
北寄貝、筋子、海老、帆立貝。昆布を切り分け、紫蘇もたっぷり添えて。
粕漬けのお刺身は、切り分ける時、すでにリッチな香りがします!


福島県浜通り四倉町、大川魚店の魚介の手仕事を、我が家に元気が出るようにと、父を知る懐かしい方々が送ってくださいました。
『さしみ七浜漬』は、小人数で楽しめるように、調えられています。

○さしみ七浜漬から切り出して
○紫蘇、貝割れ大根
○軽い酢飯
○有明の海苔
○紅芯大根の白だしと簡単酢漬け
○国産ライムでジン・ライム


この日、観音山のライムをいただいたので、ボンベイ・サファイア・ジン、炭酸水とあわせて。良い香りの、無農薬で皮ごと安心の、ジン・ライムに。嬉しっ。


紅芯大根は、外皮を剥いて、切り分けて、白だしと簡単酢に、時間差でつけました。綺麗な紅!しゃりしゃりの食感も楽しいです。


手巻きにする、この彩の美しさ。日本の美の原点かと思います。大袈裟か?(笑)
ゆっくり、夜を楽しみます。
▪️大川魚店、福島県いわき市四倉町
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの