本日午前中で今年の株式市場の商いは終了しました。日経平均株価の年間下落率は、42.1%という厳しい結果に終わりました。これは、サブプライム危機の震源地である米国の36.0%や金融機関にその影響が大きいとされている英国33.1%を大きき超えております。海外投資家の資金引き上げや円高による影響が大きいとはいえ、政府の機敏かつ大規模な経済対策の遅れもその要因の一つでしょう。
9・15のリーマンショック以来、世界の金融市場は収縮し、その危機はすぐに実体経済に波及してきて、急激な円高と相まって自動車や電機等の国際優良企業の業績が急速に落ち込んできています。大手輸出企業の業績悪化は、下請け企業、部品納入先等に波及しており、日本経済全体の危機に波及していることを株価が伝えております。
麻生政権は、残念ながら二次補正予算を先延ばしにしました。リーマンショックによる金融危機の影響を未然に防ぐために作られたはずの二次補正が年内に国会に提出されなかったことの影響が株価に反映しているものと考えられます。
通常国会は、来年年明け早々に召集されますが、経済対策ならびに雇用対策は喫緊の最重要課題であり、早急な審議、採決を望みます。また日本経済が、従来の輸出中心から内需中心の経済に構造転換を行っていくことも重要であると考えます。IT、環境、医療、バイオ、農業等の分野における技術革新、規制緩和により、産業と雇用を創出していくことが必要です。米国オバマ次期政権では、グリーン・ニューディール政策を行い、循環型経済構築と有効需要の創出という二兎を追ったケインジアン政策が行われることが予想されます。日本においてもただ選挙目当てのばら撒き政策ではなく、将来の安定的、持続可能な経済社会の構築のために政府の予算を使っていくべきだと主張します。
9・15のリーマンショック以来、世界の金融市場は収縮し、その危機はすぐに実体経済に波及してきて、急激な円高と相まって自動車や電機等の国際優良企業の業績が急速に落ち込んできています。大手輸出企業の業績悪化は、下請け企業、部品納入先等に波及しており、日本経済全体の危機に波及していることを株価が伝えております。
麻生政権は、残念ながら二次補正予算を先延ばしにしました。リーマンショックによる金融危機の影響を未然に防ぐために作られたはずの二次補正が年内に国会に提出されなかったことの影響が株価に反映しているものと考えられます。
通常国会は、来年年明け早々に召集されますが、経済対策ならびに雇用対策は喫緊の最重要課題であり、早急な審議、採決を望みます。また日本経済が、従来の輸出中心から内需中心の経済に構造転換を行っていくことも重要であると考えます。IT、環境、医療、バイオ、農業等の分野における技術革新、規制緩和により、産業と雇用を創出していくことが必要です。米国オバマ次期政権では、グリーン・ニューディール政策を行い、循環型経済構築と有効需要の創出という二兎を追ったケインジアン政策が行われることが予想されます。日本においてもただ選挙目当てのばら撒き政策ではなく、将来の安定的、持続可能な経済社会の構築のために政府の予算を使っていくべきだと主張します。