岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギ農家に押しかけ入門

2011年08月22日 | 百姓
平成23年8月20日(晴れ)

葱専業農家さんが葱の収穫をするということなので、押しかけ入門してきました。

農業は机上で勉強しても自分で実践してみないと、実際はわからないので手伝いながら作業のノウハウを習得です。


先ずは畑に行きます。立派な葱ですね。お母さん(70歳以上)と息子さん(50歳以上)がやっています。




葱掘り機械が故障中とのことで、手で掘ります。葱の葉が長いので畑である程度、切ります。
自分は何をやったかというと、この葱を手で抜く作業です。これもテクニックがいるんですよ。
苗は2~3本が対になっているので1本ではなかなか抜けません。対になっているグループで抜くと楽に抜けてきます。




ここは40アール位ありますね。
1列40m位ですが、一日、3列位の収穫のようです。軽トラック2台分の量です。
手で抜くのは結構、腰といううか腿が張ってきます。




自宅に戻って根切り、葉切り、皮むきです。この機械で流れ作業でやります。
息子さんが葱をセットして流しますと、自動的に根と葉が切断されます。
この機械、2人作業用です。





根と葉が切断された葱がお母さんの所に流れて来ると、エアーで皮をむきます。
お母さん、ものすごく手際が良いです。皮を剥いたあと、太さで選別もします。



皮むきもおもしろそうだったけど、製品を作るのを邪魔しては悪いと思い、ここは遠慮して見てました。




自分はここで何をしたかといううと、皮を剥かれた葱を別の場所に運んで並べる作業です。
運ぶのもテクニックがいるんですよ。軍手を履いていたんですが、素手で持ちなさいと言われましたね。
それから、持ち運ぶときは葉を下向きにして水分を落としながら運ぶんです。
葱が新鮮なので、葉の切り口から水が沢山出てくるんですね。水分が多いと葱を箱詰めした時に、品質が悪くなるそうです。




皮をむかれた葱、奇麗でしょう。これで軽トラック1台分ですね。
軽トラック1台分の皮を剥くのに丁度2時間かかりました。



葱の収穫作業、結構面白いもんですね。でも大変な作業です。

農作業は体験してみるもんですね。いろんな事がわかり机上では分からないことが沢山あっていろいろと教えていただきました。

帰ってきて、レポートにまとめたらA4、4枚になりました。結構ノウハウを教えてくれたんですね。
迷惑そうだったけど、本当に感謝です。

その他に産直に出荷するのにも付いて行って出荷の仕方も教えていただきました。
携帯TELに売れ行き情報がメールで入るんですね。また、作業中にも注文が入ったりと結構、需要があるんですね。今が、結構、値段が高いそうですよ。秋冬より2.5倍位の値段で超びっくり。金額は書きませんけどね。

ちなみにこの葱は夏葱で「ホワイトスター」と言って、姿、形や色が良いんですよ。
帰りにたくさん頂いて、家で肉巻きにして、塩こしょうで食べたらとても美味しかった。

実践は勉強になるなーーー!




本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の百姓

2011年08月17日 | 百姓
ご無沙汰でした。

お盆も終わり、百姓の秋に入ります。

畑ですが、今年も草にやられました。
葉物は草に埋もれてしまいましたね。1週間に1回しか行かないんで、雨が降るとバーと茂る。
でも、ナスとキューりとトマトやピーマンは草があっても問題なく豊作です。
食べきれません。




田圃ですが、順調です。この田圃はヒエが一本もありません。4年ほど前まではコナギが群生していて大変だったのですが、除草剤ばっちり効いています。




左隣が自分より10歳位若い青年で専業農家ですが、植えた後、全く手をかけないので、草ぼうぼうです。
稲もまばらで穂もまだほとんど出ていません。収穫しても200kg/10a取れるかな?
もったいないといううか、情けないね!




他の田圃です。こちらも除草が上手くいったようです。ヒエがこの田圃だけ10本ありますが、落水したら取ります。
左が師匠の田圃ですが、穂が完全に出そろって豊作ですね。流石、師匠!
自分ちの田圃も負けていないんだけど、1週間遅れって感じですね。



こちらの田圃はほぼ穂が出そろって、豊作の予感!
この田圃はヒエが1本のみでこちらも除草がうまく行きましたね。
稲の丈も均等で奇麗な出来上がりです。
いい仕事してますね!自画自賛!



今年の稲作は基礎肥料を少なくし、追肥もほとんどやらなかったので若干、色落ちしていますが、問題なさそうです。

除草剤ワークも上手くいったようで奇麗な田圃に仕上がりました。

あとは今月末に落水して、稲刈りの前に畔の草刈をすれば終わりなんで、9月はまた、山に行けます。

今月は会社の仕事、頑張ろう!


本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高山 登山 その2

2011年08月02日 | 岳と登山
妙高山 その2です。

頂上に上がったら、ワオーです。北アルプス、後立山が一望です。
真正面が白馬岳で大雪渓も見えます。1昨年縦走したんで同定はバッチリです。




目視では槍ヶ岳から奥穂高岳、前穂高岳まで見えます。
最高です。





遠くばかりではありません。直ぐ隣に火打山(百名山)と焼山が見えます。
休みがもう一日あったら登るんですが、帰りの時間も気になるしね。断念です。




火打山、姿がいいですね。焼山の方が高く見えるんですが、火打山が高いそうです。




つい、北アルプスを見てしまいますね。真ん中のずんぐりした山は五竜岳です。




再度、左端、五竜岳から右端、白馬岳です。雪渓も結構広く見えます。




一応、頂上の風景です。ここは北峰(2,446m)です。
人がたくさんいて、あそこの場所が一番、見晴らしが良いところです。




自分も記念に1枚撮ってもらいました。
毎度のトレラン風です。元気です。





こちらが南峰の頂上(2,454m)です。頂上は狭いです。
4から5人で満杯の感じです。




この写真の真ん中奥に富士山が見えますけど判ります?感激ですね!
青空でないのは残念ですが、良い色の写真ですね。




北峰をみると人がどんどん上がってきています。人気のお山ですね。
燕温泉から見る感じでは大した山ではないと思いましたが、なんと素晴らしい山でしょう。




こちらの山は黒姫山です。なんか皆さんに人気のお山見たいです。
黒姫どれだ?なんて何人か探していましたのでね。なんでしょう?




下りに入りました。下が光明滝で上が称名滝です。




温泉の源泉の近くに標識が!こんなとこに登山口とかかれてもね。




第一、コンクリートの道なんですよ!歩きやすいよね。




そんなことを知らない自分は、対岸の山の中を汗だくで切り落ちている山道を危険を冒して歩いていたんですよ。




ということで燕温泉に戻ってきました。燕温泉で温泉に入ったんですが、意外と高くて700円でした。建物は古くて奇麗ではありませんが、温泉は結構、熱くて長く入っていられませんが、良い温泉でしたよ!




妙高山、大変良い山でした。「☆☆☆」+☆というぐらい景色のよい山でした。

次はどこ行こうかな?


本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする