R4年4月10日、シモンさんの「茨城の山探検」(第98回)に参加した。
南山は県北大子町にある山で、山頂には三等三角点(点名:御岳山、標高511.4m)と祠が置かれており、別名を御岳山とも呼ばれる山。
栃原地区P7:40~秋葉山7:55~大久保三角点8:20~9:55南山直下の展望地(昼食)10:30~南山山頂10:50~221号鉄塔11:25~相川新田三角点12:05~権現山12:35~鹿島神社~13:35栃原地区P
約6時間の山探検でした。
山行記録 地域別記録 大子の山記録 シモンさんの山探検記録
山探検計画図(反時計回りの周回)
集合地点。
参加者はシモンさんを含め19名。今回は県内外からの初参加者も多い。
取りつき口から急傾斜
尾根に這い上がって秋葉山の小ピーク上に祠が
伐採地に出て展望が開ける。
大久保四等三角点367.3mを確認
伐採が進み大展望です
その先の尾根から愛宕山の展望
早咲きのヤマツツジも見られた
遠くに南山
南山は目の前に
展望とカタクリ群生地、昼食とする。
見頃です。
集合写真(シモンさん撮影)
南山への北側巻道沿いにイワウチワ群生地、見頃です。
南山山頂。御岳山三等三角点541.4m
山頂の祠
南山から阿武隈線送電鉄塔ぞいに行く
相川新田四等三角点445.1m
権現山への尾根沿いにはイワウチワ群生地が点々と見られる
ミツバツツジもわずかだが咲き始めている
権現山山頂
権現山からは作業道を降る。無事に全員下山
シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
好天のもと展望あり花ありと楽しい一日でした。
次の山探検でも皆さんに会えることを楽しみにしています。
南山は県北大子町にある山で、山頂には三等三角点(点名:御岳山、標高511.4m)と祠が置かれており、別名を御岳山とも呼ばれる山。
栃原地区P7:40~秋葉山7:55~大久保三角点8:20~9:55南山直下の展望地(昼食)10:30~南山山頂10:50~221号鉄塔11:25~相川新田三角点12:05~権現山12:35~鹿島神社~13:35栃原地区P
約6時間の山探検でした。
山行記録 地域別記録 大子の山記録 シモンさんの山探検記録
山探検計画図(反時計回りの周回)
集合地点。
参加者はシモンさんを含め19名。今回は県内外からの初参加者も多い。
取りつき口から急傾斜
尾根に這い上がって秋葉山の小ピーク上に祠が
伐採地に出て展望が開ける。
大久保四等三角点367.3mを確認
伐採が進み大展望です
その先の尾根から愛宕山の展望
早咲きのヤマツツジも見られた
遠くに南山
南山は目の前に
展望とカタクリ群生地、昼食とする。
見頃です。
集合写真(シモンさん撮影)
南山への北側巻道沿いにイワウチワ群生地、見頃です。
南山山頂。御岳山三等三角点541.4m
山頂の祠
南山から阿武隈線送電鉄塔ぞいに行く
相川新田四等三角点445.1m
権現山への尾根沿いにはイワウチワ群生地が点々と見られる
ミツバツツジもわずかだが咲き始めている
権現山山頂
権現山からは作業道を降る。無事に全員下山
シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
好天のもと展望あり花ありと楽しい一日でした。
次の山探検でも皆さんに会えることを楽しみにしています。
皆さんとの南山周回の山探検、展望も得
られ、イワウチワやカタクリなどの花々
にも出逢え、楽しめましたね。
この辺りの西や北斜面などはイワウチワ
の群生地が多く、宝庫ですね。ハイカー
も少ないようなので、機会を見て歩きた
いです。
開花が早い場所も多く時期を選ばずとも見られるようです。
ただ、歩かれる人も少ないとみえ藪も少々あります。
南山から高萱峠まで続く伐採された尾根も山桜が綺麗ですよ。
この領域は、歩いてる方なんて殆どいませんから静かな山歩きが楽しめます。
機会をみて歩いてみようと思ってます。