岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

稲の倒伏の憂鬱

2024年08月30日 | 百姓

令和6年8月30日(晴れ)

毎日暑いので農作業は朝、夕方の時短勤務。もう、高齢なので無理は出来ないし、無理しない。ここのところ、田んぼの畔などの草刈りを一日、数時間だけの作業していて今日で終了です。

朝飯前の作業なので空は曇っていて暗いんですが、蒸し暑くてシャツが汗でびしょ濡れです。作業はコツコツやります。

今年の稲の出来は、多分、豊作です。稲穂の長さが長いので米粒が多く付いている感じで昨年よりは良いでしょう。しかし、稲の倒伏が多くて周辺農家さんも悩んでいます。自分は昨年、稲の倒伏で苦労したんで今年は追肥はしなかったので倒伏は少なくて、稲が靡いている程度なんで稲刈りはあまり苦労はしないかも?

周辺の他所の田んぼです。倒伏でこんな感じです。稲刈りは今日以降、2~3週間後なので倒伏はべったりになります。台風が来ればなおさらベタベタになるんで自分なら泣きですね。このような田んぼが他所の田んぼなんですが多々あります。皆さん、今年は、苦労しますね。

此方はT君の田んぼで畔の草も刈らないし、田んぼの中は草(野ヒエ、草ムネ)だらけでもう、この段階でベタベタに倒伏しています。今年は例年になく田植えは早めに終わらせたんですが、毎年、植えっぱなしで管理しないのでこの状態になります。結果は毎年こんな状態になります。収量も300kg/10アールを収穫出来れば良いほうですけど今年は無理じゃないのかな?一応、専業農家なんだけど田んぼにほとんど来ないですからやる気があるのかな?いつも金がないと言っているけど当たり前のような気がします。

まっ、阿保には関わり合わないようにしておこう。

今年は気象が異常で稲の藁が異常に草丈が伸びて倒伏が凄いんですが、カボチャも花が沢山付いて咲いているんですが雄花だけで実が一つも付いていません。此れも異常気象によるものなんでしょうか?

昨今は異常気象で農作物に異常をきたしていますね。

自分的には今のうちに山に行きたいんですが、台風も来ているし、登山口に向かう林道が土砂崩れで車が通れなくて歩きが多くなるので行くかは躊躇しています。日本百座目は来年にするか?体力は年々、落ちているので来年は大丈夫かな?行けるのなら9月10日前までに行かないと山は寒くなるので状況判断をしていきます。

という事でノンビリ百姓中!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜部門 ひと段落

2024年05月13日 | 百姓

令和6年5月13日(雨)

ここのところ晴天続きの連日で今日は久々雨なので百姓は晴耕雨読ならずも税金の納付や事務処理を午前中に実施していて、野菜苗の出荷もしたんですが余り売れずそこそこの状態でした。

体調も農作業で疲れていて、夕飯で晩酌すると眠くなってしまいブログ記事掲載も滞っていましたが此れからは頑張って掲載頻度を上げていきたいと思います。

暫く晴天が続いていて農作業的には順調な推移でした。今年は例年になく田んぼの耕起はヌカルム所も無くて順調でした。田んぼの用水路の泥上げなんですが、水路が長くていつもはスコップで泥上げをしていて例年、本田の泥上げは2日間ほどかかるし、体中、筋肉痛になるので嫌な作業なんですが、別の水路は水が有ったりして100m程は手作業で泥上げして筋肉痛で閉口しましたが、もう1本の水路は200mもあっていつもこの水路はメチャ作業が嫌だったんだけど、今年は水路が乾いていて、なんとか楽する方法は無いかと思案したら、水路の幅がねぎの管理機が入る幅だったので管理機で土を飛ばしてみましたら、これが最高に良い手段で2日ほどかかる作業が1時間弱で終わってしまいました。アイデアもんですね。途中の他所の場所も土を飛ばしてあげたら喜んでいましたね。

自分は本田の揚水ポンプの運用管理にもなっていて例年、この揚水は5月7日だったんですが、もう1人の係員が早く稼働したくて煽ってくるんだけど、自分は水路の泥上げが未だだし、地域では耕起も終わっていない人が居て揚水されると困る人もいるので例年どうりに稼働するように言ってあるんだけど何故か只管早く揚水したがる。当人は耕起が終っているので代掻きを早くしたくて色々と理由を付けてポンプの稼働を早くしたいみたいだけど、結局、自己都合だけで周りの人の事を考えていないんだよね。一応自分の水路の泥上げが予定より早く終わったので用水の稼働を許可したんだけど、5月6日に揚水したら、結局、一部の農家さんからは耕起が終ってないので苦情が出ましたね。結局、農家アルアルなんだけど自己中心的な発想で周りの人の事を考えていない事例ですね。

自分的には畑作業も概、順調でジャガイモも植え付けたんですが、画像は有りませんが、一寸、規模が大きくてやり過ぎた感がありましたね。品種は7種類ほどで葉が出てきたら画像を掲載します。

ネギの定植も栽培面積を減らして小田道A,B,Cだけにして、昨日、全部定植しました。ホット、一息ですね。残ったねぎ苗は販売に回します。

という事で、畑に関しては一旦、停止して、野菜苗の出荷は続けていきますが明日からは田植えモードに入ります。

田植え機を格納庫から出して点検と試運転では概、問題ないようでしたので安心ですが、今年の冬は雪が少なかったので水が足りないかなと思っていましたが、なんとか田んぼにも水が浸かって代掻きに入れます。予定では15日からの予定ですが明日から徐々に始めていきます。田植えは例年通りに5月20日から開始の予定です。

爺はこのところ、体力が著しく落ちていて、普通に農作業しているんですが、体中、筋肉痛で気力も落ちていて百姓の辞め時を考える毎日です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月蠅過ぎて

2024年04月27日 | 百姓

令和6年4月27日(晴れ)

今日も毎日、暑くて気温がこの時期25度以上で今年の気候はどうなってるの?

田んぼの耕起は3割は終ってますが、これはヌカルム田んぼを雨が降る前にトラクターが深見に嵌らないうちに耕起したんです。今年は圃場は乾燥していて固いのですが、ヌカルム田んぼはそれでもヌカルムので雨の降る前に耕起したのです。此れからは多少の雨でもヌカルム田んぼの耕起は終っているんで気分的に今年は安心です。goodjob!

畑の方ですが、自分は超高齢になったので百姓は規模を縮小し、ノンビリ余生を過ごそうかなと思って農作業もノンビリやっているんですが、周りがノンビリさせてくれない。

毎年のように野菜苗は作っているんですが、季節に合わせて播種して、育苗していて特に遅い作業ではないんですが、今年はやけに近所の婆さん達が自分を煽ってくる。

今年は近所の婆さん達が畑の耕起が出来なくて、自分に耕起依頼をしてきて耕起してあげてるんですが、これが煩い。

婆さん達が言うには、「岳仁の農作業が忙しいだろうから、農作業の合間に婆さん達の畑を耕起してほしい」といううけど、言い方からして今すぐにも耕起してほしいというニュアンスで言ってくるので結局、婆さんたちの畑の耕起を優先してしまう。婆さん達は人生経験が豊富だから強かなんだよね!

今日も朝から婆さん達が「直売所を早く開設して野菜が欲しいので何時から野菜を定植するのかな?」としつこく言ってくる。もう一週間もしつこく言ってくるので、仕方なく今日、葉物3種を定植しました。

先ずは圃場に肥料を散布し、畝をマルチ掛けで作ってみました。93歳の婆さんが「漸く始めたか」と言われましたが、自分的には特に急いではいないけどね。久々に畝立て機を稼働してみました。

午後には白菜、ブロッコリー、キャベツを定植しまして婆さんたちの要望に応えてあげました。朝8時から作業始めて14時にはここ迄仕上げたんで「どーだ!」 午後から婆さんが達が来て野菜が定植されているので婆さん達、目が点で、曰く、「昼休憩をしていたの?」 当然、昼休憩はしているし、岳仁がやる気を出せばほぼ、半日でここまで出来るんじゃ!どうだ、婆さん達よ!野菜苗は当然、作ってあったけどね。やる事はやっているんだよ、爺は!

という事で婆さん達の後押しで直売所向けの野菜3種の定植は終わりました。この後はスナップエンドウ豆なんかを定植してみますかね。これらの定植としては3週間ほど遅れていますかね。遅れていても自分の直売所用なので他の人たちと競う訳ではないし、自分の直売所に並べられれば良いだけんなんで遅くはないんだよね。

婆さん達は何故か自分が畑を耕起してあげているからか畝の造りが早くて、野菜の定植をしたくてウズウズしていて明日には「夕顔とカボチャ、ネギ」を定植したいらしく、夕顔とカボチャは霜に弱くて、自分的には5月10日をターゲットに苗を作っているんだけど、婆さん曰く明日にもカボチャと夕顔は植えたいらしい。当地はカボチャ系の野菜は5月20日以降が遅霜も無く定植が安全なことが常識なんだけど、今年は何故急ぐ?婆さん達よ!

今日は産直からも連絡があって、「野菜苗とねぎ苗の出荷が何時からできるか」という事なんだけど、自分は例年、連休明けぐらいから苗出荷をしているんでそこにターゲットしているのでねぎ苗は出荷できるレベルの物はあるけど全体的にはまだ早いよね。自分の事業としては基本的には自分ペースでやりたいよね。

という事で今日は野菜の定植作業の一日でした。それにしても婆さん達は強かで元気過ぎるよね!

来週はジャガイモの定植をしますかね?今年も5アールは植えます。

別課題ですが、今季の冬旅でグルメ三昧だったので体重が4kg増えていて、何故か農作業が始まっても体重が落ちない。こんな具合で今年の山旅が出来るのかな?超心配!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害獣対策 止め差し器の制作

2024年04月17日 | 百姓

令和6年4月17日

今日は朝から小雨なんで、先ずは、軽トラの車検時期なので車屋に持ち込んで代車で帰ってきました。

雨模様なので外仕事は無しでハウス内で害獣駆除対策として括り罠などで害獣を捕獲した際にどうして止めを刺すかが、自分の課題で昨年は棒等で只管、害獣の頭を引っ張たいで止めをしてきましたが、自分の性格としては、「血を見るのが嫌い、害獣と言えどもトドメで頭をひっぱたくのはいたたまれない」という事で害獣を簡単に止め差すするために止め差し器を作成することとしました。

材料は既に購入等して準備はしてありましたのでやってみました。インバータ 1個、2mの塩ビパイプ 2本、電気コード、銅のアース線 2本、スイッチ、半田コテとハンダなどです。

先ずは塩ビパイプに電気コードを差し込みます。塩ビパイプの2mは一寸、タオタオして心もとないけど長いほうが害獣に近づかないので良しとします。

次にアース棒に電気コードを半田付けします。作業中に線が外れたりしたら事故になるからです。自分は電気に多少は精通しているのでこうゆう作業はお手の物です。

アース棒を塩ビパイプに差し込んで固定します。

反対側にはインバータのクリップを付けてビニールテープで固定します。

安全対策としてスイッチも購入してあったので取り付けます。安全が第一ですからね。

通電試験をして見ました。テスターで確認したら、動作良好です。

作業的には1時間もかからない程度でした。全体画像が無いですけど想像がつきますよね。

此れから県に行って害獣駆除の申請をしてから害獣を捕獲していきたいと思います。昨年はハクビシン1頭、アナグマ2頭、タヌキ7頭ほど捕獲駆除しました。想定以上の捕獲でビックリでしたが、今年は狸を未だ見かけていないので効果があったのかな?アナグマはもう出ていますけど。最近はキツネが3日に一度は現れますね。

地元としてはイノシシが田んぼを荒らしているので捕獲してほしいという事で括り罠購入の費用は計上しているんだけど、括り罠でイノシシ捕獲は許可になるのかな?猟友会は箱罠の申請を出していると言ってましたね。自分は狩猟も獣を食する趣味も無いので猟友会には入らないけどね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰中

2024年04月16日 | 百姓

令和6年4月16日(薄曇り)

此のところ、毎日お天気が良くて気温も爆上がりで爺は生活でも辛い状況です。

昨日は当地の気温は29.7度で真夏日目前で息苦しかったですね。当地は余りにも気温が高くて沸騰しています。全国的にそうなのかな?

連日の晴れで農作業もバタバタで進んでいるのか遅れているのか様、解らん?

という事で、今日はネギの定植作業しましたが、例年より遅れているような?例年、ねぎの定植は4月11日だったのですが、今年は規模も減らしたし、のんびりやって行こうかなという思いなんで。

一応、今日は3アール程定植しました。ネギの苗は想定通り、丁度良い長さです。

先ずは小田道A(2アール)から定植です。良い感じですな。

次に小田道B(2アール)ですね。今日は午前作業で終わりましたね。一人百姓はこのレベルで良いのかもしれません。

という事で今年のねぎの第一弾の定植は終わりました。雨が降らないので圃場も乾いていて土がサラサラデ作業はし易かったですね。

今日は夕方から雨予報なんで定植後に雨が降るなんて、計算したようなシュツエ―ションなんですが、勿論、百姓はお天気を見ながらの作業を心がけていますんで、goodjobでしょう。

という事で今日も暑くて具合が悪くなってきましたが、水分を十分に補充したんで倒れることはなかったです。

近所の婆さん(93歳)は10時30分になったら帰っていきましたね。危険には近寄らずですね。

明日はハウス内で鉢上げ作業ですね。自分的にはこっちの作業が好きです。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする