岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ニンニクの乾燥?

2021年06月30日 | 百姓

令和3年6月30日(晴れ)

今日もお天気が良くて気温が爆上がりで31度まで上がりましたね。当然爺は熱中症を回避するために10時半から16時までは外に出ません。危険すぎます。なので自分の活動時間帯は朝4時からと夕方16時以降に作業をします。君子危うきに近寄らずです。

では今日の農作業です。もちろん、朝、直売所用の野菜を採ってきて直売所に並べることから始まります。

次に作業したのは、収穫して来ていたニンニクを乾燥させる作業をしました。ハウスに番線を張ってそこに収穫したニンニクをぶら下げました。ネットでは冷暗所で乾燥と言っていましたが、ハウス内は遮光ネットで若干暗いし、風通しも良いのですが、気温が爆上がりでこれで良いのか良く解りませんが、とりあえず干す作業をしてみました。何方か、知識のある方がいらっしゃいましたらコメントを頂けると嬉しいです。

先ずは大きさによって仕分けします。規格が解らないので適当に「大、中、小」分けてみました。

そして、それぞれの大きさの株を束ねてハウスに張った番線に吊るしていきます。最終的にはこんな感じになりました。番線は水平に張ったつもりだったのですが、ニンニクの重さで若干、垂れ下がりましたけど、問題ないでしょう。此れで4割の収穫なので残り6割の収穫で凄いボリュームになりますね。画像ではこれは中なんですが、大が奥にぶら下げてありますので見た目より倍以上の量があります。サイズ小は余りなくて10束未満でしたね。後で加工用にしますかね。

その後、田んぼに回って中干のために各田んぼの排水をしてまわりました。T君の田んぼが田植え準備で苗を運んでありましたが、苗が凄いことになっていました。伸びすぎ、蒸れ苗が凄かったです。結局、6月中には田植えが出来なかったことでまともに稲が出来るのかな?稲刈りまでは100日以上はあるので問題は無いのかな?想像がつかない!

当地域では、想像もつかないことが多すぎて、いつも頭が混乱している。

昨日一寸、毒を吐きましたが、もう一寸、吐いておきましょうか!

キャタピラーオジサンがとうとう、施設に入ったようで家族や親戚が自宅のゴミを廃棄し始めたんですが、ゴミ屋敷のゴミは業者にお願いして150万円で廃棄したようです。そして、農機具コレクターでもあったのでそれらを業者に廃棄の見積もりを依頼したら400万円の見積もりで、高すぎるのでキャタピラーオジサンの弟が知り合いの業者から重機を借りて排除始めたらしいですが、それを聞きつけた地域の人たちが群がって農機を漁って持って行ったらしい。日頃、キャタピラーオジサンを嘲り笑っていた人たちがそれを聞きつけて〇〇〇ナのごとく農機を持って行ったという事でした。田舎の人は真摯で優しい、情け深いという売りが、実際は○○タカ、〇〇〇ナのごとく,貪欲で強かさが有るのを聞いたときに、外面は良いのに人間の本性を見た気がしましたね。此れが田舎の実態です。此処ではやはり、活動の金額まで情報が入ってくるのは恐ろしい。出来るだけ関わり合いたくない人たちですね。クワバラクワバラ!

明日は、若干、田んぼの草刈りをしようかなと思っています。

山への準備もしますが、左ひざが痛くなってきたので、一寸、低山でも登ってみて大丈夫か確認したいですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの収穫作業

2021年06月29日 | 百姓

令和3年6月29日(曇り)

今日は一日中、曇り空で暑くも無くて凌ぎやすくて農作業もノンビリ、じっくりでしたね。

今日はニンニクの収穫作業をしました。ニンニク畑は草ぼうぼうで良い球が出来ているかは一寸心配でした。やはり、球が小さくてがっかりですが明日、乾燥の作業に入るので具体的な生育状況が解ります。今日はコンテナで15個でしたが、全体の量からして収穫は4割ほどなので、明日以降6割の収穫になります。明日はこのニンニクをこのハウスで乾燥するために対処をします。基本は風通しの良い冷暗所という条件ですが、ハウスには遮光ネットを張ってあるし、脇を開放しているので暗い,風通りは条件はクリアですが気温が爆上がりなのでこの中で乾燥は大丈夫なのかは超心配です。この作業が正常なのかは良く解りません。

そして、今日の午後は基盤整備事業で県と市の担当者が来て圃場と揚水ポンプの視察に来まして見ていきました。市の担当者はあまり乗り気じゃないようでネガティブな発言ばっかりで、何なのと言う感じでした。自分達と土地改良区の職員は案内が中心だったので緊張感はありませんでしたが、県の職員が一番真剣に視察していて、本事業の進め方などを具体的、説明していただき、次に自分たちが実施することを具体的に支持していきました。若い職員さんでしたが事業の進め方は流石です。今までは土地改良区の職員が説明していたのですが、次に何をするのか具体的な指示も無くて会議は説明だけで何を指示されるわけでもなくて、自分たちは何をすればよいかわからなかったし、話が飛び過ぎていて何処に纏まりが有るのと言う感じでしたから、漸く、先が見えたって感じでしたね。

その後は、又ニンニク畑に戻って収穫っ作業をしました。

では、別の情報です。

今日は70町歩グループが田植えをしていました。代掻きして直ぐに田植えをするのは草を起こさなくて良い事なんで素晴らしいですね。

T君については、新トラクターが無くて代掻きが終わったようです。聞くところによると、其の新トラクターはレンタル機で2万円/日だそうですので直ぐ返却したのかな?自分のトラクターは故障でプロペラシャフトが折れてハーローも上がらなくて、トラクターを田んぼの中から動かせなくてその田圃(30アール×2)は不耕作になるらしい。トラクターを田んぼから排出するには田んぼを乾かして、トラクターの周りをユンボで掘って、ユンボで引き上げる公算ということで、今は田んぼを只管乾かしているらしい。トラクターが道路から奥に向かっていて向きが悪いので道路から引けなくて引き上げるだけで莫大な費用が掛かりますね。

さらにこれから田植えをするとなると水が必要な訳で揚水ポンプを2週間程、追加稼働してほしいと土地改良区に要請が有ったらしい。自分の想定どうりでした。自分からは「個人の都合で揚水ポンプを稼働延長するのなら電気代は個人持ちで、それの経費を他の農家さんに転嫁するのはダメだと苦言を言っておきましたが、どうなる事やら?結局、なあなあになってしまうんでしょうね?田舎はある意味優しいんだけど、それが言えば通ることが当たり前になっていて、本人の怠慢が他の農家にしわ寄せが行くなんてことがまかりとおるのが田舎なんです。そして、その怠け癖に指導もしないで皆で嘲り笑っているのが田舎の風潮なんです。ある意味、残虐ですね。会社で言えばパワハラとブラックですよね。

それにしても田舎って、個人情報は駄々洩れなんですね?昨日のことが、今日には自分にも金額まで情報が入ってくる。逆を言えば、一人暮らしをしている自分の情報が何処まで漏れているのかわからない?自分は極力、自分の家族の情報は徹底して話さないようにしています。なので、世間では自分は離婚して帰って来ていると思われているかも知れませんが、そんなことは無くて、こんな田舎に家族を連れてきたくないだけなんです。田舎で育ってない家族がこのような環境ではストレスで生活が出来ないと思うのです。家や田んぼや畑が有るために管理のために来ているし、自分はここで生まれ育っているし幼馴染や知り合いが居るし、可も無く不可も無いように目立たないようにしているので何とか暮らしていけるのですが、自分でも息苦しい時が多々あります。

田舎暮らしを夢見ている人が多々、居ると思いますが、田舎はある意味、暮らし難い所なんですよとアピールして閉めます。もう一寸、田舎は暮らし難いという点を上げたかったけど、また別途、記事を書きたいと思います。

明日もニンニクの収穫です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のステージへ

2021年06月28日 | 百姓

令和3年6月28日(晴れ)

今日も朝から暑いね。毎度のことながら朝飯前に直売所用の野菜を採ってきて並べました。

次にねぎの状況を確認に小田道圃場に行ったら近所の婆さんが居て話し込んでしまった。話し始めたのが6時のサイレンが鳴ったときで話し終わったのが7時30分でした。話終わって朝食を食べていたら、今日、通院だったことを思い出して、慌ててシャワーを浴びて出かけました。年寄りって話が止まらないから何処かで切り上げれば良かったけど、地域の情報も入ってくるので無碍にも出来ない。

今日の通院は先日、大腸ポリープを除去してそれを病理で検査した結果を聞くものです。特に診察はありませんでした。ドクターの説明は4個の検体を培養して検査したところ、悪性のものはなくて問題ないという事でした。今後、5年後にまた来てくださいという事でした。5年後という事は大腸癌のリスクはないという事で安心が得られました。良かったです。5年後に生きていたら来ますと言って帰ってきました(笑)。

自宅にに戻って来てから、もう気温は急上昇していて一寸、熱中症の危険領域になってはいましたが、風もあったのでもう一寸働ける気がして、ジャガイモ畑とサツマイモの畝にバスタを散布してきました。サツマイモの苗が死なないで草だけ死んでくれれば嬉しいのですが結果は5日程で判ります。その後、不耕作の畑の除草管理を依頼された圃場がトラクターで3回耕起したんですが萱とサシドリとヒエがまた出てきたので頭に来たのでグリホ系の除草剤を散布しました。此れで根まで死んでくれれば嬉しいんだけどどうなる事やら?

田圃では四天王の一人の婆さん(83歳以上)が田んぼで草取りをしています。当地で一番、働く婆さんで朝4時には田んぼに居るし、日中も田んぼに入っているし凄いバイタリティのある婆さんですが、寄る年波には勝てず来年は田んぼは辞めるそうです。今年が最後なんだけど、今年に限って稲の出来が良くない。田植は当地域で一番最初だったのですが苗が死んでいくんです。自分達は除草剤の影響かなと思っていたのですが、原因は蒸れ苗かも知れません。JAもある時期出荷した苗がこのようになっていて損害補償をしたと言ってましたんで間違いないですね。人生最後の水稲栽培がこのような状況なのは諦めきれないでしょうね?

午後はタップリ昼寝してから本宮圃場の収穫終わりの畝と栽培失敗の白菜の畝とブロッコリー第2弾の畝とレタスの畝を耕起しました。野菜の残骸が有るとモンシロチョウなどが集まってくるのと軟腐病の温床になってしまうのでサッサと耕起して土に敷き込みました。生分解マルチなで高価なので再利用も考えていたのですが、ここは思い切って耕起してしまいました。あと2回程耕起すれば普通の畑に戻るんで秋野菜を植えるかはこれから考えます。

田んぼに回ってみたら、70町歩グループとT君が代掻きをしていました。揚水ポンプがそろそろ止まるんで田植えしたとしても水が供給されるんだろうか?彼らのためにポンプを動かし続けると電気代がかかりますので、それを他の農家さんと面積割になるのは納得いかないですね。7月上旬以降に揚水ポンプを動かし続けるなら二人が7月分の電気代を支払うならば問題ないけど、彼らの都合で面積割になったらクレームを入れますけれどもね。

それにしても70町歩グループはここの圃場をやると決めてから苗造りをやったらしいので苗が漸く出来たという事なんでしょうね?明日には田植えが終わってしまいますね。8条植えの田植え機です。農機が嵌ったときに備えて引き上げ用のユンボも配置してあります。物流が凄いですね。作業も代掻きした翌日に田植えを完了させますから凄いです。

その後は、野菜の芽欠き作業をしていたんですが、蚊が五月蠅くて防虫スプレーを帽子やシャツに掛けたけどそれでも五月蠅かったですね。今度は蚊取り線香で試してみるつもりです。

明日は田んぼの畔の草刈りをぼちぼちやって、中干のために排水をしようかと思っていますが、明日の気分です。草刈は1番ぺが遅かったので草がそんなには伸びていないんで急いで刈る必要も無いんでぼちぼちです。

春野菜ステージは今週で終わりにしますし、夏野菜ステージまでは一寸、間が有るので来週は直売所を閉めるかなと思っています。山旅も今年は3週間纏めていくのではなくて、1週間と2週間で2回に分けても良いんじゃないかと思い始めています。臨機応変ですかね?ワクチン接種の2回目の前に1回行って、接種のために一度戻って来て、接種が終わったらまた出かけるというパターンを今は考えています。そのためには農作業を出来るだけ終わらせておきたいと思います。漏れが無いようにこれからtodoリストを作成します。

実はズッキーニが余り売れなくて、仕方なく自分で調理して食べているんですが「煮びたし」を作って食べたら超旨くて早速、ズッキーニを4本使って煮びたしを大量に作ってしまいました。それからキューリが凄く採れはじめてさばき切れなくなってきたので、これから昨年、評判の良かった「キューリのQちゃん風漬物」を今年も作るところです。料理を作るのは凄く楽しいですね。

明日もノンビリ百姓ですね。県から基盤整備事業の申請地域を見に来るという事で立ち合いで招集されているので参加しますがどういう事になるのやら?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい農業経営の形態??

2021年06月27日 | 百姓

令和3年6月27日(晴れ)

今日は朝からお天気が良くて、今日も暑くなるかなと言う感じで怖い。

今日は朝飯前に直売所用にキャベツやブロッコリー、スナップエンドウ、ズッキーニを収穫して出荷しました。8時頃にはほぼ売り切れたみたいで田んぼの草刈りをしながら見ていると沢山の車が直売所の前には停まるんだけど野菜が無いので皆さんが買えなくて行ってしまうので、一寸、草刈りを止めて畑に行ってキャベツを収穫してきて並べてみました。此れも午後には空っぽになっていましたね。

春野菜はぼちぼち終わりなんで、当初、7月に山に行く予定だったので計画通りですね。

では、掲題ですね。当地には色んな農家さんが居ます。農機具をほとんど持たないで基本作業や作業の部分的に委託している方たちとか色んな農業形態で経営している人たちが居ます。其れは、各農家さんの事情によると思いますので仕方ないと思います。

ただ、ある人から聞いた農業経営がぶっ飛んでいて驚きました。実はT君の事なんだけど、その経営形態が凄すぎて唖然としています。経営形態は水稲(3ha?)とキューリ栽培(10アール?)の2本立てです。未だに田植えが終わっていない田んぼが2ha程あるんですけど何時田植えするんでしょうか?

自分が聞いたのは彼の経営形態なんです。先ずは水稲の栽培はしっちゃかめっちゃかで世間からは嘲笑の的ですが、経営も異端でした。先ずは春先にJAと米の出荷契約を結びます。前渡金の受領の契約もします。すると7月上旬に出荷契約の半額以内の金額が受け取れます。此の前渡金(有利子)が運営資金及び生活費になります。其れで、秋には前渡金分だけの米をJAに出荷します。残りの米は市中の資材屋に出荷します。つまり、市中の農材屋からは肥料や薬剤を購入しているんでその支払い用です。当然、利益は出ていないでしょう。昨年、JAからコンバインの中古を購入しているし、キューリの苗をJAから購入しているのでキューリの出荷はJAに出荷しているので其の売り上げはそれらの支払いに充てられます。直売所の売り上げは2000円/日位で1か月5万円程で4か月ほど何で20万円程で各種支払いが有れば利益はほとんどないと推察されます。凄い資金運用ですので、びっくりで有る意味、上手く回しているなと思いますが、自分が考えると「自転車操業じゃないのかな?」

こんな経営形態で良く生活できるものだと思いますが、親の遺産が有るのかなと聞いたら、使い切ってほぼないらしい。親の葬儀もまともに出来なくて親戚が支援して遣ったらしいので凄いですよね。

今日、田んぼに回ってみたら、田んぼにトラクターが置いてあります。深みに嵌ったのか?故障なのか?10日程放置されています。ここは1.2haの田んぼが代掻き待ちになっています。田んぼはグリーン絨毯になっていますね。もう一部の農家さんは落水して中干に入っています。此れから代掻き、田植えで間に合うのか?来週には揚水ポンプが止まるんでどうするんでしょうか?

奥地圃場に回ってみたら、T君が新しい(中古?)のトラクターで代掻きをしようとしていました。先ほどのトラクターは故障で圃場に放置してあったんですね。でも、水の関係で奥地は山水で何時でも入水できるけど、上記の圃場は揚水ポンプの水を使うから代掻きするなら上記の圃場からだと自分は思うけど、やはり、自分とは感覚が違いますね。それにしても新しいトラクターを買う余力が有ったんですね。

そして水稲苗はどうなってるんでしょうか?ここまで維持しているとは驚きなんですが伸びすぎ?蒸れなえ?もう想定を超えているので異次元の世界です。

そういう農業経営もあるんだという事が解りましたけど、これで良いのかは自分ではわかりません。凄い世界です。

明日も草刈りをノンビリやります。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、ねぎ畑

2021年06月26日 | 百姓

令和3年6月26日(晴れ)

今日は朝からお天気で素晴らしいワクチン接種日よりです? 実は今日は自分のワクチン接種の1回目予約日で行ってきました。予約時間が10時からだったけど、9時過ぎに行ったら予約時間に関係なく会場に直ぐ入れてくれて9時半には会場を後にした。職員に聞いたら9時スタートなんだけど、準備が完了したら、接種者をどんどんと入れていると言ってました。意外とアバウトなんですね?一応、注意事項として血栓ができるかもしれないので水分を多く採るように言われたんで、午後からの農作業をどうするかな?

では、掲題について農作業は昨日の事なんだけど、昨日は朝4時からフルで働いたんで晩酌したら直ぐ寝落ちしてしまいました。なので、ワクチン接種後に自宅で安静にしているんで、其の時間帯で記事を書いています。

昨日は市場にキャベツを出荷して、直売所に野菜を並べていつものルーチンです。昨日、キャベツが売れすぎだったんで今日は少なくしたんですがすぐ売り切れてしまって、補充しようかと思ったけど、面倒くさいんで辞めました。ブロッコリーは脇芽から出たものが若干、有るので出してみたらそれもそこそこ売れましたね。スナップエンドウは樹が疲れてきたみたいで実が少なくて出荷はいつもの半分でした。出したらすぐ売り切れてしまいましたね。スナップエンドウは味が良いので一番食しているのは自分かな?規格外の莢の豆は自分の自家消費用なんだけど、美味いんで農家の特権でタップリ食べています。

ではねぎ畑です。各圃場ともねぎが良く仕上がっています。小田道Aの現状です。草はスギナが株元にありますが、特に問題はありません。ネギは鉛筆の太さの二回りほど太くなっていてM級です。今年は雨が少ないので伸びが今一足りないし、葉の茂りも今一なんですが病気も付いていなくて順調にいけば8月上旬には出荷できるかもしれません。

土寄せをしてみましたが、一寸甘いので1週間ほどしたらもう一度土寄せをしてみたいと思います。土寄せの後にべと病対策で防除をしましたし、スギナを遣っ付けるために岳仁スペシャルを散布しました。畑は一応綺麗です。

次に小田道Bですが、こちらは草が凄いのは昨年放置した畑なんで已む得ません。それでもねぎの出来が良いのでこちらも強引に土寄せしました。同じく防除と岳仁スペシャルを散布しました。昨年、軟腐病も見えたんで来週には対処したいと思います。

此方はお恥ずかしいジャガイモ畑ですが草の絨毯でマルチもしていなくてどうなるかの実験も含めてやってるんですが、流石に草が凄いので昨日の夕方、管理機を使って30分で綺麗にしました。ジャガイモの畝は来週に土寄せして更に綺麗にしたいと思います。ただ、サツマイモの畝がサツマイモの苗なのか草なのか分からない状況で岳仁スペシャルを使えば退治できる草ばかりなんですが、かけるとサツマイモ迄死んじゃうと思うので掛けれません。如何に対処するかはこれから考えます。マルチを使うと畝は綺麗ですね。来年はやはりマルチを使います。

その他に小田道Cと小田道Dは岳仁スペシャルを散布してアカザ等の広葉雑草を遣っ付けたのち、ツユクサを手取りして綺麗にしたいと思います。小田道Cは若干、葉先枯れが有って、一葉が落ちていましたが、それ以外は他の病気も付いていなくて姿様は良いですね。

直売所は来週いっぱいで一旦、終わりにして山に行くために、田んぼの草刈り2番ぺをやって、ニンニクの収穫をして、畑は秋野菜を植えて、帰ってきたら直ぐにねぎの収穫出荷できるように根切り葉切り機などの機材をハウス内に配置してから出かけます。此れを完璧にこなさないと行けませんね。

山旅まであと、3週間。今年は期間限定なので、別途、もう一度、作業を見直してTODOリストを作って、完ぺきにこなしたら行くことにします。明日から忙しくなるぞ!

なので、今日はマッタリよ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする