気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

怒り③

2020-04-19 15:03:00 | 日記
これまでの「怒り」はアメリカファーストを唱える専横的な米国大統領に向けられていました。
今回の「怒り」は日本の為政者に向けられています。
友人が紹介してくれた以下の記事を読んだためです。


東京の四谷三丁目にある大病院(看護師だけで1000名)に従事する看護師からの憤怒の叫びです。
この記事に対してはデマではないかとの批判があるようです。
記事の作成者はこれまで2件しか記事をアップしていないこととか、病院内の逼迫した状況に疑問点があるからというのが理由です。
でも「各世帯に2枚マスクを配布する費用が466億円」というのは事実かと思われます。
「これだけの費用を隔離施設の建設にあてられないか」という作成者の疑問や、
「患者を助けられない」という医療従事者の嘆きは充分同意できます。

私は検査で陽性結果が出た人を無症状、軽症であっても入院させ隔離する日本のやり方では病院の収容力がすぐに逼迫してしまうことを危惧していました。
確かに日本の住宅事情を考えるとドイツのように無症状、軽症の陽性者とその濃厚接触者を在宅隔離するのは難しいと思います。
私の住む群の人口は28万人ですが、現在感染者数は340名、在宅隔離者は700名以上になっています。
けれども隔離者用の施設建設にはそれほど多額の費用は必要ではないと思いますし、
集中治療室の余裕があるといわれるベルリンでも見本市会場に大規模な臨時病院を建設中です。

感染者が出た初期の頃、「医療崩壊」に至らないようにするためにドイツ政府が行ったのはドイツ全国の集中治療室のベッド数と人工呼吸器の数を把握することでした。
救急ではない手術を延期したり、人工呼吸器を追加で発注したりして現在、集中治療室のベッド数はほぼ4万床、人工呼吸器は3万台といわれています。
そして感染拡大の状況に応じた「医療負荷」を予測しました。
このグラフがスタートでした。


次は基本再生産数(ひとりの感染者が新たに伝染する人数)による予測バリエーションです。


この基本再生産数がひとり以下でドイツの医療体制が維持できることになっています。
現在は0.72名です。
そして3月18日のロックダウンから一ヶ月経過して感染者数も減少傾向を示しています。


とはいっても新規感染者数は今だに3000人以上で、この数が1000人以下にならないと収束傾向にあるとはいえないということです。
シュパーン保健大臣も現在若干制御されているようにみえるのは、あくまで新型コロナウィルスの第1流行だけであって、今後第2流行を避けるためには緊張を緩めてはいけないと警告しています。

日本での「マスク2枚配布」や「総花式の10万円支給」などの場当たり的な施行は、ドイツの疫学上の数値や算定を基準とする周到な感染予防政策からは程遠く、感染拡大を防止する効果の程は疑問です。

ドイツの政治家に比べて、国の施政を委託された者に課せられた「国民を守る」という使命を日本の為政者はないがしろにしている事に私の怒りは向けられています。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする