goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

歌えない...ほんと歌えない...

2011年08月23日 | Music & Life 

こんばんは。ZUYAです


最近の(運悪く?)このブログに辿り着き“ZUYAってのは学生なのか?”と勘違いなさっている方もいるかもしれませんが、タイトル通り“崖っぷちブルースマン”であります


検索キーワードの履歴を見ていても、相変わらず関係のあるミュージシャンの名前から働いていた温泉旅館、入院ネタ、そして最近多い“通関士ネタ”などなど様々な方面からいらっしゃっているようです(検索キーワードを間違った使い方をしているヤツもいるが...)。


      


さて、ほぼ毎日教室内で何度となく 『 あと○日だね~ 』 と言う会話を耳にする。そして、ちらほらと“Farewell Party(お別れ会)”への期待の声も聴こえる。これは、“幹事”は頑張らねば~

― その学校でも一部の間で“なんてこったいZUYAさん!!”は人気があり 『 社交場 』 の一つになっている ―



さぁて、これまたちらほらとだが“ZUYAさんの演奏を聴いてみたい~!”と言う気の毒な声も聴こえる(笑)。演奏と言ってもなぁ...まさか“どろどろ”のブルースを聴かせるわけにもいかないだろ!? 

最後の楽しい宴会の中で、



『 俺が朝 目が覚めたら女房はいなかった~♪

  俺が朝 目が覚めたら女房はいなかった~♪

  テーブルの上にはハンコと紙だけが~♪

  テーブルの上にはハンコと紙だけが~♪ 

  通関士試験落ちたから~♪

  通関士試験落ちたから~♪ 』

  
みたいなのは...

“ひく”だろうな



んなわけで、昭和の歌謡曲や職業訓練のTOEICの授業で先生が題材に使ったマイケル・ジャクソンの 『 BEN 』 やダニエル・パウターの 『 BAD DAY 』 等を練習してみたが弾くのは問題ないが、歌がやっぱり厳しいよな...。ZUYAはもう10年前にステージで歌うことも止めたから

※時々、ジョニー犬塚氏に突然振られるが...



あれ、顔の輪郭が~!? シャープな顔は何処へ...


“B/B”か“ERIKO様”に歌わせると言う手もあるが...

カナダにいた時にZUYAが歌っていた 『 I'd go rather blind 』 を幼い頃に聴いて感動して大人になってシンガーになりその曲をレパートリーにしている娘もいると言うのになぁ...。

なんか歌う楽しさがわからなくて...


さぁ、とりあえず明日のお弁当用に米でも研ぐかな~