岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

害獣駆除について

2023年05月29日 | 百姓

令和5年5月29日(曇り)

今日は朝から一日中、曇りで凌ぎやすかったですね。昨日は一日中、雨で降雨量も凄くて揚水ポンプも停止したみたいですね。係の人から携帯に電話があったみたいだけど自分はほとんどが不携帯なので気が付いていませんでした。まっ、それほど雨が強かったという事ですね。

昨日は事務処理的に書類を整理したり、ネットで将棋の叡王戦を見て過ごしたんですが稀にみる熱戦で千日手で指し直しが2回もあって、どうなるのか気が気でなくて一日中ソワソワしていました。結局、夜に藤井聡太さんが勝って叡王を防衛したんでホッとしたんですが落ち着かない一日でしたね。

今日も朝から田んぼの見回りから始まり、午前中はJAに書類を提出したり、市役所に害獣駆除の相談に行ったりしてそれなりに忙しかったですね。

田んぼの見回りに行って目に付くのは不耕作の田んぼのイノシシのぬた場です。当地には数十か所もあります。このぬた場は毎日、広がって来ていて自分的に物凄くイライラします。

という事で市役所に出向いて害獣駆除するにはどういう手続きが必要かと聞きに行ってみました。担当者は4月に配属されたばかりで具体的に良く解らないという事で県に問い合わせてみるという事で電話していましたが、結果的にはイノシシ等の駆除は協働駆除で個人では出来ないという事でした。

其処で分かったのは以下の事でした。

⓵イノシシ、鹿、熊などの大型獣の駆除は危険が伴うので個人の捕獲は県が許可していない。

⓶害獣駆除するには市や県に申請して駆除範囲を決めてそこに箱罠や括り罠を設置するがそれは猟友会に委託するという事です。

※、つまり県や市の職員は知識や技術も無いので罠を仕掛けたりできないので下請けとして猟友会に委託することが前提だという事です。

その裏には狩猟免許の講習会や免許試験のサポートを猟友会がやっているのでそこに害獣駆除の委託することによりお互い持ちつ持たれつになっているという事ですね。世の中の構造そのもので忖度そのもので「持ちつ持たれつ」は!猟友会に入っている知人は作業すると日当が出ると言ってました。良いアルバイトになるらしい!

市の職員に今年はどんな活動しているのか聞いたら、害獣駆除についてエリア設定と箱罠と括り罠の設置許可申請を県に申請して、実際に猟友会に箱罠と括り罠の設置をお願いしているという事でした。其のエリアの範囲を書面で見せて頂きましたが、当地の中学校の学区の範囲で広大でしたが罠を設置したのは箱罠2個、括り罠2個という事です。害獣を駆除する気があるの?というレベルです。職員は設置個所の状況も見に行っていないということです。一応、市民から依頼を受けて罠を仕掛けましたが現地に見にも行っていないというお役所仕事、そのままですね。害獣駆除する気があるの?と聞いたら今年は括り罠を数個追加購入して設置するという事でした。お役所はあてにならんね。

市では当てにならないので、その足で県に行って担当者(昨年から知り合いの若い女の子の職員)に行って害獣駆除の申請をしてきました。駆除害獣は狸、アナグマ、ハクビシンで小型害獣ですが自分は箱罠2個、括り罠6個で申請してきました。市より多いですよね。だって、括り罠6個はもう購入してあるし、こっちはフットワークが良いから職員さんも笑っていましたけどね。基本、イノシシは捕獲できないけどタヌキの括り罠にイノシシが掛かった場合は「錯誤捕獲」で県に連絡すれば、処分許可は口頭で出すと言ってましたから、県のほうが柔軟な対応ですね。自分の場合は罠は山に仕掛けられないのでイノシシはかかる頻度は少ないけど「錯誤捕獲」は無いわけでは無いので、害獣駆除の許可は取ってあるので法律的には問題ないのでマッそういう事です。誰も口には出しませんけど、世の中、裏も表もあるのです。

という事でその後は職員さんと山旅の話をして和んで帰ってきました。

午後は奥地の圃場脇で肥料箱を処分(原則、焼却は違法)して畔の草刈りをしていました。

畑には明日、入る予定です。やりたいことは着々進んでいる感じですね。

世の中、裏も表も!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てず騒がずさり気無く

2023年05月27日 | 百姓

令和5年5月27日(晴れ)

田植え作業が26日の午前中で終了しました。田植スタートが田植機の故障で3日ほど遅れたのに当初予定の終了日に終了出来たことは嬉しい限りです。

今日は穏やかな朝で、久しぶりに朝、7時に起床した。連日、4時起きで田植三昧だったので心身ともに疲れていて、何でか15時間就業の超ブラック事業で責任者呼んで来い!自分でした!この時期、仕方ないですよね。特に一人百姓なのでオールラウンドの働きで若い時ならいざ知らず古希超えた爺には辛い季節です。

では、田植え雑感です。田んぼで土捲りが多くて嘆いていた隣の田んぼです。水を張ったので規模は小さく見えますが、実際はこの3倍の土捲りが有って昨年まで自分も土捲りで嘆いていたんで隣の親父様の嘆きは判ります。自分も昨年は泣いていましたから。

今年の自分の田植えは、何故か土捲りは無くて、代掻きを丁寧にしたことや田植機の後輪の幅を広げたことが良い結果を得たのかな?本当に土捲りがほぼ、無かったんですよ。只、圃場の深いところは流石に期待どうりには行きませんでした。

本田72で田植機が深みにドハマり、昨年、砕石を入れたんで田植機は嵌らないで動いていたんですが、今年はその砕石を入れた隣の場所が深みに変わっていました。田植機も深みに嵌って斜めに傾いてしまいました。自力脱出は無理です。畑に待機していたトラちゃん、漸く出動です。此れは上がった後かな?

デモ、トラちゃんの一引っ張りで直ぐ上がってしまいました。何と簡単なこと❣一人百姓でも農機を2台同時に動かせるんでこれはある意味、スキルかな?一応、トラちゃんは暫くは田んぼの片隅に待機です。トラちゃんもお役御免で、ありがとう!

その後は農道にトラクターを待機させていましたが田植機が深みに嵌ることは無くて作業は順調に進み終了予定日に終われました。はたから見れば異様な光景でしょう。

という事で今年の田植えは無事終了しました。田植機君、お疲れさまでした。田植機を徹底的に洗浄して格納します。今年も良く頑張ってくれました。来年も現役復帰を願います。

という事で、一人百姓には色々とトラブルはありました。特に一人オペレーションなので課題は多々ありましたが結果はそれぞれ上手く捌けて特に問題はありませんでした。此れは経験によるものなんでしょうね?

田植えの当初は田植機が故障連発でどうなる事やらと思ったけど、それぞれ課題を解決して、当初、20日田植え開始のスタートでしたが結果は22日からのスタートでその後もトラブルが出て半日、作業できないなど大変でしたが田植機が正常になった以降は田植えも順調で当初予定の26日の午前中には今年の田植え作業は終了した。結果、goodjobでした。

それにしても田植機の後輪の幅を6cm広げただけでこんなにも安定して走行できるとは想定以上の効果でした。仕上がりも綺麗だし植え直しはほとんどしなくて良いレベルです。ただ、苗が引かかって植えていないところが3条ほどあるんでそこは捕植しますがそれ以外なしません。

今年、中古の8条植えの田植機を購入した農家さんの田植え後の状況が植えていない箇所も多々あり、苗が沢山落ちている状況もあって見た目悲惨で流石にそこの爺さんは農道側だけでもと補植していました。8条植え田植え機は機能は沢山あって購入当初はかなり自慢げでしたが、結果が良く無くて慣れない機械は大変ですね。

という事で春の大仕事が終って心身ともにホッとしているところで田んぼのほうは今月中に草刈り迄終わらせて後は畑に入りたいと思います。畑の方は気が楽なのでこれからノンビリかな?

気持ちは既に7月の山旅に移っていますのでトレーニングしつつ計画を立てましょうかね?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一関門クリア

2023年05月23日 | 百姓

令和5年5月23日(曇り)

今日も田植えをしていますが!

桂清水下圃場では昨日と今日は隣の大農家さんと競合でお互い軽トラから苗を地面に置かない作業をしているんで農道に軽トラ置きっぱで作業しています。相手は田植え機が8条植えで体制も3人で30アールは1時間で終わる。自分は一人百姓で30アールの田植えは色々と準備が出来て3時間くらいはかかるし、自分としてはのんびりと農作業を遣りたいと思っていて事前にこの圃場に何日頃来るのか聞いたら5月25日~26日頃という事で自分は20日から田植え開始なんで競合しないと思っていたら、自分は田植え機の故障で22日開始でその後もトラブルが続いてこの圃場入りが遅れて、相手の農家さんは作業が順調だったらしくて予定より早く来てしまったようです。なのでこの農道では作業丸被りで凄く気を使いました。程なく相手は早々に田植えを終わらせて移動していきましたけど、一人百姓としては気遣いなくノンビリ作業をしたいもんですね。大規模農家さんは競って田植えを終わらせようと躍起ですが、自分的には今年の田植えの着手は遅れましたけどそんなに遅い訳でもない。田植機のトラブル続きでありますが、今日の段階で1.2haのt田植えは終了しましたし、残り2haは此れからカバーして行けばよいわけですが、なんで周りの農家さん達はそんなに急いでやる必要があるか?意味わかりません!本田で田植えが残っているのはT君と自分だけになりました。自分だってあと3日で終わらせそうですから田植え終了は当初予定の26日であれば当初予定どうりです。

では掲題ですが、桂清水圃場で田植えをしていたら何かの調査をしているような素振りの人が居ます。大きな三脚とカメラを持っていて何かの調査をしているのは判りますが、やけに自分にカメラを向ける。近くであれば何しているか聞くのですが、自分から100m程離れているし、圃場では何組かは農作業しているんですがその人たちとも接触しない様に農業者たちには近寄らないのです。自分に対する新手のに素行調査?この歳で縁談?そんな訳あるか!考え過ぎ!でも何の調査何だろうか?気になる!

昨日は頗る順調に田植えをしていたんですが、15アール程、田植えをやっていたら何故か起動時のセルモーターが回らない。自分の誤操作?農機屋に来ていただいて実態を見て頂いたらセルモータに繋がっている電源ケーブルが破断しているという事です。自然破断の様ですがパーツの取り寄せになりました。其のパーツは何処から送られてくるのか聞いたら、隣市の営業所からで到着は翌日になるという事で、それでは待っていられない。農機屋の担当者は忙しくて取りに行けないということなんで、このままでは自分は何も作業できないので自分が隣市の営業所に部品購入に飛びました。結局、農機屋さんでは無くて自分が修理したという感じです。原因究明までは農機屋さんでその後の対処は自分でやったという感じです。此れでも派遣料とかの請求は来るんでしょうね?田植え再開!

 

桂清水下圃場の田植えが終了しました。その次に向かったのは本田です。本田67圃場は最悪な圃場で深みは多々で深過ぎるところは田植え機のお腹で泥を勝手に移動してしまう等の最悪の圃場で田植え機が深みにはまった時の対処として近くの畑に代掻き装備のトラクターを置いて在ります。しかし、今年は何と深みに嵌ることもなくスンナリ作業終了です。作業後の見た目も普通の圃場と変わりありません。なぜ?夕方なので画は暗いですが、なんとトラブルもなく植え上りは綺麗なもんです!

 

田植機が汚れることもなく「第一関門クリア」です。一寸、拍子抜け?

畑のトラクター、出番無く寂しそう!

別の圃場(20アール)の田植えも遣ってみましたが、こちらの圃場は特に安定して、一直線に田植えが出来ています。自分の田植え機でこんなに一直線で走れるなんて稀です。

以上の想定外の田植機の安定?作業進捗の要因は何でしょうか?代掻きの充実?実は後輪の車輪を3cmのカップリングを入れて外に出したのです。両輪併せて6cm広げたのです。昨年、後輪が土を巻き込んで圃場に穴を掘り荒らしたのです。その状態は毎年の事で悩みの種で何とかしなくてはと思っていたらある人から車輪と補助輪の間隔を広げたら若干、効果があったという話を聞いたので早速、昨年のうちにカップリングを購入して装着し車輪間隔を広げて於いたのです。其の効果かは判りませんが昨年も土を巻き込んで悲惨な田植結果であった本田67が綺麗な田植結果に終わったのです。結論はまだ早いのですが此れから本田の何圃場かで効果が確認できれば成功だったと判断で来ます。結果は3日後ですかね?

「たかが6cm、されど6cm」侮れない!

隣の圃場の旦那は20アール3枚、土捲りで嘆いていて、今必死に手作業で修復させています。如何か自分もそうならない様に願うばかりです。

明日も田植えです。百姓頑張るぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓仕事は弛まず進む

2023年05月21日 | 百姓

令和5年5月21日(曇り後雨)

今日は天気予報通りに朝から曇り空で午後からポツポツ雨が降ってきて予報通りに15時頃から本格的に降ってきました。

朝は野菜苗を出荷してきました。ほとんど売り切れ状態ですが、ハウス内を空っぽにする意味でも程度の良い苗は出荷します。トマト苗は売れすぎで桃太郎ファイト、大玉トマト麗華、ミニトマトもほぼ売り切れでもうほとんどありません。茄子苗もほぼ売れていて目ぼしいものはもうありません。後はねぎ苗ですか?これからはダメ元で栽培している大葉やモロヘイヤですかね?鷹の爪が地味に売れていて一日、7株程度ですが確実に売れています。売り物はほぼ無い状態になって来ているので、「誰か、売るものくれ!」

田植機が故障しているとは言え、百姓には作業が沢山ある訳で仕事は優先順位を付けてやってます。なので今日の午前中は小田道Aと小田道Bのネギの畝の掻き崩しをしました。特にねぎのサイズ感から掻き崩しは早いような気がしましたが、草が繁茂していてこのままではねぎが草に負けるような気がして掻き崩しというか草掻きの意味で管理機を掛けてみました。画像的には凄く綺麗に見えますが、掻き崩しの片にツユクサが沢山残っています。此れが厄介なんですよね!小田道Bは余りツユクサはないのでこちらは後処置が楽そうです。いずれも田植え後の作業になります。

その次に、画像はありませんがカボチャ系の植える畝を作ってみました。圃場が物凄く固くてトラクターで耕起したかったんですが、トラクターには今はドライブハーローが装着してあって仕方なくハーローで耕起したんですが深く耕起出来なくてガッカリでした。管理機で畝立てをしたんですがやはり圃場が固すぎて扁平な畝が出来てしまいました。仕方ないけどマルチのは切れでやったのでマルチの処分もあってそれはそれで効果があったと思いますね。

午後になって、田んぼの深みに石を入れる作業をしようかなと思っていたら、農機屋から連絡があって田植え機の燃料ポンプが入荷したので取り付けにくるということでしたので、それはラッキーという事で新しいポンプを装着していただきました。

今回は農機屋も反省したのか、試運転、動作確認を徹底的にしていました。そりゃそうでしょう。前回はシャフト交換の後、その部分の動作確認はしたけど他の不具合は見つけられなかった訳だからね。

と言う訳で自分と二人で徹底して動作確認して納得がいったので修理改修が出来たと判断して注文書にサインをしました。何しろ、20万円の高額な部品交換なので慎重にね。それにしても昨日の午前中に不具合を発見して、事務所に戻ってから交換用ポンプを発注したと思うんだけどポンプが届くの早くね?「何処から届くのと聞いたら、岡山、埼玉、北海道らしいけど、1昼夜で届く可能性のあるのは埼玉ですよね。余りのも早過ぎてどこかに在庫を持っていたりして?

でもようやく田植えをを始められるんで明日からは田植三昧になるかな?一人百姓なので延べ6日で終了できますけど田植え機が深みに嵌らないと良いけどな。

明日も百姓頑張るぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな落とし穴

2023年05月20日 | 百姓

令和5年5月20日(晴れ)

今日は晴れで多少は風がありますが連日の強風を考えると穏やかな方でしょう。

今日からは田植え開始の予定でしたが、田植え機のトラブルで延期になりました。

田植えに支障の無いように代掻きは昨日で終わらせたし、田植え機の点検も10日ほど前にやってあって問題ないはずが、昨日の夕方、田植え機を圃場に連れて行く前に最終点検で側条肥料タンクに水を入れて肥料ポンプの動作確認したところ!「ギャー⁉ 異常音」「えっ 何❓」となって推測すると肥料ポンプの異常です。農機屋さんに電話するも当日は来れず、今日来て見ていただいたらやはり肥料ポンプが錆びついてて動きません。駆動チェーンが空回りしている異常音でした。

先週、点検した時、植え付け部に動力を提供するシャフトと地ならしローラーの軸も折れて交換したばかりでこれですべて良いと思いこんでいました。肥料ポンプの動作確認までやった気になっていました。農機屋さんもシャフトの動作確認をしただけで帰ってしまったのです。二人ともシャフトを交換して動作的に問題なかったので点検完了と勘違いしてしまったこと。此れが大きな落とし穴なんです。田植え時の大きなトラブルは田植え機なんで早めの事前に点検を実施したのですが、思い違いが大きな仇となりました。大失敗です。肥料ポンプを修理しても良かったのですが、このタイミングでは日数のかかる修理よりも新品に交換したほうが早そうだったので、早速、肥料ポンプを注文しました。また20万円の出費です。痛いなー!

こういう、不測の事態に備えて田植えの10日も前に点検したんですが、こういうことになるなら、来年からは1か月前の点検をしよう。それにしても昨年、田植え機を格納する前に凄く綺麗に洗ったつもりだったし、肥料ポンプも注水して綺麗に洗浄したつもりがそれでも肥料を流し落とせないという事で各部が錆びて壊れるという事なんですね。毎年、反省事が出てきますね。ガッカリ!

という事で、田植えは延期になったので、今日は畑に入っています。遅れていた野菜の定植と、ジャガイモの定植をやっています。野菜苗は粗ほぼ、売れきっているので、後はおまけ的な苗出荷ですね。トマト苗は残り100株を切っていて、今残っているのは奇形株と茎が細い弱い株なんで出荷出来ても20株程度ですね。それにしても今年は1000株播種したトマト苗が田植え前に粗ほぼ売り切れたこと、例年 200~300株程廃棄していたのが今年は50株程度かな?もう一つ、結果良しの苗はねぎ苗です。今年は売るねぎ苗も多く作ったのです。今年のねぎ苗は販売のために苗を作ったので苗が物凄く太くて丈夫に仕上がったので出荷するたびに完売でこれも良かったですね。前によくこんなねぎ苗を出荷するもんだというのを記事にしたことがありましたが、その出荷している方が解りました。歩くのも覚束ない、軽トラからも苗トレイを下ろせなくてJAの職員さんにお願いする程の高齢のお婆さんでした。苗造りを教えてあげたいくらい可哀そうに思いましたが、今更どうしようもないですね。その婆さんは種子は多分自家採取した種を使っていますね。自分のねぎ苗は即日完売なんでお客さんが比較して買うなら見た目からしてねぎ苗が太い、伸び過ぎていない自分の苗なんですが、goodjobですね。

今日は田植えには至らないので、畑に入って、懸念していた作業をやりました。ジャガイモの定植の残りをやりました。前に定植した2畝はすっかり葉も出て来て早々に花が咲く勢いです。

今日は作った12畝のうち10畝にジャガイモの種を植えました。結構な量で種類も多いので大変でしたがいずれはやらなくてはならないので頑張って植えました。全体的には10アール近くの定植です。一寸、大変でしたけど完了させました。

次にサツマイモの苗を植えました。品種は「紅あずま」と「安納芋」です。安納芋は初めて栽培するので一寸楽しみです。そして空いているスペースに売れ残りの一寸、大きくなりすぎたトーモロコシを植えました。上手く育ってくれるかな?ここには先週、落花生も植えてあります。マルチで植えていますが花が咲くころにはこのマルチを剥がなくてはいけません。本来はマルチ無しで植えるところなんですが草対策でマルチを使っているのでこれは自分流です。

その他に葉物野菜ですが、素晴らしい成長度です。田植が終わったら出荷出来そうな勢いです。ブロッコリーは花蕾も付き始めました。この地域としては異例の速さでしょう。

今日はその他に、トマト、ナス、パプリカ、ズッキーニなどの定植もしていますが、そちらの画像は撮っていません。とにかくも今日はメチャクチャ畑で作業しました。そして、畑での出会いもあったのでその件は別途、掲載したいと思います。

それにしても、今日は物凄く働いたな!田植え機は明日もパーツが来ないでしょうから、野菜苗を若干、出荷してから、サニーレタスやキャベツ苗の定植をして、その後、カボチャ類の定植用の畝を作ってカボチャや小玉スイカを植えたいと思います。明日も忙しいな!でも、畑って楽しいもんですね。

ただ、今は兎に角、早く田植えに着手したいです。田植が終れば春の農作業のピークは過ぎますから別の事が出来ますからね。7月に山行くためにトレーニングも開始しないといけないんで6月も忙しいかな?

近くの親戚から8条植えの田植え機を好きに持って行って使えと言われているんですが、自分的に運転したことないからと断っています。自分が運転出来ない農機なんて無いのでいい訳なんですが、その後のしがらみのほうが怖いのでお断りです。

明日も楽しいい百姓かな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする