バルト海のフェーマルン島に来ています。
明日はフェリーでデンマークに渡ります。
フェーマルン島はドイツでは最も日照時間が長い ( 年間2200時間 )地域というだけあって、自宅を出発した時は土砂降りでしたが、到着してから太陽が顔を出し、明るい陽光を楽しんでいます。
我が家からこれほど遠くなければ ( 550km, 車で7時間もかかります)、度々訪れたいところです。
夕陽に照らされた砂浜です。
名物、屋根付きビーチチェアも輝いています。

島なので海の幸が豊富です。
まず「フィンケンヴェルダー風カレイ」、フィンケンヴェルダーはハンブルク近郊の町の名前で
カレイのムニエルに炒めたベーコン、エビがのっています。

それから「ヨーロッパヘダイの塩焼き」、温めたオリーブオイルがついていました。

この地区ではワインよりもビールが主流です。


付近にある鄙びたレストランです。

何でもお魚づくめというわけで魚の形をしたバタークッキーです。

明日はフェリーでデンマークに渡ります。
フェーマルン島はドイツでは最も日照時間が長い ( 年間2200時間 )地域というだけあって、自宅を出発した時は土砂降りでしたが、到着してから太陽が顔を出し、明るい陽光を楽しんでいます。
我が家からこれほど遠くなければ ( 550km, 車で7時間もかかります)、度々訪れたいところです。
夕陽に照らされた砂浜です。
名物、屋根付きビーチチェアも輝いています。

島なので海の幸が豊富です。
まず「フィンケンヴェルダー風カレイ」、フィンケンヴェルダーはハンブルク近郊の町の名前で
カレイのムニエルに炒めたベーコン、エビがのっています。

それから「ヨーロッパヘダイの塩焼き」、温めたオリーブオイルがついていました。

この地区ではワインよりもビールが主流です。


付近にある鄙びたレストランです。

何でもお魚づくめというわけで魚の形をしたバタークッキーです。
