岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

長雨の前の駆け込み作業

2017年06月30日 | 百姓
平成29年6月30日(晴れ)

今日は朝から晴れで梅雨は何処へ行ったのかと思わせるほどの良いお天気でした。なので、超暑かった。特に、ハウス内はサウナ状態で黙っていても汗が噴き出してくる。

明日から雨の予報で更に向う1週間は雨の予報が出ているんで駆け込み農作業で超忙しい。
作業は優先順位を考えて臨みます。

今日は朝5時からスナップエンドウの収穫を始めて結局、午後4時に出荷終了です。

そこからが今日は超忙しい。
本宮Aの1に追肥して草掻きをしました。圃場には一寸、草が見え始めたんで長雨になると繁茂する可能性があったので昨日、除草剤を散布したんですが、それでも心配になり、追肥をするついでに草掻きもやっちゃいました。

作業前はこんな感じですが、写真では余り草は見えないんですが、細かい草が生え始めています。



改めて見ると野ネズミ被害が思った以上に多くてがっかりです。しかし、ネズミの食害のネギが根まで食べられていなくて、茎が伸びてきていました。リカバリー出来るかもしれませんね。一寸、期待!



草掻きタイミングとしては一寸早いのですが、早めに対処です。本宮Aの半分の10アール程、追肥して草掻きしました。見た目綺麗になりました。



残りの10アール程は、ネギの状態から2週間ほどあとでも良いと思いますが、細かいスベルシューがびっしり生え始めています。除草剤を散布してあるんで効くかな?



後は写真はありませんが、小田道Aの追肥と土寄せをして、既に真っ暗です。20時を過ぎています。それでも遣ることは遣らないとね。
一寸、ベト病が見えていたんで背負い動噴で防除しました。闇目でネギは見えるんで問題無かったですね。
既に21時に近いです。これで今日の農作業は終りです。

流石に今日はビールがうまかったですね。
明日は雨が降っていなければ小田道Bの追肥と土寄せをやりますが、特に急ぎの作業は無いんで
田んぼや畑の草刈りをやります。

山へ行くぞ!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ行く準備開始

2017年06月29日 | 百姓
平成29年6月29日(晴れ)
今日も暑い一日でした。なので朝飯前の仕事を中心に頑張っています。

今日は朝5時から本田の草刈りをしました。草はそんなには伸びていないんだけど両隣の方たちが草刈りが早くて自分の田んぼのみ残っているように見えるんで仕方なくやりました。
会社を定年で田んぼ以外の農業をやっていないので時間がありあまるほどあるとのことで田んぼに嵌まっています。
エンジン付きの除草機で草対策をする、手で田んぼの中の草を取るなど、毎日、田んぼに入っています。一時代前の農業に戻ってます。
定年後に暇があり過ぎるのも如何なものかな? 他人は他人、自分は自分!

来月は山に行きたいのでトレーニングを始めることにしました。
山では最低でも6時間は歩かなければならないので、このところ全く運動していないんで運動をして山へ行く準備したいと思って、最初は歩くことから始めることにします。
今日から万歩計を装備して一日、10kmは歩くことを目標にします。



農作業していると結構歩くようです。夕方には敢えてトレーニングしなくても10kmは歩いてましたね。今日は草刈りの他に、本宮Aの畑に早めの除草剤を散布しましたので結構歩いたのかな?明日からは時間があったらジョギングを取り入れますかね。



今日はJAから「総代当選通知書」が届きました。まっ、予定通りの無投票当選ですので嬉しくも無いんですけどね。やりたくも無い役なんだけど当地では先日の会合でJA支部長が総代に立候補するという風に取り決めたんで仕方ないですね。JAには言いたいこともあるんで来春の総代会は楽しみです。3年間は我慢して任期を全うし、次期は辞退します。



明日はスナップエンドウの出荷作業をして、その後、小田道Aのネギに土寄せして、時間があったら草刈りをして、田んぼは明日から中干しを始める予定だし、農作業は目白押しです。
山へ行くために農作業を滞りなく済ませて安心して行くように頑張ります。

今は行く山の選定とカーナビで移動のシュミレーションしています。この作業が修学旅行前夜のように楽しいんだよね!

山へ行くぞ!


頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤の効果確認

2017年06月28日 | 百姓
平成29年6月28日(晴れ)

ここ数日、お天気続きで空梅雨状態です。土地は乾き、毎日、夏日です。

今日はスナップエンドウの出荷作業を午前中にやって、午後からは畑の草対策をしました。
除草剤の効きを確かめるために前から家の脇の圃場を草が生えても一切、草取りをしないで緑の絨毯にしておいたんです。写真はありませんがネギが埋もれるほどに草がびっしり生えたんで近所の婆さん達が心配するほど草がびっしりでしたが、1週間ほど前に「ナブ乳剤」と「ロロックス」の混入した液剤「水17リット+ナブ乳剤40mリットル+ロロックス 40g」を散布してあったんですが、草が大分枯れて地面が見えてきたんで今日は管理機を掛けてみました。ネギには影響が無く良い成長をしています。



こちらは当初、草が少なかったので除草剤を散布しなかった畝ですが、1週間ほどでこんなになってますが、こちらも今日は除草剤を散布しました。1週間後位に管理機を掛けます。更に右側の圃場は今年最後のネギ定植(10日ほど前)で定植後に「553」を散布してあるんで草が1本もありません。凄いね。雨降るまでの綺麗さだと思うけどね。



管理機を掛ける前にネギを丈夫にするためにオリゼメートを散布します。



管理機を掛けると若干、除草剤では死ななかった草はありますが、概ね綺麗な畑になりました。除草剤の効果も確認出来て、これでネギ畑の草対策は怖く無くなりましたね。



今年もネギ畑の草は小田道B(除草剤未使用)以外は除草剤を使用しなくても草は少なくてほとんど草は手取りを一寸だけやっただけで凄く楽でしたね。小田道Bは管理機掛けが遅れて結果的に手取りで苦労しましたけど全体的には毎年、楽になってきましたね。

野ネズミと対決

本宮Aの畑に暫く振りに行ってみたら、ネギが部分的に消えています。圃場全体でかなりの部分が消えています。確認してみたらネズミかモグラの穴があり、その周辺のネギが根元から食害されていました。今年は良い成長だっただけに一寸、ショックでした。



畑の広い範囲で食害が見えます。クソッ!気が付かなかったな。



早速、脱鼠剤をネズミ穴に突っ込みました。穴が10か所以上あって手持ちが足りなくなってしまった。でも、そんなにはいないと思うんで遣っ付けられたら良いですけどね。



畑に何か所もこんな穴があるんですよね。今年、初めてです。



毎年、本宮圃場(タバコ栽培跡地)が良いネギが出来なくて、今年が最後の挑戦で良いネギが出来なければ完全撤退する予定ですが、今のところ草も少なく生育も良かっただけに食害はショックでした。
本宮Bは今年は全撤退していて、耕起を2回して返却したんですが、本宮Bはネズミが多かったんで耕起して何も植えなかったんでネズミが移ってきたんでしょうかね?

今年は本宮Aを最後の検証を行い、自分的には大きく注力して良いネギが出来る確証が得られれば来年は本宮Bを再度、借用して規模拡大を図る予定です。

なので、考えられる対策を十分に行って良い結果を報告できるよう頑張ります。

明日も農作業を頑張りますが、来月、山に行きたいのでトレーニングを開始します。


頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽への旅 その3

2017年06月24日 | 百姓
平成29年6月24日(晴れ)

今日は良いお天気で畑の草取りをしていましたので特に話題はありませんので昨日の続きを上げます。

津軽にはビニールハウスも沢山立っていて、前に農業大学校で勉強していた時に津軽はトマトの産地と聞いていたんでやはりトマトハウスでした。



トマトも結構大きくなって、後は色付けば出荷ですかね。



他人の事は言えないですけど、ハウスがとても多かったんですがハウス周りが余り綺麗では無い農家さんでしたね。



近くに高さが低い小さいけど長いハウスがあって中を見たらネギを栽培していました。何か異様な感じなんです。土寄せの代りに黒マルチを巻いていました。これで白根を確保しているんですね。レア栽培でしたね。



ネギ畑も沢山ありました。何故かブロッコリー畑の隣にはほとんどネギ畑がありましたね。



綺麗なネギ畑です。田んぼを使っているんで50アール位はありますね。青森の田んぼは面積が50アール単位なんで素晴らしいですよね。それに比べて当地は細かい田んぼばかりで、何をやっても中途半端です。



畝幅は1mでしたね。この大きさだと秋冬ネギですかね?



これで今回の農業視察は終りです。当県のN市に寄る用事があったので、帰りは日本海側に出て海を見ながら帰ってきました。途中、深浦の日本一のイチョウの木に寄ってみました。前にも来たことあるけどね。



観光客は1組だけでしたね。大き過ぎてカメラに収まらないですね。



かなり離れてたら、何とか全景が入りましたね。樹というより森だね。



イチョウの樹の傍を五能線が走っていて、丁度、汽車が来たんで撮ってみました。線路内に入って撮ったので警笛を鳴らさせてしまいましたけどね。



次に千畳敷きに一寸寄ってみました。今年、1月に旅行の帰りに寄ったんですが、今回も風が強かったですね。お天気が良くなかったので海の色がグレイで一寸、残念でした。



ということで、今回の視察旅行はお天気は良く無かったけど、凄く勉強になりましたね。
観光も出来たし、超満足の1日でした。たまには息抜きでこういう日を持っても良いかなと!

来月はネギ部会の視察旅行で茨城県の岩井(坂東市)への計画されているんですが、自分はいかないと思いますね。小型バスの1泊2日で視察場所が1か所でそれ以外は観光で強行日程なんで、自分は参加せずに関東の山に行って帰りに個人的に岩井によってネギ畑を見てきても良いと思うんですよね。時間があったら群馬の沼田に寄って群馬のネギも見てきたいと思うんで自由がきく個人視察にしたいと思います。

さあ、明日も畑の草取りや草刈りをやりますかね。畑の草取りが済めばキツイ作業は無くなるんで一寸、余裕が出てくるかな?

明日も頑張るぞ!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽への旅 その2

2017年06月23日 | 百姓
平成29年6月23日(午前中は小雨、午後は晴れ)

今日もお天気悪し、気温が上がらないので稲の分株が進まないね。このお天気状況だと田んぼの中干しが遅れますね。
今日はハウス内でスナップエンドウの出荷作業をしていました。パソコンとアンプを持ちこんでYoutubeの音楽をガンガンかけて作業していました。お天気の悪い日はご近所さんは窓を閉めているし、雨音であまり聞こえないと思ってね。こういう作業は飽きないので大好きですね。

さて、農業先進地の個人視察の続きです。
この地域では麦が多く植えられていて、良い加減に枯れてきていて来月には収穫が始まりますね。



反対側にはブロッコリーとネギが植えられています。ブロッコリーは収穫が始まりそうですね。コンテナが運び込まれていますが、他県のJAのコンテナもあって、意外と良い加減だなと思ってしまいました。



ブロッコリー畑の隣が田んぼなんで排水路を切って有りました。自分がやるとしたらこれはやらなければならないですね。



この圃場は本当に立派なブロッコリーです。



こちらは排水も悪く、何か病気が付いているみたいで見るも無残なブロッコリー畑です。
栽培者によって違いがあるんですね。



いろんな畑を回っていたら、漸くブロッコリー畑で収穫作業をしている人を見かけたんで早速、インタビュー?をしてみました。



かなり忙しそうで話をしていても手を休めません。申し訳なかったですね。でも、質問には全て答えて頂きました。有難いですね。



先ずは途中でスケールを購入してあったんで畝間を計ってみました。70cmでした。



次に株間は30cmでした。マルチはしていませんでした。これでデータ取得完了です。



そこでお聞きした内容を整理しておきます。忙しいのに良く答えて頂けましたね。有難いです。
①定植は4月15日前後でこの時期に収穫出来るということです。4月定植、6月収穫。この地域では2毛作で2回目は8月お盆前に定植で10月収穫だそうです。3回転も出来るそうですが、根こぶ病が出るので畑は休ませた方が良いと言ってましたね。なので2回転だそうです。
②良い青果物を得るためには排水を良くすること。
③畝間は70cm、株間は30cm
④苗はこの方はJAから購入。自分でも育苗は可能だそうです。
⑤収穫は10アールあたり先のコンテナに25~26個入れて150ケースを収穫出来るということでした。
⑥収穫物はJAの選果場に持ち込んでそちらから関東圏に出荷するそうです。
以上

不耕作地を使って自分も何かやれそうな気がしてきて、問題は出荷問題ですので今日、JAに出荷について聞いてきました。結果、駄目でしたね。以下、ダメな理由。
①ブロッコリーの出荷規格はない。県としての規格もない。(多分、全農が推奨していないのでしょうね。地域JAなんて全農の言いなりですからね。ネギの新規格の提案も受けてもらえないしね)なのでブロッコリーの段ボールも無い。
②葉物は取り扱って無い。葉物は首都圏までは品質を保って運べないからダメだそうです。キャベツと同じだと思うけどね。キャベツは受けてるんですけどね。当地より遠い青森が首都圏に出荷していて当地は出来ないなんて、結局、やる気が無いんでしょうね?
※つまり、今回はJAとしてはやる気が無いということが判ってがっかりでした。大規模にやるには地域公設市場では捌けないんで一寸、意気消沈です。

まっ、別のことでも模索しますかね。

明日は津軽のネギについて掲載します。

明日も頑張るぞ!

頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする