goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

怒りは結果的には何も生み出さない...

2025年04月15日 | Music & Life 

20年ぐらい前に買った

カセットデッキが故障中

 

エントリークラスとは言え

“3ヘッド”なので音質が良い

 

直すのにまたお金が...

 

Sony cassette deck KA3ES(2002年製)

 

こんにちはZUYAさんです

今日の東京地方は強風を通り過ぎて、暴風に近い風が吹いています(まるでgooブログ閉鎖発表の騒ぎに合わせたかのように...)。そんな中、今朝は2ヶ月ぶりの(膠原病の)通院で都立病院へ。8時40分頃に受付を済ませ、会計が終わったのは10時20分頃...これでも割と今までの中で早い方です

昨年の秋ごろから痛みが治まっていて、先月の帰省時も問題なく様々な行程(作業?)を終わらせることが出来たので油断していました。10日ほど前からまた痛みが両腕・両脚に現れています。いつもの“”浮腫んだような内側から来る疼痛”です

そしていつも通り今朝の血液検査でも「炎症反応は無し」。担当医師もいつも通り薬を出すだけ。膠原病は本当に厄介な病気の一つです。原因ややってはいけないことがはっきりしていれば、それに気をつければ良いのですが、わからないから対症療法しか出来ないわけで...

 

          

 

さて「gooブログの閉鎖」ですが、とにかく決まってしまった以上はどうしようもないと考えることにしました(昨日は流石に放心状態でしたが...)。噂では「アメブロ(アメーバ・ブログ)」や「はてなブログ」と言うのに、移行出来るようになるとか。でも本文とコメントだけで画像は無理だとか諸説見受けられますが、まぁゆっくり考えようと思います

ちなみにZUYAさんがブログを始めたのは、2008年。当時はまだ音楽中心の生活でしたね。兄貴分であるベーシストの栃原優二さん、そして尊敬してやまないミュージシャンの竹田和夫さんがgooでブログを書かれていたので、ZUYAさんもやってみようと思ったのがキッカケでした

特に優二さんには“これからの時代、ホームページやそれに代わるもので情報を発信した方が良いよ”と言われた記憶がありますが、ご存知の通り音楽に止まらず、料理、写真、旅日記等々その内容は多岐に広がりましたね。そしブロ友第一号の砂希さんから始まり、とても有益な情報を与えてくれる多くのブロ友さん達と出会うことが出来て今に至っています。この繋がりは大切にしたいので、何かしらブログは継続しようかと考えています

 

          

 

昨日今日と久しぶりにThe Small Facesを聴いています  

1965年にシーンに登場した彼ら。The Whoと並び“モッズの雄”と言われています。Steve MarriottRonnie LaneKenny JonesJimmy Winstonで結成されましが、Jimmyは直ぐにIan McLaganに代わります

 

 

スティーヴ・マリオットのヴォーカルは凄まじく、後年Humble Pieやソロになっても人気は高いです。1967年にはDeccaからImmediateに移籍するわけですが、翌68年にまさかの公演中にスティーヴはステージから降りて脱退を宣言します。そしてPeter Frampton等とハンブル・パイを結成します

残った(捨てられた?)メンバーは、これまたJeff Beck Groupを脱退した(解雇された?)Rod StewartRonnie Woodと合流しThe Facesとして再スタートを切り、これまた70年代ロックを代表するバンドの一つになるわけです

 

 

 

フェイセズは75年にロッドがソロに、ロニー・ウッドがThe Rolling Stonesに参加し、バンドは再び分解(73年にはロニー・レインが脱退し、日本人ベーシスト・山内テツが参加)

76年に再びスモール・フェイセズが再結成され、翌77年「Playmates」と78年「78 In The Shade」に2枚のアルバムを制作します。ロニー・レインは不参加でした(後者にはWingsを抜けたJimmy McCullochが参加)

 

 

※Facesの発音は“フェイシズ”が正しいのですが、日本では一般的に“フェイセズ”と呼ばれています

 

          

 

さて先述の通り、今日は体調がすこぶるよくありませんので、午後は久々にのんびりと「もつ煮」を作ろうと思います~

 

 

昨日買っておいた豚モツはなんと1キロ...それに大根、人参、こんにゃく、豆腐を入れますので、小さな居酒屋並みの量になりそうです。まぁいつものことですが~ 

完成写真は夜にでも追加で画像を貼り付けておきますね。でも注文はしないでくださいね~

 

※以下、追加の写真です 

 

At 19:00 p.m.

 

During in my dream...

 

After midnight...

Have A Good Day,Folks!

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6x6)
2025-04-15 16:40:29
最近のデジタル技術を応用したオーディオ機器はホントにコストが掛かっていないなーと思います。
それに対しオーディオ全盛期のカセットデッキ、それどころかFMチューナーなんかも無駄と思えるほどに潤沢なコストを掛けていました。電源部からして贅沢だったり・・・。僕はカセットデッキは安いやつしか使ったことがありませんが、本格的なものに憧れたものです。現在のデータ形式の方が音としては良いのかもしれませんが、そういう問題ではないのですよね。聴く側の意識に作用するのですから。

さてブログ問題ですが、僕はグーブログは早晩破綻すると考え準備をしていました。それでももう2~3年は大丈夫と思っていましたが・・・。バックアップも兼ねてFC2ブログに2024年までの全データを移行してみたのが昨年でした。コメントも含め概ねうまく移行できたのですが、単一画像の記事が駄目でした。新規投稿の際に、「見出し画像を挿入する」から画像を入れたものです。複数画像を本文中に挿入したものは大丈夫でした。手修正はほぼ不可能なので、引っ越しツールが改良されていることに期待します。まあそれを裏切るのもGooBlogらしいですが(笑)。
返信する
はてさて (砂希)
2025-04-15 20:45:47
同じく仰天しました。
長いこと親しんできたので、なくなることは考えていませんでしたよ。
しかし、引っ越し先だって終了しちゃうかもしれませんし、やめるのも選択肢のひとつではあります。
とはいえ何らかの表現はしていきたいですね。
ブロ友第1号だったとは光栄です。
つながる場がなくなるのはもったいないかしら……。
返信する
砂希さまへ (ZUYA)
2025-04-16 00:35:21
良い機会(期間)なので、今一度ブログに関して見直してみようと思います

必要とあらば他ブログに移行して続けますし、必要としないと判断すれば...

だいたい小生の頭で、引っ越し作業が出来るのかどうか...

そぉ、正社員になる前ですから長いお付き合いなんですよ~
返信する
6x6さまへ(再投稿) (ZUYA)
2025-04-16 18:41:06
酔っぱらって返信コメントを書いていたら、メチャクチャな文面になっていることに朝になって気が付き、修正後再コメントさせて頂きます

カセットテープやビデオテープと言ったものは、徐々に処分しデジタル化(CDで購入)を行ってきたつもりでいましたが、映画「Pefect Days」のお陰で再びアナログ熱が再燃しているもので...(素直過ぎますかね?)

もちろんアナログの(音の)価値は、映画を観る以前から心得てはいましたが...

ブログは...まぁゆっくり考えます。だいたい写真のオリジナルは持っているわけですし...

問題は6x6さんを含むブロ友さんとの繋がりだけかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。