岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギを語る

2018年12月27日 | 百姓
平成30年12月27日(雪嵐)

今日は朝から凄い嵐で風は台風並みで雪も舞う地吹雪でこんな日は出かけないほうが安全なので基本出かけけないようにしていました。



最近、年末になって農業に対する各方面からの助成金の振り込み通知が結構来ていて、自分のような小農家でも結構な額が降り込まれましたが、大農家はどんだけもらっているんでしょうね?
ある大農家さん曰く、「利益の大半は助成金だよ、助成金が無いとやっていけないよ」と言ってましたから農家にとっては貴重な収入源ですね。

今日、税務署さんからバイトの採用通知があって、来る2月13日から3月29日までバイトに行くことになりました。ねぎや野菜苗の播種作業をしながらバイトに行くことになりますのでまた忙しくなりますが家で炬燵でまったりして居るよりは良いことですね。

ただ、その前にまた、山にいくことにしていますので旅費を稼がないとね。先日の山旅の反省を踏まえて今度は飛行機を使いますのでしっかり働かないとね。前回は夜行バスの乗り継ぎで四国まで行ったのですが、老体には負担が大きかったのと後でわかったことですが飛行機利用のほうが旅費のトータル費用が安いことが解ったんですね。また、東京から四国まで直通で行くより、大阪で乗り継いだほうが安いことも解りました。まだまだ、旅の匠にはなれんせんね。

さて、年明けからねぎの播種をするんで夕方、風が収まったのを見計らって種子の注文をJAにしてきました。納入希望は1月10日にしましたが、種苗会社が年末の休みに入っているところがあって無理と連絡がありました。計画的には2月上旬播種でも間に合いますが、出来るだけ前倒しで作業しておこうかなと思ったところでしたが発注が遅かった。

さて、掲題についてねぎの品種について説明要望がありましたので、自分の経験等を語ってみます。要望がホワイト系、夏扇系なのでこの2種をあげます。
◆ホワイト系(タキイ)
⓵ホワイトスター 葉色は薄く病気に弱い。特にべと病には気を付けないといけない。早生性なので当地で言えば夏ネギ向き。伸びや太りも良く、揃いは抜群に良いし姿も良い。ねぎは柔らかくて味も良い。また、夏の猛暑では成長が停滞し、涼しくなると一気に伸びるので収穫時期を間違えると棒ネギになる可能性がある。軟腐病にもかかりやすい。自分の一番好きな品種です。病気に弱いので他の農家さんたちは皆敬遠するのですが、自分は何と言ってもホワイトスターがメインです。
⓶ホワイトタイガー ホワイトスターより成長が遅い。伸びや太りもホワイトスターより劣る。環境の不良条件やねぎへのストレスで分割ネギが多発するので気を付けたい。
⓷ホワイトソード  ホワイトスターより成長が遅い。晩成型なのだが在圃性も良く太身も出る。ただ、葉が綺麗で手触りも抜群だけど、葉折れが凄い。一寸触っても葉が折れるので、見た目、肌触りは最高だけど自分の根切り葉切り機では葉折れが多発するので自分は採用見送り。

◆夏扇系(サカタ)
⓵夏扇パワー 葉色は濃い。早生性で伸びや太りも良い。早播きから遅蒔きまで対応できるので栽培しやすい万能型である。大型産地はほとんどこの種をメインにしている。ただ、伸びが早いので適期収穫を守らないと棒ネギになる可能性が高い。ただ、ノロが多いので出荷作業時は作業場がどろどろになることが難点。ノロをしっかり出し切らないと段ボールがノロで崩れるので箱詰めに注意が必要。
⓶夏扇4号  夏扇パワーより在圃性が良い。葉の勢いが良いので畑では超立派に見える。夏場は成長が停滞し、涼しくなると一気に伸び始めるので取り遅れに注意しなくてはならない。耐病性はホワイト系より強い。大型産地向け。
⓷夏扇3号 上記の特性に加えてさび病に強いがストレスに弱くて分割ねぎができやすい。
⓸夏扇2号 晩成型で涼しくならないと伸びや太身も始まらないので成長を待っていると雪に当たる可能性があるので雪国では注意が必要。自分は不採用。
⓹夏扇タフナー 今年、種苗交換会で農林水産大臣賞を取った品種。最近出てきた品種のようですが自分は栽培経験なし。急に人気が出て種子が足りないらしい。未だ、実績が少ないのでJA的には導入しないようにとお達しがありました。自分は採用しませんけどね。



◆その他
⓵関羽一本太(トウホク) 在圃性が良くて他の品種の収穫の繋ぎで植えることが多い。草勢も良いし葉色も濃くて見た目立派。ただ、ねぎは固くて味も良くない。特に問題なのが黄斑病などに弱く、特にサビ病に弱いことが欠点。

以上かな?今年の実証実験の結果は今取りまとめ中なので別途、公開します。

あれれ?? ドル円 ニューヨークの相場で急激な円高基調になってる。何がおこってるんだろう?? 投資の準備しておこうかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社参拝

2018年12月26日 | 旅行
平成30年12月26日(晴れ時々曇り時々雪)

今日も世間は穏やかですね。今日も自分は怠けてネット三昧ですね。
四国遠征の疲れはほとんど抜けたので、明日は一寸動いてみます。

では、四国遠征での帰る日に靖国神社に寄ってみました。
地下鉄九段下駅から向かいます。午後だったので、小学生や中学生が多かったですね。向かい側には二松学舎があったので子供たちもここの学生のようで上品でしたね。
向かいには武道館がありまして、大学の卒業式はここだったなーーと思いだしたりして懐かしいですね。
大きな鳥居がありまして、参道ですね。しばらく来ていないので鳥居が大きく感じましたね。



しばらく歩くと、また鳥居です。ここで下馬と書いてるんでここから歩くんですね。



参道は広いなーー。こんなに広かったけかな?



山門です。こちらも大きいですね。人は少ないんですがひっきりなしに来ます。一般の参拝客も多いですが企業の役員風な人たちも多かったですね。
黒いスーツを着ている人たちも多かったですね。右翼さんでもない、893さんでもない上品な方たちで企業の幹部会の後に寄ったって感じでした。



こちらが本殿みたいです。参道の真ん中から写真を撮っていたら、ガードマンに怒られました。参道の真ん中は皇族が歩くところなので参道の端っこや参道から外れて写真を撮りなさいと言われた。知らなかったね。
はとバスから降りてきた中国人が8人、お参りしても手も合わせないし頭は下げなかったですね。如何するのかなと思ってついて歩きましたけど、がやがや大声でしゃべっていましたけど、こちとら何言ってるか分からないし、結局、無料休憩所のトイレを使って帰っていきました。
自分もトイレまでついていきましたけど、お参りするわけでもなく写真を撮るわけでもなく結局、何しに来たんだろう?



自分は資料館の1階の無料スペースだけ見て帰りました。ゼロ戦が展示されてありました。意外としっかりした飛行機でしたね。自分のイメージでは旋回など小回りが利くように軽量化がされていて鉄板はあまり使われていないのじゃないかと思ったけどしっかりした飛行機でしたね。



確か、昔は参道に白い鳩が沢山いた覚えがありますが、今は1羽も居ませんでした。数十年前に参拝した時はパンフレットに確か靖国神社白鳩会という組織があったように思いますが、ネットで見たら今は、終戦記念日に戦争で亡くなった御霊を祀り白鳩を飛ばすと言うことをやってるようですね。
時代が変わったんですね。
今回は昔を思い出すために行ってみました。神社はあまり変わってはいないと思いましたが、周りが高層ビルだらけで約50年前からは大部面影が違いましたね。懐かしかった。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町散歩

2018年12月25日 | 旅行
平成30年12月25日(曇り)

今日は当地は曇り空で、自分はネット三昧(アベマTVで藤井聡太の将棋を観戦中)でマッタリ怠け中です。
午後には農業委員会や散髪に出かけようとは思っていますが、あまり寒くなくて穏やかな年末ですね。

今日は先日の四国帰りに東京で2日ほど遊んでいましたのでそれを挙げてみます。
東京下町の浅草周辺で散策及び遊んでいました。浅草寺や仲見世通りは海外の観光客で溢れていてるんで五月蠅過ぎるんでそこは避けます。
繁華街は何処へ行っても外人ばかりでうんざりなんで外人の少ない地域を散策します。
先ずは浅草の松竹演芸場で演芸を見ます。演芸場は久しぶりです。自分は若いころ、東京入社だったので同期の友達とここの浅草ロック(6区)で遊んでいたんで詳しいんですよ。当時は仕事の関係で893さんと知り合いで6区に来るといつもこの通りに立っていて映画館や寄席に顔パスで入れてくれたんでタダで遊ぶにはここが最高だったんです。昔は新宿や渋谷よりも賑やかだったんです。



本当は夜席を見たかったけど、夜は飲まなければならないので昼席にしました。入場料は2800円で昔とあまり変わってないですね。



動画や音声は録画録音禁止だったんですが、瞬間の写真を撮ってみました。テレビに出ている人は少なかったんですが、こんな感じで前から6列目の中央に陣取ってど近で見ていました。十分楽しみました。



今度は浅草寺の裏方面を散策です。北方面というか西方面に30分程歩いて行ったら、急に南千住駅についてしまった。台東区から荒川区まで行ってしまった。こんなに近かったとは想定外でしたね。
白髭地区や山谷地区に戻ったら、街が綺麗になっていましたね。昔は浮浪者が道にゴロゴロ寝ていたと言うか倒れていたと言うか、生き倒れが沢山居ましたし、昼から飲んだくれている人がたくさんいましたが今は一人も見ません。変わったね。
山谷の宿は綺麗になったし、相変わらず安いね。一泊2,000円前後が中心ですね。一回、泊まってみたい気もするが、怖い気もする。前はその日暮の人が多かったみたいですけど、今は海外から来た人が多いみたいですね。顔立ちからして中東系の人が沢山いましたね。ここも外国人に侵略されてしまうのかな?警察官もひっそりと路地に佇ンでいると言うことは治安が悪いのかな?



隅田川に向かって歩いていたら、縁結びの神様の今戸神社にたどり着いて、自分は今更縁結びはいらないけどまた入ってみました。



お参りしている人は多くはありません。外国人も居なくて落ち着きます。



参拝者は女性ばかりでしたね。



絵馬が沢山あって、失礼ながら拝見させていただきました。



こんな理想的な男性は中々居ないよ!



姉妹愛? 大きなお世話か。それとも将来、自分の子供に迷惑をかけるなという暗黙の願いか?



欲張り過ぎ!こんな男見たことない?居たとしても周りがほっとかないからとっくに結婚しているよ。




おっさんズラブ?赤裸々に男が男を求めてる。時代だなーー!初めて見た!



1日目はこんな感じかな?

明日は2日目の状況を挙げてみます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉と松山グルメ?

2018年12月24日 | 旅行
平成30年12月24日(曇り)

当地は晴れ時々、曇りで冬にしては穏やかです。気温6度で穏やかな年の瀬です。

では、四国行の続きです。日時は12月15日で現地のお天気は快晴でした。暖かったね。
昨日は予約も無しでAPAホテルに泊まってみました。一度は止まってみたいと思っていたアパなんでこの際、高いか、安いか関係なく体験です。
従業員は高級ホテル並みに応対が丁寧で良かったです。料金は状況によって変化するようで、当日は金曜日で休み前の日で7000円+駐車料金600円で素泊まりでは意外と高かったですね。繁華街のビジネスは4000円前後の看板が沢山あったので体験を考えなければ安いほうが良かったかもしれませんが、今回は体験なのでこれで良し。チェックインでカードが渡されました。此れで会員みたいなもんですね。写真はありませんが部屋は綺麗でベットやデスクも綺麗で流石良いホテルです。部屋は若干狭いし、トイレの便器もをウオシュレットにはなっていますが古くて小さいタイプでしたが、アメニティも良いものを置いてあってこの点はばっちりです。

夜はホテルの人に聞いて繁華街に出ましたが、ホテルは松山城の近くで、繁華街までは若干遠くて2km程歩きました。金曜の夜なんでたくさんの人が出ていましたが、自分はしばらく歩き回って、何がこの地方のグルメかわからなかったので、結局、小さな焼肉屋さんに入りました。地方グルメとはいきませんでしたね。七輪が出てきて自分で焼き焼きして食べるんですが、今日の登山の御褒美に特上カルビ(960円)を頼んだら4切れしか来ませんでしたね。一切れうどん一杯分かなんて思いながら食べましたけど、流石に美味しかった。このままいくと財布がパンクするのでホルモンに切り替えましたけどね。
もしかしたら、レバ刺しを出してくれるかとカマをかけてみたら無いと言うことでした。ただ、隣の常連さんには出てきましたけどね。流石に一元さんは無理か!帰り路が遠いので程ほどにして帰りましたが、思ったより安くて、もしかしたら従業員のバイト君、計算間違えたんじゃないかな?
なので酔いが浅かったので帰り道でコンビニでおでんとハイボール缶を買って部屋飲みしちゃいました。

次の日は松山での観光で道後温泉に入ってみました。若い時に四国一周の旅をしたときに何故か入らなかったので今回入ってみました。
何故か周辺の駐車場は高くて無料駐車場は無いかと探していたら近くの高台に期間限定の無料駐車場がありました。これでゆっくり温泉入れましたね。
途中、湯神社てのがあったのでお参りしてみました。由緒あるかはわかりませんが、神社はお参りしておくに限るからね。
参道です。筋肉痛で登りはチョト辛い。



なんか良く判らないけどお参りしました。



ガイドブックに載ってる外観で観光客がワンサカいます。写真撮るのも大変です。



自分は一番安い(410円)の風呂に入りましたがコースによっては2000円以上のものもありましたね。そこまではいらないね。
お湯は「アルカリ単純泉」で無臭でした。湯舟は石造りで2か所あって一応2か所とも入ってみましたが、特に感動することも無かったですね。
ただ、観光客が入れ替わり立ち代わりで皆、石鹸やシャンプーを持ってきているわけではないんで、ふーーーん?こんなもん的な表情でしたね。地元の爺さんたちは石鹸やシャンプーも持ってきていましたので地元と直ぐ判りましたね。写真は禁止なのでありません。
一応、坊ちゃんの道後温泉入ってみました。



温泉に入った後に駐車場に戻る途中に「伊佐翁波神社」がありました。歴史的な謂われは良く判りませんがお参りだけはしておきました。階段が凄いんで筋肉痛の自分としては登るのもつらかった。



思ったより大きな神社でしたね。改修も終わって綺麗でしたけど、厳かさも無かったので一応社内を回ってみてみましたが、歴史が深いのかは良く判りませんでしたね。



初宮の人が一組と、後はアジア系の観光客と日本の観光客が沢山しましたけど、まずまずかなと思った次第です。



では松山グルメですが、ホテルで松山のお勧めグルメは何かと聞いたら、鍋焼きうどんということです? はーー!?またうどん?
四国に着て食べたのはうどんしかないのですよ。それ以外はコンビニのおにぎりとおでんしか食べていないんですね。四国グルメを食べたいと思ったら、またうどん?
お勧めなのでマップルガイドブックに掲載された「アサヒ」という店に行ってみました。店前には5-6人程の行列があったので有名店らしい。
20人程で満杯になるような小さなお店でした。ほとんどが女性で厳つい爺が浮いていましたが、松山グルメというので我慢して入りました。
メニューは鍋焼きうどんのみで卵入り(650円)か無し(600円)の2種類しかありません。自分は卵入りにしました。
きました土鍋ではなくてアルミの鍋が!何故か違和感?お盆にも載ってないし、テーブルに直に置かれたアルミ鍋?



自分が今まで食べていた鍋焼きうどんは土鍋で蒲鉾や伊達巻が入っているのが当地の鍋焼きうどんですが、こちらは油揚げの刻み、牛肉の炒め物、
蒲鉾、ちくわ、ねぎが入っています。牛肉の炒め物は目新しいがそれ以外はまあー慣れ親しんだ具材なので行列できるほどのものはないんじゃないかと思って食したら?----?!
スープが甘い、油揚げが甘い、牛肉が甘い、甘くないのは卵だけ!えーーーー?これってスイーツ?砂糖水?聞いたらスープや具材には砂糖を入れて味付けしているんで皆甘いそうです。これが松山のソールフードって超やばくない?でも、行列ができてるし、これが当たり前なんでしょうね?
残すのは勿体ないので一応は全部食べ切りましたけど、どっかでこてこてのしょっぱいラーメンを食べたくなってしまいましたね。



もう、四国はいいや!うちに帰りたい!ホームシックになってしまった。岡山経由で鳥取に行こうと思っていましたが、行くのを辞めました。レンタカーを帰しに高松に向かいます。
結局、夜行バスで東京に戻りました。アーーー、疲れた!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国のねぎ畑

2018年12月23日 | 百姓
平成30年12月23日(曇り)

今日は自治会での会費徴収日で役員として最後なので午前中は参加してきました。此れで役員の仕事は終わりです。良かったなーー!

午後から弟子が訪問してくるので暫くぶりなんでどんな話ができるのか楽しみです。
その前に四国を移動していた時に見たねぎ畑を揚げておきます。

場所は国道11号線を南下していて松山市の手前の市あたりでした。道路脇にねぎ畑が見えたので百姓としては四国のねぎ畑はどんなものかと思って寄ってみました。



10アールくらいかな?狭い路地っぽい場所にも植えてますね。ねぎは太いし立派です。



畑の中ほどはネギが消えている部分もありますが、概、全体的には良い栽培状況です。ねぎの太さ及び葉の出具合から夏扇系のような気がします。



ただ、ねぎに違和感が?画像見て何か気になりませんか?もっと、アップで撮ればよかったけど、ねぎの葉がアザミウマの食害のように白い筋がたくさん入っていて葉全体が真っ白なんです。うちのJAでは取引拒否になるレベルです。これが畑全体なんです。
ねぎの品種でこんな模様なのかな?



そんなねぎでも売り物になるんですね。繁華街の八百屋を覗いてみたら、例の葉が白くなっているねぎが売っていて普通に買われていました。
これがOKならば防虫剤は不要になるし、自分のねぎは全てA品ですね。見えますか葉が白いのが?



ところ変われば、品変わると言いますが、野菜の価値観も違うとはね?当然、葉までは食しないよね?

という地域格差の話でした。明日はうどんの話です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする