちらの方がとても勉強になりましたね。
いずれ、栽培技術について具体的に聞きたいこともあるので、振興局に聴きに行こうと思っているので電話番号聴けたのが最高の成果でしたね。

参加者は各コースとも100人程参加していて盛況でしたが、毎度同じようなメンバーで新規の野菜に挑戦するという人は余りいませんでしたね。自分の栽培している野菜の栽培技術を再確認に来ている人たちがほとんどでしたね。

今年はプライベートが忙しくて皆勤賞にはなりませんが、資料だけはJAの担当者にお願いして全て収集します。

JAの普及員は担当野菜はそれなりに知識は有るんですが、担当野菜以外の知識はあまり無いようです。
自分は今年、百姓4年目になるので野菜栽培の知識をオールラウンドでスキルアップを図り、そろそろ1番目指すかな?
最近、数名ですが、先輩諸氏も自分ところにいろいろと勉強に来るようになりました。
切磋琢磨していくか!

でも、健康に不安があるんで、どうなるかな? ポックリ逝くかもしれませんし、惜しい人を亡くしたとならない様にしないとね。でも、一介の百姓なんてのは惜しくないか!

ということで明日は大学病院で術前検査だ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする