一時帰国2023 - ① ( 桜と東京タワー) 2023-03-31 06:21:00 | 旅行 昨年の9月以来、7ヶ月でまた日本に来ました。以前の一時帰国は一年に一度でしたが、コロナ禍で3年帰国出来なかった分の埋め合わせ(?)でしょうか(^.^)。相変わらずシベリア上空の飛行は禁止されているので今回も黒海の南を通過するルートでした。モンゴル上空は間もなく夜明けです。今年は桜の開花が早いと聞いていたのでもう散ってしまったかなと思っていたのですが間に合ったようです。増上寺の水子供養地蔵の桜に癒されました。東京タワーは昼も夜もどっしりとして存在感がありますね。
はるがきた 2023-03-26 15:39:00 | 日記 お隣りさんの玄関口に恒例のイースターの使者「ウサギの親子」が登場しました。木蓮も咲き始めました。森のイチリンソウや道端のタンポポは春の訪れを告げています。春の小川はサラサラ流れています。「はるがきた、はるがきた、どこにきた、やまにきた、さとにきた、のにもきた」と口ずさんでしまいそうです。まもなく日本に行きます。ブログは暫くお休みさせて頂くかもしれません。
春の気配 2023-03-23 15:39:00 | 日記 曇天でも野原の景色は優しく、沼の水も柔らかそうで春の気配を感じます。僅かですがイチリンソウも咲き始めました。日本と違い今年は桜の開花が遅れています。駐車場に一本だけある桜(種類はわかりません)もようやく咲き始めました。ご近所のお庭の花々が咲き出し、ここ数日は森の散歩よりもお庭巡りが楽しみです。大きなエリカは遠くから見るとまるで芝桜のようです。イースターの飾り付けも始まりました。
日独政府間協議 2023-03-20 17:38:00 | 日記 2日前の3月18日、東京で日独政府間協議が行われました。今日の新聞にもその記事が掲載されました。岸田総理とショルツ首相の会談後の記者会見はドイツのテレビでも中継されました。日独のジャーナリストからの質疑応答で気づいたことがあります。どうも日本の記者の質問は岸田総理には事前に伝えられていたようで、回答は原稿をスラスラと読まれていたように感じたのですが、流石にドイツ人記者の質問は事前に入手できなかったようで、岸田総理は質問中しきりにメモをとっていて、回答もそれ程スムーズではないように感じました。以下の本は日独修好150周年を記念して2011年に出版されました。今回の日独政府間協議は日独関係に新たなページが加わったと言えるでしょう。150周年記念の2011年には震災があり、160周年記念の2021年はコロナ禍で色々な催し物は中止されましたが、8年後の2031年の日独修好170周年の時は盛大に祝うことができるよう、それまでに少しでも平和な世界が訪れる事を願っています。
イースターまで3週間 2023-03-18 07:39:00 | 日記 イースターまであと3週間です。ショッピングモールの吊るし飾りも春爛漫です。スーパーにはウサギチョコレートが勢揃いしています。我が家で購入するのは毎年ほぼ同じです。ちょっと無愛想な感じが気に入っています。