前参議院議員大久保勉 公式ウェブサイト

前参議院議員大久保勉の主張や活動を伝えるBLOGです。

新会社法成立

2005年06月29日 | Weblog
 本日参議院本会議が開催されました。今国会に提出されていた会社法改正案は、昨日法務委員会を賛成多数で通過し、本日参議院本会議を賛成多数で通過しました。この会社法は、60年ぶりの大改正で、会社法制の現代化・柔軟化、会計参与制度導入、M&A対価の柔軟化など多くの画期的改革が含まれ、大変意義のあるものです。
 ただ821条の擬似外国会社に対する規定や不動産証券化等で活用されている有限会社が株式会社になり「倒産隔離」が十分に機能しなくなる問題等法案の不備があるのも事実です。これらの部分は、附帯決議がつくことにより実業界への影響を最小限に押さえることができたと思います。私は、同僚議員と一緒になりこれらの問題を法案審議の過程で指摘し、附帯決議に盛り込むことに全力を上げました。具体的には、附帯決議の以下の部分です。

「十二、有限会社制度が廃止されることに伴い、既存の有限会社が新しい株式会社や新たに創設される合同会社等に移行するに当たり、不利益を被らないよう配慮し、必要に応じ、適切な措置を講ずること。」

「十五、・・・会社法第八百二十一条に関して、・・・次の諸点について、適切な措置を講じること。
 1.同条は、外国会社を利用した日本の会社法制の脱法行為を禁止する趣旨の規定であり、既存の外国会社及び今後の我が国に対する外国会社を通じた投資に何ら悪影響をあたえるものではないことについて、周知徹底を図ること。
 2.同条は、外国の事業体に対し、特定の形態を制限し又は要求する趣旨のものではないことについて、周知徹底を図ること。」

「十六、会社法第八百二十一条については、本法施行後における外国会社に与える影響を踏まえ、必要に応じ、見直しを検討すること。」


都議選応援演説

2005年06月27日 | Weblog
 JR荻窪駅南口で、民主党都議会議員候補の応援演説を行いました。夕方の帰宅帰りのサラリーマンに対して、都議会候補と一緒に「安心で安全な暮らし」を実現するために様々な政策を訴えました。実は荻窪駅南口は、毎日国会に通勤するための通勤路です。普段とは違う感覚になりました。

政治学習会

2005年06月26日 | Weblog
 柳川市で、連合南地区後地協柳川・山三地区青年委員会の政治学習会が開催されました。私は、国政報告をした後、ワークショップに参加しました。参加者は、約80名の青年委員会の皆さんで、最大の関心は少子化対策でした。またサラリーマン増税や公務員制度改革にも強い関心がありました。
 同地区の政治学習会参加は、昨年5月に続き2回目ですが、これからも毎年参加させて頂き、青年部との絆を強くしていきたいと思います。前原委員長、平田事務局長、古賀事務局次長を始め関係者の皆さん、お疲れ様でした。

交流研修会

2005年06月25日 | Weblog
 民主党福岡県第8区総支部・直鞍支部の交流研修会に講師として参加しました。最近政府財政制度等審議会が発表した、「国の一般会計に関わる長期試算」を元に、国の財政や社会保障のあり方に対して議論をしました。最近新聞等でサラリーマン増税、社会保障の見直し、三位一体改革による地方交付税の削減、公務員制度改革などが話題に上ります。このような個別の話題の背景にあるものを理解することが、政府与党案に対する対案や抜本的な改革案のために必要です。
 それにしても10年後19%の消費税を導入するか、3割の歳出削減をするかしないとプライマリーバランスが達成しないと政府は主張します。その時どのような生活を国民は強いられるのでしょうか。またこのような困難をもたらした責任は誰がとるのでしょうか。

英国大使館朝食会

2005年06月23日 | Weblog
 英国大使館の朝食会に招かれ、テッサ・ジャウェル文化・メディア・スポーツ大臣、グラアム・フライ英国大使等にお会いしました。2012年のオリンピック開催地が1週間後にシンガポールで決定されます。ロンドンは、有力候補の一つということで、英国政府も強い関心があります。日本は、2011年ラグビーワールドカップ日本開催を目指しております。競合国は、南アフリカとニュージーランドです。日本でアジア最初のワールドカップ開催を実現して、ラグビーがこれまで以上に全世界で愛されるスポーツになることを期待しております。
 朝食会には、日本側からは小野参議、橋本参議、荻原参議と3人のオリンピックメダリストも参加され、スポーツに関する話題に溢れた朝食会でした。また英国の場合、スポーツや文化担当大臣が設けられていることで、その分野での伝統と国としての力の入れようが分かった気がします。

第二回朝食会

2005年06月21日 | Weblog
 第二回朝食会を国会のすぐ近くにあるキャピトル東急ホテルで行いました。実業界で活躍されている方々を中心に20名ほど参加して頂きました。特に金融関係の参加者が多く、今国会で話題になっている会社法改正、コーポレートガバナンス、資本市場のあり方など突っ込んだ議論を行いました。やはり実業界の第一線で活躍されている方々の意見には重みがあり、非常に勉強になりました。このような朝食会を2、3ヶ月に一度定期的に開催できたらいいなと思います。
参加者の皆さん 

福岡県連パーティ

2005年06月20日 | Weblog
 民主党福岡県連政治資金パーティ「向夏の集い」が、福岡市グランド・ハイアット・ホテルで行われました。一千数百名の民主党の支援者が参加し、次の総選挙での政権獲得を誓いました。党本部からは、野田よしひこネクスト財務大臣が参加され、国政報告と政権獲得に向けた熱意あふれる講演がありました。

証券経済学会での報告

2005年06月18日 | Weblog
 今日と明日、武蔵大学にて63回証券経済学会が開催されます。本日自由論題報告の部で「日本版金融サービス・市場法の必要性と課題について」という題で報告を行いました。証券経済学会には、金融制度論や金融・証券論などの分野で活躍されている学者、実務家が多く参加されております。このような専門家と「日本版金融サービス・市場法」に関して議論ができ非常に実り多いものとなりました。特に今回の報告の討論者である高橋正彦横浜国立大学教授にはお世話になりました。


13%欠陥商品があった会社を上場すべきか?

2005年06月17日 | Weblog
 取扱商品の内13%の欠陥が見つかった会社の東京証券取引所(東証)への上場が検討されようとしております。欠陥が見つかったのは、ずっと昔の話ではなく、今年の話です。この会社は、どこかご存じですか?それは、東京証券取引所自身です。
 ちょっと謎々みたいになりましたが、まじめな話です。金融庁は、西武鉄道の虚偽報告を受けて、有価証券報告書提出会社に自主的な点検を要請し、4538社の内589社がこれまでの記載内容が間違っていたということで訂正報告をしました。東証で、これら上場企業の株式が売買されているので、東証という企業にとり約13%の商品に欠陥があったということになります。
 通常の企業であれば、上場どころか、企業の社会的責任が問われ、品質管理部門のあり方が問題になります。現在東証の上場が検討され、自主管理部門(品質管理部門)を分離するしないで金融庁と東証がもめております。しかしながら基本に戻り、そもそも上場すべきであるかの議論が必要な気がします。築地の魚市場で13%の魚が虚偽の産地や等級表示等であれば大問題になります。どうして株式になると世間は関心が少ないのでしょうか?



北部税理士政治連盟大会

2005年06月16日 | Weblog
 北部税理士政治連盟の定期大会が、福岡市のホテルで開かれました。午前中財政金融委員会で質問し、その後すぐに羽田空港へと向かい、何とか定期大会に出席することが出来ました。
 民主党の税制調査会事務局に入っていることや専門が財政金融ということもあり、税理士の皆さんには親近感を感じております。またたまたま高校の同級生の尊父が、北部税理士政治連盟の現会長の原さんということもあり、その思いは強くなっております。
 大会で来賓挨拶の機会を頂き、新会社法の会計参与制度や中小企業金融について話をさせて頂きました。

擬似外国会社は、国内金融問題!

2005年06月15日 | Weblog
 明日財政金融委員会で質問をするため銀行、弁護士、格付機関等と会議を持ちました。現在参議院では、新会社法を審議しておりますが、証券化や市場型間接金融などへの影響が心配されます。現在資産担保証券市場の拡大はめざましく、また不動産の証券化、CLO、Asset Backed CP(ABCP)など様々種類の証券化が行われております。
 新会社法は、疑似外国会社の日本での継続的な営業の禁止を規定しております。ABCPの場合、ケイマンSPCの東京支店を100%使い、継続的にCPを発行し担保資産を買い入れますので適応が心配です。また不動産の証券化で一般的になっている有限会社が、新会社法ではなくなります。こちらの影響も懸念されます。ABCPの市場だけでも7兆円にも上っておりますので、もし問題があるとなると中小企業の資金繰りにも影響を与える話です。
 今回の会社法改正の影響は、甚大となりそうです。このような問題を国会審議過程の中で明らかにして、必要あれば法案の修正を行い、実務に悪影響を与えないことが国会の役割です。それにしても今回法務省は、法案の解釈だけで乗り切ろうとしていますが、それは「ないよりはまし」な程度で、本当に金融の第一線で苦労している人々を助けようとしているのか甚だ疑問です。法律は、健全な金融市場のインフラです。明文規定と解釈が曖昧な法体系の国は、リスクの高い国や市場と見なされ、グローバルな競争に負けてしまいます。この点金融庁の頑張りに期待したいと思います。


九州大学大学院ゼミ講演

2005年06月13日 | Weblog
 九州大学医学部大学院ゼミで講演を行いました。戦後の金融、プラザ合意、バブル発生、不良債権問題、金融ビッグバン、金融機関の破綻・合併・再編成等、日本の金融の歴史とグローバル時代の金融の枠組みを説明しました。議論の中心は、金融界で起こった同様の変化が今後医者の世界にも起こるかということでした。官庁主導の護送集団行政から脱却して、自由で競争的な医療が成り立ちえるのか、そのための制度は、消費者(患者)主権のあり方は、等々さまざまな問題に関して興味深い議論をしました。
 多くの産業の変化が、業界育成のための規制、自由化、消費者保護のための規制強化というパターンを経て来ました。このような変化が、早かれ遅かれ医療界、教育界などにも起こるに違いありません。

休日の議員会館

2005年06月12日 | Weblog
 朝から議員会館に一日こもって、「金融サービス・市場法」の勉強とレジメの作成をしました。民主党では、同法案の論点整理をして、今国会中にNC会議に提出することになっております。このプロジェクトの主査に任命されており、中心になって論点整理をして党の考え方をまとめる必要があります。同法案は、金融行政、金融市場を根本から変える潜在力を持ったものです。そのためカバーする内容も広く、またあるべき21世紀の金融市場への深い洞察が必要です。
 これまで複数の有識者と勉強会を開き、また金融庁の専門家と議論を行って参りました。来週末には証券経済学会が東京で開かれますが、私も自由論題報告の時間に「日本版金融サービス・市場法」のテーマで報告し、その後に参加者と討論を行う予定です。これらの討論の結果、考えが整理され、よりよい論点整理ができることを期待しております。
 休日の参議院会館は、静かで集中できますが、冷房が入っていないのでうだるような暑さです。早く仕事を終えて、ビールでも飲みたい気分です。

国会と地元での活動

2005年06月10日 | Weblog
 午前中は、「金融サービス法」の勉強会、参議院総会、本会議に出席と国会活動に専念しました。午後飛行機で福岡に帰り、直方、宮田で国政報告会を行いました。その後懇親会に出席したので、福岡市の自宅に到着した時には翌日になっておりました。国会議員は体力勝負という気がします。
  

日本21世紀ビジョン

2005年06月08日 | Weblog
 早朝の民主党財政金融部門会議で「日本21世紀ビジョン」専門調査会報告書に関して内閣府にヒアリングを行いました。人口減少・高齢化、グローバル化、高度情報化の潮流に有って、25年後のあるべき日本を考えようというプロジェクトです。
 同報告書には、豊かな公・小さな官、開かれた文化国家、豊かな長寿社会など長期ビジョンの基本コンセプトが紹介されております。私は、この基本コンセプトには賛成でありますが、直面する財政危機、少子化問題、対中問題などの難問をいかに解決し、勝ち組・負け組などの格差の固定化・階層化をいかに防ぐかなど、重要な問題を棚上げしているような印象を受けました。これらの問題の解決こそ、21世紀の最初の十年の政治課題であると考えます。