岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

梅雨真っ只中

2022年06月29日 | 百姓

令和4年6月29日(雨)

昨日、今日はにわか雨なんだけど、雨が豪雨で畑に水が浮くほどに豪雨です。お天気予報的には当地域は大雨洪水注意報が出ている位ですので、外仕事はほとんど出来ません。

先日はJAの総代会に行ってきました。毎度、不毛の総会なんで参加はしたくないのですが、総代に選出されているんで役目として参加しています。今回の総代会は令和3年度の会計報告がメインなんだけど議題に関係ない質問をする人が多々居て聞いていてもうんざりです。しつこい質問する人はいつもの2名なんですが何で排除できないのだろうか?一般企業では株主総会に当たるけど、議事進行に支障をきたす質問は排除されるべきだと自分は思うけどね。他の総代からは議事に関係のない質問は質問者と組合長と個人的に話をすれば良いという意見も出されるなど混とんとした総代会でしたね。毎回の事なんだけどね。彼らをコントロールできないJAの職員って何だろうかな?

今日は雨なのでハウス内で一寸だけ作業をします。直売所で葉物野菜販売が高温障害で苦戦しているんで、果菜を播種しました。野菜苗の売れ残りのカボチャ苗を定植したんですが、干ばつ、高温でほとんど枯れてしまったので追加播種しました。秋ごろに保存に良い白皮カボチャが人気なので成果は急がないので今からでも遅くはありません。この数でも十分でしょう。

次に背負い動噴の薬剤タンクにヒビが入って液漏れしているので27日にパーツ注文したら今日入荷したんで早速、交換しました。先ずは旧タンクを外します。ネジは3か所、ホースが2本外せばタンクは取り外せます。

新しいタンクを取り付けます。蓋などは旧タンクから取り外し取り付けます。背負いベルトも簡単に取り付けられます。

新しいタンクにはラベルが付いていません。ラベルが無くても機能には関係ありませんので特に問題はありません。ただ、製品番号が判らなかったのでマジックで書いておきます。ただ、ネットで購入したら安く上がるかなと思って探したけど探せませんでしたね。ちなみにこのタンクは農機屋に取り寄せて頂いて16000円超でした。一寸高いかな?という事でパーツ交換は30分も掛かりませんでしたね。出来ることは自分でやりましょうね。

それにしても雨が凄すぎて外に出る気がしませんね。

明日も雨が降る予報なんだけど、雨が晴れたらニンニクを収穫したいんだけど今週中に出来るかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たーーー!べと病

2022年06月25日 | 百姓

令和4年6月18日(にわか雨)

今日は朝からにわか雨で梅雨真っただ中です。一昨日、昨日は大雨でした。今日も雨はにわか雨でお天気は良くありません。

今日の午前中は溜池の土手の共同草刈りで画像はありませんが参加してきました。今回は参加者が多くて(13人)作業が早く終わったので鎮守の森の草刈りもしましたが一寸、やり過ぎで来週、町内の協働作業で鎮守の森の草刈りが予定されているんだけどやる事が余りない状況になってしまいました。町内の協働作業は町内のコミュニケ―ションを図る目的でもあるのでやり過ぎは良く無いので途中で作業を止めました。

午後は小雨だったので昼寝三昧でしたが、お天気が上がって陽が出て来ると流石、百姓の性で寝てられなくて畑に出て作業を始めました。

先ずは小田道圃場周りの草刈りをしてから小田道Dの「岳仁スペシャル」を散布をしていない場所が草が凄くなってきたので岳仁スペシャルを散布しました。此れで若干、草は減るかもね?

小田道A,Bを点検したら、「来たー――!べと病」が一昨日はべと病が見えなかったが2日間の雨が降り終わったら防除しようと思っていたら、病斑が先でしたね。良いねぎ畑で自慢だったんだけど、2日間の豪雨で病斑が出ました。未だ、蔓延はしていませんので防除しましたけど、予防剤だったので病斑拡大を防止できるかな?明日はもう一度、別の薬剤で防除しますかね。この程度では治療剤は未だ投入しません。

その他に一寸だけ播種情報。自分の畑にカボチャをたっぷり定植してカボチャの葉で緑のはたけにしたかったのですが、苗販売の売れ残り苗をていしょくしたんですが。この干ばつでほとんどの苗が枯れてしまったので急遽、カボチャ苗を播種しました。特に収穫を急ぐわけではないのでこれからでも間に合うでしょう。

その他に、ブロッコリーとキャベツを播種しました。無加温でハウス内にトレイを置いて置いたら3日で芽が出ました。実は種子が3年前の種子だったので発芽するか心配だったのですが程々、発芽しましたね。goodjobですね。

今日もそこそこ、忙しかったね。着々と百姓は進んでいきます。明日はお天気次第ですけど基本畑三昧をやりたいですね。

明日も百姓だ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合った! ねぎ畑の土寄せ

2022年06月23日 | 百姓

令和4年6月23日(曇り)

今日はお天気は曇り空なんだけど、気温は高くてムシムシしていて農作業していても汗が滴り落ちる。作業着は汗でびっしょりです。お昼にはシャワーを浴びてウェアを全とっかえです。

明日から雨の予報なので今日はネギの土寄せをやりました。

先ずは小田道Bから始めました。今年は除草剤を使わなかったですが先日に手取りしてあって草は余りないので管理機を直ぐ掛けます。この圃場は平畝からM字畝にして作業は直ぐに終わりました。綺麗に仕上がりましたね。ネギの成長はこの畑が一番良いです。今年は未だ病気は付いていませんので防除は一回もしていません。雨が上がったら病気が付いていなくても予防の防除はしたいと思っています。

次は小田道Aだったんですが、除草剤を使わなかったので草が結構あって半日かけて草を手取りしました。基本、ツユクサがメインなので取りやすいのですが畑全面なので時間はかかりましたが綺麗な畑にしたくて頑張りました。途中雨が降り始めたんで草取りを辞めて土寄せを始めるかなと思いましたが15分ほどで止んだので最後迄草取りを完了させました。昨年までの「岳仁スペシャル」の効果なのかスペシャルで枯らすことが出来る草はほとんどありません。

早速土寄せをやりましたが、連日の無降雨の干ばつで圃場が固くなっていて管理機が上手く走りません。管理機が曲がりながらも強引に走らせて何とか予定の土寄せが終了しました。こちらも平畝からM字畝にしました。3週間ほどで止め土を打てるかがカギですがネギの成長も良いのでお盆前出荷可能ですかね?こちらも病気は付いていないので防除はしていませんが、やはり、雨が上がったら防除したいと思います。今年のネギの生育は凄く順調ですね。

他の圃場の状況です。小田道Cですが、「岳仁スペシャル」を散布してありますので残っている草はスギナとツユクサです。スギナは大部枯れていますのでツユクサを取れば綺麗な畑になります。気分が乗ったらツユクサの手取りでもしましょう。防除は未だですね。

此方は小田道Dですが草が凄いですね。右側は「岳仁スペシャル」を散布してあるんで草はツユクサのみですが大過ぎますね。左側は「岳仁スペシャル」が無くなったので散布できなかったのでツユクサ以外にアカザ等の草が繁茂しています。雨が上がったら岳仁スペシャルを散布してみましょう。

という事で、今日は畑三昧でした。天気予報では今月中はずーーと雨が降る予報なので雨が降る前に小田道A、Bの土寄せが出来て良かったです。このまま、病気も付かず順調に生育できれば来月末にはねぎの出荷が出来ますね。

明日は雨模様なので何をしようかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の決断 その2 狩猟免許取得へ

2022年06月19日 | 生活

令和4年6月19日(曇り)

今日は予てより勉強していた狩猟免許試験の試験日で120km離れた県庁所在地迄出かけてきました。片道、2時間半という所かな?

自分は予てよりタヌキやアナグマが田んぼの畔を掘り返すし、タヌキは農作物を荒らすので何とか退治したいと思って今回、狩猟免許の取得に挑戦です。此れが「男の決断その2」です。最近はイノシシが田んぼを荒らすようになってしまいましたから、何とか対策を打たないと大変なことになると危機感を持ったのです。

3年ほど前から個人で箱罠を購入して自宅周りに仕掛けて狸は6匹とハクビシン1匹捕獲したんですが狩猟の勉強をして見たら、届け出無しの害獣駆除は違法でしたね。ただ、今回のお勉強で知った知識では害獣駆除は狩猟免許が無くても県や市町村に届ければ捕獲が出来るという事なので其のことが解っただけでも勉強した甲斐がありましたね。

今回のチャレンジは「第1種銃猟免許」の取得です。散弾銃とかを使って狩猟する免許になります。古希になってからのお勉強は辛いものですね。先ず、記憶力が落ちているので参考書や問題集を読んでその時は解かった気でいますが、1時間もすると忘れている部分が多いのは参りましたね。でも、先週、受験の事前講習を受けまして、その後は「狩猟読本」と「狩猟免許試験例題集」を只管、読み込んで今日にいたりました。昨日は晩酌も辞めて只管、勉強したんです。ただ、毎日のルーチンの晩酌を辞めて勉強したら、今日の朝、却って頭がボーとしていて良く無かったですね。毎日の日課は日課通りに過ごさないとダメですね。

という事で受験してきました。午前中は学科試験(30問)でこれを合格(70点以上)しないと午後の実技試験等に進めません。設問は試験例題集の中から出ますので例題集でしっかり勉強して於けば問題なしです。自分は勉強のせいか結構自信ありでしたね。

幸いなことに午前の学科は合格しました。自分は27番です。というよりも受験者全員が合格していました。当県は合格率が90%なので普通なら合格しますね。

午後は鳥獣判別試験(狩猟獣か非狩猟獣かを判断して鳥獣名も記載する)から始まりまして、これは随分勉強したのでパーフェクトでした。次に猟銃(散弾銃)解体、組み立て、点検、発砲模擬迄の実技動作試験でしたけどこれも指摘無しでしたから、問題は無かったですね。合否の判定は2週間以内に通知されるようですが自分的には自信ありですね。

今回勉強した中で思ったのは、鳥獣は鳥以外の獣は夜行性がほとんどで、銃の発砲は日の出から日没までと決められているので、鳥は捕獲できるんですが獣は銃ではなかなか捕獲できません。そこでイノシシなどは罠で捕獲することになるので罠猟の免許も同時に取得すればよかったなと思った次第です。結構な人数の人がダブルで受験していましたね。今回は個人で動いたので自分はそういう事を知らないもんだから銃のみの試験を受けたのは勿体なかったですね。罠猟の試験は学科は銃の学科で免除されるし、実技はとても簡単なことでしたから今更ながらダブルでの受験を逃したのは勿体なかったですね。此れから受ける人はダブルで受けることをお勧めします。実技の試験前に十分、練習できるので研修を受けなくても実技は出来ますから勿体ないことをしたな。ちなみに秋田県は箱罠1個の実技で超簡単でした。

という事で、古希にして狩猟免許に挑戦は男の決断でした。免許を取るのは簡単なんだけど、銃を購入して、狩猟する迄には警察の公安委員会の研修、試験、資格取得、銃所持資格取得、ガン及びガンロッカーの購入などの費用も掛かるので初年度は20万円位かかりますね。

タヌキを遣っ付けるのに20万円は高い投資だったかな?だからかだったのか?若い人たちは罠免許に応募が多かったですね。

結果は2週間以内です。

明日から百姓に戻るけど、忙しくなるかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々と

2022年06月18日 | 百姓

令和4年6月18日(曇り後晴れ)

今週は色々と忙しくてブログ掲載も儘ならなかった。

今日も諸々と作業があり、参加してきました。朝からは協働草刈りで川の土手の草刈りと不耕作の田んぼの草刈りも実施しました。個人の田んぼは基本、地主が遣ることになっているんですが、ここの田んぼは毎年草刈りをしませんし隣村などからひんしゅくを買っているので皆で刈り取りました。当の地主(自分より若い)も参加して居るんだけど、刈って頂いて有難いという気持ちは無いようです。社会人的に如何なものかな?

この近くにイノシシが入った田んぼがあります。先週、2回入られて、補植して何とか修正は出来た様でしたが、一昨日の夜に3回目の入田したようで、完全、イノシシのヌタ場認定田んぼですね。地主さんは泣いていることでしょう。何とかならない物でしょうかね?市役所に届けたら罠を仕掛ける話になってるらしいけど、役所の仕事は遅いから、駆除できるまで田んぼは持つかな?

午後は農家を辞めた人の肥料を頂きに行きました。余り写真は撮れませんが、無人の自宅と作業小屋は崩壊しています。家主は施設に入っているらしくて跡取りも居ないので無人の住宅だったんだけど、住宅などは無人になると途端に壊れ始めますからね。

作業小屋は足の踏み場もない程でした。そこでこの家から出た人が実家に使わない肥料が有るのであげるという事なので頂いてきました。当人はアスパラの肥料だというけど、普通の肥料で古くても問題は無いけど、固まっていましたね。散布に難はありますけど、乾かして砕いたら畑なら使えそうですからね。当人は肥料にはあまり知識が無さそうでアスパラ用といったって肥料は個別の野菜専用なんてないですからね。要は肥料要素が野菜の特性に合わせて配合しているだけであって基本N-P-Kは変わらないですから。

軽トラ1台分頂いてきました。S646は自分は今でもねぎの追肥に使用していますし、田んぼの元肥に使っている肥料も袋は違っていましたが有って田んぼの元肥に使ってる肥料だと言っても、袋が違うので要らないというし、田んぼの追肥用の肥料も要らないという事で自分としてはラッキーと思って頂いてきました。

倉庫に積んだら、予想以上に沢山でしたね。来年の野菜用の肥料は買わなくても良くなりました。昨日、JAの総代会に参加したら組合長が、今秋以降、肥料の値上げがメーカーから言われてあって20㎏袋で数百円規模の値上げでは無くて50%の値上げが予想されると言ってましたから、20㎏袋が3000円ならば、秋以降、4500円になるという事なんです。そんなに肥料の価格が跳ね上がったら農家はやっていけませんよね。その意味でもこの量の肥料は古いんだけど無償なんで超ありがたいですね。

という、今日の一日でした。その後は、自宅に籠ってお勉強をしていました。今日は久しぶりに晩酌無しの夜を過ごしています。明日は「男の決断 その2」で出かけてきます。帰って来てから記事を揚げたいと思います。

今日はこんなところで。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする