岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

花農家さんは話し好き?

2015年03月31日 | 百姓
平成27年3月31日(晴れ)

今日は芽出器からトレイを全部出し作業していましたが、暑くて汗だくで着替えを1回しました。

あまり暑いので苗には灌水出来ませんので、市役所で用事を済ませに出かけたんですが、帰りにビニールハウスが10棟程ある農家さんがあって、いつも傍を通る時に気になっていたんで今日、寄ってみました。

こんな感じで市内に出る道路脇にハウス群があります。




中に入っていて何を栽培しているか聞いたら、トルコ桔梗とひまわりの花を栽培しているとのことです。ここではトルコ桔梗の育苗中でした。




こちらの方がオーナーさんですが、風体からして自分より年上かなと思ったんですが、5歳年下でした。とても話好きで栽培技術にはとても自信があるようで延々と話します。



トルコキキョウの苗ですが、220穴のペーパーポットを使っていて苗がとても細かい。種はもっともっと細かいので播種作業が大変なので播種器があるようです。これは8月出荷用だそうです。



こちらは芽出し中で9月出荷用だそうです。黄色いペーパーはハエ取り紙です。小さいハエがいて若苗の土ぎわの茎をかじるそうでかじられると苗は死なないけど生育が遅くなるらしい。




こちらのハウスは定植済みで6月の父の日向けだそうです。



結構、育っていますね。お願いしていないんだけど、全てのハウスに案内してくれて全部説明してくれます。




こちらはひまわりを栽培していました。




直播種するそうで芽が出て苗の形が出来たら水はやらないそうです。
ひまわりは花を小さく作るために肥料はやってはいけないし、水も枯れる寸前までやらないそうです。



とにかく話好きで自分的には何を栽培しているのかなと寄って見ただけなんですが2時間も話してくれました。立って聞いていたので足が痛かったね。前の菊農家さんしかり花農家さんて話好きが多いんですかね??
そこで、折角なので聞いた話データを整理しておきますか!
①御両親(80歳代)とオーナー(58歳)の3人での経営、子供は農業をやらないので跡継ぎ無し
②ハウス規模は全体で約600坪、売り上げは800万円ほど、出荷先はJAは使わないで直接東京の花市場アロマに出荷しているそうです。JAを使わない理由は昨日のお米の考えと同じです。ちなみにハウスが空くときはホウレンソウを栽培してJAに出荷しているそうです。
③自分でブランドを作っていてるので固定顧客がついていて結構高値で売れているらしい。
④師匠は県南の花農家さんで、オーナーさんは弟師が2名(青森、岩手)いて月に1度くらい勉強に来るそうです。
⑤名刺を作ってあって、今回も名刺を頂いていつ来てもいいよと言ったましたね。思い切って花農家をやるか!やらない!

書き切れないので今日はこんなとこで!2時間も話して頂いたので、花農家やれそうな気分になってしまいました。花農家はやらないと言ったんだけどね!

さて、明日から入院です。芽出器からは全て苗は出してハウスに並べましたし、灌水も十分やったし、トンネルはしません。これで苗には退院まで頑張ってもらいます。



予定の心の手術なんだけど、開腹しないでカテーテルでやります。最近、内視鏡手術で亡くなっている人が多いとニュースでやっているので若干、心配ですが、なるようになれですね。
手術しないと常に貧血状態が改善されないので農業を止めなくてはならないからね。
第二の人生が、余生になったら生きてる価値無いしね。お医者さんが成功率80%と言っているし、ミスったら外科手術になると言っていたので成功で3泊4日、失敗したら1ヶ月入院かな?
1カ月入院では苗が駄目になるんで、今年の農業はおしまいですね。

では、「岳と百姓と」をご覧いただいている皆さま、行ってきます。ブログが再開されたら生きて帰って来たということで又、見てくださいね。

ばいばい!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食味の良いお米栽培について

2015年03月30日 | 百姓
平成27年3月30日(曇り)
今日は曇り空で暑い訳では無いんですが、比較的暖かい。

家から森を見ると、風により杉から花粉が飛んでいて空気が黄色に霞んでいる。花粉症の人があの下に入ったらどういうことになるんでしょうか?自分は小さい時からこの環境に住んでいるんで免疫があって花粉症ではないので大丈夫ですけどね。




あるネギ農家さんのネギ苗を育苗しているハウスを覗いてみましたら、苗がトレイの半分が芽が出ていないのか、枯れたのかヒデー状態です。



ハウス全体も苗が黄色くなっていたり、枯れていたりして滅茶苦茶な栽培です。苗が伸びすぎていたり、長さが区々で灌水ワークもへたくそなんでしょうね。自分より経験は長いようですが、毎年この様な状態で質より量の考え方らしいですが、畑のネギもまともに育たなくて1ha規模の栽培ですが、5トンも出荷できないなんて情けないですね。反面教師!



本題ですが、自分の米もそこそこに旨いと思っていたんですが、昨年、知り合いに頂いたお米の味がとても良くて、自分もそういうお米を栽培したくて、今日、その知り合いのところに行ってテクを聞いてきました。
JAは表向きは食味の良いコメを作ろうと勉強会などで指導しているんですが、相談に行ったら食味を上げるにはコストがかかるし、JAは食味が良くても差別化して購入しないから慣行栽培で収量を上げる栽培をしなさいと指導されたんです。食味を上げるにはコストがかかるのでJAに販売していては元が取れないので別の販路を開拓されてしまうのでJAからは止めなさいと言われてしまいました。立て前と本音が違う考え方ですね。

そこで自分も考えて、自分のお米はそれなりに美味しいと思っているので出荷分は今まで通りに栽培して、自分の家族が食べる分や直売するのは特に食味を上げて栽培します。

知り合いのテクなので肥料の一部だけ掲載します。元肥に野菜向けの有機入りの肥料を使っていましたので肥料袋を頂いてきました。また、除草剤などの農薬も土地を痩せさせてしまうということなので減農薬での栽培を目指します。ただ、食味は肥料だけでなく肥沃な土壌も影響するということなので、場所的に限界があるかもしれませんが、旨いご飯を食べるために頑張ろう。



ある農業法人さんも別の野菜向けの有機入り肥料を使っていたんで、コスト削減に使用しているのかと思ったんですが、食味を上げて居たんですね。栽培方法も大変で、稲穂が大きくなるようですので、倒伏が起きやすいということですので栽培テクや圃場管理が大事なのだそうです。

今年は15aの圃場でこの栽培を実施して食味が上がるか実証実験ですね。

明日は、暫く留守にするんで芽出器に入っているネギや野菜のトレイを全て取りだします。

苗にはたっぷり灌水して留守の間は灌水無しで頑張ってもらいます。

明日は一寸だけ頑張ります。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この差は凄い

2015年03月28日 | 生活
平成27年3月28日(晴れ)
今日も暑いね。春、春、春だね!

雪解けスピードが凄く早い!

五日前はこんな感じでした。


そして今日は雪がここまで消えましたよ。



今年は大雪で積雪が2m近くあって雪の捨て場に困るほどで、地域ではビニールハウスが80棟も潰れたましたが、時期が来れば雪は間違いなく消えますね。帳尻を合わせるかのように例年通りに3月末には平地は雪が消えてしまうでしょうね。

今日は田んぼの排水したり、ネギの播種作業したりしたんですが、野菜の芽出しは今、芽出器に入っている分で一時中止するんで作業ペースは落としました。

そこでネギ栽培7年目の先輩農家さんのところに行ってネギ苗の状況を見てきたら、悲惨な状況でした。写真はありませんけど、1月に播種したネギが自分が3月に入ってから播種したネギ状態で細くて短かったですね。本人曰く、大失敗とい言っていたんで、カメラを出せなかった。

本来、時期的に4葉のはずなんですが、2葉枯れたみたいで、現在2葉状態でした。本人は寒さにやられて枯れたと言ってましたが、自分が考えるには、ハウス内で苗床の下に発砲スチロールを敷いているらしく、地温を利用していないようでしたね。なので外気が極端に下がる時もあるのでそれで枯れたんじゃないかな?
自分はハウスに移すと地面に不織布を敷いてトレイを設置して地温を利用するし、トンネル資材はポリエチレンで超薄いのを使用していても苗の枯れは無いですが、彼氏はトンネル資材は厚いビニール使用しているし、電熱線も入ってるんだけど、枯らしちゃうってのが良く解らない。


自分の2月播種より細いネギ苗状態なんですが、定植して活着すればどんどん太らすと言っていて4月定植すると強気でしたね。自分が見た感じでは4月定植無理の様な気がしますけどね。

色んな事をやってる人で苗にリン酸肥料と鉄材を散布したらしいですけど、結果がね?
あまり、右往左往しない方がいいと思ったが、言いませんでした。オーソドックスが一番だと思うけどね。反面教師でした!

明日は、何しようかな? やっぱり播種作業して無加温で置いておこうかな?明日はのんびりいこうかな?

明日はあんまり頑張らないで、定植計画と苗販売計画の練り直しをしましょう!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方公設市場に出荷者登録

2015年03月27日 | 百姓
平成27年3月27日(曇り)

今日も風があって寒い感じですが雪は風でも消えます。2月には積雪が150cm以上あったけど、漸く、地面が見えてきました。




畑の畔も見えてきて、畑は2~3日で消えますね。春よ、早く来い!畑よ、早く乾け!




今日も播種作業していて、いろいろなミニトマトを播種しました。これでミニトマトは終了です。



ハウスからトラクタを出して、芽出しが終ったトレイを並べるスペースを確保しました。広くなった気がします。実際はスペースが足りないんだけど何とかやりくりしましょうかね。




今日は、予てより予定してしていた当市にある地方公設市場に出荷者登録をしてきました。
農業経営として野菜の販売先を増やしたいのとJAの産直との違いが知りたいんです。




規模はそんなに大きくはありませんが、何が出荷できるかと問われて玉ねぎ、ニンジンや野菜苗を出荷したいと言ったら、野菜苗に期待感一杯で出荷箱を提供すると言ってましたね。
JAの産直より優位だったら市場に纏めて出荷しましょう。



JAの産直は扱い手数料が15%と高いのとラベル張りが面倒だし、ラベルが1枚2円するし、野菜は2日経って売れ残っていれば自分で撤去しなくてはならないし、結構、盗難にあうんですね。色んなルールも多くて、他の農家さんと展示場所が競合したりして気を使うんですね。

市場の場合は箱に詰めて指定場所に置いてくるだけなので扱いが楽なんで販売額に大差が無ければ市場手数料も9%程度なので市場が良いと思うんですよ。

ただ、自分ところは市の南端で市場が北端なので距離が15km位あって通うのが辛いのですが、纏めて持ち込むので毎日ではないので暫くは頑張って見ましょう。

市場販売が良ければ、広い圃場を確保して雇用して野菜を栽培するつもりです。こちらのメンバーはシルバーを使います。

今日はこんなところですね。

明日はネギの播種作業が中心で、ハウス内ももう少し片づけてスペース確保します。

明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の播種急ピッチ

2015年03月26日 | 百姓
平成27年3月26日(晴れ)

今日は快晴です。だけど、風が強くて気温は体感的に寒い感じですが、ハウス内はとても暑くて風を入れても暑い。ネギ苗が暑過ぎてぐったりです。

ハウス内はかなり様子が変わりましたので、明日、写真を掲載します。

先ずは、この話から!

今日、警察官が突然、戸別訪問!ヽ(´~`;)
昨日のブログ記事が若干、やばい感じだったのでそれできたのかなと思って、一寸、ビビった!( ̄Д ̄;) ガーン
話を聞いてみると、この地域の駐在所に最近着任してきた巡査で、一人暮らしのところを回っているらしい。最近、この地域で火事が立て続けにあって、一人暮らしのお年寄りが2名無くなったいるから注意して、と、振り込め詐欺には気を付けてと言って行きましたね。何か起きた時のために家族の電話番号を聞いて行きましたけど、前にも来て台帳を作ってるはずなんだけどね!

昨日のブログの記事を見て本人確認に来たかも知れないけどね。警察は本音を言わないし判らないからね。ま、悪いことしてないんで問題無いけど、余りにもグッドタイミングで驚いた!

さて、野菜苗の播種ですが、入院前に芽出しをしておきたいんでトマト中心に播種しています。
今日はミニトマト4種類と昔トマト「世界一(写真はありません)」を播種しました。
このトマトは、半数は苗販売し、半数は産直で果実販売します。余り多く栽培するとネギの収穫出荷に影響が出るのでね。




次に食用ほおずきを播種しました。種は高価なので5袋だけの購入でこの野菜は苗販売します。




種の容器が特殊な形状をしていて、この容器だけを見ると怪しい薬物が入っているような感じです。なぜ、このような形状しているんでしょうかね。この容器には11粒/容器入っていて、都合、55粒播種しました。




明日も珍しいミニトマトを播種します。カボチャは霜に弱いので退院してから播種する予定ですし、スイカの接ぎ木実験も退院してからやります。

ネギ苗の芽出しは本日現在327トレイ実施済みで10a当たり70トレイ使用するとして、48a分できたことになります。今年のネギ栽培は60aが目標なのであと14aなんですが、実際は80a定植する予定なんであと30a分を播種します。

今日も一日中播種作業でしたが、明日も一日中、播種作業です。今年はトマトの芽出しが上手くいかないので一寸、焦っています。苗販売の主軸の桃太郎の種が足りなくなるかもしれないね。種が高いので買い足したくないし、困ったね。
培土を昨年のと別のに変えたのでその性かな?培土を昨年使用した物に変えて明日、最終芽出しにしてみましょうかね?

農業は毎日、試行錯誤だね。

明日も頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする