goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

どの“警戒警報”が正しいのかしら...

2013年04月06日 | Life

何やら物々しいタイトルになってしまいましたが...


先ずは台風並と言われる日本海上にある低気圧。(順調に?)関東地方に接近中のようで。時折テレビのニュースで状況を確認していますが、どうなるかは何とも言えないですよねぇ~


とりあえず雨が降り出す前に買い物等は全て済ませておいたので、後は寝てやり過ごそう...と思いきや雨戸の調子が悪いぞ...

そう言えば最近の住宅って雨戸がないものが多いですよね。反対に付いているモノは生意気にも 『 シャッター式 』 ...

お大尽っか~


悪いがZUYAさんの実家の窓など未だ半数が“木の窓枠”だぜぇ~。同じく雨戸も木製で外側にはトタンが張ってあるヤツなんだぜぇ~ ( ← 誰のマネだ? )。ZUYAさんの実家は“ど田舎”ではないんですが、父方の祖母がとにかく物を大事にする方でそう簡単に最新の物に交換しない人だったんですよね(近所でも有名なくらい...)

彼女の生前、つまり21世紀になっても“ぼっとん便所”でしたからね(笑)。一般的に(世界的にも)大阪府と言うのは“日本の第二の都市”とかって言われますが、こと下水道化に関しては未だに進まない土地柄でしてね

だからZUYAさんなんか“前府知事”なんかが“大阪に首都を~!”なんて言ってると頭にくるどころか純粋に笑ってしまうんですよね(笑)。大体 『 分煙 』 に関してさえ東京に比べて遙に遅れているしね。もちろん個人的には彼は頑張っていたと思いますよ

そうだ、都会の人は 『 バキュームカー 』 って知らないでしょ?


でも、東京でもさすがに“ぼっとん”はないけど、新宿とかでも店に入ると“普通に和式トイレじゃん~!”って時が多々ありますよね(笑)



さて話が大きくずれましたが... 『 爆弾低気圧 』 の話でしたね。この手のモノに油断していて大きな被害が出ると責任を追及されるので、気象庁は大袈裟に予報を出すキライがありますよねぇ


でも、みなさん油断無きよう~



        



さて、もう一つ日本国民の“平和ボケ”を揺るがす危機が近づきつつありますよね


そう日本海を挟んだ国(仮にも隣国だ)が、ここのところどうも危険な動きを見せていますよね。各国外交官の避難通告(勧告との情報も...)まで出したらしい。つまり“これから何が起こっても保障しないよ~”と言うことである。まぁあの国は既に“交戦状態にある”と言う見解を出しているわけだから、東京都もオリンピック誘致なんて騒ぐ前に、あちらに目と頭を向けるべきかもしれない


日本人は戦争に関する実体験は太平洋戦争が最後ですよね。そして間接的に朝鮮戦争、ベトナム戦争を体験したが、それ以降は(基本的には)“戦争に巻き込まれる”と言う状態がないまま時が過ぎているわけだ。だからこそ自虐的に“平和ボケ”と言う言葉を使うわけだが...


でもねぇ、その後も戦争は世界各地でずうっと起こり続けているわけです。フォークランド紛争や中ソ国境に関する戦争や、パレスチナの民族の威信をかけた戦争等ね。でもそれらは全てテレビや新聞等を通してでしか知らないわけだ...話が複雑ですねぇ止めましょうか

ついつい時事問題を語ってしまったが“炎上する”と困るので、今日はこな感で~