走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

立岩ダッシュ村通信 090517号

2009年05月17日 19時49分43秒 | 子ども体験学習
 本日第3弾は、「第2回ダッシュ村」を観にいってきました。

 着いた時にはあいにく雨がひどくなったため、子どもたちは立岩公民館に戻って昼食を取ってもらうところでした。

 秀野君が食事の前に「あいにくの雨でしたが、農産物を作ってくれている人たちは、このくらいの雨でも作業します。皆さんが普通に食べているお米や野菜はこんなに苦労して作ってくれているのですから、感謝しながら食べてください。それでは皆で手をあわせて『いただきます』をいいましょう。」

 う・・・ん、感動。
 雨を教訓に使う君たちはすごい。
 そして、子どもたちに何が大切かを教える君たちは凄い。

 後輩たちを誇りに思った一日でした。



 今日から、愛媛大学農学部の小田先生の縁で福山大学の人間文化学部メディア情報文化学科の内垣戸 貴之(うちがいと たかゆき)先生が、この立岩ダッシュ村に関心を示され、全国に情報発信をしてくれることになりました。
 初めてお会いする内垣戸先生は気さくで、子どもたちがとても大好きそうでした。

 松田ダッシュ村長以下、関係者の皆さま、ご苦労様でした。

 

八坂校区文化祭

2009年05月17日 17時17分51秒 | その他
 本日第二弾は、八坂公民館で開催されていた文化祭を観にいってきました。

 私にとっては今年度初の文化祭です。
 この時期に八坂校区が文化祭を催すのは、新役員の絆づくりと地域の人たちに新役員をお披露目するためです。

 調理コーナーを覗かしてもらうと、平素あまりしゃべったことのない人たちに会話が生まれていて、なんとなくホッとします。
また、今年は男性役員が目立ったような気がします。
どうか世のお父さん、積極的な地域活動参加をお待ちしております。

汗を拭き拭き焼き鳥を焼く男性役員の皆さん、お疲れ様でした。

入口を室内から撮影。ここが一番混むところです。

いけばな教室の作品です。準備ご苦労様でした。

短冊コーナー。正岡子規の残した文化は地域に根付いています。

リサイクルコーナー。格安なので人気あります。

地域の子どもたちの作品①

地域の子どもたちの作品②八坂小学校の校長先生と教頭先生も来られてました。


準備していたいなりずしがあっという間に売れてしまい、巻き寿司を紹介する大林八坂公民館主事。

八坂公民館では啓田公民館長と小笠原公民館長補佐に替わって、初めてのビックイベントでした。
かなりお疲れになっただろうと思われますが、今後ともよろしくお願いします。
大林公民館主事もご苦労様でした。

第32回 余土地区総合運動会

2009年05月17日 16時52分40秒 | その他
 今日は、曇り時々雨にもかかわらず余土地区総合運動会がありました。
 他の行事のため少ししか観ることができませんでしたが、関係者の皆さんには天候に悩まされた運動会だったと思います。
本当にご苦労様でした。


今では少なくなった聖火ランナーです。


篠崎余土公民館長です。


選手宣誓です。


子どもたちによる障害物競走。


今年からこの余土公民館主事を務めている松本君です。
なかなか初めてだと要領がつかめないものですが、「わからないことはすぐ聴き、よく聴いて、すぐ行動に移しているので助かっているよ。」と、篠崎公民館長が褒めてくれていました。