6/22(水)
短期のバイトが6/20で終了したので東海道歩きを兼ね、お伊勢詣りに行ってきました。伊勢神宮に行くのは、2年前「伊勢志摩ウオーク」以来です。
福岡を出発した時は、激しい雨でしたが、伊勢は、曇り空。
先ずは、外宮へ。
先月の26~27日ここ伊勢志摩でサミットが行われました。その記念ビールですが、残念ながら飲んでいません。
外宮前の「赤福」で先ず腹ごしらえ。伊勢神宮に来たらやはりこれですね。
外宮は、食物・穀物を司る神である豊受大御神がお祀りされています。内宮創建から500年後に伊勢の山田原にご鎮座された『衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神』です。
せんぐう館に行ってみると、菖蒲園には菖蒲の花が咲いていました。もうピークは過ぎたようですが、それでもきれいな菖蒲の花を楽しませてくれました。
参道を歩いていると何か、パワーを感じます。
正宮に着きました。伊勢神宮は、20年毎に遷宮されます。最近では3年前の平成25年に行われました。
外宮の朱印もいただきました。
【内宮】
外宮の後、バスで内宮に行きました。このころから雨がポツリポツリ降ってきました。
内宮は、皇室の御祖先の神である天照大御神がお祀りされています。垂仁天皇の26年(紀元前4年)に、神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上にご鎮座された『日本人の総氏神』です。
外宮の火徐橋では、左側通行でしたが、内宮の宇治橋では、右側通行です。
手水舎、五十鈴川で身を清めます。この日は、雨の為、五十鈴川が増水していたため、五十鈴川は、パスしました。
先月のサミットでは、世界の首脳もここ伊勢神宮に参拝されました。一の鳥居を過ぎ神楽殿へ。
御正殿です。写真は、この階段の下からです。ここでも記念写真を撮りました。
帰りも宇治橋を通ります。
五十鈴川の中に入って、宇治橋を撮られている方もいました。ここでしたらいい写真が撮れるでしょうね。
内宮を出ると、おはらい町通りです。
赤福は、1707年創業。現在の建物は、明治期に建てられ130年の歴史があります。
五十鈴茶屋でお茶タイムしました。
おかげ横丁です。
このあと近鉄宇治山田駅から今日の宿泊先の四日市のホテルへ。
雨も本降りになってきました。
伊勢神宮でパワーをもらったようです。明日からの東海道歩き頑張ります。