goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

今冬旅終了

2025年01月29日 | 旅行

令和7年1月29日(曇り)

先週に今冬旅を終了させました。40日間の長旅でしたが無事に帰省しました。

帰省した時は自宅周りの雪が凄くて自宅に入れるか心配でしたが、なんとか入れて帰宅初日は自分が歩く箇所のみの除雪をしました。旅の道中はラジオを聞いて移動していたのですが、青森、秋田の豪雪の気象情報が凄くて例年の2倍の積雪量って言っていたのでビニールハウスが潰れていないか超心配していたのですが大丈夫でした。画像的には帰宅してから1週間ほど経ったものなので雪は自宅の屋根まで届いていたのですが、何故か帰宅してから気温上昇で一日 20cm程融けていくので今は見た目余裕ですが帰宅時は酷かったです。

ここのところ、毎日、暖かくて3月上旬の気温で昨日なんかは雨が降って1年のうちこの時期が大寒で一番寒くて雪も多いはずなのにもう春?という現状。なので自宅に入れる通路と車を置くスペース分だけ除雪して後は除雪はしませんが雪がドンドン消えていく。此れも異常気象?

自分のビニールハウスは異常に丈夫で積雪1mくらいではびくともしません。農ビも構築時に張って1年中張りぱなしなんだけど13年経つけど破けもしない。此れは大当たりだったね。でも流石、13年も張りっぱなしでは破れる可能性が高いので今年は農ビを張り替えるかなと思っていますけどね。

帰って来てから3日ほど体力温存でぐったりしていたけど、旅で鈍った体をチェックすべく通院三昧で、内科的には特に問題なくてドクターにも問題ないと言って頂けた。ドライブ三昧(走行距離13,000km超)で運動不足と美食三昧で中性脂肪の値が気になっていたがこちらも特に問題なかった。ヘモグロビンも改善していたので滝観るために結構、山登ったからかな?

自分のエンジン(心臓)の検査は先週遣ったので明日、結果を聞きに行きます。今年は何故かかかりつけ医で内科的診断、市の中核病院で心臓を徹底的に検査されて、人間ドック2回受けた感じかな?心臓のエコーも撮られたけど検査時間が異常に長かった(1時間ぐらい)から何か問題があったのかな?普通は20分位?マッ!若い女性の技師さんで色々と体を触ってくるので良しとするか!

旅に戻ると今旅の行き先は九州地方、四国地方、南紀地方です。今旅のテーマは「水」でしたので「日本百名水の地」と「日本百名瀑」を巡る旅でした。当初は「日本棚田百選」も巡っていたのですが、まず、九州、四国地方は棚田が異常に多くて、そして「日本棚田百選」に選ばれている棚田が観光地化しているところは綺麗に整備されていて観ても楽しいものでしたが、多くは整備されていなくて、耕作もされておらず荒れ放題になっているところが多くて「日本棚田百選」を巡る意味がなくなってこの旅は断念しました。地域の人に聞いたら耕作する人が少なくなって、若い人は農業では無くて就職するので担い手がいないという事でした。担い手がいない!これは全国的な課題を改めて実感しました。

という事で今冬旅も無事終了しました。来週からバイトが始まるし、野菜苗の播種も始まるので今度は其方の記事も揚げていければと思っています。

旅で気力も多少、回復して来たかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓と旅の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月日は百代の過客にして

2024年12月07日 | 旅行

令和6年12月7日(雪)

今日は雪である。寒い。もう旅に出よう。

「 月日は永遠の旅人であり、過ぎてはやって来る年も、また、旅人である。」

思えば今夏以降、最近まで体調不良で辛かったな。何をするにも気力が無くて動きたくなかったし、併せて体力も落ちている。此れが高齢という代物か?

夏場に6kg太って動くのも辛い感じで、偶に胃がムカついて嘔吐することもあり、こりゃ不味いだろうという事で晩酌を止めてさらに食事で米飯を少なくして6kg減らしたら体調も良くなってきたんだけど、また2kg太ってきた。

周りの人たちからは「怠けている」という言われようだけど、自分としては鬱でもないし、最低限の農作業はしているし、会合等の参加も全てこなしているが、他人とあまり会いたくない感じだし、自分が積極的になれない。なので環境を変えてみることにした。

旅の準備は大忙しで11月後半は検診三昧で、泌尿器科で前立腺がんの検査して問題なし、内科で血液と尿検査で特に問題なし、体重が減ったからか血圧が正常値になったので降圧剤は半分になった。消化器科で胃カメラを飲んでチェックしたら慢性胃炎の痕はあるけど胃癌は無いので問題なし、歯医者に行って歯のチェックをして頂いて奥歯の欠けた所を修復して歯石を除去して口の中も綺麗に。後は脳だけど年齢相応に物忘れは出て来ているけど5年ほど前にMRIで検査したところ血管が綺麗だと言って頂いたので今回はチェックしませんでした。その他に町のクリニックでインフルエンザとコロナワクチンの接種もしました。準備万端です。此れだけ色んな受診しても人間ドックより検査項目が多いけど受診料が安いし(3万円弱)、薬も処方していただける。今回は泌尿器科で尿道をクリーンにする薬、内科で血圧の降圧剤、消化器科で漢方の胃腸薬をそれぞれ3か月分処方していただいたんで最高です。人間ドックで型通りの検査をするより自分のやりかたすれば費用も安く済むし、全て専門医に診てもらえるので良い事じゃないかと思います。自分は一人暮らしだけど国保で30万円/年程納めていてドクターは通院しなくて良いと言うけど勿体ないので徹底して病院を利用している。ハッハッハ!

数々の会合や会議は年内は昨日の土地改良区の会議で全て完了しました。農業的には来年度の肥料や農薬は既に購入して引き取ってあるし、野菜の種子や資材は注文済みなので旅から帰ってきたら受け取る手はずになっているので準備は怠りない。

自治会費の納入とお寺の檀家内飯金の納入も終わったのでこちらも問題なし。

旅からは1月20日には帰ってきます。1か月半と一寸、長いけど飽きてきたら帰ってきます。また、1月20日の週は又、検診三昧で泌尿器科、内科の受診と年1回の心臓のチェックで大学病院の循環器科の医師の診断を受けるため帰省する時期は決まっているんです。

2月に入れば、ねぎ苗や野菜苗の播種も始まるし、バイトも始まるので新たな1年が始まるのです。バイトについては先週、採用試験と面接を受けたし、元々、バイト先から来てほしいと連絡があったので採用でしょうか?この歳でも要望されているのは嬉しいですね。

という事で、旅に出ます。途中事故で亡くなってもよそ様に迷惑を掛けることは無いし、あれだけ、検診等で体全体をチェックしても人間には寿命があるので此れで逝くのなら止む負えない。

今日からでも出かけられるけど、何故か、腰が重くて明日から出かけます。

今年は雪が早いので日本海側を南下しないで太平洋岸を南下して九州まで行きます。鹿児島まで2500km位ですかね?

旅の途中には記事も上げてみたいと思います。今回のグルメはホルモン系メインテーマにしています。5年ほど前に同じテーマで旅した時は中性脂肪値が爆上がりでドクターに超怒られたので今回は事前にドクターには申告してあるので怒られることはないと思いますがどうなる事やら。

では、皆さん、良いお年を! 一寸、早いか?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓と旅の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬旅終了

2024年01月29日 | 旅行

令和6年1月29日(曇り)

この冬は一体どうなってるの?周りの景色は雪も殆どなくてまるで春先の景色です。例年であればこの時期、積雪が1m~2mなんだけど積雪が10cmも無い。旅から帰って来て超びっくりです。除雪作業も無いです。

実際に旅から帰宅したのは先週だったけれども、漸く、長旅から帰って来て疲れていたので心身を癒やすために3日間ほど休んだのち、自宅に届けられている書類を整理して事務処理したり会議に参加したり、通院したりと想定より忙しかったな!

今日も通院で定期健診に行ったけど、いつもは旅で美食しているので血液検査で中性脂肪が爆上がりなんだけど今回はそれは無かったです。ただ、体重が3kg程増えていて、血糖値も微妙に高くて、そして血圧も若干高くてドクターにはそれは指摘されたんだけど、本当に微妙なんで許してほしいレベルなんだけどね。

ドクター曰く、「岳仁さんは何とかするタイプだから次回までに改善しておいてね」というお達しでした。一寸、一安心です。

今週中に大学病院の年1回の健診もあるのでそこで問題なければあと1年は長生き出来ますね。

通院の後、市役所に行って、水稲の助成金の手続きをしてきました。そこには担当者が来客中で別の課の人なんだけど自分のママ友さんが対応してくれて暫し駄弁ってきました。自分の子供のような年齢だけどいつも楽しく話せるんで市役所も楽しかったですね。

午後には駐在さんが来てしばらく話していきました。年1~2回 高齢者宅や一人暮らし宅に巡回してきて状況確認しているようですね。普通なら1軒あたり5~10分位なんでしょうが今回も自分ところは30分程いて話していきました。自分の話というよりも駐在さんがここに配属なって4年経ったらしいので今度異動になるんじゃないかというような駐在さんの身の上話が多かったですね。

今旅は40日間ほどの長旅で走行距離が10500km程で今までのフィット君の旅で最長でした。旅の途中で1レフのカメラが故障して途中で買い直したりして予定外の出費もありましたが、旅の費用は持参した費用の2/3で想定内でした。旅の途中でスタッドレスタイヤがすり減ってるので雪が降ったら新タイヤに履き替えようと思っていましたが、結局、道路に雪が無いので履き替えることも無く、今も古いタイヤのままです。

という事で無事に長旅から帰れましたので、今後は旅の記録を過去に遡って掲載していきたいと思います。

先ずは、無事、帰宅した報告ですね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰地方で冬を感じる

2023年12月23日 | 旅行

令和5年12月23日(現地 曇り)

今日は朝は穏やかだったんですが、道の駅巡りにしているので内陸部に入っていくので一寸と心配です。

案の定、内陸部はドカ雪で実家の景色を思いお起こしました。ただ、実家地方と違って山陰地方は内陸部に入るには峠越が多くて走るのは大変です。地形的に違うのは山は髙くないのですが山と山の狭隘が狭くて平坦な土地が少ないなという感想です。山が近いので農地は何処も害獣対策で囲いがしてあって動物はのびのび生活しているのに人間が囲いの中で生活している光景を見ると本末転倒ではないかと思うのです。実家地域でもこういう事態にならない様にして行かないと思いますね。

ある道の駅で面白いモミュメントがありました。丸い石や石のリングが水の力で回っているというシュチエーションは驚きでした。後で調べてみたいと思います。想定は2駅なんですけどね。内陸部の道の駅で余りにも道の駅を廻ったので何処の道の駅だったかは忘れました。

次に「萩・石見空港」に寄ってみました。小さい空港ですが綺麗で静かな良い空港でした。

後は終日、道の駅巡りをしまして、夕方には温泉に入ってゆっくりしました。いつも思うけど「JAFカード」があると入浴料金が100円安くなりましたがこういう特典がガソリンスタンドやお買いものなんかでも得られることは嬉しいことですね。

という事で、今日のたびでは特別なことは有りませんでした。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの中で楽しみを見つけて

2023年12月22日 | 旅行

令和5年12月22日(現地 雪、吹雪)

今朝、朝起きたらフット君が凍えていました。昨夜は風も強くて車も揺すられていましたが、車中泊は全く寒く無くて快適でした。ホッカイロを2個お腹に充てていましたが熱すぎて体からは離しておきました。それだけあったかく就寝できました。今年は最高!

今日は移動中、朝から大荒れで観光どころではなかったです。

なので一番行きたかった処の「民宿兼魚屋さん兼食堂」の「まつや」さんでの食事を紹介します。昨年も来て食事したんですが新鮮且つ価格もリーズナブルで時間調整しながらお邪魔しました。いつもは大行列なんですが、今日はお天気が悪くて大荒れなんで待たずに入店できました。メニューはいつも悩むところですが今年もこのメニューにしました。此処は御魚も良いですけど、炊き込みご飯美味しくて昨年はお代わりしたぐらいですが、今年は一寸運動不足で体重が上がっているのでおかわりなしです。

自分的に松江に来たなら此処はお勧めスポットです。周辺には観光スポットが沢山あるので昼食をここにして周辺を観光するのが良いと思っています。

次に向かったのは「一畑薬師」です。昨年は一寸、時間の関係で参拝できなかったんで今日は寄ってみました。山の上にあるお寺なので雪で登るのが大変でした。流石に参拝者は誰も居ません。お寺はかなり凝った展示になっていて雰囲気は良いのですが自分のカメラの調子が悪くなってしまいました。前にもある神社でカメラの調子が悪くなった経験があって霊験が強いところがカメラに影響与えるのかなと思っています。

前に永代供養について話をしたことがあって、自分の地域では50万円と聞いていたら、こちらは30万円だそうで意外と安いのかな?宗派関係ないという事なのですがどうなのかな?樹木葬の場所もありましたが幅広く供養してくれるという事かな?

今日の観光的なことはこんなところかな?あとは道の駅巡りでしたね。

ただ、自分としては年末ジャンボ宝くじの販売が今日までなんで一応参加だけはしておこうかなとクジを買おうかなと移動中に販売所を探していたけど、この地方は販売所が見当たらず買えないかなと思ったら夕方になって販売所を見かけたのでギリギリ買えましたがこの地方の人は宝くじに興味ないのかな?

自分的には昨年、鳥取県と島根県は徹底的に観光したんで余り見るところは無いので道の駅巡りをしていたというところですかね。

今日はこんなところです。(記事掲載が1日遅れになっているのはご容赦を)

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする