goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

だしまろ酢で手軽にさっぱり!冷やし麺

2019-05-09 05:15:00 | 美味しい食
おはようございます。気温差のある日が続いています。一日のなかに春先と初夏が同居する日にビックリ! 皆様、体調を崩さぬよう、お気をつけて!



■だしまろ酢で手軽にさっぱり!冷やし麺

急に気温が上がった日、まだ冷やし中華の準備ができてないっ! と困るでしょ?(笑)
「これ一本で味が決まる! だしまろ酢(創味食品)」を使って、冷やし麺、一発、いきます!(笑)

[材料の目安] 二人分として
インスタント・ラーメン(乾麺) 2食
胡瓜 2本 →緑色
薄切りハム 6枚 →ピンク色
天かす 大さじ3 →黄色
薄削チーズ や薄焼き玉子 お好きな量 →黄色
だしまろ酢 たっぷり(約 半カップ)

薬味:練り梅、切り胡麻、山葵等、お好みで

※胡瓜はマスト! 他は、お家にある食材で色味を三色にする工夫(笑)をしてください。

[作る]
1)胡瓜を粗い千切りにして、冷たい、だしまろ酢に浸す(写真)。軽くもんで、15分以上、置く。
2)胡瓜に合わせて、ハム、玉子焼き、チーズ等を、切り揃える。切った具材は、冷やしておく。

3)インスタント ラーメン(乾麺だけ)を、指定時間より30秒、短く湯がく。速やかに、流水で洗い冷やす。
しっかり、水きりする。

4)麺を盛り付け、胡瓜をだしまろ酢ごと、麺にかける。さっくり和えて、足りなければ、だしまろ酢を追いがけする。
5)他の具材を、彩りよく、盛り付ける。薬味は、最初からでも、味変でも(ニッコリ)




コツ:たっぷりのだしまろ酢に、粗い千切り胡瓜を浸けておくだけ!(笑)
爽やかな冷やし麺のベースになります。



だしまろ酢の出汁と酸味で、さっぱり食せるのに、風味がしっかりしています。
途中で、練り梅で味変も!美味しいです。

あれが無くちゃ!ではなく、おうちにある材料で、ひんやり冷やし麺、すぐ出来ます(ニッコリ)。



モニター商品のだしまろ酢を2本。その他にも、重宝する創味食品のお品に、レシピ・リーフレットも。
「美味しく楽しんで!」の気持ちが伝わる、嬉しい贈り物でした。ありがとう。

【レシピブログの「これ一本で味が決まる! だしまろ酢でコク旨絶品料理」レシピモニター参加中】
だしまろ酢の料理レシピ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒸し暑くなる前に!アジア炒... | トップ | ヘルシア軍団揃い踏み・今度... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事