本日第3弾は、「第2回ダッシュ村」を観にいってきました。
着いた時にはあいにく雨がひどくなったため、子どもたちは立岩公民館に戻って昼食を取ってもらうところでした。
秀野君が食事の前に「あいにくの雨でしたが、農産物を作ってくれている人たちは、このくらいの雨でも作業します。皆さんが普通に食べているお米や野菜はこんなに苦労して作ってくれているのですから、感謝しながら食べてください。それでは皆で手をあわせて『いただきます』をいいましょう。」
う・・・ん、感動。
雨を教訓に使う君たちはすごい。
そして、子どもたちに何が大切かを教える君たちは凄い。
後輩たちを誇りに思った一日でした。
今日から、愛媛大学農学部の小田先生の縁で福山大学の人間文化学部メディア情報文化学科の内垣戸 貴之(うちがいと たかゆき)先生が、この立岩ダッシュ村に関心を示され、全国に情報発信をしてくれることになりました。
初めてお会いする内垣戸先生は気さくで、子どもたちがとても大好きそうでした。
松田ダッシュ村長以下、関係者の皆さま、ご苦労様でした。
着いた時にはあいにく雨がひどくなったため、子どもたちは立岩公民館に戻って昼食を取ってもらうところでした。
秀野君が食事の前に「あいにくの雨でしたが、農産物を作ってくれている人たちは、このくらいの雨でも作業します。皆さんが普通に食べているお米や野菜はこんなに苦労して作ってくれているのですから、感謝しながら食べてください。それでは皆で手をあわせて『いただきます』をいいましょう。」
う・・・ん、感動。
雨を教訓に使う君たちはすごい。
そして、子どもたちに何が大切かを教える君たちは凄い。
後輩たちを誇りに思った一日でした。
今日から、愛媛大学農学部の小田先生の縁で福山大学の人間文化学部メディア情報文化学科の内垣戸 貴之(うちがいと たかゆき)先生が、この立岩ダッシュ村に関心を示され、全国に情報発信をしてくれることになりました。
初めてお会いする内垣戸先生は気さくで、子どもたちがとても大好きそうでした。
松田ダッシュ村長以下、関係者の皆さま、ご苦労様でした。