過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

さっくり&ふわっ食パンをインナーポットを活かして、焼いてみる

2020-12-15 03:33:00 | お試し報告

■パストラミ・ビーフとチーズを挟んだサンドイッチ
食パンが、さっくり&ふわっ、なの、伝わりますか?(ニッコリ)


ブリオッシュは、言い過ぎと思いますが、初めての食パンが手間なく焼けて、感動しました(笑)。

ウィナーズ株式会社さんとレシピブログさんから、レコルト・エアーオーブンをプレゼントしていただき、モニター・コラボ企画に参加しています。
モニター記事、第五弾は、一緒にいただいたインナーポットを使って、我が人生初(大袈裟、(笑))の食パンを焼いてみました!

■ふわふわ食パンを、インナーポットを活かして、焼いてみる

別売りの「レコルト・エアーオーブンで焼くブレッドレシピ 毎日の朝食に、超効率パン作り」、を参考にして作りました。 23ページに掲載の、『ブリオッシュ風食パン』に従って、ワクワク作りました。
骨子を書きますが、詳細はブックレットをご覧ください。

[材料]
○強力粉 200g
○薄力粉 50g
○砂糖 25g
○塩 3g
バター 20g
溶き卵 1個分➕牛乳 175g
インスタント・ドライイースト 4g

[作る]
1)溶き卵と牛乳に、ドライ・イーストを振り入れ、ふやけて沈むまで待つ。
2)ボウルに、○の材料をあわせ、混ぜる。イースト液を一気に加えて、シリコンヘラで、切るように混ぜる。
3)粉っぽさが無くなり、まとまってきたら、生地にバターを加える。バターを手でもみこむように、しっかりこねる。
4)生地をまとめ、タッパーに蓋をして、冷蔵庫に8時間以上置き、発酵させる。

5)2倍に膨らんだ生地に、強力粉(分量外)をふる。スケッパーを縁に差し込み、取り出し、六等分に切り分ける。
6)生地はそれぞれ、切り口を折り込んで、卵方に整える。綴じ目を下にする。
インナーポットのサイズに合わせて、フライパン用ホイルを敷き、卵型生地を並べ入れる。
7)エアーオーブンのバスケットの内アミの上に、インナーポットをおく。
余熱無し、80℃、15分で、仕上げ発酵をする。
型の8割ほどに膨らんだら、余熱無し、160℃、30分、加熱する。
8)焼き上がったら、インナーポットから、取り出して冷ます。


焼き上がり♪ わぁっ、と声があがりました。

初めての食パン作り。
まとめ塊をきちんと、処理できていないと、側面にでます(笑)。

楽しかったし、美味しかった!
どこかで食した……。時を遡ります。(微笑)
母が焼いてくれたバター・クリームケーキの土台! キメの荒いカステラのように、思っていたアレの味にチカイと気づきました。卵、バター、牛乳と言っていた母を思い出す時間でした。(ニッコリ)


後片付けが簡単と言うことで、パン作りは、こんなに日常に感じるのか! エアーオーブンをいただいて、感動しました(ニッコリ)。
揚げ物を夜食用にヘルシーにする、テクニックも把握しました(笑)。
その時と、自分の状況に応じて、美味しく作る選択肢があることを、知ることができて、ありがたく思いました。楽しいモニターでした(ニッコリ)。

【レシピブログのエアーオーブンで様々なお料理を作ろう♪モニター参加中!】


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての焼きチャンポン ・長... | トップ | リークとポテトのシチュウ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お試し報告」カテゴリの最新記事