岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

減反政策の見直し考 その2

2013年10月30日 | 百姓
平成25年10月30日 (雨)朝から雨ですが、意外と寒くない。10月中旬の気候みたいです。

今日は政府の減反政策の見直しについて、概要が判ったんでコメントしてみますかね。

減反見直しと個別保障の見直しについて、政府はどう運営していくかが、朝のテレビでやっていましたね。
つまり、減反政策を廃止し、今実施している水稲栽培に対する戸別保障を廃止して、意欲ある農家に限定して
お米の戸別保証を実施するという事です。その線引きは認定農業者を対象として実施するということでした。

自分は半年以上前に、この政策は想定していて、専業農家になったら直ぐに認定農業者の資格を得たんです。
半年以上前のブログにも掲載しましたが、いずれ、この形しか新たな農家の差別化が出来なくなるんでどこで線引きするのかなと考えたら、栽培面積で線引きするか栽培面積が少なくても意欲ある農家を支援するかと考えたら、常識的に後者ですよね。前に4ha以上の圃場を持っている農家を認定農家としていましたが、
実際、4haは基準が曖昧で自家所有で4ha以上の農家に限定したら、自分の地域でも数人しかいません。
しかし、耕作が出来ない人の田んぼを借り受けて農業をやっている実態があるので栽培面積ではなく、
意欲ある農家という風に基準が変わりましたね。つまり、ヤル気ある農家を支援していこうという政策に
変わったので、自分は早々に認定農業者資格を取ったんでですが、大正解でした。
ちなみに当市は認定農業者は300人チョイです。7割は兼業農家ですので、影響は大きいですね。
つまり、兼業農家を締め出す政策ですから、兼業農家も経営権を一時期、見掛け上、親に戻すとかの対策が必要ですね。
また、林農林水産大臣が言っていた、お米の価格が暴落したときのために保険を掛ける政策を提案したんですが、
実は既に国の指導で価格暴落対策(ならし対策)として保険を掛けているんですよ。今更、ブチ上げる内容で
無いんですが、流石、政治家は新たな政策の様に言うなんて誰にアピールしてんでしょうかね。
自分は、今年、保険料5万円支払いましたよ。
  
百姓はそんなに馬鹿では無いんで、どういう経営にするか見ていきましょう。自分は小規模農家ですが、戸別保障を受けられるんで影響は少ないと思います。

次は農地について記載しますよ。

ということで、又、晩酌しながらの掲載なのでくどくなりましたが、本音が出るね。


ネギの話を戻しますが、今日は訪問者が多くて、ネギの直接購入者が3名きました。
一人は、11月1日に狩猟解禁でカモとか雉を獲るので仲間でカモ鍋するんでネギを売ってほしいと
言ううことでLサイズ30本/5百円で販売しました。また、購入にきた人が自家様に5百円分土付きで欲しいということでこれも受注しました。
また、町内の婆さんが、東京の娘にネギを送りたいので土付きで1千円分欲しいということでそれも受注で直販が順調です。隣の村でもネギ農家さんが一人いるんですが、そちらよりも自分のところに来ていただくのは超嬉しいね。さらに隣村などから来ていただくのも超嬉しい。これもJAの広報に載ったからかな??広報に載っていたねという話から始まるんで、広報の効果なんでしょうね!

まあ、農家1年生が田舎で融けこんでいて意外と楽しんでいるかな???という思い!!

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減反政策の見直し考 その1

2013年10月29日 | 百姓
平成25年10月29日(曇り)比較的に温かかった。

今日もネギの出荷作業です。

ところが政府の減反政策見直しがニュースで踊っています。
ここで、新規農家目線と自分の考えを述べておきましょうか!

①減反政策は政府(自民党)の無能な政策でした。米余りが起きたら、海外に米を売り込む政策しないで
国内だけで処理しようとするから40年間も農家を振り回し、農業者を苦しめてきました。
総理大臣が外国に遊説すると数千億円を供与すするということを良くやりますが、発展途上国に対してお金をあげるのでは無くて、食糧を援助するということの方がいいかと思いますがね。

②耕作放棄地の扱いですが、減反により米を作付しないのは当たり前です。お米を作付するなという
政策ですから当たり前です。農家は作付したいんですよ、でも作付出来ない、何か農家が悪いように
言われていますが、政府が作付を許可しないですからね、
自分も好き好んで耕作放棄地を作っているわけではないんですよ。昔は良い田んぼでもあったんですよ。
要因は政府(自民党)の悪政策なんですよ。

③減反政策見直しで耕作放棄地が減るか?減りません。もう、何十年も耕作放棄した田んぼは、柳が生えたりして田んぼに木が生えているところは、復田は無理でしょう。草もマメに雑草対策している
田んぼは復田出来ますが、そこまでメンテナンスしている農家さんは稀(自分)です。
自分は35aはいつでも復田出来るようねメンテナンスしていますが、12aの圃場だけは木をかろうじて、
生やしていませんが、復田は無理の様な気がします。畦には柳とバラが生えていて、毎年刈り取っているんですが
毎年生えてきますし、復田するとしたら、保水対策で護岸工事をしなくてはなりません。


④減反政策の見直しで中小農家は淘汰されて大農家ばかりになるか?なりません
第一、中小農家は兼業農家がほとんどで米の収入で生活していないから、米価が下がっても痛くもかゆくもありません。
自分も水稲で赤字にならなければ、現状維持です。自分ちで食べる以外に無理に稲を栽培しなくて良いですからね。
栽培しなければ、金がかからないしね。
皆さんも先祖代々の農地を維持していくという命題があって、農地を手放しません。自分も米価が下がっても田んぼは手放しません。
先ず、自分の家族、親類、友達等に美味しいお米を食べさせてあげたいからです。一般の方が食べている
お米は銘柄米に色んなお米が混ぜられているお米を食べているんで美味しくないんですよ。友達が言って居ましたし、自分ちのお米を食べて、目からうろこと言っていましたからね。
自分ちのお米は純正の低農薬の「あきたこまち」ですから、美味しいですし、当然、直販でも売れますからね。

⑤大農家について、今年、専業農家になって、大規模農家さんとの付き合いも結構あって、
経営的に聞いてみましたが、そんなには利益がある訳ではないとのことでした。
第一、40ha規模の農家さん数人と付き合いがありますが、圃場が広範囲に散らばっていて、圃場も1枚あたり狭く、大型農業機械も余りメリット感はありません。第一、中小の農家はあまり良い圃場や面積の広い圃場は持っていないんで中小なんでそれらの農地を集めても作業効率化は図れないんですよ。
栽培も広範囲のため手が回らないので良い稲が作れないんですよ。ですので、収量も自分たちの2割減です。
詰まり、政府が目論んでいる農地の集積化と農家の大規模化で経営の安定を図るということは
自分の考えでは>この政策失敗すると思います。
第一、農業をやったことが無い評論家や、企業のトップが政府に提言しているようですが、
農家経営や地方の実態をしらな過ぎる。

今日は第一弾でここまでにしておきます。

この件については、農家の現状と自分の目線でシリーズ化してコメントあげていきますので
期待してください。自分は空論ではなく実際に色んな農家さんに取材してあって、現実的なコメントをあげますよ。
大規模水稲農家について、収入とコストについて、次回、解説しましょうかね。

今日は、晩酌後に上げたので一寸、クドクてあまり理路整然としていなくて申し訳ない。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の境界特定作業

2013年10月25日 | 生活
平成25年10月25日(雨) 朝から雨で一寸、寒い。

今日はネギ作業が休みですので、県から依頼のあった市の自然公園内(森林公園)にある自分の山(林)の
境界を確認する作業を行いました。
7年に1回、山の立木調査して保安林として補償費を支払れるための根拠作りです。
公園内にあるので木も切れないのですが、まあ、ほったらかしというところですかね。

公園の池です。雨で画面が暗いのですが、紅葉が終了に近いですが、若干、綺麗です。




林の中です。自然任せで倒木もあって、整備されていません。




スズランテープで境界を確定していきます。自分家の林は亡父が境界にカラマツを植栽していたので判りやすいです。



父が亡くなった時に、長い年数が経つと境界が判らなくなるので、母に聴いて境界杭を打っておいたので、
明確でした。これが無いと記憶を辿りながらなので大変でしたが、概ね2時間程で終了しました。
雨だったので、衣類がびしょびしょで、寒い。




公園のキャンプ場の炊事場の前が自分ちの林なので判りやすい。



池の紅葉です。今年は気温が高かったり、長雨だったりで紅葉が余り綺麗では無いですね。



それにしても山なんて全く欲しくは無いんですが、亡父が同級生から押し売りされてしまって、
購入したんですよ。断れない性格だったもので、つい、買ってしまうんですね。この後も何回も別の山の
押し売りがあったんですが、母と自分で猛反対して購入を断念させたんです。
第一、山なんて生産性も無く、メンテナンス出来ないし、木を切り出すには経費がかかるし、木材価格が
安くて切り出す経費も出ない。
第一、世代が変わったら、山がどこにあるか、境界は何所かなんて全く判らなくなってしまうからね。
自分は、幸いに境界杭を打っておいたのと、場所を知っているが、自分の子供は、全く判らないでしょう。

山なんていらないので、県で買い取ってくれないかな?

この公園一帯は、自分の子供の頃の遊び場で年がら年中、遊んでいたんで隅々まで知っているんですよ。
ウサギや雉を追いかけまわしていた頃が懐かしい。

午後は久しぶりにトレーニングです。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ作業諸々!

2013年10月22日 | 百姓
平成25年10月22日(曇り)今日は寒いね。
去年は暑かったけど、今年は寒さが早いね。

今、ネギの箱詰め作業を終って帰ってきたとこです。ねぎ作業はこれが辛い。晩酌した後に、作業場に
入って箱詰め作業をしなくてはいけない。23時まで終らなければ、いったん、寝て、朝4時から5時に起きて
箱詰め作業をやらないと次の日の作業が出来ないんで、寝不足も辛いけど、この頃の朝の寒さがこたえる。

今日から、バイトさんを呼んでネギの出荷作業をしました。ネギの品質が悪いので二人作業でも進捗が上がらない。
二人作業の場合、120kg/日の目標なんだけど、作業性が悪いので今日は80kg/日のペースです。
まだ、50a残っているんで、この調子では雪が降る前に全ての収穫出荷が終りそうもないですね。

ネギの品質が良ければ、バイトさんを増やしして、220kg/日~300kg/日にしたいんですが、他の圃場も
いまいちで労働力を投入できないくてイライラしています。

予定では本宮Bが出荷最盛期のはずなんですが、成長が悪くて成長待ちなんです。
本宮Cが急に成長し出して、本宮Bより1カ月遅れの定植だったんですが、逆転するかもしれない。

本宮Aに至っては、年内に出荷できるレベルになるか疑問の状況です。一寸、あきらめかな?

雪降るまで頑張るしかないね!! 明日は一寸、ペースを上げよう!


こんな調子なので、トレーニングは出来なくてこちらもイライラです。百姓は大変だね!



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の情報網(写真無し)

2013年10月19日 | 生活
平成25年10月19日(快晴)気温は低いけどお天気はよろしい。

今日はお天気も良かったので、本宮Bの土寄せと本宮全圃場に対して殺菌剤と虫対策の防除を行いました。
明日からネギの出荷作業したいので、作業場をセッティングして準備万端です。

さて、ラズベリーグループの話ですが、昨日の今日で彼らの情報が直ぐ入ってきました。
畑に行ったら、直ぐに近所の婆っちゃん、爺っちゃん達が直ぐ寄ってきて、情報提供です。

彼らは普段、仕事をしないでぶらぶらしている輩らしいです。中学の同級生で64歳グループらしいです。
俺より爺グループじゃん。この先、何年農業やれるんでしょうかね???
これから、新規就農でこの畑にビニールハウスを立ててラズベリーを栽培して販売するということです。
ネットで見ると収穫は2年先の様ですよ。販売先は??、その他に、ドジョウの養殖もやるそうです。

お年寄りのいうことには、甲斐性無しグループだそうです。定職にも付かず、ぶらぶらしていて、
離婚されてしまい、さらに、借金もあったようで自己破産したとのことです。

そういう輩が思いつきでラズベリーなんて出来るんでしょうかね?
自分の同級生が本宮Bの前に家があって、彼も言っていましたが、経験も無くどうして栽培するんでしょうかねと?
20km程離れたところにラズベリー農家が居るらしいですが、そこを見てきたらしいですが、同級生曰く、
そのラズベリー農家も最初は上手くいかなくて、他県のラズベリー農家に研修に行って漸く
安定した栽培と経営が出来るようになったということです。農業は思い付きでは出来ないんですよ。
さらに自己破産しているのに、ビニールハウスを立てられるんでしょうかね?

それ以外に、本宮Dの隣の畑を借りたんですが、境界が歪んでいたんで、強引に真っ直ぐにしてしまいました。
地主さんも強引にやられたんでどうにもならなかったということでした。
普通、借地人はトラブルのもとになるので土地の境界に手を付けないものなんですけど、ガンガン、境界を崩して真っ直ぐにしてしまいました。ある意味凄い。
自分は絶対、境界に手を付けないけどね。

お手並み拝見ということですかね。いまだに自分に興味があって、畑に行くと必ず寄ってくる。

それにしても、田舎の情報網は凄い。自分は40年以上も前にこの地域を出て戻ってきたんで
地域の事情も人の名前もほとんど判りませんが、日頃、地域の人たちとコミュニケーションをとって
いたんで、彼らよりは情報が良く入るんです。
事態の翌日には彼らのプライベートまで情報が全て入ってくる。田舎の情報網は凄い、ということは、
自分がバカなことをしたら、一瞬にして情報が回ってしまう恐ろしさもありますね。

さて話は変わって、トレーニングですが、今日はロードに出てみました。自宅から5km先まで走って行きました。
今日も34分/5kmでしたし、折り返して8kmまでノンストップで走れました。確実に体力が付いて来ましたね。

最初の5kmは息が辛かったですが、折り返し以降は息は特に苦しくなかったのでいくらでも走れるかなと
思ったんですが8km以降に足がというか、内股筋が辛くなってきたので、それ以降は歩きを含めて
帰ってきました。
トレーニング開始3週間で8Km走れるとは、還暦過ぎの爺なのに、意外と体力あるじゃん!
今月末までに10Km連続走破目標なので、目標に向かって頑張ろう。

でも、ネギ作業始めると時間に余裕が無いので、トレーニング出来ないのが悩みです。

でも作業もトレーニングも頑張ろう。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする