岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

春近し

2020年02月29日 | 百姓

令和2年2月29日(晴れのち曇り)

今日は朝から快晴で気温がドンドン上昇して10度ほどになり、4月上旬の気候でした。渡り鳥の北帰行も先週から始まり、白鳥や雁などの大きな群れが五月蠅いほどの鳴き声を発しながら頭上を舞い、北に向かって行きましたが、今日はピークが過ぎたみたいで意外と静かでした。田んぼは完全に雪が消えました。

2月なのにハウスの脇の雪もほぼ消えて、例年よりは1か月は春の到来が早いですね。此れから降る雪は根性無しの雪なのでもう怖くはありません。

今日はハウス内でねぎの第5ロット播種作業をしていましたが、ハウス内が暑すぎて汗を掻いたので何回か着替えながらの作業でした。この時期,風邪を惹くとコロナと間違えられそうなので慎重に作業していかなければなりません。それにしても暑かったね!

野菜苗も排出し育苗トンネルを作りました。先に播種した野菜はほぼ芽出しが終わったんですが、トマトだけがまだ、発芽しません。一寸時間がかかっていますね。

午後は曇り空になって凌ぎやすい気温になって作業もピッチが上がってきました。ねぎの培土詰め作業は順調で明日は第5ロットの播種作業は終わりにできるかもしれませんが覆土する培土が一寸足りないかもしれない?購入量の計算間違いかな?明日は野菜の残りの播種も実施します。ハウスが賑やかになってきましたね。あと2週間もするとハウスが満杯になりますね。

 

確定申告のワンポイント情報

公的年金の受給者の一部は確定申告の必要がありますが、公的年金の源泉徴収を受けており、かつ年額400万円以下、ほかの所得が20万円を超えなければ確定申告の必要はありません。 以上の条件で計算して税金が算定され納税になっても特例で確定申告は不要かつ国税の納税は不要です。

但し、確定申告が不要且つ納税が不要でも、市税のために市役所への申告は必要ですので、そういう方は税務署ではなく市役所に申告に行かなければなりません。其れを怠ると市役所から連絡が入ると思いますのでご注意ください。

明日は野菜の播種、第2弾をやります。頑張るよ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 


確定申告の期間延長決定

2020年02月28日 | 百姓

令和2年2月28日(晴れのち小雪)

今日は午前中は快晴で午後から小雪で体がこの気温の激変についていくのが大変です。ましてや野菜苗も温度変化に間誤付いていることでしょう。

今日はネギの芽出し第3ロットが完了し、芽出し器から排出しました。トンネルも長くなりましたね。野菜苗の芽出しも徐々に芽出しが完了し、輩出していますが時間が無いため野菜専用のトンネルを作れなくてねぎのトンネルを間借りしています。明日はバイトがお休みなんで野菜専用のトンネルを作ります。

日中はハウスの温度管理が出来ない為、苗を焼かないためにトンネルの農ビを剥がして、さらにハウスの脇を一寸開けて、入り口のドアも開放して出かけました。夕方には雪が降って可哀そうでしたが、焼くより良いので已む得ません。

では、掲題について、今日、バイト先の職員から確定申告の期限が延長になったと通知が有りました。具体的には以下になります。

⓵所得税の確定申告期限 3月16日 ⇒ 4月16日

⓶確定申告による納税期限 3月16日 ⇒ 4月16日

期間的に若干余裕が出来ましたね。ただ、現状でも申告者が少なくて、午後は特に申告者が少なくて、自分たちも暇な時間帯が有ります。後ろのほうになると混むと思いますので確定申告は今のうちですよ。

税務署ではウイルスの拡散を防ぐために、手指消毒用のアルコールは常備しています。申告用のパソコンやデスクは3人程使用すると除菌シートで拭いて除菌しています。マスクをしないで来所して咳をする人には税務者からマスクを提供しています。職員や臨時職員は全員マスクして対応しています。当地は感染者が出ていないので今のうちですよ。

岳仁 心の叫び

テレビを見ていると、新型コロナウイルスに関して政府対応や安倍総理批判が止まらない。特に某5ch系テレビ局が朝のワイドショーから夜の報道ニュースまで安倍首相批判でうんざりです。安倍首相批判のキャンペーンでもやってるような感じです。文句言う前に対応策のアイデアくらい出せよ!

自分はこの国難に対して日本政府は良くやってると思います。さらにイギリス船籍、運営会社がアメリカのクルーズ船に対して寄港拒否もできるのに人道上から日本政府が対応して上げてるのに乗船者から日本政府批判が出ているのは遊興していて自己責任なのに如何なものかと思います。文句言うなら、アメリカやイギリスに言えよ!

国難に対して、国民が一致団結して国難を乗り切らなければならないのに、政府を助けるところか、非難して足を引っ張る野党、地方自治体、マスごみが多すぎますね。対応のアイデアや提案を出すぐらいはしても良いと思うし、独自政策を打っても良いと思うけど何もしないで政府が施策を出すと金出せって何?馬鹿か?下らなすぎる!

自分は何もできないけど、出来るだけ人ごみは避けて、菌をもらわない、菌をまき散らさないように考えて行動をしようと考えています。消毒用のアルコールは買えなかったけど、消毒用のエタノールは持ってるし、一寸弱いけど台所用の消毒用のアルコールは売っていたのでそれを買ってきて代用しています。うがい用のイソジンもあるし、このブームが起こる前にたまたま、マスクを箱買いしてあったのでその点も問題ない。ただ、税務署で申告者と濃厚接触はあるし、感染のリスクは高いので爺は感染したら一たまりも無いので毎日、注意していきたい。

明日は農作業で播種三昧ですね。ハウス内は無菌だぞーーー!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


ネギ栽培 2.5粒体験

2020年02月27日 | 百姓

令和2年2月27日(晴れ)

今日は朝からお天気が良くて、バイト行く前に朝は1時間ほど、ねぎの播種作業をしていました。

今回は皆さんからの2.5粒播きが一般的だとのご意見から、自分も今年,挑戦してみました。品種は「夏扇パワー」です。

今年はコート種子を採用したので実施しやすかったですね。2粒、3粒と交互に播種すれば良いだけなので時間がかかりますが、意外とスムーズに播種出来ています。種子は2粒播種をベースに用意していたので種子を多く使用し圃場の空きが出るかもしれないので追加で種子を注文しました。

野菜の発芽が早くてブロッコリーとキャベツの芽が3日で出てしまいましたので、芽出し器より排出しました。此れ以上、発芽器に入れて置くとモヤシ苗になってしまうので排出します。出来ればトンネル栽培に移行したかったけど、朝のことでバイトに行かなくてはならずハウス内に輩出して放置です。果菜の苗は苗の段階でストレスを与えると、果実の成りが思わしくないのですが仕方ありません。

朝、出かけるときにお天気が良いためハウス内が高温になり、苗が未だ、体力が無いので高温に耐えられないのでバイトに行くときにハウスのドアを開放して、さらに育苗トンネルのビニールを剥いでいきました。野菜苗は高温(50度以上)に耐えられなくて高温1時間で死滅します。体験済みです。

前にも何回か記事にしていますが、ねぎ苗は低温には強いけど高温には耐えられないし、他の野菜(キャベツ,ブロッコリー、トマト、ナス等)はある程度の高温には耐えられますが、こちらは低温に耐えられなくて苗にストレスが溜まります。ストレスに晒された苗は収穫量に影響が大きく出ますので、利用者目線で言えば買いたくないですね。だけど、産直に苗を出した場合は誰もストレス苗とは分かりませんので普通に売れるんですが、心が痛いです。今のところ、そんなにはストレスを掛けていないし、キャベツ、ブロッコリーは関係ないですけどね。

明日も忙しいぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


野菜の播種

2020年02月24日 | 百姓

令和2年2月24日(晴れのち雨)

今日は午前中は晴れていたけど、午後は予報通り雨になりました。午前中はハウス内が暑くてジャンパーを脱いで薄着で作業していましたが、午後は太陽が隠れたんで流石にジャンパーを着こんでの作業になりました。ハウス内は温度変化が凄くて汗を掻いたら直ぐ着替えないと風邪を引きますね。

さて、今日も野菜苗の播種をやりました。昨年の記録とブログを見たら、昨年も2月24日に同様の作業していました。やはり、ブログは自分の為にも役に立ってますね。

先ずはブロッコリーを播種しました。ブロッコリーは当地では4月定植で7月出荷になるんですね。この袋は1000粒入ってますが、これを全部、定植すると出荷段ボール、10個/箱ほどなので、100箱出荷しなければならない。一人で収穫して、ハウスに持ち帰って、葉を切り揃えて、箱詰めして市場に出荷するんですが、延べ10日程掛ってしまいますね。ブロッコリーの旬は3日ほどなので10日も掛けていたら花が咲いてしまいます。なので精々、100~200株位が捌けるレベルですね。今日は128粒播種しましたが、収穫時期をズラス意味で1週間ほどしてから2回目の128粒を播種します。

昨年、7月にある事情により、北海道の山旅に10日間ほど出かけて帰ってきたら、皆、花が咲いていましたので出荷できずまいでした。岳仁って野菜をほったらかして遊び歩く百姓の風上にも置けない奴でしたね。

次に野菜苗の売れ筋NO,1のトマトです。毎年、1000株栽培していましたが、毎年、300株程売れ残ってしまって無駄になるんで、今年は500株にしました。

次にミニトマト(アイコ)とイエローアイコです。赤が売れ筋ですで赤と黄色では5:1の売れ行きです。なので赤は200株、イエローは40株にしました。赤は料理やお弁当の彩に使うみたいで赤は序盤から終盤までコンスタントに捌けます。単価も高いしね。

次は茄子ですが、長茄子は結構、人気があります。なので120株出荷予定です。次は「美男」です。身が柔らかいので漬物とかに良いので、朝漬けや漬物をやる人には人気です。生でも食べられます。

こちらはキャベツですが市の助成で管理機を購入したため、販売実績を積み上げなければならないので、こちらは苗販売用ではなくて自分の畑に植えます。春キャベツは200株程にします。在圃性が良いのでブロッコリーよりは扱いが楽ですね。あまり、株数を増やすと7月、山に行けなくなるのでこの程度で!

こちらはニムラサラダスナップですが、前は3アール程、栽培して出荷していましたが、稼働が掛かり過ぎることや2日に1度は防除しているんだけど、ハモグリハエの被害などで出荷品質を維持できなくてロスが3割ほど出てしまうことなど、自分のスキルの無さを嘆いて辞めました。出荷時期が6月上旬から7月上旬位ですが、最低でも1000円/1kgの価格保証が有るので利益率が高い野菜で地域ではこの1か月で150万円~200万円(反収200万円以上)売り上げる人もいる位ですから頑張れば見返りが大きいですが、何せ、一人百姓なんで毎朝4時前に起きて収穫して選別してその日のうちに出荷しなければならなくて体の負担も大きいのも辞めた要因でしたね。家族数人でやるなら、短期間で高収益が見込めるんで良い野菜なんですが!ただ、豆の味が凄く美味しくて忘れられないので、自家消費用にチョットだけ植えます。

今日はその他に発芽後のトンネルの準備もし、ねぎの発芽、第4ロットの準備で培土詰めも一寸だけやって、それなりに稼働しました。この3連休は気力体力も回復して、百姓作業もそれなりにやりましたね。

明日からは、又、バイトなんで、楽しみですね。自分はこのバイト結構好きですが、他のバイトさんたちは愚痴ばっかりなんで好きではないんでしょうね。ただ、自分も1~2か月なら良いけど、1年中なら嫌ですけどね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


12年目突入

2020年02月23日 | 百姓

令和2年2月23日(吹雪)

当ブログ開設から本日、4018日でとうとう12年目に突入しました。11年間、皆さま、何時も応援していただきありがとうございました。これからも気力体力が続く限り記事を揚げていきますので応援方、お願いいたします。ただ、高齢なため、ある日突然に病気で倒れたり、無謀な一人登山しているので事故死したり、車で全国に遠征しているので事故死したりで、突然、この世からいなくなる可能性が高まりましたので予告なく閉鎖される場合がありますのでご容赦願います。

さて、農作業ですが、今日は昨日の土砂降りの雨から一転、朝から寒いし、吹雪でこれが本来の季節なんだけど、風が物凄く強くて、ハウスも吹き飛ばされそうな春一番か?みたいなのが、ゴーー!という音と共に吹いてきて、ハウスの中にいても怖い感じです。今朝の周辺の画像で昨日の土砂降りにより雪がかなり消えました。田んぼはほとんど消えましたね。

今日は販売用の野菜苗の播種をしてみました。例年ならば3月に入ってからやるんですが、今年は一寸、早いかもしれませんが、1週間程度早いだけなので特に違いはないでしょう。出来れば2月15日頃に播種しようと思っていたのですが体調不良のため、実施できませんでした。年取ると何時体調不良が出るのか予測付きませんね。

先ずは128穴のプラグトレイに培土を詰めます。世間では色んなやり方があって、ポリポットに培土を詰めてそこに播種するやり方、発砲スチロール箱に培土を入れてそこに播種して、発芽して小苗が出来たらポリポットを使用しないで畑に直接、定植するやり方等が有りますが、自分のやり方は野菜苗をポリポットで販売するので、最初、プラグトレイで小苗を作ってから、ポリポットに鉢上げして育苗して定植に適正な大きな苗になったら販売していくやり方です。

今日の野菜は茄子、ピーマン、春播き玉ねぎなどにしました。これらの野菜は最初の成長にスタートダッシュの効かない野菜なので早く播種しなくてはならないものです。今までこの特性が解っていなくて、農家さんの定植したい時期に苗が小さくてニーズに応えられなくて迷惑を掛けていたし、漸く、この特性に気が付いたので早めの播種です。

先ずは、ナスから始めます。茄子は発芽して鉢上げしてからも暫くは成長が停滞しますが、ある時期を過ぎると、急激に成長が始まります。自分にはそこのメカニズムの知識が無いんで、今までの経験や個人的な考えで日常の気温が上がっても成長が著しくなるわけではなく発芽してからの積算温度がある一定温度になると急激に成長が始まると推理しています。気候が暖かくなってからの4月の上旬に発芽させて育苗しても急激には成長しないんですよ。ある程度、時間を与えないと成長が活性化しないのです。此れは、自分の個人的な見解です。この積算温度は計測していないので判っていませんが!

次はピーマンですが、こちらも成長は緩慢ですが、ナスはある時期から急激に成長するカーブを描きますが、ピーマンはカーブは茄子より緩やかです。

次に春播き玉ねぎを播種したんですが、写真を撮るのを忘れました。玉ねぎなので1粒播きになります。基本、ねぎと同じ性質を持っているので特別な育苗法はありませんが、圃場には十分な肥料が投入されていないと球が大きくなりませんし、マルチ栽培するので追肥をどうするか検討しなくてはなりません。元肥は十分に入れる必要もあります。

※ここで一寸、注意事項です。

自分の失敗談でもあるんですが、野菜苗の販売では、産直やホームセンターで販売するのですが、売り切るまでに長い日数を要します。なので肥切れを起こさないように培土に肥料を追加する場合がありますが、肥料を多く与えてはいけません。肥料を多く与えると苗が枯れます。理由は人間でいえば赤ん坊に高濃度ミルクを与えるようなものなので体調が悪くなるし、死ぬ場合があります。体に一度入ったものは抜くことが出来ないのです。野菜苗でも同じことです。野菜も養分を吸うときに濃度調節が出来ないのです。「過ぎたるは及ばざる」です。では、追肥はどうするかですが、鉢上げした時に粒肥料を苗に触らないように培土の表面にほんの一寸だけ散布します。冠水した時、肥料が溶けて苗が吸えるようになるのでこれがベターです。苗に対する養分は超薄くです。

今日はハウス内も寒くて、午前中だけの作業にしましたが、明日は葉物中心で播種したいと思います。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ