goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

花冷え前に、暖かい食を。

2025-03-24 17:52:00 | 美味しい食


前記事の玉こんにゃくを主役に据えた煮物の他にも、暖かい食を夜食には意識しました。
○紅鮭の煮浸し
○蒸しブロッコリー、沖縄肉味噌マヨをdipに
○筍の出汁漬け
○玉こんにゃく他の煮物



四国の方からいただいた出汁漬けは、漬物よりも、ごく軽い歯応えの、煮物のようでした。
ほんとの筍の季節がきたら、また、いただいてみたい食の形でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉こんにゃく、大根、炒り豆を煮合わせる

2025-03-24 04:24:00 | 美味しい食



▪️玉こんにゃく、大根、炒り豆の煮物
山形で食した、玉こんにゃくの美味しさを思い出し、煮てみました。常温にした煮物も美味しいと感じる、温かい夕餉にむきます。

[作る]
1)大根は1cm厚の半月切りにする。玉こんにゃくは下茹でして灰汁をぬく。生木耳、椎茸は食べよく切り分ける。長葱は1cm長の筒切りにする。
2)鰹節と昆布の合わせ出汁を強めにひく。一塩、日本酒、味醂を加えて、大根を煮る。
3)5割火が通ったら、少しの醤油、種を抜いた鷹の爪、玉こんにゃく、炒り豆(大豆)を加えて、落とし蓋をして、ことこと煮る。
4)大根に火が通ったら、鷹の爪を除き、長葱を加えて、数分煮る。能登のいしるを足して、味をみて、甘味塩味を加減する。
5)火を止め、ゆっくり冷まし、味を含ませる。
6)温めて供してよし。ひんやりも、またよし。

じんわり沁みる煮物は、季節の変わり目の体を助けてくれます(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする