goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

It’s So Wonderful!

2010年01月18日 | Life
About 10 years ago, I lived in Winnipeg, Canada. I had been there for 18 months. It was wonderful time. So I still have so many friends there.

Actually My Canadian friens are over 10 times as my Japanese one. And They recognized me as a menber of Winnipegger.

That's ture.

Yesterday I've got a email form one of them in Canada. It says "Hi. I'm coming to Japcanaan next month..."

Wow...I jumped up and cried out.

It goes like this, "Nante Kottai!!"


さて...んなわけで今回は英語で始まった“なんてこったいZUYAさん!”でありますが、そうなんです来月カナダの友達、しかも親友の1人と呼べる奴、Bradが来日するのであります

彼は30過ぎなのだが現在大学に戻り勉強中でその授業の一環で日本にやってくるそうだ。この辺が日本人ではまだまだ見られない考え方だな。40歳だろうと50歳だろうと欧米では大学へ行く人が多いから。

まぁ彼は日本はもう長期滞在も含み何度も暮らしているので特に目新しいことはないようだが、ZUYAと会えるのがとても楽しみらしい。もちろんZUYAもこんなに嬉しいことはなかなかない。しかも彼の来日にあわせて恋人のStephanieも来日するとか...これはもう素晴らしいなんて日本語で言ってる場合ではなく、“It's So Wonderful!!”なのであります

2007年にカナダに行ったときには彼らの家に2週間滞在していたので今回はその時の恩を返しをせねばならない。しかも今回は外国人に対して『 物怖じ 』などと言う言葉は無縁の嫁がいる(笑)


さぁて、来月なんてアッと言う間にやってくる。とりあえず英語思い出しておかないとな

風邪の治りはイマイチなので...

2010年01月18日 | Music & Life 
風邪をひいているとは言えバイトはそう簡単には休めないのだ


そのうえ一般的に風邪をひいた場合には『 暖かくしてしっかり休む 』ことが大事なのだがZUYAは全く逆のことをしている。室温7~8℃の冷蔵倉庫内での作業...大馬鹿である。


昨日は風邪ひいてしんどいところにさらにバイト先で怒ってしまった。ZUYAは“あくまでも音楽生活を維持するために稼ぎに行く”と言うことでいわゆる『 堅気の仕事 』ではちょっとやそっとで怒らないようにしていたのだが昨日はダメだったなぁ...。やはり体が弱っている時は精神のバランスを保つことも難しくなるようで。

まぁ細かいことをグダグダ書いても仕方のないことなのだがバイト先の中に『 自分がお金を稼ぎたいためにわざと仕事を遅らせて残業に持ち込む 』と言う馬鹿なオヤジがいるのだ。ZUYAはブルースマンとは言え堅気の仕事とは言えお金を頂いている以上は一切手を抜かないのでそう言うくだらないことをする奴はムカつくのだ。


まぁ言ってもしょうがないなぁ(笑)


今日は休みだ。しっかり休養しないといけないのだが例の関節の痛みが今日はどう言うわけか全然ましなので少しギターでも触って気分転換しよう


ZUYAのメイン・ギターである“激鳴り”82年製テレ


指に負担が少ないのでベース(Greco&Hofner)も触っておこう