goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

Wcの悲劇 ...

2023年09月25日 | Funny Life

以下の注意事項をご確認の上、お進みください

※心臓の弱い方はお読みにならないでください

※お食事中の方はお読みにならないでください

※ユーモアのセンスのない方はお読みにならないでください

※ZUYAさんに恋心をお持ちの方はお読みにならないでください

 

ZUYAさん幻の猫写真集より

 

こんばんはZUYAさんです

日付が変わって本日9月25日の月曜日は、待ちに待った公休日、且つ「給料日」でございます。そして更には健康診断の日であります(だから珍しく完全シラフでブログ更新...)。働いている会社があと数日で身売りされるので、“フル・スペックの健康診断”は最後になるそうな  

 

さてその健康診断の項目に「便潜血検査」があり、2回分の◯◯◯を採取しなければいけません(もちろん超微量でOK)。先ずは土曜日の朝に第1弾、問題なく採取いたしました。そして昨日の日曜日の朝(早番だったので4時30分起床)に第2弾に挑み、これも無事に出来ました

 

が、

 

全ての作業を終えて「フラッシュ・レバー」を引いたのですが、詰まってしまい流れなくなってしまいました...

ちゃんと採取キットに同封されていた水溶性の紙を敷いたのですけどね。考えた挙句(いやもう少し考えれば良かった...)、もう一度フラッシュ・レバーを操作しました。すると水位がぐんぐん上がって来て...

 

 

便器から溢れる溢れる...

ひ、ひぇ~!!

急いでトイレットペーパーを引っ張り出して、水の流れを食い止めようとするも追いつくはずもなく(決壊したのは1ヶ所ではなく“全方向”ですからね...)直ぐに諦めてトイレを飛び出し、2m先のお風呂場の脇にあるタオル置き場から2、3枚ひっつかんでトイレに駆け戻り、“水たまり”に当てがいました(もんじゃ焼きの土手をイメージしてください)

たっぷり吸い込んだタオルを何枚もビニール袋に放り込み、長年使って来たトイレマットも放り込む。その後はペーパータオルと除菌スプレーをトチ狂ったかのように吹き付けて(トイレ内の)床を隅々まで拭きました

幸いこの時の◯◯◯は“水溶性”ではなく、宿主と同様になかなか”硬派”のようで、その紙にしっかり包まれていたようで溶け出さず、綺麗な透明な水(実際は汚水ですが...)が溢れ出たため、より視覚的に嗅覚的な大惨事には至りませんでした

思わず、

これってウンがツイているってことなのか!?

と独り言を言ったとか言わなかったとか...

 

しかし更に凄いのはZUYAさんが、このように朝の5時から大慌てで格闘している最中でも、数メートル先の部屋から聞こえてくる家人のイビキ寝息...

出掛ける前にちょっとだけ起こして、簡単に説明しておきました。家人はその数時間後に起きてから、もう一度綺麗に拭いてくれたようです

 

家に帰って来ると、”私は毎日のように職場(知的障害児の施設)で、子供達がもっと色々なことをやらかすのを処理しているのだ。こんなことぐらいどうってことないわ!”と豪語されました。“おぉ~流石、プロだ!”と、惚れ直したとか惚れ直さなかったとか...

そしてタオルやマットを洗って再利用しなかったことを咎められました(※元々の使い方以外で使えるだろうと...)

 

以上、“のろけ話”でした。いやいや、のろけ話じゃないし...

ちなみに「WC」と言うのは、和製英語ですからね。英語圏では通じませんよ。あ、そうそう北米のトイレは今はどうか知りませんが、日本の物より紙が詰まりやすいと言われていましたね。ZUYAさん、カナダに住んでいた時やはり数回溢れさせた思い出が...(対処法は小まめに流すことです)

最後になりましたが、決して作家・夏◯静子先生を侮辱するブログではございませんので、あしからず

 

 

ZUYAさん幻の猫写真集より

 

左手の中指の怪我、ようやく塞がりました。今夜は久々に凝った料理が出来そうです~

Have A Good Night,Folks!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan_nan_august)
2023-09-25 03:55:23
ZUYAさま

注意事項を読んで、先に進むのをやめようか迷いました(どの項目が該当するかはわかりますかしらん?)が💦

その手の惨事に見舞われたことはまだありませんが、トイレが詰まったり溢れたりって困るだろうな!!と想像するだけでプチパニックです。
なのに奥様、さすが肝が座ってる。
大尊敬です。(わたくしも絶対再利用は出来ないタイプ)

指の怪我、治癒されてよかったですね。
油断禁物で楽しんでくださりませ。

葉月
返信する
葉月さまへ (ZUYA)
2023-09-25 06:09:44
悲劇を喜劇にするのが、エンターテイナーの端くれであるZUYAさんの役目かなと

葉月さんの該当した項目は...

小生は未経験ですが、いわゆる自然災害などで床上浸水になり汚水やらゴミやらでぐっちゃぐっちゃになっているニュースをしばしば観ますよね。

その時のための訓練だと思っています。そういう被害に遭われた経験をお持ちのかたなら、今回の惨事なんて、惨事の“さ”の字にもならないよと思っていらっしゃるかも~

バリウム検査まで、あと4時間ほど。早く呑みたいです~!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。