登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

シモンさんと山探検・十里上峠と石岡発電所

2018年05月20日 20時40分04秒 | 日立、北茨城の山
H30年5月20日、シモンさんの「茨城の山探検」(第69回)に参加した。

シモンさんの計画では大北渓谷沿いにある石岡第発電所の導水路沿いの道と十里上峠を繋いで歩くこと。

発電所廻りを歩くことは初めてのことで楽しみにしていた。

十里上峠は、第63回「茨城の山探検」で石尊山-~十里上峠~金山岳を歩いた⇒こちらから

参考までに、石岡第2発電所から大北渓谷へ抜けるR22は今もなお落石のため通行止め。

駐車位置8:05~(林道)~石岡第二発電所展望所8:15~サージタンク8:35~水槽8:50~10:05滝(休憩)10:15~11:00尾根・昼食11:35~十里上峠11:50~水槽12:40~(林道)~13:05駐車位置
5時間の山探検でした。

 山行記録   地域別山行記録  シモンさんと山探検

自宅発5:35分、十石堀親水公園着7:10分 一般道80キロ
シモンさんの十里上峠(とりあげとうげ)と石岡発電所計画図


林道が分岐するスタート/ゴール地点に駐車。時計回りに周回する。
今回はシモンさんを含め13名の探検仲間が集まった。


林道をゆるゆると登って行くと下を覗きこんでいる。何だろうと見下ろすと


石岡第1発電所でした。発電所の立派な建屋を正面より真下に望める絶景ポイント
この水力発電所は重要文化財に指定されているもので今もなお稼働しているとのこと。


(シモンさん記事引用)


導水路の水圧鉄管は思っていた以上に太いものでした。
先に見えるのはサージタンク、登録有形文化財とのこと。


手前のサージタンクから奥の水槽までの地形は凹型している。導水はどのようにしているのかと??


ワラビがある盛土された中に導水路が敷設(暗渠)されている。


水槽は鉄筋コンクリート製の枡形。なるほどサージタンクへの導水はサイフォンの原理を利用しているのかと合点


水槽付近からみる北茨城の海は綺麗ですね~


水槽からは導水路沿いの道を行く。道はしっかりしている。点検巡視のために整備されたのでしょうか。


水路橋。これも重要文化財とのこと。


導水路沿いの道は切れ落ちた細い所もあり要注意


落差10mほどの滝に出た。無名の滝とのことですが優雅なもの紅葉時期は綺麗でしょう。




鉄塔への巡視路から尾根に


十里上峠直下の尾根の平坦部で昼食


緑が綺麗な尾根道


以前の山探検で立ち寄った十里上峠、良く記憶している。


十里上峠からは降るのみ


伐採地跡に出ると展望も良い


伐採地にはアヤメかな~点在してました。


鉄塔に出た


鉄塔基部はアマドコロ? オオナルコユリ?の群生地であった。


往路での水槽の所に降り立ち周回した。この後は坦々と林道を降り駐車位置に戻った。


シモンさん参加者の皆さん、お疲れ様でした。
渓谷美が素晴らしく紅葉時期は素晴らしいものでしょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十里上峠 (のんびり夫婦の山遊び)
2018-05-21 21:46:11
yamasanpoさん、こんばんは!
皆さんとの十里上峠と石岡発電所を歩かれ、山探検を楽しまれ
ましたね。
重要文化財の日立鉱山に係る石岡発電所や水路橋もあり、また、
滝もありと楽しみ満載でしたね。
今日、井戸湿原を歩き、ヤマツツジなどを楽しんできました。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2018-05-22 06:13:17
導水は広範囲にわたり発電所の建設は難工事であったろうと思いつつ歩いてきました。
重要文化財に指定されている施設を間近にみられ貴重な体験でした。
井戸湿原歩かれましたか。
レポ楽しみです。
返信する
石岡発電所 (和子&徹也)
2018-05-23 20:55:34
yamasanpoさん ご無沙汰です。
重要文化財に指定されている石岡発電所凄いですね。
明治の時代に最新の技術で建設され、今でも現役とは凄いです。
紅葉の頃も良さそうですね。
yosieさんも参加されたようですね。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2018-05-24 06:11:23
水力発電所は初めて間近でみました。
建設工事は厳しいものであったことと想像できます。
ここは渓谷沿いですから紅葉は良いものと思われます。
返信する

コメントを投稿