goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2006/10/28
10月の第四土曜日。この日は歩く酒場データベース、Kさんご夫妻からお誘いいただいて東京湾をぐるっと回りながら一日お酒を呑みましょうという一大イベントの日。普段土曜日は開いていない横須賀の名酒場「銀次」が唯一開ける第四土曜日に、せっかく横須賀まで行くのなら内房線経由東京湾フェリーで小旅行気分満喫で酒場を巡りましょうという素晴らしい企画。Kさんは既にこのルート2度ほど実行されているとのことで、電車、バス、フェリーの時間全て完璧にスケジューリングしていただき、しかも素晴らしい企画書まで作成していただきました。さらにこの日の10日ほど前に緊急招集で串元に集まった時に、はまださん、おっとこまえのHさん、そして串元常連のTさんも「行きましょう行きましょう」ということになり、当日千葉駅に集まったのはTさんのお友達で串元大常連、長身美人Kさんも加わって計7名。朝の千葉駅に酒呑みが集結いたしました。早速ホームでビールなどを買い込み、9:59発の内房線に乗り込みます。



隣り合うボックスシートに7人座っていよいよ出発です。なんだか遠足気分でわくわくしてきますね。ビールをぷしゅっと開けて早速車内で静かに乾杯。東京湾呑んだくれツアーのスタートです。そしてKさんのかばんからから、千葉県産の落花生を3種類も。Kさん、何から何までありがとうございます。



これは茹で落花生。ボクの生まれ育った富士市でも落花生を茹でる習慣はあったのですが、やっぱり本家の千葉県産の落花生、殻がそれほどふにゃふにゃして無くて、茹でてあるのにぱかっと殻が割れます。いやあ、ビールに合いますねえ。



電車に揺られながら、昼間っからビールというのもなかなかいいものです。しかし買い込んだビールはそれぞれ350ml各一本。ちびちびいただきますが、お酒大好きな我々はすぐに空いてしまいます。約1時間の行程にビール一本では少なかったですねえと口々に言っていると、なんと隣のボックスシートでTさんのカバンから信じられないものが飛び出してきました。



黒ホッピーに、さらにキンミヤボトルが・・・。さすがTさん、素晴らしいです。驚きと賞賛の声が酒呑み6名から上がります。コップが無いので、空いたビールの缶でキンミヤホッピーを作成し、さらに空いたホッピーの瓶にキンミヤを注いで二杯分のホッピーができあがり。



ちびちびとホッピーをみんなで回し飲みし、すっかりいい気分になってきました。しかし、コップが無くて正解だったかもしれません。コップがあったら、もっと本格的に呑んでしまったことと思います。



そして11:05頃に上総湊駅に到着。いい感じでアルコールも入り上機嫌の7名は、最初の目的地である竹岡式ラーメンで有名な「梅乃屋」を目指すべく、バスに乗り込みました。
(つづく)

コメント ( 6 ) | Trackback ( )