岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

先輩に気合を入れられてしまいました。

2013年08月31日 | 百姓
平成25年8月31日(雨)(写真無し)

今日は雨なので、先輩のところにお邪魔したら、怒られてしまいました。
行った途端に「ネギを出荷もしないでなにしているんだ」と!
ネギの芽揃い会にも来ないし、ネギはどうなっている?伸びすぎになるし
年内に全て出荷できるのかと?

痛いところを突かれてしまいました。心配してくれているんですね。
草取りをしていたんだと言ったら、草なんて踏んづけておけばいいんだという。
そういうわけにはいかないレベルなんで腱鞘炎になりながら草むしりをやって
いるんで、出荷していないのは凄く気にはしていたんですがね!

先輩は口が悪いんで、結構、煙たがれる人なんですが、後から優しくなるのは
判っているんでハイハイと聞いておきました。

8月15日から出荷を始めているとのことで、5a以上出荷したとのことです。
例の作業所が洪水で水浸しで奥さんが腕を骨折した方です。
なので、一人作業で20ケース/5kg/日(100kg)以上、出荷しているとのことです。
自分ではとてもこの量は捌けないね。

聞いたら、朝3時から作業しているとのことです。プロはその位やらないとだめとのことです。
自分は朝3時からは無理です。自分は若さ(?)とスピード(?)で勝負ですね。

でも、先輩は根切り、葉切りは自作の工具を作っていたり、魚を入れる発砲
スチロールケースで選別ケースを作ったりと、創意工夫が凄い。
そういうところが好きなんだなーー!

行くと何か参考になったりして、勉強になるんですよ。

先ずは、根切り葉切りはビニールハウスのパッカーを使うとネギがずれないから
ということで自作機を見せてくれました。包丁を間隔を開けて2個付けて、根と葉を
同時に切るんです。なるほどと思いましたが、自分は使っていませんでした。

使って無いの?と聞いたら、ネギをセットする時間がかかるので、ネギを2本づつ
手に持って、包丁で根を切る方が早かったから使っていないということでした。
いろいろと目論んで自作機をいろいろと作るんですが、結局、人介が一番確実の様です。
とんちんかんですね!
でも参考になったのは、皮むき機が残渣が度々詰まるんですが、自分の場合は出口に
回って、手で取っていたんですが、棒で突っつくと時間を短縮出来るんですね。
考えつかなったね!早速、帰ってきて、棒を製作しましたよ。

先輩の作業場を見て、作業方法と作業場を若干、変更しました。
ネギの選別は皮むきしながら選別し、サイズ毎のケースに依り分けることにしました。
前は、ひたすら皮を剥いて、後から纏めて選別したんですが、バイトがサイズを間違えるんで
先輩の真似しました。そのため、発砲スチロールケースが直ぐ手に入らないので、
プラスチックの「み」を4個購入してきました。
その「み」を4個並べるために、長テーブルも買ってきました。
これで、準備万端です。

さあ、明日からネギ出荷作業を始めるぞ!

でも、又、集中豪雨です。今も雨の音が凄いです。明日も、明後日も雨の予報です。

予定通りに行かないね!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県農業試験場に行ってきました

2013年08月30日 | 百姓
平成25年8月30日(雨のち曇り)

今日は、認定農業者の会の研修です。秋田農業試験場の公開日に合わせて見学してしてきました。

今日はネギ部会の芽揃い会と被ってしまったんですが、試験場の技術セミナーでネギの無加温育苗と
7月取りというテーマが気になり、認定農業者の研修に参加してきました。

先ずは写真をどうぞ!
写真は暗いんですけど、目的は技術セミナーです。




ネギの無加温育苗と7月取りがテーマです。具体的には前年11月に播種するということです。
CPは1粒播きが必須ということでした。
要するに、時間を掛けて太いネギ苗を育てて、定植4月20日頃で7月中旬に太身にして出荷すると言うことでした。
でも、加温で2月上旬播種して4月20日に定植しても7月中旬に出荷できるような気がするけどな?
今年の自分の栽培では2粒播きで7月に十分な太身がありましたけどね。1粒播きなら確実の様な気がするけどね。




次に秋田県の水稲で新しい品種の紹介でした。
あきたこまちの後継品種で食味や終了も良いようです。一般栽培が平成27年度からということでした。




こちらもあきたこまちの後継品種「つぶぞろい」で食味や収量も良いようです。こちらも一般栽培が
平成27年度からということでした。どっちでも良いけど栽培しやすいのが良いよね。




つぶぞろいの血統図(?)です。競馬馬みたいですね。競馬は男系がメインですが、お米は母系がベースで、系統図の上段が母系です。はじめて知りました。




プレゼンの画像を写真で取ったんですが。この資料を配布してほしかったね。
カメラで全部撮ったけどね。




場内を見て回りました。とても広い(50ha)ですし、施設がとても多い。金掛けてんな!




ハウスも整然と並んでいますが、これは一部です。これ以上にガラス張りの研究棟が凄く多くて
職員が何人いるんだい??
聞いたら、職員は30名、補助員が30名、パートが60人で全体で120人がいるらしい。




ネギ無加温の実験圃場に行ってみました。ほとんど出荷済みで一寸しか残っていませんでした。
太身は自分のネギと大して変わらないです。といううか、自分のネギの方が太いような気が!




特に立派には見えませんけどね。




場内が広いんでバスが2台運行していて、15分間隔で運行されています。歩きでは回りきれないですからね。




秋田はお米の国ですから、水稲の研究も凄くて実験圃場(13ha)もあって、見ごたえもあって、どうして新品種を
つくるかという説明員の話も面白かったです。(写真も撮ったんですが、多過ぎて載せられない)
それに秋田県は枝豆や大豆栽培も奨励されいるんで、その研究も凄い規模でした。

今回の研修はとても良かったね。

でも、今回の認定農業者の研修会は、超びっくりです。
以下に記載します。
①自分の住んでいる市では認定農業者は333人いるということですが、参加者は20人弱でした。
皆、忙しいんでこんなものかなとも思いますが!
②貸切バスで行ったんですが、スタート時からお茶とお菓子袋が配られました。小学校の遠足かなと
思ってしまいました。



③会費は1000円ですが、お昼に1000円で買えないような立派なお弁当が出ました。
④帰りのバスでは缶ビールや缶チューハイが配られました。自分は集合場所に車で行ったんでお茶を飲んでいましたが!
⑤飲める人は缶ビール5~6本程飲んでましたね。道のりは2時間ほどなので飲んでいる人は大いに盛り上がっていました。
地元に戻ってきたら2次会が計画されていて、16時30分から飲み屋さんに行ったようです。
自分も誘われたんですが、車なんでお断りしました。
⑥バスを降りるときに缶ビール4本、缶チューハイ1本、野菜ジュース2缶お土産で渡されました。
このお金ってどこから出ているんだろう??認定農業者の年会費は1000円ですし、今回の会費も
1000円ですからね。
まあ、良いか!

今回は結構、勉強になったし、皆さん、自分の10倍規模の農業者ですので話を聞くだけでもためになった。

でも、このメンバーにも今回の水害の被害者も数人いて、圃場だけでなく農器具が全て灌水して途方に
暮れているということです。可哀想ですね。

今日はこんなところで!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷待ちのネギたち

2013年08月27日 | 百姓
平成25年8月27日(晴れのち突然土砂降り)
今年のお天気は朝から午後3時ごろまで晴天で気温も29度もあり夏なんですけど
一転、掻き曇り雷と土砂降りで草取り作業、中止です。
草取りは明日で終了したいんですけど、作業が先送りばかりでネギの出荷が出来ない。

ということで、ネギの状況をあげておきます。

本宮A圃場です。カメラアングルで良いとこだけ写していますが、今、この圃場の草取りを
していて、ネギが草に負けてメタメタです。とても見せられない。
草取りを明日で終わりたかったんだけど、今日、雨が降って作業中断したんで明日で終われるかな?





この部分は病気も無く、良い感じですが、11末に出荷予定ですが、伸びすぎですね。




家の脇の圃場です。草に負けていたんですが、頑張って草を手取りして、ここまでにしました。
ご近所の婆さんたち、この様なネギを作ったこと無いし、見たこと無いし、超驚きでしょう!




もう、太りは十分で2L,Lは十分あります。ネギの方で出荷待ちなんだけど、こちらが動けない。
9月中旬まで一寸、待っててね。





本宮Bですが、当初、病気もあったんですが、黒班も止まったみたいで、出荷に問題ありません。



止め土をしてありますが、一寸、甘い感じです。管理機をまだ、使いこなせてないです。




でも、太さは十分で9月上旬から出荷予定だったんですが、作業遅れで9末に出せれば良いんですけどね!



本宮C圃場です。11月上旬から中旬に出荷予定ですが、成長し過ぎです。伸びすぎです。
太身も出ていて、成長止まって!無理か!でも、図らずも病気も出ていて、葉が結構脱落したんで、
成長が遅くなるのではないかと思っています。治療薬を散布したんで効いているのかは、
これからの新葉の出方を見ます。
ここは、お盆前に草を手で取ったんですが、もう既に新たな草が出ています。
土掻きで対処するか、除草剤を使うか思案しています。
後手を踏みたくないし、これからは草を手で取っている余裕はないし、困ったものです。
管理機の販社に草掻き用のロータリーの見積もり依頼をお盆前にお願いしたんだけど、お盆過ぎ、2週間経つのにまだ、出てこない。本当にここの営業マンに難あり!



本宮Cは11aあるので除草剤にしますかね。それとも時間があれば除草剤+草掻きにしましょうかね。



それにしても、路地栽培は草との戦いですね。自分は草むしりで実質2カ月以上労力を費やして
います。草をコントロール出来れば、他の事がいろいろと出来るんで、来年は今年の経験を活かしましょう。

それにしても、草むしりで手の指がまともに曲がらないよ!腱鞘炎だーーーー!

早く、軌道に乗せなくてはね。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪機の予約注文

2013年08月24日 | 生活
平成25年8月24日(晴れのち雨)
晴れてギラギラしているんだけども、風があって意外と涼しい。

さて今日は夜半に強烈な雨が降っていたので、畑の草取りを止めて午前中は本田の草刈りをしましたよ。
ついでにお付き合いのある農器具屋がサマーセールをやったので行ってきました。

目的は除雪機の購入です。昨年、10月に購入しようとしたらもう売れ切れで買えなくて諦めたんですが、
ビニールハウスの周りの除雪をスコップでやったんですが、とてもこの年で手で除雪はきつかった。

この地方は豪雪地帯なので、除雪機無しではとても暮らせない。

では、除雪機です。いろいろと各メーカーを検討していたんですが、別会社のものは故障が多いというし、
海外製は扱いにくいようで、それでは会社でも使っていたしホンダ製にしました。
除雪機はある程度パワーがないとこの豪雪地域では約に立たない。

展示品で一番大きい型です。隣の家はこの機種ですが、自分はここまでのいらないね。
90万円と価格も高いし。



一寸、小型[1180]ですが、このレベルで良いかなと思ったんですが、見た目に華奢で他の機種に比較すると
値段はそこそこ何だけど買う気になれない。
最初は、この機種で良いと思って行ったんですが、機械屋さんの戦略で並べて展示されると、
明らかに華奢で大きい機種に目が行ってしまいます。



ということで、その中間で「HSM1380i」という機種にしました。ローリング機能も付いているということで
70万円でしたけど、思い切って予約しました。機械屋さんの戦略勝ちかな?



それにしても高いよね。農器具より高いし、何でこんなに高いんでしょうね。価格交渉にも応じないし、足元見てるよね。

今年の冬は除雪で楽で来るんでしょうか?


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農大研修生が来訪

2013年08月23日 | 百姓
平成25年8月23日(曇り)
今日は岩手県立農業大学校の新規就農者研修の研修生が自分の農業を現地研修に来てくれました。
ただ、担任が一人で研修生さんが3人でちと、寂しい。本コースは今年の研修生は5人らしいですが、
残念ながら2人欠席ということでした。沢山来てほしかったね。



2年前には自分も研修生として色んな農業者や農業法人を回っていたんで懐かしい。

今回の研修生は自分たちの研修生より平均年齢が15年以下と格段に若く、とても羨ましい。

人前で話すのは久しぶりで、何か、ひたすらしゃべっていたような!
でも、一生懸命農業をやっていたんで自信を持ってしゃべりましたよ。
先輩として、格好良いところを見せたかったんですが、ネギ畑は病気が付いているところもあって
良いところは見せられなかったけど、新規就農者の経営規模と農業の現実を見て頂いたので
現実的で良かったのではないかと自分善がりです。

12月には農大で23年度生と24年度生と25年度生、合同で忘年会をやることを担任の先生に
約束してお別れしました。

ということで、12月までにはネギを全て出荷して、安心して農大に行きたいですね。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓え↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする