岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

確定申告に行ってきました

2011年02月28日 | 生活
平成23年2月28日(月)

今日は一寸、寒い。
確定申告に行ってきました。申告対象は農業収入の分です。

結構、整理して持って行ったので、時間は余りかかりませんでしたね。

昨年は米価が下がったことと、収穫が少なかったことで収入が激減です。

結局、赤字申告なので還付がありました。

国の戸別保障制度は失政でしたね。業者が足元見て米価を下げたんですね。

その結果、収入減です。コスト削減も限界あるし、頑張れるか!

今年はどうでしょうか?

ところで確定申告はほとんどがお年寄りでした。年金の申告のようです。
年金の申告って必要なんでしょうかね?
一寸、疑問!


写真がないので山中湖から富士山を見た絵をあげておきます。
意味はありません。




励みになります、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱サラ農家の元気農園を見学に行きました

2011年02月13日 | 百姓
平成23年2月13日(晴れ)

あるイベントで知り合った脱サラで農業をやっている人の所に行ってきました。
自分家から15km程離れていますが、その人も通い農業しています。





野菜の加工場です。プレハブですが5~6人が作業できるスペースです。





資材置き場です。パイプ小屋です。自分で作ったようですね。





敷地は1ヘクタールの借地だそうです。
ビニールハウスは11棟あるそうですが、もう、2棟は作れるそうです。





積雪地帯なので、このように雪が多いので、ハウスの間を大きく空けなければいけないそうです。
この雪があることで、ハウスの寒さをある程度、防げるそうです。勉強になるなーーー!




随分、間を空けていますね。夏は露地野菜を植えることできますね。





アスパラのハウスに入れてもらいました。地下に温水を回しているので、冬でも生育できて収穫できるようです。
中が暖かくて、湿気があるせいか、カメラのレンズが曇ってしまいます。





この方がオーナーです。一人でやっているんですよ。経営が成り立っているようです。
パートさんを3人雇っていて、給料を支払っても経営できるというのは凄い!
今日は休日なのでパートさんが居なくて、一人で作業していました。




これは井戸です。野菜作りは水が必要なので井戸は大事な要素だそうで2か所掘って設置しているそうです。
川の水には何が入っているか解らないので、野菜に使うのはだめだそうです。井戸の重要性には気がつかなかった。
勉強になるなーーー!





屋根にはソーラーパネルがあります。これは、必要性についてはあまり語ってはくれませんでした。コスト割れしていますが、必要なようです。




アスパラハウスの温水暖房用の灯油タンク。結構、費用がかかると思います。
あんまりお金のことを聞くと、嫌がられると思い程々にしておきました。





この中に温水ボイラがあります。見学者なので勝手にドアを開けることはしませんが、意外と小さいボイラです。






もう一つ、大事なのは冷蔵庫です。この建物に2個設置していますが、最初、1個では足りなくて、2個にしたそうです。
後で、教えてもらった冷蔵庫の必要性を書きますよ。





ということで、元気農園見学は終了です。
たくさん、教えてもらったので、とても勉強になったし、すぐにでも百姓をやりたくなってしまいました。



今日は良い勉強をしました。目から鱗です。
この方は、アスパラガスとほうれん草をメインに栽培しています。

教えてもらったことを若干、書いておきますね。
1、井戸の重要性はさっき書いたとおりです。
2、冷蔵庫の必要性は夏場、野菜を収穫して、出荷するまで時間がかかるので冷蔵庫に入れておかないとしなべてしまうからだそうです。
3.ほうれん草は年 4回は収穫できるそうですので、土地の有効活用ができるし、それなりの収益があるそうです。
4、脱サラで農業をやると販売先が心配になると思うが、結構、売れ先があるようで、もっと、仲間を増やしたいとも言っていましたね。

話好きな方で、もっと、沢山教えていただきましたが、書ききれないのでこの辺で。

でも、パートさんの時給、700円で3人雇っても経営出来ているなんて凄い。
1千万円以上の売り上げがあるようですよ!
農業って、やりようによってはビジネスになりますね。
しばらく通って、勉強させていただきます。

たくさん、教えていただいたので、百姓ノートを作りましょう。
次回をお楽しみに!


励みになります、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の雪下ろしをしました。

2011年02月12日 | 生活
平成23年2月6日 晴れ

今年は大雪のニュースの中、なかなか行けなかった秋田の生家の屋根の雪下ろしに行ってきました。

雪は自然に落雪するように屋根の構造にしているんですが、ここの部分だけ、雪が溜まってしまう構造なのです。
おーーー!雪が屋根まで繋がっています。




こちらの農機具小屋も雪が付いていますが、問題になるほどの積雪ではありません。
ここは雪下ろしはしません。温度が高くなると自然と落雪するからです、




長靴装着とスコップ。
雪が締まっていていて、雪渡りができます。

※雪渡り;日中に雪の表面が溶けて、夜に凍って雪の表面が氷のように硬くなって舗装道路のように歩けることです。





雪が巻き込まれています。積雪40cm位かな?自然に落ちますので無理に労力はかけません。





問題は、この落ち切らない雪の撤去です。かなり、危険なんですよ。大きな塊が突然、落ちてくるので慎重にしないと下敷きになって死にます。
雪のバランスを見ながら、少しづつ、撤去します。





無事、下し終わりました。途中、1回、大きな塊が流れてきて一寸危ない場面もありましたが、うまく交して何とか大丈夫。
雪の下の方が、氷になっていて、当たると怪我をしてしまうので危険作業ですね。
新聞によると、今年は雪下ろしで120人亡くなっているようですね。やはり危険です。





いつもの年は、こちらの方が、雪が一杯で大変なのですが、自然にうまく落ち切っています。






先ほどの雪の塊を下ろした結果です。建物の周りは雪いっぱいですが、冬はここで生活していないので問題はありません。
それにしても今年は雪が少ないね。雰囲気的には30%位少ないのではないでしょうか?
南の方は大雪らしいですが、ラッキーです。




右側の屋根は屋根の傾斜が少ないので、余程、暖かくならないと自然には落雪しません。
ですので、雪下ろしをします。






80cm位の積雪ですが20分位で下し終わりました。






母屋です。雪が全く付いていません。家を建てる時に雪おろしが不要になるような屋根構造にしたので、今まで一回も雪おろしはしたことないです。
優れものです。





右側の建物の屋根に雪が付いていますが、雪止めをつけているので落ちません。
母屋との間に落ちるようになっているんですが、母屋を傷つけるといけないので止めています。
建物の柱が太くて2mの積雪でもびくともしませんので、雪下ろしはしません。




今年の雪下ろし、終了です。全部で1時間弱で終わりました。今年は雪が少ないので楽勝でしたね。
もう、今年は雪下ろし作業はないでしょう。

雪下ろし考:
雪おろしは力仕事で大変です。筋肉痛になります。
自分は雪というものは春になれば必ず溶けるものだから、無理にいじらないことにしています。
最低の生活ができればいいので、歩ける程度の道を整備できればそれでいいんです。
皆さん、朝早く起きて家の周りを奇麗に雪除けしていて感心しますが、自分はしませんね。
雪って、いじると溶けにくくなるんですよ。雪は寄せるよりは、踏み固めてその上で生活しても問題はありません。

春には何所も、同じ地面になりますからね! 持論です。



励みになります、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸 埼玉の川越に行ってきました。(その4)

2011年02月11日 | 旅行
小江戸川越散策の最後です。


菓子屋横丁をもう少し、散策します。人が一杯です。

こんなとこまで?中国人や韓国人の観光客が沢山います。




飴細工のお店です。テリー伊藤さんも来たようですね。
そう言えば、2月11日は秋田県大館市では飴っこ市の日です。細工飴が沢山出ます。




米菓や芋菓子のお店ですね。
美味しそうなんだけど、食べ過ぎ注意かな?





川越のシンボル、時の鐘です。なぜか、12時に6回だけなりました。
今は、電動で時間が来ると自動的に鳴るそうです。





乾物屋です。観光地でもあるんですが、生活にも密着していますね。




なんでしょう?路地裏で人だかりです。願いの叶う犬ということです。
有名なんでしょうね。行列です。





願いの叶う犬「プレア」を抱いて写真を撮ると、願いが叶うようです。
本業はレストランで石焼ビビンバとかがメニューになっています。
写した写真が出来る間にレストランで食事をして待つ仕組みです。レストラン満席です。
商売上手ですね。写真代と食事代を両方いただけますからね。





それではお昼になったので、自分も何か食べましょう。
焼きそば屋さんに入ってみました。





外観はこんな感じで先客は1グループのみで有名店だとは最初知らなかった。
看板にオードリーの写真が貼ってあったのでもしかしてと思って入ってみました。





外観はこんな感じで先客は1グループのみで有名店だとは最初知らなかった。
屋号は看板にはありませんが、「まことや」です。





外観もそんなに奇麗ではないですが、中もあまり奇麗ではありません。




アラカンのおばさんが焼きそばを作ってくれて、二十歳ぐらいの女の子が注文とか取ってくれます。




買い食いしたので、普通の太メン焼きソバ(小)を頼みました。
安いですね。大は麺が多くて食べきれないと思います。アベックが大を頼んで二人で食べてました。





主たるグルメ番組の皆さんが来ていますね。石塚さん、安住さん、なぜかオードリーまで。




氷川きよしさんもいますね。林隆三さんも!





色紙も一杯貼ってありますね。





石塚さんの色紙は一寸、有名どころの食堂には必ずありますね。
岩手でも見かけます。焼きそばを待つ間、眺めて過ごします。





来ました。太面焼きそば。流石、麺が太い。¥300円にしては量が多いですね。
お水はセルフです。





味はどうかな?うん、美味しい。味は濃くないですが、十分味があります。
それにしても麺が太い、うどんみたい。お腹一杯になりました。
食べ終わったら、お客さんが一杯で、外にも待ちのお客さんが行列になっていました。




ところで所々にあるこのオブジェはなんのため?



楽しい小江戸川越散策、終了です。

楽しいところだったので、又行きます。今度は、神社、仏閣を回ってみましょう。



励みになります、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸 埼玉の川越に行ってきました。(その3)

2011年02月10日 | 旅行
今回は買い食い編

小腹がすいたので、何か食べましょう。




やはり、あんこ入りからね。
意図していなかったが、亀屋さんのどら焼き?




あんこ一杯、おいしいよ! お茶は無料です。




次はサツマイモ系にいきますか。




焼き芋おにぎりです。量が多いので買うのを止めました。





はなまるマーケットや雑誌で紹介されたようですね。
ということは美味しいんでしょうね?





次は木工品店。こういうお店も好きです。
「あらまっちゃ」て、なに?




この道具、中が空洞で、そこにお茶っぱ入れてその棒でお茶の葉を擦ると抹茶になるという道具です。
結構売れています。





喫茶店です。見た目わかりませんが、疲れたら休むのに丁度いい感じです。
雰囲気もいいんですよ!




ここはなんでしょう?
かんざし屋さんです。手作りかんざしを置いてあって、とても奇麗です。
撮影禁止なので遠くから撮ってみました。




裏路地です。ここは車がいないのでのんびり歩きます。





民家の一角にこのような大きなオブジェがこの界隈に結構あります。
なんでしょう?




明らかに作った感のある水路。この一角しかないんですよ。
錦鯉は奇麗ですね。
こういう雰囲気は山口県の津和野が最高でしょう。




菓子屋横丁に入ってみました。人が一杯です。
飴屋とか漬物屋とか駄菓子屋とかがひしめきあっています。





ここは飴屋さんです。いろんな飴が売られていて、見ていても楽しいです。





ここは漬物屋さんです。ここで初めて玉ねぎの漬物を食べました。
玉ねぎの味はあまりしなかったような感じで、美味しいというよりもなんだろう?
ちょっと、表現出来ない。





次は「たこせん」というものを食べました。行列だったので自分も買ってみました。





実態はたこ焼きをエビせんべいで挟んだもので、ソースとマヨネーズをかけて食べるものです。
100円です。
美味しいんですが、安くて手軽で、発想が面白い。飛ぶように売れていますよ。





ほら、こんな感じにソースをたっぷりかけて食べるんです。




たこせん、儲かってますよね。えびせんべい2枚にたこ焼き1個で100円。
減価30円位でないでしょうか? 安いからつい買ってしまうんですよね。

アイデアですよね!

食べ歩き編、終了です。


次も食べ物編です。


励みになります、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする