岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

兜明神岳と岩神山 登山

2009年11月28日 | 岳と登山
平成21年11月28日(土)曇り

岩手県川井村の兜明神岳(1005m)岩神山(1103m)見晴山(937m)に登ってみました。

テレ朝の朝まで生テレビを見ていて、寝坊してしまった。

国道106号線の区界高原の道の駅に車をおいてそこからスタート。


本当はウォーキングセンターから登るんですが、ボーとして道の駅から登ってしまった。
8時15分スタート。





登る道はたくさんあってどこからでも登れる山である。
畑の中を歩きます。頂上が見えるからいずれ着くだろうといつものアバウト登山。





草原コースを登る。左側の登山道は見晴山に向かうがここは結構急登!
登りでは使わないほうが!
スキー場かと思うほど木のない草原?芝生になっているが登山道です。





40分で頂上直下の兜広場に到着。先週末の残雪がある。
林間学校でよく使われるらしい施設があります。






兜広場から6分で頂上です。先週末の残雪が結構あります。






頂上のみ岩稜になっていて、一寸だけ岩登りで一寸、嬉しくなります。
岩登り好きなんです。
頂上は2~3人分位しかスペースがありません。





早池峰山が雲で全体が見えません。





いつものことながら誰もいません。





頂上に小さな祠があります。
平らなスペースがないので自分の写真を取れません。

360度の展望があります。天気が良いなら最高な景色でしょうね!
霞んでいましたが、岩手山、秋田駒ケ岳、和賀岳、真昼岳、早池峰山、姫神山が見えました。





奥に岩神山が見えます。
岩神山は兜明神岳より100mも標高が高いんですが、国道106号線からは奥になっているため見えません。
寒いので降りて岩神山に向かいます。






岩上山への途中にある馬っ子広場です。
すごく広いです。林間学校で何かイベントでもやるんでしょうね?





岩神山登山口です。
馬っ子広場の片隅にあります。






兜明神岳から45分くらいで頂上に着きますが、登山道は緩やかな道です。
程なく標高1000mです。





穏やかな登山道です。降りは走って降りてきました。15分!





岩神山頂上ですが、電波等があります。
ここまで車が来れるようですが、閉鎖されています。
歩いて登ることに価値があります。





こちらも頂上のみ岩です。標高1103m 兜明神岳より100mほど高いですが
高い感覚はありません。





頂上です。ここだけ岩です。だから岩神山だってか?祠等はありません。





登山道から兜明神岳です。裏から見るととても可愛い山です!





兜広場まできたら見晴山方面と道標があるので行ってみる事に!

山なのに15分で到着!
見晴らし山なのに国道106号線方面しか展望がない!残念!





見晴山から兜明神岳。やはり可愛い!





見晴山(937m) 登るというよりは降るという感じかな?





下山道に巨大な木があって、何の木かはわからない!





道の駅の近くまで帰ってきました。
午前11時です。3山回ったのですが3時間弱です。
登山というよりハイキングかな?




兜明神岳 景色も良く良い山だった!星みっつ!

いい運動になったな!
帰って来て体重を量ったら2Kg減っていた!夕方までダイエット!

晩酌すると戻りますって!

明日も何処かへ行くか! ダイエットに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬になっちゃった!

2009年11月24日 | 岳と登山
11月21日(雪)

朝起きたら、一面、雪景色。超びっくり!

前の晩、スクーターで帰ってきたときは兆候もなかったけど。

慌てて車のタイヤを交換したのだった。

22日朝の朝焼け。小学校のグラウンドには足跡が1個もない!





午前9時頃の岩手山 綺麗だね!
今年はとうとう登らなかった 近くにいるとつい何時でも登れるからと後回し
結局、遠くへばっかり行ってしまった。





午後の岩手山。曇っちゃった。




夕方の岩手山。いつもの角度!





用事の途中に七時雨山に行ってみました。雪が結構有るけど、あんまり深くないので
長靴で登れそう。





夕方だったので登らなかったけど、天気の良い日は頂上からの眺めは最高だろうね!




昔、昔の思い出
山登りを始めた頃、5月の連休に岩木山に登ったら9合目で吹雪になっちゃって
夕方だったので暗くなり降りられず、急遽、鳳鳴ヒュッテに避難。
冬山の装備をしていないし、シュラフは夏用、超寒い。

お酒を4合持っていったのでそれを飲むも酔わない。
2段ベットの下は吹き込んだ雪があって寝られない、上段に移ったら花輪が!

そうだここは秋田県大館市の鳳鳴高校の生徒が3名亡くなったとこだと気がつき
一人ぼっちで超怖い!

寒さと怖さで超パニック!

そこで必死に考えて、内蔵を冷やさないために体に新聞紙を巻きつけます。
これは結構保温になります。

テントを買えなかったのでブルーシートポイのを持っていったのでそれを
かぶってガスストーブを炊くと多少、暖かい。

でも眠ったら死んじゃうのではないかと思うので、結局、一晩中起きていた。

30年以上前のこと

何とか無事に帰ってきたので今があるわけだけど!

それで冬山はやらないことに決めていたんだけど!冬山ってものすごく綺麗だよね!

禁を破るか思案中!

今週末、天気が良かったら低山に行くか!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主

2009年11月16日 | 生活
天気が悪くて外に出られないので村のトレーニングルームへGO!

1回2時間 150円 結構楽しめる?

なぜ、行ったか!人間ドックの後、2kg太ったんです。

生活が変わったわけでなかったが、飲み会が1晩あっただけで!

体重、高止まり!

自分はラボード(ランニングマシーン)中心です。





自転車はあまりやりません。





鉄アレイもたまに持ち上げますが!筋肉はあまりいりません。
百姓で胸が結構厚いのでネ!



当然、走っている写真はありませんが

自分のパターンはラボードで3クールです。

1クール20分 マシーン設定してあるので仕方ないのですが自分的にはちょうどよい。

1回 時速9~10kmの速度で約3Km走ります。消費カロリーは1回300kカロリーです。

ですので、3回で9km前後、走ります。

汗っかきですので体重が2kgは下がりますが、その後、晩酌するので2kg以上増えます。

無駄だって巷の意見もありますが!

山登りをする前はグラウンドで300mも走れなかった。
今は息が切れなくなって、スピードを出さなければ延々、走っていられそう!

筋肉痛もあまりないし!

山登り バンザイ

2日間通ったけど。今日は行かない。2日坊主ってか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須岳登山

2009年11月13日 | 岳と登山
那須岳に登ったけど、あげていなかったので揚げましょう。

去る9月27日のこと

日光男体山の後、移動!

途中、スーパーでビールと食料を調達し、那須高原の道の駅に21時に到着
すごい車の数、30台はある。みんな車中泊。考えることみんな同じってか!

車中宴会開始!
結構、飲んだが綺麗で臭わないトイレもあるので問題なし。

朝7時にロープウェイ駅の駐車場に到着。自分は2台目でらくらく駐車。
実はその上に大きな駐車場があったジャン!地図が結構遠く書いてあったので勘違い!

登山口までしばらく石畳を歩く

曇っていて風が強い!登山口です





登山道はこんな感じでまったくキツクナイ!
幼稚園児も登っているくらいなのでハイキング気分で登れる。





峰の茶屋跡に45分で到着。自分が早いほうかと思ったらすでに人が一杯!
流石、人気のお山、人が途切れない!





茶臼岳です。すでに頂上に人がいる。ロープウェイで登れます。
茶臼岳=那須岳です。那須岳という名前の山はありません。





巻き道を通って朝日岳に向かいます。





一寸した岩場のぼりと鎖場がありますが、ほんの一寸です。





ざれ場もあります。






朝日の肩に20分で到着。





朝日岳です。こちら側は紅葉真っ盛りです。
那須岳の紅葉は不思議です。黄色がなく、赤のみです。それも濃い赤!





朝日の肩にザックをデポしてカメラをもって登ります。





10分ほどで頂上です。頂上も人が一杯です。
順番待ちして写真を撮ってもらいます。





朝日の頂上から紅葉です。綺麗ですね!





三本槍ケ岳はガスっているので行くのやめた!
峰の茶跡の戻って茶臼岳に向かう





茶臼岳は活火山で噴煙が上がっている。ゴーゴーと噴煙の音もする。





登山道は岩場だけどきつくない。40分くらいで頂上に着く。
お鉢めぐりをします。





茶臼岳頂上の祠の前でぱちり。
ここも混雑。何しろロープウェイで登ってくるから手ぶらの人が一杯!
でも携帯telは持ってるんですね・・・・
記念写真はみんな携帯telで撮るんですね!時代だなー!





茶臼から下ります。正面に朝日岳 こちら側は植生はありません。





下山道から朝日岳 青空がありません。





12:00 下山。とたんに快晴に!上でゆっくりすればよかったな・・・・・





おまけです。栃木県名物「レモン牛乳」甘くて美味しい!
お土産に買ってきたが、子どもには不人気でした。



那須岳はきつくもよい山だったね!ただ、人が多い!幼稚園児から80歳のおばあさんまで!

峰の肩でおばあさん(80歳)に話しかけたら、息子が朝日岳に登りに行ったので
ここで待っているとのこと。
幼稚園児は平気な顔して登ってくるが、引率のお母さん、ε= (++ ) バテバテ!!
ちょっと、ダイエットしたら!?

今回の山行終わり。

稲刈りに秋田に走る。夕方には着くかな?

でも、これって1ヶ月半も前のことですから!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛岳登山

2009年11月12日 | 岳と登山
11月7日 晴れ

人間ドックの検査が11時30分に終了。

天気も良いので一山登ることに

昼から登るので時間のかからない北八甲田の雛岳に決定。

田代平の又兵衛茶屋の脇が登山道入り口です。





立て札もあって分かりやすい




すっかり落葉しています。





木は白っぽいが白樺ではなくぶなです。
道は歩き安いです。




6合目の仙人平方面との分岐です。35分で到着です。
ここから急登になります。





7合目付近です。ようやく展望が出てきました。
左端が八甲田大岳 真ん中が井戸岳 右端が赤倉岳です。
昨年縦走した山達です。小岳は見えません。




八合目付近で残雪が!





1時間15分で頂上(1240m)につきました。這い松に囲まれて三角点があります。





高田大岳よりに20mほど行くと2mほど高い場所に出る
こっちが頂上では?標高1242m? なんてね!
360度の展望!景色がいいねーーーー!





高田大岳が近くて圧倒される。
来年、登ろう





再度、八甲田大岳方面 雲が出てきた





南八甲田方面 霞んでるね




頂上に誰もいないので菓子パン1個食してとっとと降る。





1本橋と名前がついているけど、名前いらないんでないかい、木を渡しただけだから!





帰りの道路から見た雛岳
きれいな円錐




景色が良くてよい山だった。

登山者は一人だけすれ違ったのみ。30歳位の男性。車が青森ナンバーだったので青森県人?
すれ違った人と一寸立ち話をしたら、今年から登山を始めたらしい。
その方も良い山だったといっていた。

次はどこかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする