岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

戸隠神社に寄ってみました

2016年07月30日 | 岳と登山
平成28年7月30日(晴れ)
今日も朝から暑いですね。今日の最高気温は33度でした。
朝5時から涼しいうちに草刈りなどの作業をして、午前中は小田道Aのネギの止め土しました。
汗みどろでバテバテになりましたね。
昼食して、昼寝したら起き上がれない。気力体力が出てこない。起き上がれるまで、農作業する気力が起きるまで昼寝しましたね。結局、午後は作業できませんでしたね。夏バテでしょうかね。山行の疲れが一気に来たんでしょうかね?

そこで山行の途中に寄った戸隠神社について掲載します。
高妻山の登山の後に次の山に移動する前に近くにある戸隠神社(奥社)に寄ってみることにしました。牧場から3km位ですので直ぐ近くです。前に何かの資料でパワースポットだと見た記憶があって体が筋肉痛で痛かったんですが、折角なので行ってみました

お参りだけして次に行くつもりだったんですが、想定外でした。
先ずは、定番の入口の大鳥居から入ります。



うっ?? 参道が長いし、16時と時間が遅いにも拘わらず参拝客が多い。



筋肉痛の体で1km程歩いたら随神門に到着です。屋根が苔むしていて草も生えていて良い感じです。ここで道半ばです。本殿まで遠いなーー!



随神門から先が杉並木になっていて、自分が好きな景色です。こういう杉並木を歩くと何故か体がぞくぞくしてきます。流石、パワースポットです。気力が出てきますが.....!



杉並木が更に続いていて気分は上々ですが、実はこの参道、大鳥居からずーと登っているんですよ。山から下りてきた直後の気力体力がダウンしている体には辛い参拝なんです。



試練が未だ続きます。階段です。膝が痛くてがたがたなんですが、ゆっくり登ります。こんな階段でも登るのが辛いほど高妻山はきつい山だってことです。



奥宮に続く最後の階段です。これも辛いけど、ゆっくり登ります。



漸く、奥宮到着です。長かったね。大鳥居からここまで2kmでズーーーと登っているんでここでも登山ですよね。なんでここまで深いんだろう?
一寸、お賽銭して自分の健康をお祈りしてきました。



また、2km、下りを歩いて帰りますが、膝筋が疲れているんで下りも辛かった。でも、有名な神社に寄れたんで良かったですね。観光では中社もあってここは道路のすぐそばに神社があってここでも良かったんですが、知らなかったんで仕方ない。
これから菅平牧場まで移動です。100km位かな?

菅平高原てスキー場が沢山あって、リゾート地でもあるんでしょうね。途中、コインランドリーで登山ウェアを洗濯したり、食事して夜8時頃に到着したんですが、街が凄く賑わっている。通りには人が溢れていてお祭りかと思うほどでした。
お土産店やレストラン等がこの時間帯でもガンガン明るくて、Tシャツなど売っている等若者向けのお店が多かったですね。ホテルも凄く多いしね。
実はここは小、中、高校生や社会人スポーツの合宿のメッカらしいです。学生さんたちは夕食後の散歩とお土産や夜食の購入らしく、先生はコンビニで夜飲み用のビールやつまみを買っていましたね。
自分はコンビニで明日の山用のおにぎりや菓子パンと車中泊で飲むビールとおつまみを買いました。
牧場は街から3km位山に登ったところですかね。駐車場に着いたら真っ暗で先人が1車だけでした。

そこで星空では無かったんですが、車飲み始めましたとさ!

という登山以外の出来事でした。

明日は本宮Aのネギに追肥して土寄せします。気力。体力が回復して明日は働けるでしょう。

一寸だけ、頑張ろうかな?

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ



高妻山登山記録

2016年07月29日 | 岳と登山
平成28年7月29日(晴れ)
今日は凄く暑くて、ギラギラして午前中から真夏日です。梅雨明けらしいですね。朝5時から草刈りして、日中は熱中症対策で屋内退避です。一人暮らしの年寄りは自己管理と自己責任が大事で自分で救急車は呼べないんで無理は禁物です。午後3時からまた、草刈りです。

さて、今日は高妻山登山について掲載します。登山日は7月23日です。お天気は曇りでしたね。
登山口は戸隠牧場になります。前日に移動して牧場前の国道脇の登山者用無料駐車場に止めて車中泊です。トイレも整備されていてウオシュレット便器で綺麗なトイレがあります。登山者に優しいですね。
出発は駐車場を朝5時出発です。牧場の中に登山口があってここから登りますが5時20分です。中には牛がいて自分のクマ除けの鈴の音に反応して寄ってきます。一寸、怖いかも!



暫く、沢沿いに沢を縫うように登っていきますが、今の内はそんなに急登はありません。しかし1時間程登ると滝が出てきてそこの脇を鎖で登っていきます。楽しい登山になってきましたよ。良い感じですね。



最後の水場を超えるとまた岩場が出てきて鎖場です。ここは岩にステップが切って有って特に難しくはありません。危険ぽいのは一寸、ワクワクしますね。



一不動に着いたのが7時でまたコースタイムです。スピードが上がっていません。ここは戸隠山(200名山)との分岐です。これからは尾根歩きになります。本来ならルンルン歩きのはずですが、世の中そんなに甘くないです。
各尾根のピークに1不動、2釈迦、3文殊などと番号が附ってあって10が頂上です。番号は本来は13あって仏教の言われがあって意味あるんですが、ここでは解説しません。ガイドブックには理由が書いてありますけどね。
ここは5地蔵山です。登山道の縦走路から5秒で頂上です。一山登山ゲットですが登山と言えるかな?



この山、一寸厳しい山なんですよ。縦走路の各ピークから尾根が50~70m程下りてまた昇り返すのでこれが辛い。一旦降りて登り返す時に急登なので身心ともに凄い疲労感があります。
これを10回繰り返すんですよ。谷がとてつもなく深いんで折角登ったのにまた下ろされて凄く怒りがこみ上げてきます。最後の9番目がまた凄い急登りなので這いつくばって登っていきます。あまりに急なんでポールは邪魔なため畳んでザックに入れます。グローブを装着してよじ登っていきます。八丁ダルミなんて言われてますが、ここで9時です。既に4時間たってます。
漸く、頂上手前の岩場に来ました。頂上はもう直ぐです、



漸く、頂上につきました。時間は9時50分です。5時間か!深い!歩数は丁度、1万歩でした。日帰りの山ではベスト5に入る位の深い山だったね。

高妻山(2353m) 日本百名山 53座目 【complete】



頂上で食事しながら周りの人たちと情報交換しながらマッタリします。お天気が良ければ北アルプスや他の百名山も見えるんですが、今日もガスッていて遠望は効きません。梅雨時の登山はどうしてもこういう事態になりますね。今日も修行の登山でした。



下山は11時20分で頂上で随分、ゆっくりしましたね。これから下山ですがまた山登りです。本当に辛い山ですね。膝の筋肉も痙攣寸前で下まで持って欲しいと願っての下山でした。何とか持ちましたが、内股筋が痙攣するとノタウチますが、今回はおきませんでした。良かった!
牧場も余裕を持って眺められます。



頑張ったご褒美に、この時間ではビールは飲めないので牧場の売店でソフトクリームを食べました。疲れた体には、これも超美味しかったですね。




下りは早くて14時20分到着でしたので3時間ですか?歩数は25335歩でしたので万歩計は振動の関係なのか登りの2倍ほどの歩数を計上しますね。何処の山でも。

頂上で残念ながら展望は効きませんでしたけど、頑張ったということでGoodJobでした。

頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ


ネギの出荷準備

2016年07月28日 | 百姓
平成28年7月28日(雨のち曇り)
今日は午前中はにわか雨で農作業、草刈りは辞めました。
午前中はマッタリしていたら、先輩ネギ農家さんから電話があって長電話で対応し、その後、やはり先輩農家のオバサンが漬け物を持って訪ねてきて暫し談笑です。
お天気が良く無くて農作業出来ないと何故か電話がかかってくるし、訪ねてくる人が多いのはどうしてでしょうか? 暇になると自分が暇つぶしになるんでしょうかね?

カフェでもやるか?

自分的にも今日は雨で草刈りに出かけなくてマッタリなんですが、グータラしていてもしょうがないので、床屋に行って頭をさっぱりして、銀行に行って若干、お金を入金したりして事務処理等していましたね。

午後は、JAに注文していた刈り払い機を取りに行ってきました。
自分は別に刈払機が欲しい訳では無かったんですが、15年以上使用していた刈払機を廃棄しようと考えていたら、JAの営業戦略で不要刈払機を1万円で下取りし新品の刈払機を29800円/26CCで販売すると言うことなので乗ってみました。
旧刈払機を捨てたいんですが、捨て場所が判らず、今回、自分は既に刈払機は2台所有していて特に欲しくは無かったんですが、新品を買いました。当面、使いませんけどね。
右が捨てる予定の刈払機です。古いんで重いし、エンジンの掛かりがが悪いので数年使用していません。



新品は一応、三菱製ですが、JA曰く、保守サポートは無いということでした。ホームセンターで購入した部類になります。しかし、自分には農機のサポートSEが居るんで特に問題はありません。何時も仲良くしていて懇意にしているSEが電話1本で駆けつけてくれるので問題はありません。何事も日頃からこういう付き合いが大事なんですよね。



その次に、ネギの出荷調整作業に使うテーブルを市のリサイクル、エコセンターに行って買ってきました。実は先週に当センターに行って物色していたら、ラッキーな事に今日入荷したテーブルがあると言うことで早速、予約注文してあったんです。



老人ホームからの払い下げ品で木製の無垢で超丈夫です。なので超重たい。
一応、3脚購入しました。



ハウス前で組み立てますが、裏も補強してあるんで超丈夫ですし、木の無垢なので超重い。
でも良い買い物しました。




と言うことで、ネギの根切葉切機の設置、皮剥き機の設置、ネギの調整、箱詰め作業台を設置しました。機器の点検整備もしたし、これで、ネギの出荷作業は出来ますね。



それにしても、今日購入したテーブル、老人ホームの払い下げなんですが、高さといい、丈夫さと良い、良すぎるテーブルです。20脚程あるんで全部購入したいぐらいです。
明日には、もう2脚したいと思います。

今日は良い買い物でした。Good Job!!

それよりも、自分は夕方7時~7時30分まで暗くなるまで作業しているんですが、先輩諸氏には夕方の晩酌してからほろよい気分で電話してくるのは辞めてほしい。今日も午前中電話してきた先輩が話の内容が同じで夕方6時頃に酔っ払って電話してきたんです。酔っているんで長電話でくどいんですよね。もう一人、晩酌後に電話してくる人がいますが、こちらも先輩なんですがもう勘弁してよと思う時があります。自分は電話し易いんでしょうかね?
自分も酔っ払うとクドイと子供に言われますが、反面教師!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ

火打山登山記録

2016年07月27日 | 岳と登山
平成28年7月27日(小雨のち曇り)
今日の天気予報が降雨80%だったんですが、雨がほとんど降らないので暫く遊んでいたから、今日も農作業ガンガンやりました。
先ずは、水稲に穂肥(追肥)をしました。例年ですとNK-68を4kg/10アールだったんですが、今年は元肥と側条肥料を半分にしたんで今年は6~7kg/10アールにしました。倒伏しないと良いけどね。




その後は、田んぼの畦の草刈り、2番ぺをしました。草刈りは明日で終わります。

さて、火打山登山について掲載します。
先ずは前日に妙高高原の笹ヶ峰キャンプ場の登山口に移動して、車中泊しました。
朝、5時に起床して、簡単な朝食を済ませて5時45分出発です。
登山口は立派なものです。登山届を。。。出しませんでした。自分はほとんど出した事無いですね。出発ーー!



登山道が整備されていて、木道が1km以上続いています。歩きやすいです。昨日の山行で筋肉痛には嬉しい登山道。



山を播きながら、12曲がりや急登もあって山登り満喫ですが、つい写真を撮るのを忘れます。
やがて黒沢出合で6時45分でコースタイムですね。百姓爺、パワーが亡くなったね。
高谷地、黒沢分岐が8時でここが妙高山の分岐になります。
ここから先は厳しいコースは無くなります。
高谷地ヒュッテが見えてきました。気分が盛り上がってきましたね。



高谷地ヒュッテで軽く休んで、進みます。直ぐに天狗の庭につきます。木道が整備されていて歩きやすいですね。



天狗の庭もお天気が良くて綺麗に見えますが、たむろしている団体がいましたので、スルーです。



ライチョウ平は一寸、休憩ポイントです。頂上まではもう直ぐです。



漸く頂上です。到着時間は10時25分でコースタイムより一寸早いので概ね良い登山ですね。万歩計は10940歩で歩行距離は8km弱です。ほぼ、ガイドブック通りですね。


火打山(2462m) 日本百名山 52座目 【complete】



頂上で食事を執りながらマッタリします。遠望はありませんが雲海が綺麗です。雲が無ければこちらの方面に日本海と佐渡が見えるらしいですけど、今日は残念でした。



バリバリの山家がいます。Tシャツが「岳」ですからね。気合が入ってます。それに缶ビール 500ml缶を飲んでます。超羨ましいですね。雲が無いと北アルプスが見えるんですが残念です。



30分ほどマッタリしてから下りに入ります。天狗の庭まで降りたらガスが取れていてもう30分のんびりすればよかったかなと思ったんですが降りてきちゃいました。



登って良し、眺めて良しの良い山でしたね。前に妙高山に登った時に綺麗な山だなと思っていて次は絶対、火打山に登ろうと思ってました。



下りも超暑くて、持参している水も少なくなってきて、頂上でビールを飲んでる人を見たらビールを超飲みたくなっていて、下りでは頭の中はビール、ビールになってましたね。

そこで思いついたのがヒュッテにはビールがあると思って、飛び込みました。



ビールが冷えているか聞いたら冷えてるよと言うんで即購入です。350ml(500円)です。地上では高いですが、山では当たり前の値段です。
カーーー!冷えてる!!!
一気に1/3程一気に飲みました。至福の瞬間!!乾いた喉を痺れさせる。頭のてっぺんも痺れる。もう、ここで泊ってもいいやと思ったくらいです。



炎天下の百姓仕事の後のビールと山行で乾いた喉をうるおすビールはどっちが上手いか?
どっちも上手いんじゃ!
これが酒気帯び運転になるか?ならないですね。飲酒したのが12時で下山したのが午後3時ですので、途中、汗掻きまくりで水も沢山飲んで3時間経過しているんで血中アルコールはほとんどないですね。

それにしても良い山でしたね。★3っつです。超人気の山で自分が下っている時に登ってくる人が後を絶たず、300人程登ってきましたが、山が深いので彼らが今日、下山できないですよね
山小屋に収容できないと思うんですがどうするんでしょうかね?

超満足で次の山に向かいます。

明日は草刈り作業中心で行いますが、それ以外に刈り払機を注文してあって入荷したとJAからしつこく言ってくるんで取りに行きますし、リサイクルエコセンターにテーブルを予約してあったのでそれも取りに行きます・

一寸、遊びに行って来たんですが、帰ってきたら超忙しいですね。百姓は遊んじゃいけないのかな?


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ

雨飾山登山記録

2016年07月26日 | 岳と登山
平成28年7月26日(曇り)
今日も朝から暑い。今日はネギの防除を行いました。山へ行く前に防除したんですが、帰ってきたらベト病が出ていてかなりショックでした。山行時は雨も降らなかったようですが、何故かベト病発生で見るも無残な状況で早速、治療薬(アミスター)を散布しました。
8月上旬から出荷予定の小田道Bもベト病が付いていて凄いショックです。1週間程したらどういう状況になるか期待ですが、ネギの初出荷はお盆過ぎになるかな?
今日は作付していない畑も耕起して来年の早撮りネギを植える準備をしました。

さて、今年の山行記録です。今日は雨飾山(新潟、長野)登山について掲載します。

登山日は7月21日です。昨夜の20時30分に自宅を出発して夜行で移動して途中、1時間半程仮眠して雨飾山登山口(雨飾キャンプ場)に着いたのは朝7時30分でした。
ワクワクしながら着替えたりして登山準備します。登山口はこんな雰囲気で登山者は1名いましたが、直ぐ出発して行きました。登山では時間が遅いので皆、出発したようです。自分は8時出発です。



歩き始めて直ぐに案内版があります。見たところ意外とやさしい山かなと思ってましたし、歩行距離400m毎にプレートがあって、11枚あるので4.4km歩けば頂上です。寝不足ですが気合が入っています。



1/11は比較的平らで歩きやすい。登山道も整備されています。



ところが2/11から登山道は一変します。ガレ場と急登で一気に汗が噴き出ます。



荒菅沢には9時30分到着です。ガイドブックのコースタイム通りです。遅い!何時もは自分はコースタイムの8割程で登るんですが、今日はペースが上がらない。



6/11過ぎに行ったん下ります。沢に降りるんです。



沢を渡ります。水場はここが最後ですので水を補給します。大丈夫かって?大丈夫です。これ以上はカモシカやイタチはいるかもしれませんが熊はいませんし、経験から雪解け水なのでお腹は壊しませんよ。



いよいよ、急登に突入です。登山道は整備されていなくてガレ場の連続です。



岩登りもあります。若干、鎖場もありますし、ハシゴもあります。登山道はバラエティに富んでいて楽しめますが、デブには辛い。ダイエットは必要ですよね。



登山道から遠望ですが、見るからに急登だということが判ります。ガスがかかっていて展望はありませんが、TOP目指して行きます。



笹平には10時50分到着です。これもコースタイムです。ペースが上がらないな?



笹平から先は花が沢山咲いてます。時期は一寸遅いですが、最盛期は花盛りで綺麗なんでしょうね。



漸く頂上が見えてきました。11時30分、コースタイムより10分遅く到着です。頂上直下も急登で息絶え絶えでした。



雨飾山 日本百名山 51座目 【complete】



頂上には誰もいません。20名程が下山で会いましたが、登りは一人で途中追い越しました。記念の写真はセルフで撮りましたが、途中、追い越した方が来るのを食事をしながら待ちます。20分程したら到着したんで写真の撮り合いっこしました。

登山初日は寝不足で辛かったですが、頂上では久々の登山で気分上々です。ただ、お天気がガスっていて遠望は効きません。一寸、残念です。明日に期待します。

明日は火打山に行きます。眠いけど今日の内に移動します。


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ